[過去ログ] 2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part27 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
832
(2): root▲▲ ★ 2008/03/28(金) 16:16:39 ID:???0 BE AAS
で、matdでのロードバランシングですが、
例えば、1台の受付嬢で受けたリクエストを3台でロードバランスする構成を考えます。

以下、受付嬢をu1、サーバをs1, s2, s3、それぞれで使っているIPアドレスを
IPu1, IPs1, ...のように書くことにします。

この構成の場合まず、

1) u1, s1, s2, s3 は*同じサブネット上*になければいけません。

つまり、IPu1, IPs1, ..., IPs3が全部同じサブネットでないとだめです。
バランシングにMATを使う場合必須です。
また、できれば同じスイッチ上が望ましいです。

雪だるまの場合全部、206.223.150.*に入っています。

2) そのサブネット上のどのサーバにも割り当てられていないIPアドレスが、
一つ*別に*必要です。このIPアドレスを使って外からのリクエストを受け付けます。

つまり、IPアドレスが上記IPなんちゃらとは別に必要になるわけです。
以下、これをIPd(代表のd)と書き表すことにします。

3) u1とs1〜s3の間の通信は直接行いますので、プライベートアドレスは必要ありません。

つまり、こんな構成になります。
このネットワークをまず完成させてから、次の作業に移るのがよいかなと。

┬─┬─┬─┬─ 同一サブネット(同一スイッチが望ましい)
■  ■  ■  ■
u1  s1  s2  s3
IPu1 IPs1 IPs2 IPs3

※この時点ではまだIPdはどのサーバにも振らない
837: root▲▲ ★ 2008/03/29(土) 14:20:34 ID:???0 BE AAS
(続き)

>>832 の構成を作る前にまず、

・MATとはどういうしくみなのか

について、少し説明しておこうかなと。

それによって、なぜ同一サブネットじゃなきゃいけないとか、
そのへんが見えてくるのかなと。
878: root▲▲ ★ 2008/04/03(木) 13:46:55 ID:???0 BE AAS
ということでここまで説明してようやく、MATのしくみの説明に入れます。

しくみから入る前にまず、具体的な設定から入ったほうがイメージがつかめそうなので、
そのようにしてみます。

>>832 の図を再掲します。

┬─┬─┬─┬─ 同一サブネット(同一スイッチが望ましい)
■  ■  ■  ■
u1  s1  s2  s3
IPu1 IPs1 IPs2 IPs3

※この時点ではまだIPdはどのサーバにも振らない

matdの設定をするよりも*前に*、まずIPdアドレスを振る必要があります。
で、IPdアドレスはここにある*4台すべてのサーバに*振られます。

ここで「えっ、そんなことできるの?」と思われた方がいるかもしれません。
ということでここのしくみを理解することが、MATの最大のポイントになります。

…とここまで書いたところで、タイムアウト、、、。
続きはちと後で。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s