[過去ログ] 2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part20 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
800(1): 株価【】 ▲ ◆cZfSunOs.U 2006/03/27(月) 02:31:09 ID:CnZazs6i0(4/7)調 AAS
>>798 DSO 版 bbs.cgi から internal redirect で bbs-speedy.cgi に振る
ってのはできそうですね.ただ,その bbs-speedy.cgi が直接外部から叩かれると
意味ないんで......そこをどうするかですね.
801(2): root▲ ★ 2006/03/27(月) 02:32:34 ID:???0 BE AAS
>>800
public_html の上に実態を置けるようにするとか。
これだと internal redirect はできないかもですが。
802: root▲ ★ 2006/03/27(月) 02:33:30 ID:???0 BE AAS
実態 => 実体 ですね。>>801
803: 株価【】 ▲ ◆cZfSunOs.U 2006/03/27(月) 02:36:20 ID:CnZazs6i0(5/7)調 AAS
>>801 そうすると......speedy プロセスを直接呼ぶとかいう感じですか.
ただ,worker MPM だと fork() とかやるといろいろ問題ありそうですし,
どうやるのがいいのか,う〜む......
804(1): 株価【】 ▲ ◆cZfSunOs.U 2006/03/27(月) 02:42:43 ID:CnZazs6i0(6/7)調 AAS
例えば
<Files bbs-speedy.cgi>
Deny from all
Allow from env=doschecked
</Files>
とかやって,bbs.cgi では doschecked という環境変数を設定する
とかすれば外から直接叩けず internal redirect だけ Ok ってできるかな......
805: root▲ ★ 2006/03/27(月) 02:45:15 ID:???0 AAS
>>804
なるほど。悪くないかも。
806(2): root▲ ★ 2006/03/27(月) 02:47:02 ID:???0 AAS
…ちと本日は、限界来ました。
PCたたんで寝床に移動するです。すんません。
807: 株価【】 ▲ ◆cZfSunOs.U 2006/03/27(月) 02:48:48 ID:CnZazs6i0(7/7)調 AAS
>>806 乙です.お休みなさい.
808: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/03/27(月) 02:54:27 ID:emc1bJcY0(1)調 AAS
>>806
乙!!。
>PCたたんで寝床に移動するです。すんません。
ノートでしょうか?w
809: ピロリ 2006/03/27(月) 04:27:05 ID:ElBjrGPT0(1)調 AAS
布団たたんでPCに移動するです。
810: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/03/27(月) 05:34:43 ID:o6g8ZGMFO携(1/2)調 AAS
ファイヤーウォール
コネクション数規制
ファイヤーウォール鯖咬ます
811: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/03/27(月) 06:18:39 ID:PvjnwT0j0(1)調 AAS
スパムのフィルタリングに使われてるベイズフィルタとか使えない…か。
会話してるスレしか機能しなくなりそうだもんなぁ。
812: ◆TWARamEjuA 2006/03/27(月) 07:18:37 ID:zknSZflW0(1)調 BE AAS
bbs.cgiをBBQだけチェックするCプログラムにして、
通れば本体(documentrootの外に設置)を起動しちゃうとかとか。
自鯖のsmtpdは、spamを送りつけてきた発信元IPアドレスを拾ってtcprulesさせているんだけれどもども。。。
tcpserverが載っけられるといいのになぁ。。。
httpd -i は、Apache 1.*のみでしたっけ。
813(1): reffi@報告人 ★ 2006/03/27(月) 09:02:52 ID:???0 AAS
確かに100件オーバーだと通報では対応できる話ではありませんねぇ・・・・
(出来ないこともないですが連日続いたらさすがに持ちません)
暫定対策としてどうすればいいか考えてみたんですけどこんなのはどうでしょうか?
これで時間は稼げるとは思うんですが
・tmp6だけサーチエンジンから隠す
・その上でtmp6をtmp7に変更
814(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/03/27(月) 10:12:55 ID:pOdgYdGQO携(1/2)調 AAS
6を7に書き替える手間
くらいの時間はかせげそうですね(棒読み
815: reffi@報告人 ★ 2006/03/27(月) 10:25:28 ID:???0 AAS
>814
今回のウィルスはサーチエンジンを使っているので十分防御効果は期待出来ると
思います。
(サーチエンジン使っても見えなければ爆撃できない)
816(1): 水色@飛行石 ★ 2006/03/27(月) 10:34:47 ID:???0 AAS
>>813
プロバイダ毎にまとめられないですかねー。
多分、20プロバイダもないと思うんですー。
2〜3日に1回でもいいと思いますしー。
そーゆー情報の整理してくれるボランティアさんも要りますかねー。
>・その上でtmp6をtmp7に変更
前にbbsmenuを変更した途端に爆撃再開したって事がありましたー。
人が目で見て追えるものは、いくらでも自動化可能かとー。
あと、ウイルス探索して通報してくれるボランティアさんとか、
すでにやってくれてますけど、改めているのかなー。
高速型は上で対応考えてくれてるよーですけど、
足の遅い亜種もいろいろ出回ってますしねー。
817(1): reffi@報告人 ★ 2006/03/27(月) 10:38:38 ID:???0 AAS
>816
う〜む、どうしたものか
とりあえず作業可能かどうか見てみたいので1時間程度のサンプリングログを
抽出してもらえないでしょうか? >rootさん
818: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/03/27(月) 10:44:30 ID:pOdgYdGQO携(2/2)調 AAS
十分間くらいの防御効果は期待出来るかもしれないですね(棒読み
819: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/03/27(月) 10:47:37 ID:2DFnWcxl0(1)調 AAS
何処を縦読み?
820: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/03/27(月) 10:53:43 ID:tJbqryxt0(1)調 AAS
荒らし対策の投稿コードすら潜り抜ける荒らしスクリプトがあるぐらいだしなぁ
加害者になったウイルス被害者に法適用した前例ってあったっけ
821: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/03/27(月) 11:27:18 ID:o6g8ZGMFO携(2/2)調 AAS
目に見えない工夫か。
書き込みのシステムで書き込み画面を別ウインドウにして・・・・いやなんでもないです
822: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/03/27(月) 12:36:50 ID:nV5Sj1NN0(1)調 AAS
本サーバーに防御の処理をさせるのは痛いので、やはり前に振り分け専用機が欲しい感じですね
823: stream ◆PNstream2s 2006/03/27(月) 17:17:53 ID:uUQKvXhf0(1)調 BE AAS
読み込みバーボンの改造でいける気がするけどなあ。
んでhtaccessじゃなくてmod_authz_iplistを使えば完璧。
824: 外野ァァン 2006/03/27(月) 17:21:33 ID:/XC2wMgb0(1)調 AAS
とりあえず「フェータルバーボン」っていう小難しい名称には反対しておく
825: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/03/27(月) 17:37:49 ID:2epuFuQP0(1)調 AAS
んだんだ
テキーラとかスコッチとかがいい
826(1): ◆garnetGnNk 2006/03/27(月) 18:28:45 ID:OmqMAvep0(1)調 AAS
>800
mod_cgidsoで呼ぶプログラムでreturn DECLINED;すると後ろにあるモジュールで残りを処理
なんてのは出来ないんですかねぇ?
そんなことするならフィルターにした方が早いかなぁ。
827(1): 株価【】 ▲ ◆cZfSunOs.U 2006/03/28(火) 00:23:50 ID:eR5teIn80(1/3)調 AAS
モジュール追加できるんなら mod_netnice あたりが DoS には有効だろうと思います.
ただ >>797 を読むと,できるだけモジュール追加などせずに対処したいということなのかなぁと.
>>826 r->handler や r->filename などを変えて DECLINED するって感じですか.
mod_cgi(|d) が mod_cgidso より後ろに入ってくれないといけないのでその点注意が必要ですが.
828(1): root▲ ★ 2006/03/28(火) 00:29:24 ID:???0 AAS
>>827
んと、モジュールを追加しないでというか、
メンテナンスコスト低く、かつ有効な手段がいいかなと。
バーボン小改造 + mod_authz_iplist をまず試してみる感じかなと思っているです。
829(1): root▲ ★ 2006/03/28(火) 00:30:46 ID:???0 AAS
>>817
寝る前に、本件、別途メールします。
830: 株価【】 ▲ ◆cZfSunOs.U 2006/03/28(火) 00:34:36 ID:eR5teIn80(2/3)調 AAS
>>828 なるほど,そういうことですたか.
831: root▲ ★ 2006/03/28(火) 01:44:47 ID:???0 AAS
>>829 done.
本日はこのへんで。
832(1): root▲ ★ 2006/03/28(火) 01:53:27 ID:???0 BE AAS
c.2ch不具合報告総合スレ5
2chスレ:operate
734 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2006/03/28(火) 01:41:15 ID:SNDroSCmO
負荷監視所見てきたけど携帯鯖はいつもと同じ
だがメモリーズの8.45が気になるね。
収容板はなんでしたっけ?
735 名前:root▲ ★[sage] 投稿日:2006/03/28(火) 01:45:42 ID:???0
>>734
これも、見ないとなぁ。
たぶん、read.cgi の暴走。
736 名前:root▲ ★[sage] 投稿日:2006/03/28(火) 01:47:56 ID:???0
で、暴走プロセスを見ようと思っても、
%gcore 60655
gcore: read from /proc/60655/mem: Bad address
gcore が FreeBSD/amd64 では正しく動かないというのが、なんとも。
737 名前:root▲ ★[sage] 投稿日:2006/03/28(火) 01:52:32 ID:???0
apache2limits_enable="YES"
apache2limits_args="-e -t 1800"
を入れてみた。< memories
というか、スレ違いか。
あっちに貼っておこう。
833(1): 株価【】 ▲ ◆cZfSunOs.U 2006/03/28(火) 06:24:23 ID:eR5teIn80(3/3)調 AAS
>>832 以前,主にメモリ節約の観点から「64-bit カーネル + 32-bit バイナリ」
のような話も出てましたが,gcore の問題もそれで解決したりとか......?
あと,mod_authz_iplist 使うとしたら,今のうちから root 権限なし鯖での
組み込みの手配をしておけば,後でスムーズに事が運ぶとか......?
834: root▲ ★ 2006/03/28(火) 11:52:42 ID:???0 BE AAS
>>833
> あと,mod_authz_iplist 使うとしたら,今のうちから root 権限なし鯖での
> 組み込みの手配をしておけば,後でスムーズに事が運ぶとか......?
たしかに。
まず、どっかのroot権限ありサーバで試してみます。
835(1): ◆garnetGnNk 2006/03/28(火) 16:48:41 ID:YX//mEvV0(1)調 AAS
>827
ap_hook_handler()の第4引数をAPR_HOOK_FIRSTにするとどうなんだろうとか。
mod_cgiではAPR_HOOK_MIDDLEになっているので、先に呼ばれるはず。
前にmod_cgidsoでDECLINEDできないので、ぷち改造したときにやったことがあるです。
836: 株価【】 ▲ ◆cZfSunOs.U 2006/03/29(水) 06:17:49 ID:U3dBI2kH0(1)調 AAS
>>835 順序指定するとなるとそんな感じでしょうね.
837: root▲ ★ 2006/03/29(水) 14:21:01 ID:???0 BE AAS
210.135.99/0/24 の逆引きの件:
p2.2ch.net不具合報告スレ Part10
2chスレ:operate
管理人とブラジルの中の人にメールで状況を報告しました。
で、ブラジルの中の人に 210.135.99.7 を epg.2ch.net に設定してもらいました。
これで本件は作業完了ということで。
838: root▲ ★ 2006/03/29(水) 20:18:05 ID:???0 BE AAS
「国内のDNSサーバーが攻撃の踏み台に,管理者は対策を」,JPCERT/CC
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
ようは「どこからでも再帰検索を受け付け可能なDNSキャッシュサーバは、
DoS攻撃の踏み台として悪用されるおそれがあるから、
各DNSキャッシュサーバの管理者は、ちゃんとアクセスコントロールの
設定をしなさい」、という注意喚起。
2ちゃんねるでは、BIG-serverのサーバ・root権限ありサーバともに
すべてdjbdns(dnscache)で、dnscache はデフォルトでは外部からの
再帰検索を一切受け付けない設定なので、踏み台になるリスクは
かなり小さいですが、そんなわけで改めてここでも注意喚起をば。
ちなみに BIND だとデフォルト設定では「どこからでも再帰検索可能」で、
まさにこれに該当するので、注意が必要。
839: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/03/29(水) 23:41:38 ID:KVofpdq/O携(1)調 AAS
俺はLANのなかしか返さないし全部鯖やってるけど馬鹿はハニーポットで報復攻撃
840(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/03/30(木) 22:54:19 ID:m0ILMzLf0(1)調 AAS
悲劇は繰り返される…
外部リンク[html]:lists.freebsd.org
841: root▲ ★ 2006/03/31(金) 00:36:41 ID:???0 BE AAS
>>840
うわあ、、、。
外部リンク[html]:lists.freebsd.org
> I can only say that as a FreeBSD user and small scale contributor I very very
> very much appreciate all the work you've done. I hope you reconsider. FreeBSD
> needs people like you (well, they also need people like me but not as hard).
「very3つ」の表現を初めて見た。
でも、はげしくどうい。
外部リンク[html]:lists.freebsd.org
> see above, I am in a bad mood, I don't know when I will return, wish you can
> work better without me, I beg pardon if some mistakes I made and some
> words I said here brought inconvince to you and all other people.
うーん、、、。
842: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/03/31(金) 00:56:40 ID:FlFaTq9L0(1)調 AAS
自己顕示欲の激しい人だね
843: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/03/31(金) 06:15:44 ID:v0uPgQvK0(1)調 AAS
アジア人的な礼儀やメンツを重視する価値観?
844: root▲ ★ 2006/03/32(土) 02:13:51 ID:???0 BE AAS
質問・雑談スレ219@運用情報板
2chスレ:operate
in /usr/src/lib/libc/stdtime/localtime.c:
#define _MUTEX_LOCK(x) if (__isthreaded) _pthread_mutex_lock(x)
#define _MUTEX_UNLOCK(x) if (__isthreaded) _pthread_mutex_unlock(x)
time_t
mktime(tmp)
struct tm * const tmp;
{
time_t mktime_return_value;
_MUTEX_LOCK(&lcl_mutex);
tzset_basic();
mktime_return_value = time1(tmp, localsub, 0L);
_MUTEX_UNLOCK(&lcl_mutex);
return(mktime_return_value);
}
そうか、マルチスレッドセーフにする時って、
きちんとそういうこと(mutex lock/unlock)をしないといけないのね。
…いや、単にそうなんだなぁと思っただけで。
845: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/03/32(土) 06:41:23 ID:2Y+gFs7v0(1)調 AAS
まあ、tzset_basic()はタイムゾーンを設定するために、
staticな配列にstrcpy()したりしますしね。
あと、tzset_basic()とtime1()の呼び出しの間に他のスレッドがtzset_basic()を呼び出して、
別のタイムゾーンを設定すると、mktime()の結果が変なものになっちゃいますので。
846(1): 株価【】 ▲ ◆cZfSunOs.U 2006/03/32(土) 12:00:00 ID:e2a7u/780(1)調 AAS
mktime() が本来のレンジ外の値も適切に処理してくれるおかげで
日付や時刻の加減算が容易に行えるんですよね.例えば
「何日後の日付」「何日前の日付」ってのを自力で計算するとなると
月や年への繰り上がり・繰り下がりなんかも考慮しなければならず
煩雑な処理になりますが,mktime() を使えば日の部分だけ
加減算して渡せばあとはよきに取り計らってくれますから.
847: root▲ ★ 2006/03/32(土) 16:31:11 ID:???0 BE AAS
>>846
確かに、そうですね。
こんな発言もあったり。
質問・雑談スレ219@運用情報板
2chスレ:operate
848(2): root▲ ★ 2006/04/03(月) 11:41:55 ID:???0 BE AAS
2ちゃんねる画像掲示板(g2)はじめますた2
2chスレ:operate
2テラバイトHDD搭載 NASU-Bananaサーバー
外部リンク:www.maido3.com
外部リンク[html]:www.maido3.com
ふむふむ。
849(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/04/03(月) 11:53:46 ID:OuzWmeR/0(1/2)調 AAS
>>848
bananaに
外部リンク[htm]:www.infrant.com
にちかいものを接続したんでしょうか?
850: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/04/03(月) 11:56:03 ID:OuzWmeR/0(2/2)調 AAS
>>849
物は示されていたんですね、スマソ
2ちゃんねる画像掲示板(g2)はじめますた2
2chスレ:operate
153 名前: ◆MUMUMUhnYI [sage] 投稿日:2006/03/31(金) 01:28:25 ID:s7r8W/F60 ?#
これかしら。
Polywell NetDisk 1004SA
外部リンク[php]:shop.polywell.com
. Hardware RAID 0, 1, and 5
. 4 Hot-plug 250GB SATA disks
154 名前:マァヴ ◆jxAYUMI09s [] 投稿日:2006/03/31(金) 04:23:32 ID:NxiKCHBK0 ?#
>153
ぴんぽーん(^_^;)正解です!
さすが。
155 名前: ◆MUMUMUhnYI [sage] 投稿日:2006/03/31(金) 04:33:22 ID:s7r8W/F60 ?#
>>154
うふふ。当たった。
851(1): ひろゆき@どうやら管理人 ★ 2006/04/03(月) 16:25:51 ID:???0 BE AAS
movie.2ch.netのCNAMEを2ch.n1e.jpに設定して欲しいですー。
852: ピロリ 2006/04/03(月) 16:27:34 ID:1VGziyJJ0(1/2)調 AAS
はいはいー
と、安請け合いしてみる。
853: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/04/03(月) 16:33:27 ID:yt9LMv6y0(1)調 AAS
なんだファイルマンファクトリーって
854(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/04/03(月) 17:08:58 ID:MWOoi2W/0(1/3)調 AAS
今度は何を天
855: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/04/03(月) 17:12:34 ID:MWOoi2W/0(2/3)調 AAS
今度は何を…ってファイルマンかい
856: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/04/03(月) 17:14:45 ID:ibSyIr+20(1)調 AAS
今度は何を…
857: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/04/03(月) 17:23:34 ID:MWOoi2W/0(3/3)調 AAS
ヽ( `Д´)ノ ウワーン
858: ピロリ 2006/04/03(月) 18:03:06 ID:1VGziyJJ0(2/2)調 AAS
DNS情報の登録を確認しました。
movie.2ch.net. 1D IN CNAME 2ch.n1e.jp.
>>851
done
859: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/04/03(月) 19:36:23 ID:Su1IwLtB0(1)調 AAS
今度は何を天麩羅にするのでしょう。。。
と予想。>>854
860: ◆TWARamEjuA 2006/04/03(月) 20:05:42 ID:3IV4rCOI0(1)調 BE AAS
Done @ 鯖監視係。
861(1): 通りすがりのシステム屋 2006/04/04(火) 09:46:06 ID:Pgzd6bMb0(1)調 AAS
>>797
遅レスですが、本気でやるならアクティブファイヤウォールでは無いでしょうか?
正式にはNetwork IDS+Firewallの組み合わせで動的に防御します。
用件次第ではありますが、サービス鯖が正常な動作をしている間に遮断できれば良いのであれば
Network IDSとか持ち出さなくても、10min毎にAccessLogチェックしてn回以上投げて来るIPをFWで
遮断するのはいかがでしょうか?(1weekとか1month等の一定期間で解除)
もう少し許容できるなら、検知周期を30min毎や1h毎で。
一瞬でサービス鯖が落とされるような環境では使用できませんが・・・。
いずれにしてもFW鯖を建てた方がよろしいかと思います。
レイヤが上がれば上がるほど防御能力が落ちてしまいますし、遮断役が過負荷で倒れると悲しいので。
切り札は、サービス鯖IPFW2/ipfという事で。
もし、FWに廻せるマシンが余っていれば・・・ですが。
862: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/04/04(火) 13:10:29 ID:01MUU3Y10(1)調 AAS
>>861
それ以前に現状の2chのシステム構成上、その方法が取れるのはlive22系だけかも
863(4): ひろゆき@どうやら管理人 ★ 2006/04/04(火) 15:44:00 ID:???0 BE AAS
is.2ch.netのAレコードを210.135.99.39に変更してほしいですー。
864(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/04/04(火) 15:55:38 ID:THAbM1qY0(1/2)調 AAS
>>863
雪だるまスレに転載しといた
865(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/04/04(火) 15:57:39 ID:Cvwps7DG0(1)調 AAS
>>863
もしかして雪だるまスレのアドレス知らないとか
866: む P061198250191.ppp.prin.ne.jp 2006/04/04(火) 16:02:58 ID:wtzGfeE+0(1)調 AAS
>>864
ここに書いておけば、そのうち伝わるかと。
210.135.99.0/24ということは、新しいほうの村かしら。
867: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/04/04(火) 16:08:19 ID:DAa+8tmz0(1)調 AAS
>>865
2chスレ:operate
のため、ここに書いたんでしょう。
ちなみに知ってはいると思うよ(前来たから
868(2): ピロリ 2006/04/04(火) 16:13:23 ID:loybmcoL0(1/3)調 AAS
>>863
done
DNS情報の登録を確認しました。
movie.2ch.net. 1D IN CNAME 2ch.n1e.jp.
869: ピロリ 2006/04/04(火) 16:16:20 ID:loybmcoL0(2/3)調 AAS
あっ
なんか時空をストリップしていた
>>868 は無かったことにしてちょ
870: ピロリ 2006/04/04(火) 16:17:10 ID:loybmcoL0(3/3)調 AAS
>>863
done
is.2ch.netのAレコードを210.135.99.39に変更しました。
DNSレコードが正しく変更されていることを
確認しました。
;; ANSWER SECTION:
is.2ch.net. 5M IN A 210.135.99.39
871: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/04/04(火) 16:17:12 ID:qg5t9C440(1)調 AAS
ちょっとだけよ〜♥
872: む@携帯 2006/04/04(火) 16:17:44 ID:RxzIDCAaO携(1/2)調 AAS
>>868
その変更じゃないような、、、。
873: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/04/04(火) 16:18:31 ID:THAbM1qY0(2/2)調 AAS
時間をストリップ・・・
874: む@携帯 2006/04/04(火) 16:22:37 ID:RxzIDCAaO携(2/2)調 AAS
なるほどぬぎぬぎ。
875: モーマン☆鯛。 2006/04/04(火) 16:44:34 ID:gNmEs5mW0(1)調 BE AAS
(*´Д`)ハァハァ
876(1): root▲ ★ 2006/04/05(水) 14:54:27 ID:???0 BE AAS
[FreeBSD-Announce] Fundraising for FreeBSD security development
外部リンク[html]:lists.freebsd.org
ちと日付経ってますが、
cperciva さんの名前を CVS log に見て「おー」と思い、
Portsnap を「便利だねこれ」と思っておられる各位は、ぜひに。
# やっぱ、すぱしーばさんってよむのかな。
## davidxu さん、何か CVS commit しているらしい。
877: root▲ ★ 2006/04/05(水) 15:08:22 ID:???0 BE AAS
外部リンク[html]:www.freebsd.org
>Apr 5RELENG_6_1 branch and build 6.1-RC1
おー。
外部リンク[sgml]:www.freebsd.org
> Revision 1.7, Tue Apr 4 16:29:58 2006 UTC (13 hours, 26 minutes ago) by hrs
おーおー。
878: ● ◆ANGLERlqvM 2006/04/05(水) 17:51:26 ID:mIKUveCW0(1)調 BE AAS
お、6.1-RC1がもうすぐですか。
879(2): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/04/05(水) 21:57:51 ID:XDig+4Lz0(1/2)調 AAS
>876
slashdot.jpのBSDローカルセクションで紹介されてから、すぐに予定額に達したよ。
pair.comが太っ腹だった。
880(1): root▲ ★ 2006/04/05(水) 23:31:01 ID:???0 BE AAS
>>879
おぉ、それはなにより。
881: root▲ ★ 2006/04/05(水) 23:35:39 ID:???0 BE AAS
>>879
> pair.comが太っ腹だった。
外部リンク:www.pair.com
なるほど。どれもこれも(りゃ。
# maido3.com もここはひとつ(りゃ。
882(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/04/06(木) 00:03:56 ID:XDig+4Lz0(2/2)調 AAS
>880
あーごめん。commiterの人から聞いた別の寄付話と混じっているかも。
今
外部リンク[html]:people.freebsd.org
見たら、まだ達していなかった。
883: root▲ ★ 2006/04/06(木) 00:17:45 ID:???0 BE AAS
>>882
> 外部リンク[html]:people.freebsd.org
>
> Woah! Slow down!
> Assuming some pledged donations arrive, I will have reached my funding target.
> If you haven't already contacted me about sending a donation,
> please don't send me any more money.
> Instead, please consider donating to the FreeBSD Foundation,
> or buying something from the FreeBSD Developers Want List for a FreeBSD developer.
ええ人や。
884: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/04/06(木) 05:44:12 ID:4mvJaNGv0(1)調 AAS
OpenSSH は、MF が 1000USD の寄付を決定した様で (/.JP)
885(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/04/06(木) 10:22:39 ID:V8wMKEpI0(1)調 AAS
しかし、これだけで15000ドル集まるってことは、
Theoは文句言うだけでいかに努力してないかが分かるな(>>848からみで)
ってそんな雑談するスレじゃないですね。すみません。
886(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/04/06(木) 22:55:37 ID:+xFpp90N0(1)調 AAS
RELENG_6_1 is branched.
887: root▲ ★ 2006/04/07(金) 00:54:46 ID:???0 AAS
>>886
CVSup 更新中の模様。
888: ◆Reffiz2Zh. 2006/04/07(金) 00:59:11 ID:VxHYuk9H0(1)調 AAS
6.1RC1ようやくですか
※バージョンアップ作業は今のところ土日の早朝が最適だと思います。
889(1): root▲ ★ 2006/04/07(金) 01:05:53 ID:???0 BE AAS
終わりました。
cvsup.peko.2ch.net
無茶しない範囲で、お使いいただければと。
890(1): root▲ ★ 2006/04/07(金) 01:08:37 ID:???0 BE AAS
今後の予定:
・今日やりたいけど、make update までにしておく予定
・まずは cvsup.peko.2ch.net そのものを更新
・いろんなパッチがどこまで適用されているか調査
・live22系、ex14、ex11 あたりでぼちぼちと
といったかんじで。
891: root▲ ★ 2006/04/07(金) 01:56:56 ID:???0 BE AAS
make -j 4 buildworld buildkernel 流し始めた。
本日は、このへんで。
892: ● ◆ANGLERlqvM 2006/04/07(金) 04:47:09 ID:pgKqlmg40(1)調 BE AAS
>>889
RELENG_6_1来ましたか。
では、無茶しない範囲で使わせていただきます。
893: root▲ ★ 2006/04/07(金) 17:28:30 ID:???0 BE AAS
>>890
> ・まずは cvsup.peko.2ch.net そのものを更新
%uname -a
FreeBSD banana273.maido3.com 6.1-PRERELEASE FreeBSD 6.1-PRERELEASE #0: Fri Apr 7 01:06:35 PDT 2006 root@banana273.maido3.com:/var/src/sys/i386/compile/I386_BANANA_61 i386
特に問題なしの模様。
894: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/04/08(土) 08:17:50 ID:Cd7h065Q0(1)調 AAS
ジンギスカンで、板設定変更がメモリ上しか反映されず、
鯖落ちで消えちゃうのは解決してなかったんだっけ、
895(1): 株価【450】 ▲ ◆cZfSunOs.U 2006/04/08(土) 19:44:32 ID:+nTAPbGB0(1)調 AAS
6.1 で live22 とかも robust になるといいですね.
Apache の方も遠からず 2.2.1 が出そうな感じですが.
896(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/04/08(土) 20:56:32 ID:QtIhoLHG0(1)調 AAS
xreaが(りゃ
897(1): root▲ ★ 2006/04/08(土) 23:13:27 ID:???0 BE AAS
>>896
> whois -h whois.internic.net xrea.com
Whois Server Version 1.3
Domain names in the .com and .net domains can now be registered
with many different competing registrars. Go to 外部リンク:www.internic.net
for detailed information.
Domain Name: XREA.COM
Registrar: ENOM, INC.
Whois Server: whois.enom.com
Referral URL: 外部リンク:www.enom.com
Name Server: NS1.VALUE-DOMAIN.COM
Name Server: NS2.VALUE-DOMAIN.COM
Name Server: NS3.VALUE-DOMAIN.COM
Status: REGISTRAR-LOCK
Status: REGISTRAR-HOLD
Updated Date: 07-apr-2006
Creation Date: 24-jul-2001
Expiration Date: 24-jul-2009
ううむ。
898(1): root▲ ★ 2006/04/08(土) 23:20:54 ID:???0 BE AAS
%dig -t ns xrea.com
; <<>> DiG 9.3.2 <<>> -t ns xrea.com
;; global options: printcmd
;; Got answer:
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NXDOMAIN, id: 27575
;; flags: qr aa rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 0, AUTHORITY: 0, ADDITIONAL: 0
;; QUESTION SECTION:
;xrea.com. IN NS
;; Query time: 0 msec
;; SERVER: 127.0.0.1#53(127.0.0.1)
;; WHEN: Sat Apr 8 07:19:38 2006
;; MSG SIZE rcvd: 26
うむむむ。DNSあぼーんしてますね。
.com のゾーンからデータが消えています。< xrea
899: root▲ ★ 2006/04/08(土) 23:22:53 ID:???0 BE AAS
>>895
2.2.1 ですか。
いろんなパッチが RELENG_6_1 にアプライされているかとか、チェック中。
概ね入っている様子。
900(1): ▲ ◆SANUKI/VII 2006/04/08(土) 23:26:13 ID:UKaMqp5CP(1)調 BE AAS
ホールドされちゃったしねぇ、
901: root▲ ★ 2006/04/08(土) 23:32:17 ID:???0 BE AAS
で、>>897-898 の原因ですが、、、。
> Status: REGISTRAR-LOCK
> Status: REGISTRAR-HOLD
なので、VeriSign(レジストリ)側ではなくレジストラ側の都合で
(例えばENUM, INC.の顧客が金を払わなかった等)、あぼーんになったみたいですね。
VeriSign … レジストリ、.com の DNSに実際に登録する人
↑
ENOM, INC. … レジストラ、.com の DNS に登録を依頼する人
今回ここが「xrea.com の登録を切ってくれ」と VeriSign に言った
↑
VALUE-DOMAIN … リセラ、ENUM, INC. のドメイン名を再販する人
↑
XREA.COM … 顧客
902: root▲ ★ 2006/04/08(土) 23:33:18 ID:???0 BE AAS
>>900
これか。
「法的問題」ということは、何か揉めているっぽいですね。
外部リンク[php]:www.value-domain.com
この話題は、あとは雪だるまスレにでも持っていくかな。
903: ◆Reffiz2Zh. 2006/04/08(土) 23:35:10 ID:pz/CY2MS0(1)調 AAS
これどう落とし前着けるのかなぁ
まさか夜(ry
※イオナズンの指令原理の解析が進んでちょっとやばい事態になる可能性が。。。
【春雷】 イオナズン対策スレッド
2chスレ:sec2chd
904(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/04/08(土) 23:57:57 ID:uzNY90ll0(1)調 AAS
6.1-RCきたよ
905: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/04/09(日) 00:06:33 ID:HWq+i0PG0(1)調 AAS
. exe
2chスレ:news4vip
きたねきたね
906: root▲ ★ 2006/04/09(日) 03:46:33 ID:???0 BE AAS
>>904
Running
Updating collection src-all/cvs
Edit src/sys/conf/newvers.sh
Add delta 1.69.2.11 2006.04.08.14.42.23 scottl
Shutting down connection to server
Finished successfully
newvers.sh だけみたいですね。
907(1): root▲ ★ 2006/04/09(日) 13:07:24 ID:???0 BE AAS
6.1R のテストは、ex11 ではじめるかな。
来週前半あたりに、バージョンアップ作業の予定。
908(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/04/10(月) 00:41:42 ID:Ol1dreK10(1)調 AAS
>>907
やるときは狼にスレ立てて事前報告してね
909: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/04/11(火) 10:36:44 ID:VPCARk4R0(1)調 AAS
増やすしかない
910: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/04/11(火) 16:12:22 ID:V1K4Io340(1)調 AAS
>>908
2chスレ:operate
911: root▲ ★ 2006/04/11(火) 16:30:14 ID:???0 BE AAS
portsnap のミラーを立てようかなと思って、ごにょごにょしてたら、
こんなものが。ふむむ。
外部リンク[sh]:cvsup.pt.freebsd.org
912: root▲ ★ 2006/04/11(火) 17:32:25 ID:???0 BE AAS
>>885
こんなのみつけた。
japan.linux.com | インタビュー:OpenBSDのTheo de Raadtに聞く
外部リンク:japan.linux.com
正論を喋っているわけですが、
これだと、広範に好かれる方向ではないですね、、、。
などと、雑談をしてみたり。
913: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/04/11(火) 18:25:40 ID:vc98kb9iO携(1)調 AAS
イオナズンはスゴかった
914: root▲ ★ 2006/04/11(火) 23:38:03 ID:???0 AAS
サーバダウン(鯖落ち)情報 part99
2chスレ:operate
フロントエンドが落ちたら、matd の仲間から切り離すのを入れないと。
915(2): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/04/12(水) 00:23:43 ID:DoPEtNal0(1)調 AA×
![](/aas/operate_1140540754_915_EFEFEF_000000_240.gif)
916(1): ◆boot//5v0I 2006/04/12(水) 00:26:46 ID:0/e//gtB0(1/2)調 BE AAS
>>915
?
今作業中だっけ?
917: root▲ ★ 2006/04/12(水) 00:28:15 ID:???0 AAS
>>916
あと3分。
>>915
ごめんなさい。
ちと、眠気に勝てそうもないので。
918: ◆boot//5v0I 2006/04/12(水) 00:28:48 ID:0/e//gtB0(2/2)調 BE AAS
スマソ作業中みたいだ
2chスレ:operate
919: root▲ ★ 2006/04/12(水) 03:31:59 ID:???0 BE AAS
作業ログはこのへんに。
サーバダウン(鯖落ち)情報 part99
2chスレ:operate
・/md のバックアップを忘れずに
・/md の mount を /etc/fstab でやっているとはまる
に加えて、
・Apache 2.2 のローカルパッチを適用するのを忘れずに
・make delete-old-libs すると libc も古いのが消えるので注意(offlaw.cgi とか)
・/etc/libmap.conf を設定すること (libpthread → libthr)
920: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/04/12(水) 16:14:06 ID:dZ/m/VhIO携(1/4)調 AAS
/mdに昨日との差分dat
/dev/sdaから昨日までのdat
ととったらかえって遅くなるか。
datダウソが面倒になるだけか。
921: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/04/12(水) 16:30:05 ID:80n1+Dcn0(1)調 AAS
じっけんはほかでやれカス
922: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/04/12(水) 17:16:53 ID:dZ/m/VhIO携(2/4)調 AAS
実験は思いの他やらかす?
923: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2006/04/12(水) 17:36:03 ID:OIY9ejmi0(1)調 AAS
ex鯖とtmp鯖は実験鯖じゃなかったの?
前者は板は少ないけど人多め
後者は板多いけど前者に比べると人少なめ
だし鯖に突っ込まれてる板もアレなものばかりだし
924(1): ◆XejmK2zG7E 2006/04/12(水) 18:11:45 ID:GS8/gJr80(1/2)調 AAS
突然のご連絡失礼致します。
株式会社jig.jpの菊池と申します。
弊社は携帯電話からPCサイトを閲覧するサービス「jigブラウザ」及び「jigブラウザWEB」を
運営しております。
jigブラウザ:外部リンク:br.jig.jp
jigブラウザWEB:外部リンク:bw.jig.jp
現在、公開プロキシ規制により弊社サービスから2ちゃんねる掲示板への書き込みができなくなっております。
お客様より2ちゃんねる掲示板への書き込みに対応して欲しいという要望が多数きておりますので
規制の解除方法を伺いたくご連絡させていただきました。
このスレッドの464の方法により弊社同様のサービスで書き込みが可能になったようですが、弊社も同じような対応
をすることにより書き込みを可能にしていただくことはできますでしょうか。
大変お手数ではございますが、ご返答宜しくお願い致します。
925: root▲ ★ 2006/04/12(水) 18:19:52 ID:???0 BE AAS
>>924
> このスレッドの464の方法により弊社同様のサービスで書き込みが
> 可能になったようですが、弊社も同じような対応
> をすることにより書き込みを可能にしていただくことはできますでしょうか。
>>723 にも書いたように、可能と考えています。
>>464 の条件を満たしていただければ、私としては問題ありません。
926: root▲ ★ 2006/04/12(水) 18:47:28 ID:???0 BE AAS
別のところで聞かれたので、補足しておこうと。
雪だるま作戦のスレを待ち続けるスレ Part6
2chスレ:nanmin
ということで、2ちゃんねるで動く CGI で正しい情報が入手できるのであれば、
携帯側情報の受け渡しは、User-Agent: ヘッダ経由でなくても OK です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 75 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s