[過去ログ] 2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part27 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
279
(2): FOX ★ 2008/02/04(月) 18:39:09 ID:???0 AAS
普通のスイッチに接続 いつもと同じ
裏のスイッチに接続 プライベートLANがわ(フロントとの通信)

がはじめに考えた構造かと、

私の理解が違った?

>>278
どうもこうもないかと
はじめに考えたシステムを頑固に作ろう作戦。
280: root▲▲ ★ 2008/02/04(月) 18:45:42 ID:???0 BE AAS
>>279
その理解でよいと思います。

で、今1Gbpsまで使えるスイッチ(= 電車男スイッチ)は、

・フロントとの通信
・外部との通信

の両方で使用しています。
(スイッチが来たときからずっとその状態です)
281
(1): マァヴ ◆jxAYUMI09s 2008/02/04(月) 18:45:59 ID:qSXAx+GJ0(5/12)調 BE AAS
>279
おいらもそう理解してたんだけど(^_^;)

現状はどうなってるかっつーと

コアルータ
| ファイバー
2ch専用スイッチ
| 100Mbps
フロントエンド
| 1Gbps
2ch専用スイッチ
| 1Gbps
ブラックゴート
| 100Gbps
2ch専用スイッチ
| 100Mbps
2ch各サーバ

この100Mbpsと1Gbpsの2ポートを使ってるわけです(^_^;)はい
でも、100Mbspの1口は別に2ch専用スイッチでなくてもいいといえばいいわけですな。
つことで>279の当初目論見で考えれば、1Gbpsのプライベートネットワーク用を3口あければ
あとは他の通常のスイッチで100Mbps接続できる・・・・てことです(^_^;)そうしようそうしよう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s