[過去ログ]
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part27 (1001レス)
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part27 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
703: root▲▲ ★ [] 2008/02/24(日) 15:10:37 ID:???0 BE:6567089-DIA(100223) >>702 私は特に何も要請してないです、、、。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/703
704: ※ [sage] 2008/02/24(日) 15:28:45 ID:PQoUjbcK0 >>703 あれま、、、そうでしたか 重い重い重い重い重い重い重い×47@運用情報 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1197346168/608 read.cgiを叩かないようにするために直にdatへ行くようにしたのかと思いました ってことは普段のクロール中にたまたま拾ったって感じですかね ご返答ありがとうございましたです、、、 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/704
705: ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM [sage] 2008/02/24(日) 16:35:31 ID:pseaXPXZ0 どうやら2月26日頃には7.0がRELEASEになるようです。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/705
706: root▲▲ ★ [] 2008/02/24(日) 18:17:31 ID:???0 BE:2554447-DIA(100223) DNS設定変更をお願いします。 ■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド10 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199792685/337 ・peko.2ch.netドメインのプライマリDNSサーバの移転 (現在) &peko.2ch.net:206.223.147.48:c ← この行を削除 &peko.2ch.net:206.223.151.10:d (変更後) &peko.2ch.net:206.223.151.225:a ← この行を追加 &peko.2ch.net:206.223.151.10:d ← この行はそのまま http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/706
707: root▲▲ ★ [] 2008/02/24(日) 18:29:47 ID:???0 BE:2919348-DIA(100223) もうひとつ。 banana238 は ama.bbspink.com ドメインのDNSサーバもやってます。 # 大昔の作戦の名残りです。 今後もこれを使うのかどうかはわかりませんが 退役予定の banana238 からは移動させるということで、 とりあえず、headline.bbspink.com と同じサーバに移動しておきます。 ということで、以下の DNS 変更についても、 それが可能な方にあわせてご依頼いただけますと助かります。 ・ama.bbspink.comドメインのプライマリDNSサーバの移転 (現在) &ama.bbspink.com:206.223.147.49:b ← この行を削除 (変更後) &ama.bbspink.com:206.223.153.131:a ← この行を追加 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/707
708: ◆BFzK/mtqM2 [sage] 2008/02/24(日) 18:48:17 ID:4mzzHrRZ0 http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/conf/newvers.sh 7.0-RELEASE 来ましたね。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/708
709: root▲▲ ★ [sage] 2008/02/24(日) 18:50:11 ID:???0 BE:1459182-DIA(100223) >>705 >>708 きましたか。 しかし、今回は殊の外難産だったような。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/709
710: root▲▲ ★ [sage] 2008/02/24(日) 18:58:32 ID:???0 BE:1094843-DIA(100223) Updating collection src-all/cvs Edit src/UPDATING Add delta 1.507.2.3.2.4 2008.02.24.05.17.54 kensmith Edit src/sys/conf/newvers.sh Add delta 1.72.2.5.2.4 2008.02.24.05.45.16 kensmith mini-rc3 から結局ほぼそのまま、リリースにいった模様。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/710
711: root▲▲ ★ [sage] 2008/02/24(日) 19:02:22 ID:???0 BE:4925096-DIA(100223) 入れてみた。 FreeBSD oyster901.peko.2ch.net 7.0-RELEASE FreeBSD 7.0-RELEASE #3: Sun Feb 24 01:57:47 PST 2008 root@oyster901.peko.2ch.net:/usr/src/sys/amd64/compile/AMD64_COBRA_70 amd64 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/711
712: ◆BFzK/mtqM2 [sage] 2008/02/24(日) 19:04:49 ID:4mzzHrRZ0 はや http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/712
713: root▲▲ ★ [sage] 2008/02/24(日) 19:06:45 ID:???0 BE:5107878-DIA(100223) >>712 実は昨日 7.0-RC3 にしたばかりだったんで。 make update して make しただけと。 (DNSサーバをbanana238から移したり、色々作業した一環) # ちとおでかけ。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/713
714: ◆BFzK/mtqM2 [sage] 2008/02/24(日) 19:08:45 ID:4mzzHrRZ0 >>713 なるほどw # いってら http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/714
715: root▲▲ ★ [] 2008/02/24(日) 19:34:16 ID:???0 BE:4925669-DIA(100223) i.2ch.net を移行します。 (現在) +i.2ch.net:206.223.147.35 (変更後) +i.2ch.net:206.223.154.230 # 現在のDNSリクエスト状況: >>701 >>706 >>707 >>715 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/715
716: ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM [sage] 2008/02/24(日) 20:18:33 ID:pseaXPXZ0 >>709 きっと、その間のFreeBSDの新版のリリースが少なかったからですよ。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/716
717: マァヴ ◆jxAYUMI09s [] 2008/02/25(月) 01:33:58 ID:CRTJzHdv0 BE:2155924-DIA(100055) >701 >706 >715 ack(^_^;) 完了報告は遅くなるかもー 作業自体は進めます >707 ぅぃぅぃ(^_^;) http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/717
718: [´・ω・`] P061204000150.ppp.prin.ne.jp[es] ◆MUMUMUhnYI [sage] 2008/02/25(月) 13:17:02 ID:4JK1al2T0 >>717 DNS更新作業は今日午前中あたりに 完了している様子。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/718
719: ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM [sage] 2008/02/27(水) 13:58:38 ID:gqlmypOZ0 ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/ISO-IMAGES/7.0/ File: 7.0-RELEASE-i386-bootonly.iso 34450 KB 2008/02/25 0:34:00 File: 7.0-RELEASE-i386-disc1.iso 521658 KB 2008/02/25 0:35:00 File: 7.0-RELEASE-i386-disc2.iso 711414 KB 2008/02/25 0:35:00 File: 7.0-RELEASE-i386-disc3.iso 359954 KB 2008/02/25 0:36:00 File: 7.0-RELEASE-i386-docs.iso 242530 KB 2008/02/25 0:37:00 File: 7.0-RELEASE-i386-livefs.iso 219390 KB 2008/02/25 0:38:00 RELEASEの時がやってまいりました あとはアナウンスのみ http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/719
720: root▲▲ ★ [] 2008/02/27(水) 14:26:27 ID:???0 BE:1641863-DIA(100223) >>719 ftp://ftp.peko.2ch.net/pub/FreeBSD/releases/i386/7.0-RELEASE/ 先ほどミラーされてきました。 オフィシャルサイト群が混んでいる場合にでも。 # ディスク容量の都合で amd64/i386 の 6.3R と 7.0R しかミラーしてないです。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/720
721: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [] 2008/02/27(水) 14:28:27 ID:TVWY8UHcO 猿は去るのみ 猿はさっさと死ねよー http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/721
722: root▲▲ ★ [] 2008/02/27(水) 15:10:57 ID:???0 BE:1641492-DIA(100223) ■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド10 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199792685/343 banana2828 banana273 退役可能となりました。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/722
723: root▲▲ ★ [] 2008/02/27(水) 17:26:30 ID:???0 BE:547823-DIA(100223) ドコモ、ログインの手間をはぶくユーザー識別機能「iモードID」 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38724.html どういうものだろう。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/723
724: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/02/27(水) 18:08:06 ID:BZXtg/eZ0 >>723 仕様は公開されるようですね。 >iモードID開始日となる3月31日には、同社の開発者向け情報提供 >コーナー「作ろうiモードコンテンツ」内で仕様が公開される予定。 作ろうiモードコンテンツ http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/ http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/724
725: ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM [sage] 2008/02/27(水) 19:48:17 ID:7SXTa9w70 >>720 お疲れ様です。 # 環境を再構築するためにインストール中・・・スケジューラはULEに http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/725
726: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/02/27(水) 19:58:39 ID:hw1P4nH80 すみませんがこちらに書かせてもらいます。 rootさん、WILLCOMのIPアドレスが増えちゃったのでお暇な時にでも 対応お願いします。 http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/ip/index.html >新規追加IPアドレス(2月27日追加分) >61.204.3.128/25 >211.126.192.128/25 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/726
727: root▲▲ ★ [] 2008/02/27(水) 20:01:43 ID:???0 BE:2919348-DIA(100223) >>726 いってきます。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/727
728: root▲▲ ★ [sage] 2008/02/27(水) 20:11:49 ID:???0 BE:4925096-DIA(100223) >>726 BBS.CGI - 2008/02/27 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/728
729: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/02/27(水) 21:27:45 ID:hw1P4nH80 >>728 すみません。ありがとうございました。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/729
730: ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM [sage] 2008/02/28(木) 09:49:04 ID:4gCd46xn0 FreeBSD 7.0-RELEASE Announcement ttp://www.freebsd.org/releases/7.0R/announce.html http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/730
731: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/02/29(金) 10:03:27 ID:2sHUyiJh0 FreeBSD 7.0登場 - 高負荷時ピーク性能が1500%改善 http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/28/030/index.html なんかスゲー http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/731
732: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/02/29(金) 10:06:52 ID:p3Tpli83P >>731 1500%って、なんだよw http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/732
733: root▲▲ ★ [sage] 2008/02/29(金) 10:55:27 ID:???0 BE:1094562-DIA(100223) >>731 だいちくんの記事だからだいちくんの記事なわけだけど(意味不明)、 書いてあることは基本的に >>730 ベースですね。 でも、 > ソケットバッファサイズの自動調整機能やインバウンドネットワークの > ダイレクトディスパッチ、sendfile(2)の機能強化で処理性能がこれまでよりも > 向上している。 このへんは面白いかも。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/733
734: root▲▲ ★ [sage] 2008/03/01(土) 02:59:43 ID:???0 BE:1276872-DIA(100223) 遅ればせながら、 bbs.cgi再開発プロジェクト6 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1176295715/125 を適用。 stats がいまいちになった時の動作が円滑になることを期待。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/734
735: root▲▲ ★ [sage] 2008/03/01(土) 03:00:21 ID:???0 BE:4104959-DIA(100223) >>734 ちなみに適用したのは上記の a. だけ。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/735
736: root▲▲ ★ [] 2008/03/01(土) 22:31:27 ID:???0 BE:2736465-DIA(100223) 2chの動作報告はここで。 パート24 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1204187195/35-38 banana3206 = science6 / academy6 / society6 ディスクがおかしい模様。 今は「リトライしている」状態ななのでとりあえず動いている模様ですが、 このままにするとだめになる可能性あり。 中の人に急ぎ、対応をお願いするメールを送りました。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/736
737: root▲▲ ★ [sage] 2008/03/01(土) 22:36:54 ID:???0 BE:4378368-DIA(100223) 重い重い重い重い重い重い重い×48@運用情報 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1202969986/412 tiger506 = stats.2ch.net #kern.ipc.maxsockbuf=2097152 kern.ipc.maxsockbuf=3840000 にした。(tiger2522 = live24b雪だるまバックエンドと同じ) http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/737
738: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/03/01(土) 22:43:44 ID:ruEU1p960 いつもお疲れさま、有難うございます http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/738
739: root▲▲ ★ [sage] 2008/03/02(日) 00:23:12 ID:???0 BE:912825-DIA(100223) >>734 >>737 のせいか、stats は今夜は調子いいみたい。 http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/bbqbbx/bbs.html http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/739
740: root▲▲ ★ [sage] 2008/03/02(日) 04:18:28 ID:???0 BE:5837388-DIA(100225) >>737 kern.ipc.maxsockbuf=8388608 に再修正。< banana238と同じ http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/740
741: root▲▲ ★ [] 2008/03/03(月) 15:14:27 ID:???0 BE:6567089-DIA(100225) >>736 以下の返事が来ました。 > ご連絡頂きました件について、承りました。 > 調査させて頂きますので、今しばらくお待ち下さい。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/741
742: ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM [sage] 2008/03/03(月) 21:58:29 ID:DbVf793o0 7.0Rはところどころで処理が早くなっていてなかなかいいですね。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/742
743: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/03/05(水) 10:57:40 ID:5Acja9ki0 666 :login:Penguin:2008/03/05(水) 07:02:35 ID:wZD64en7 rsync 3.0.0 リリース http://www.samba.org/rsync/ http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/03/015/index.html o ファイル転送アルゴリズムの改良 o ACL 対応(--xattrs) o ファイル名 / 文字コードの変換対応(--iconv) http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/743
744: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/03/06(木) 03:56:41 ID:uBlPvubu0 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199345454/692 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/744
745: root▲▲ ★ [sage] 2008/03/07(金) 01:23:43 ID:???0 BE:2918584-DIA(100225) >>744 重い重い重い重い重い重い重い×48@運用情報 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1202969986/898 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/745
746: マァヴ ◆jxAYUMI09s [] 2008/03/07(金) 16:55:18 ID:9YW6JfW50 BE:12123195-DIA(100055) さて(^_^;)無事帰国したので順番にやっていこう >701からでいいのかな? http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/746
747: マァヴ ◆jxAYUMI09s [] 2008/03/07(金) 16:55:28 ID:9YW6JfW50 BE:19397489-DIA(100055) >701 ack(^_^;) http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/747
748: マァヴ ◆jxAYUMI09s [] 2008/03/07(金) 16:57:56 ID:9YW6JfW50 BE:5388454-DIA(100055) あれ・・・・(^_^;)>701はもうやったのかもしれない。 ちと確認するー http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/748
749: マァヴ ◆jxAYUMI09s [] 2008/03/07(金) 16:59:49 ID:9YW6JfW50 BE:3233726-DIA(100055) うへへ(^_^;)>717done http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/749
750: マァヴ ◆jxAYUMI09s [] 2008/03/07(金) 17:01:15 ID:9YW6JfW50 BE:4850036-DIA(100055) >722 あいあい(^_^;) ということで、banana2828,banana273の2台退役します(^_^;)おつかれさまでしたー http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/750
751: マァヴ ◆jxAYUMI09s [] 2008/03/07(金) 17:04:50 ID:9YW6JfW50 BE:8621748-DIA(100055) >736 HDD自体に問題はなさげ・・・・(^_^;)どうも書き込みが間に合ってない予感 更に調べます。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/751
752: root▲▲ ★ [sage] 2008/03/07(金) 17:11:26 ID:???0 BE:3648858-DIA(100225) >>746 おつです。 >>750 banana273、ちと残作業しております。 退役を土曜日以降にしていただけると助かります。 すみませんです。 banana2828は退役OKです。 >>751 了解です。 あまりにもエラーが上がるようなら、新しい筐体にする方向ですかね、、、。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/752
753: マァヴ ◆jxAYUMI09s [] 2008/03/07(金) 17:11:38 ID:9YW6JfW50 BE:2155924-DIA(100055) えーっと(^_^;)もう一個、セキュリティ上非公開でIPアドレス変更要請が来てました こっちのほうもackってことで作業進めます。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/753
754: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/03/07(金) 17:13:37 ID:gWYY3idN0 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1202969986/535-547 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1202969986/761 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/754
755: マァヴ ◆jxAYUMI09s [] 2008/03/07(金) 17:15:32 ID:9YW6JfW50 BE:4849463-DIA(100055) >752 banana273了解です(^_^;)作業止めました banana3206はもうちょい調べさせてくださいー ・HDDがエラーを吐く件 ・今日、負荷が跳ね上がった件 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/755
756: root▲▲ ★ [sage] 2008/03/07(金) 17:21:08 ID:???0 BE:1642829-DIA(100225) >>753 了解です。 >>755 > banana273了解です(^_^;)作業止めました ありがとうございます。 退役可能になったらここで連絡します。 それほど時間要しないと思います。 > banana3206はもうちょい調べさせてくださいー 了解です。 > ・今日、負荷が跳ね上がった件 LAの異常上昇はこれまでにも数度、観測されているようです。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/756
757: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/03/07(金) 18:41:31 ID:UDUKs4OS0 >>755-756 参考までに、既得ログからざっと拾った banana3206 の異常LA 乱高下が起こった日時 (書き込み・報告があった時間帯) 08/02/13 15:17:11〜16:16:20 例の c2x 系の listen 80問題の最中? http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1197346168/628-651 08/02/29 13:10:25〜13:36:00 実際には数時間続いた http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1202969986/370-372 08/03/01 22:10:58〜19:15:58 日付が変わるまで LA 50 に張り付きっぱなし http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1204187195/31-71 08/03/03 11:44:19〜22:06:02 実際どの程度続いたか覚えてない http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1202969986/794-818 ? 08/03/07 12:19:24〜18? 本日分、今ならグラフが見れる http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1202969986/900- http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/757
758: マァヴ ◆jxAYUMI09s [] 2008/03/07(金) 19:18:52 ID:9YW6JfW50 BE:3771672-DIA(100055) むー(^_^;) ・今のところ調べた範囲ではサーバに異常は見当たらない ・今日の時間帯にアクセスが集中した ・HDDのエラーもI/Oが間に合ってないっぽい ってことで、b3206の板のアクセスが多いのが原因じゃないかと踏んでます(^_^;) アクセス集中はおすすめ2ちゃんねるからのアクセスのようです。 ってことで選択肢は 1 サーバを分割する 2 サーバを移転する 3 仕組みを改良する つー感じかな・・・・と(^_^;) I/Oが間に合ってないっぽいのいでお勧めは1なんだけど。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/758
759: マァヴ ◆jxAYUMI09s [] 2008/03/07(金) 19:25:16 ID:9YW6JfW50 BE:2155924-DIA(100055) >753 done(^_^;) http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/759
760: root▲▲ ★ [] 2008/03/08(土) 22:17:09 ID:???0 BE:3648858-DIA(100225) >>758 観察継続してますが、負荷が低い状態でも、 ad12: TIMEOUT - WRITE_DMA48 retrying (1 retry left) LBA=362251615 ad12: TIMEOUT - WRITE_DMA48 retrying (1 retry left) LBA=337441791 が出ているので、ハードウェアなような。 というかそもそも b3206 はかつて上記 + life9 が入っていても ぎりぎりの状態で動いていたので、I/Oがあふれるというのは 通常状態では考えにくいなと。 通常じゃない状態の時に遭遇しないと、 本当のところはわからないのかもですが。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/760
761: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/03/08(土) 22:24:52 ID:F82sUUij0 banana2828 (banana) www/menu http://traffic.maido3.com/NN5k/LVyV/p0Yn/ Speed 0 bps Last modified 2008/03/08 22:20:52 JST 死んでる? http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/761
762: root▲▲ ★ [sage] 2008/03/08(土) 22:29:08 ID:???0 BE:3830876-DIA(100225) >>761 退役済ですね。(>>722 >>750) http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/762
763: 761 [sage] 2008/03/08(土) 22:35:55 ID:F82sUUij0 >>762 すみません 了解しました http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/763
764: root▲▲ ★ [sage] 2008/03/08(土) 22:41:37 ID:???0 BE:2463539-DIA(100225) >>763 グラフの更新お願いしておきました。 【↑増加】2ちゃんねるの転送量【減少↓】 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1197963239/287 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/764
765: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/03/08(土) 22:45:02 ID:F82sUUij0 >>764 確認しました ありがとうございます http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/765
766: root▲▲ ★ [] 2008/03/09(日) 00:23:07 ID:???0 BE:6567089-DIA(100225) >>755-756 banana273、残作業終わりました。 退役OKです。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/766
767: FOX ★ [] 2008/03/09(日) 00:42:01 ID:???0 来月掲示板用サーバ増強しよう。 3台くらいあれば当分大丈夫だろう それまでは重かったら人大杉でしのぐ http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/767
768: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/03/09(日) 04:50:25 ID:mdDiaNoL0 iSCSI使えばNFSと同等の事が行えるのかな? http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ts-igl_r5/ http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/768
769: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/03/09(日) 11:04:27 ID:FT+cKvYz0 要は、SCSI over TCP/IP なわけか > iSCSI FreeBSD 用のドライバ(イニシエータ)がまだないべ。それにあったとしても、2chでの 使いどころがないと思うな。精々テンポラリな?バックアップストレージ程度か? http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/769
770: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/03/09(日) 15:13:10 ID:ubC5ols50 >>767 凌げてねーぞ(#゚Д゚)ゴラァ http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/770
771: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/03/09(日) 17:25:15 ID:mdDiaNoL0 >>769 携帯系とかで使えるんじゃないかな? http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/771
772: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/03/09(日) 21:33:40 ID:Zo99t6eF0 >>769 NFSの時の話は、キャッシュ鯖が板datにアクセスするのに使いたい みたいな話だったと思う。 板鯖に対してhttpでgetするんじゃ無くて、直接ファイルコピー なら板鯖側の負荷が減るんじゃ無いかとかそんな感じ? http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/772
773: root▲▲ ★ [] 2008/03/10(月) 00:03:06 ID:???0 DNS設定変更をお願いします。 【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part4.2 - ボーリング場3 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1203100286/305-309 ・c26のc.2ch.netへの復活 (以下を追加) +c.2ch.net:206.223.150.85:300 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/773
774: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/03/10(月) 00:22:32 ID:qwhJBSl40 今月中はだめか http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/774
775: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/03/10(月) 19:49:34 ID:9DiaXajN0 >>768 できません。iSCSIはストレージ共有でつまるところSANなので 同一ボリュームの共有マウントは実質的にできませんよ。 調停にはいるSANコントローラ次第でできる場合もありますが。 SANのメリットは高品質なファイルサーバから小容量を切り出すことができるところにあります。 iSCSIターゲット側の実装によりますが、たとえばディスクが200本ついているファイルサーバから 10GBのパーティションを切り出してiSCSIでイニシエータがアタッチしたとすると、 そのパーティションへのアクセスはディスク200台の記録ヘッドが同時に動くわけです。 つまりアクセスが速い上に演算ユニットとストレージを切り放すことで 全体の動作品質をあげることができるのがメリットです。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/775
776: root▲▲ ★ [] 2008/03/11(火) 00:23:17 ID:???0 Rock54関連のDNS変更申請します。 ■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド10 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199792685/374 ・rock54/BBR/BBNの変更 (現状) +rock54.2ch.net:206.223.147.35 &bbr.2ch.net:206.223.147.41:a &bbn.2ch.net:206.223.147.42:a (変更後) +rock54.2ch.net:206.223.151.67 &bbr.2ch.net:206.223.151.68:a &bbn.2ch.net:206.223.151.69:a --- ・BBXの変更(下記)はpeko.2ch.netドメインにて、 上記と同期して私のほうで実施予定 (現状) +bbxns1.peko.2ch.net:206.223.147.39:259200 (変更後) +bbxns1.peko.2ch.net:206.223.151.67:259200 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/776
777: マァヴ ◆jxAYUMI09s [] 2008/03/12(水) 15:51:43 ID:guZek3JI0 BE:21821999-DIA(100055) 風邪でぶっ倒れてました(^_^;) さてさて・・・・ >776 ack(^_^;) http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/777
778: マァヴ ◆jxAYUMI09s [] 2008/03/12(水) 15:53:01 ID:guZek3JI0 BE:7543474-DIA(100055) >773 ack(^_^;) http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/778
779: マァヴ ◆jxAYUMI09s [] 2008/03/12(水) 16:19:28 ID:guZek3JI0 BE:4849463-DIA(100055) >776 done(^_^;) http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/779
780: root▲▲ ★ [] 2008/03/12(水) 16:25:01 ID:???0 BE:3830876-DIA(100225) >>779 >>776 の > (変更後) > +bbxns1.peko.2ch.net:206.223.151.67:259200 を変更済。 NS変更につき、最大3日程度変更に時間かかるかも。 その間Rock54のかかり具合が微妙になるかもです。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/780
781: root▲▲ ★ [] 2008/03/12(水) 16:27:24 ID:???0 BE:1641492-DIA(100225) 一部サーバから BBX/BBN が新サーバにかかりだしたのを確認。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/781
782: マァヴ ◆jxAYUMI09s [] 2008/03/12(水) 16:37:52 ID:guZek3JI0 BE:9698966-DIA(100055) >773 done(^_^;) http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/782
783: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/03/12(水) 21:39:33 ID:+7KXfhxq0 banana3152 の http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1202969986/690 の件って どうなってるんだろ?これって、 ・HDD のジャンパ設定が 1.5Gbps になっている ・BIOS (の設定)がおかしい ・ドライバがおかしい あたりが原因で、向こうの中の人に作業依頼な案件ですよね? http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/783
784: root▲▲ ★ [sage] 2008/03/13(木) 00:36:36 ID:???0 BE:1459744-DIA(100225) >>783 > ・HDD のジャンパ設定が 1.5Gbps になっている じゃないかなと。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/784
785: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/03/13(木) 00:45:25 ID:SXuVM7t80 そもそも1.5Gbps品だとか言うオチは? http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/785
786: root▲▲ ★ [sage] 2008/03/13(木) 00:48:31 ID:???0 BE:1915373-DIA(100225) >>785 Intelマザーで、 > atapci2: <Intel ICH8 SATA300 controller> 他の T-banana と同じ ST3250620AS (250G SATA300 7200) だから、 それはないかと。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/786
787: ◆NAO/2MXDEk [sage] 2008/03/13(木) 00:52:49 ID:ud9H3ihP0 SEAGATE製のHDDはジャンパ設定だったんだ・・・ 自分の使ってるのがソフトウェア設定だったから、みんな同じだと思ってた・・・ http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/787
788: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/03/13(木) 07:39:10 ID:mDy6o7KuO ◆NAO/2MXDEk ↑誰? http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/788
789: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/03/13(木) 09:56:41 ID:iq+a6wUt0 記者崩れ http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/789
790: root▲▲ ★ [sage] 2008/03/13(木) 11:38:43 ID:???0 BE:2736656-DIA(100225) BBRが変わり始めないなぁ、と思ったら、 bbs.cgi にIPアドレスがハードコーディングされてました。 これから変えてきます。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/790
791: root▲▲ ★ [sage] 2008/03/13(木) 11:54:53 ID:???0 BE:821333-DIA(100225) >>790 done. http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/791
792: root▲▲ ★ [sage] 2008/03/13(木) 11:55:49 ID:???0 BE:1095034-DIA(100225) 他には banana238 についているIPアドレスは、 ハードコーディングされていない模様。 < bbs.cgi http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/792
793: root▲▲ ★ [sage] 2008/03/13(木) 12:05:06 ID:???0 BE:3284249-DIA(100225) 新サーバにDNS問い合わせがいくようになったのを確認。< BBR BBX/BBN は最大あと2日程度で移行予定。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/793
794: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/03/13(木) 13:53:30 ID:HdDCv40Z0 物理的じゃないのにハードコーディングとはこれいかに http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/794
795: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/03/13(木) 14:49:59 ID:9opLKf7Y0 銀行じゃないのにソフトバンクと呼ぶが如し http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/795
796: マァヴ ◆jxAYUMI09s [] 2008/03/13(木) 16:48:41 ID:LLSwimzO0 BE:9699449-DIA(100055) >766 了解です(^_^;) banana273退役します(^_^;)お疲れ様でしたー http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/796
797: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/03/13(木) 19:02:31 ID:O/6pSV660 IPはハードコーディングしちゃいかんでしょ・・・・ http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/797
798: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/03/13(木) 19:05:54 ID:5KWd+Xa20 DNS問い合わせのオーバーヘッドを減らせますよ。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/798
799: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/03/13(木) 19:25:13 ID:O/6pSV660 いや、コードに直で書くのではなくて、設定ファイルにするとか。 ・・・・まあ、いろいろ勘案してそうしているようですし、いちゃもんはいえないのですけど。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/799
800: root▲▲ ★ [sage] 2008/03/13(木) 19:46:40 ID:???0 BE:4925669-DIA(100225) あとで、少なくとも C でいう #define みたいな形にはしようかなと。>>799 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/800
801: root▲▲ ★ [sage] 2008/03/14(金) 02:52:25 ID:???0 BE:3283294-DIA(100225) 【広告・宣伝対策】 連絡・相談スレ 【Rock,BBQ,BBM】2 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1190801959/353 ということで。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/801
802: root▲▲ ★ [sage] 2008/03/14(金) 12:17:54 ID:???0 BE:4925669-DIA(100225) >>800 done. http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/802
803: root▲▲ ★ [sage] 2008/03/15(土) 14:00:05 ID:???0 BE:821333-DIA(100225) 質問・雑談スレ270@運用情報板 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1203698756/601-606 ・一般ユーザで Apache を再起動できるしかけを仕込む @ dso sudo コマンド使用 ・read.cgi 配布リストの更新(サーバがいろいろ投入・更新・32bit→64bit化等を反映) を、あとで。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/803
804: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/03/15(土) 14:21:34 ID:ngKqH2+30 BE:845395788-2BP(9046) >>803 ログインシェルでリスタートさせるとか? http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/804
805: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/03/15(土) 17:57:00 ID:odntHAbW0 零細のbeに吹いた。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/805
806: RockCity ★ [sage] 2008/03/15(土) 23:14:39 ID:???P >root★さん 【広告・宣伝対策】 連絡・相談スレ 【Rock,BBQ,BBM】2 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1190801959/368-369 また以前のように一部のサーバでRockカウントされない状況になっています。 少し調べていただけませんでしょうか。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/806
807: root▲▲ ★ [sage] 2008/03/15(土) 23:58:47 ID:???0 BE:1277827-DIA(100225) >>806 向こうにも書きましたが、3月14日ぐらいまでは、 Rock54のかかり具合が悪かったはず。 でも、ご指摘のは3月15日のやつですよね。 しらべてみます。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/807
808: root▲▲ ★ [sage] 2008/03/16(日) 00:05:26 ID:???0 BE:4925096-DIA(100225) ということでまとめると、 >>779-780 から最大3日程度、Rock54 のかかり具合が悪かったはずです。 つまり、3月15日の 16:25 以降に新規にRock登録したもので、 いまいちなものがあったら、それを教えていただけると助かりますです。 ざっと見た限りでは、 ・DNS側のフィルタ(oklist)は正常にみえる ・DNSへの問い合わせ状況も正常に見える というかんじでした。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/808
809: root▲▲ ★ [] 2008/03/16(日) 00:55:21 ID:???0 BE:365322-DIA(100235) 【広告・宣伝対策】 連絡・相談スレ 【Rock,BBQ,BBM】2 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1190801959/382-385 ということで、移行時の私の作業漏れでした。 すみませんでした。 DNS的には移行完了しているのを確認できたので、 これでしばらく動かして問題なければ、Rock54も移行できたはず。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/809
810: [―{}@{}@{}-] 愛『爽やかな風に揺られて』 ◆PoorManD1k [ぺんぎんLovely] 2008/03/16(日) 02:14:24 神 ID:FJHOdJ030 BE:1576204079-PLT(29999) 株主優待 はいはい おつかれさん(笑) WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwWWWw←↓ http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/810
811: root▲▲ ★ [] 2008/03/19(水) 03:14:59 ID:???0 BE:730324-DIA(100235) <情報共有> 管理人にメールで、 リロードバーボンの除外IPアドレスの追加・修正方法を訊かれたので、 私が先日やった方法を伝えました。 </情報共有> http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/811
812: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/03/19(水) 06:12:27 ID:/UG/I5SG0 なんという死亡フラグ・・・ http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/812
813: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/03/19(水) 08:15:53 ID:+YuII81n0 まちBBSで使いたいんじゃないの。携帯で書けるようにするみたいだし。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/813
814: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/03/19(水) 10:14:05 ID:PdcAX/Y90 4月6日夕方の雪だるまはちょっと注目かなw http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/814
815: む P219108007218.ppp.prin.ne.jp [sage] 2008/03/19(水) 23:32:41 ID:krt3DGKV0 >>814 何あるんでしたっけ。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/815
816: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/03/20(木) 00:06:06 ID:PS9GgT7G0 わざわざ夕方って書いてるあたり、コードギアス 反逆のルルーシュR2初回だろう そりゃ今春の注目度トップだろうが、ガンダムシリーズを超えるとはとても思えない http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/816
817: root▲▲ ★ [] 2008/03/20(木) 00:35:00 ID:???0 BE:1824454-DIA(100235) >>816 なるほど。 それってむしろ「揺り戻し警報」なんじゃないかなと。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/817
818: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/03/20(木) 13:41:10 ID:+waohvj70 アニメサロンEX板のネタバレスレが1000以上っていうのもすごいですね やはり「オレンジ」がすごかったんでしょうw http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/818
819: root▲▲ ★ [] 2008/03/21(金) 17:55:31 ID:???0 BE:2463539-DIA(100235) 【実況】 live23+live24 Part26 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1184676493/752 ・バックエンドのIDの種は、メモリディスク上に作成するようにするということで。 あと、残件 >>803 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/819
820: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [] 2008/03/26(水) 22:24:37 ID:kA1iMeUu0 保守 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/820
821: 輝春 ◆LoveRuxFFY [Please Shine Still More !] 2008/03/27(木) 07:45:15 桜 ID:5D5vknle0 BE:260085825-S★(777778) 株優プチ(operate) >>819 なんか壊れてるんで直してくださいです〜〜・・・・ http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/821
822: root▲▲ ★ [] 2008/03/27(木) 10:30:57 ID:???0 BE:1641863-DIA(100256) >>821 Rock54ですか。 あまり手の内を明かしたくないので詳細説明は控えますが、 「必ず絶対に3回まで」ではなく、それより多く書けてしまうことも技術的にありえます。 このへんはRock54とRock54Mを開発していた時の過去ログをよく読めばわかります。 特に(ぴー)の場合(未承諾さんならわかるかも)については、 そろそろ何かの開発が必要かも。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/822
823: 輝春 ◆LoveRuxFFY [Please Shine Still More !] 2008/03/27(木) 14:11:19 ID:Jik+/vEN0 BE:624204746-S★(777778) >>822 はい、有難うございます(笑) >>821は今朝の騒動についてのお願いでした! 今は問題なくどこも書けるようなのでどうもでした〜♪ > Rock54ですか。 ↑ はいはい・・・その件も気になってたんで、回答サンクスです! 規制人が規制活動再開後に異常発覚といった経緯から、わずかな異常でも頻度が上がらないかぐらいは 常にチェックしておかないと、また同じ事態が起こると思ってるんで、また異常発見したらチクリに来ますです〜(笑) 異常ではない・・・という可能性が高いのは、なんとなくわかりましたが、異常じゃないとは言い切れないということですね(笑) 悪〜しか〜らず〜です〜みま〜せん〜♪よ〜ろし〜くで〜すよ〜(笑) 解説サンクスでした! http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/823
824: root▲▲ ★ [] 2008/03/27(木) 14:17:23 ID:???0 BE:3648858-DIA(100256) 伝言: もしそれが可能であれば、「5分」を「1分」にするといいのかも。>未承諾さん http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/824
825: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/03/27(木) 14:27:41 ID:VU8dv4Ci0 cronか http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/825
826: 未承諾広告※ ◆TWARamEjuA [sage] 2008/03/27(木) 23:27:06 ID:7g36rO8e0 BE:1633853-2BP(7082) cronrab -l してみても、5min. っていうのがなかったり♪@既に毎分更新 data -> data.cdb しかし今の草臥れた脳内ではそのdataを誰が更新しているのかが追跡できず(゚∀゚)アヒャ そして明日から諏訪方面なのでぢたばた中(哀) http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/826
827: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2008/03/28(金) 06:45:42 ID:bGo2GEv50 banana3206はどうなりました? http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/827
828: root▲▲ ★ [] 2008/03/28(金) 10:23:43 ID:???0 BE:2918584-DIA(100256) ■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド10 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199792685/397 banana238 退役させます。 これで旧bananaは雪だるま受付嬢の2台と(当面継続使用の予定)、 株関係の2台(別途手配されるそうです)のみとなりました。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/828
829: 輝春 ◆LoveRuxFFY [Please Shine Still More !] 2008/03/28(金) 10:49:57 桜 ID:Y7YH1p9R0 BE:1092357667-S★(777778) 株主優待 お疲れ様でした〜(笑) > banana238 退役 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/829
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 172 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s