[過去ログ] ◆埼玉の温泉を語ろう5【彩の国】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
764
(1): 2006/02/03(金) 14:18:27 ID:EvBDaa/a(1)調 AAS
清河寺はかけ流しか?
確かに泉質は凄い気に入ったけど。
壷湯のスノコの下からも定期的に泡が出てくるし。
765: 2006/02/03(金) 16:00:25 ID:crU59tyd(1/2)調 AAS
とうとう清河寺オープンか。行った人に聞きたいんだけど、肌には良さそう?
自分アトピーもちだからそこが気になるんだけど、ホームページらしきものがないから泉質がわからないので…
766
(1): 2006/02/03(金) 17:44:08 ID:r8Ml8kCG(1)調 AAS
>>764
うそ臭い泡だな。。
まさかお前・・・うわっ!
767
(1): 2006/02/03(金) 17:46:23 ID:6nrB01P9(1)調 AAS
ナトリウム塩化物温泉
768: 2006/02/03(金) 20:33:46 ID:8Qwg2RRE(1)調 AAS
で、どうなんだ、清河寺は痔に効くのか?!
769: 2006/02/03(金) 21:06:36 ID:crU59tyd(2/2)調 AAS
>>767

ありがと。
770: 2006/02/03(金) 21:28:57 ID:w2Me0obM(1)調 AA×
>>766

771
(1): 2006/02/04(土) 12:00:40 ID:DKhHfQxl(1)調 AAS
清河寺行ってきた。

>>755
久喜より羽生にそっくりというか兄弟店?

竹林が最高w
お湯は、、俺は蕨にいっちゃうかも。

あと、、
・バイク置き場がない。自転車置き場あるけど入れにくい。
・入り口にスーツの人が数人いていや。責任者以外はっぴにすればいいのに。
・お湯の泡はよくわかんなかった。
・掃除に来る人、温度を計る人は「失礼します」くらいいってほしい。
>>759にもでてるけど生中がちいさい(サイズはいいけど値段さげてほしいな)
・掃除はしてるけどでかいので掃除するからきちんと取れてない。
・支配人はお風呂にはいってんのか?
 →生原泉湯から脱衣場が丸見え
 →昨日の夜だったんだけど、高温のお風呂がぬるい(風が強かった。そんなときは温度上げてほしい)

まぁ近くならいいんジャマイカ。
772: 2006/02/04(土) 13:08:49 ID:NNanwjSQ(1)調 AAS
清河寺は痔ろうに良さそうか?
773
(1): 2006/02/04(土) 14:11:43 ID:71f6dmgk(1)調 AAS
オレも清河寺に昨日行ってきた。
お湯に期待して行ったけどアワアワしていなかった。残念。
室内、露天ともに風呂は普通。露天に力を入れてる印象だった。
生源泉湯はぬるいけどユニークな試みでいいと思う。
値段も会員650円、一般700円で妥当な値段だと思う。
近くの三橋は高いので、オレは清河寺に通うと思う。
三橋2回の金額で清河寺は3回入れる。

オレが気になったのは建物の設計。入り口の受け付けから風呂場まで
少し距離がある。廊下を歩いて行くんだが左に3回、右に1回曲がって
脱衣場にたどり着く。廊下の曲がり角で反対から来た人と2回ほど
ぶつかりそうになった。
774: 2006/02/04(土) 14:58:39 ID:kzHgMEMO(1)調 AAS
清河寺は混んでますか?
775: 2006/02/04(土) 17:12:22 ID:BgMI91JO(1)調 AAS
清河寺時間制限ある?
776
(1): 2006/02/04(土) 17:28:57 ID:QlecePbS(1)調 AAS
時間制限はない。

清河寺は表でみると結構成分濃いんだよね。
でもぬるりとした感触はあるけど臭いが強いわけではないから
個性的とまでは感じないかな。色は半濁黄色?

内湯の臭い、もうちょっとなんとかならないか??
777: 2006/02/04(土) 19:01:32 ID:xb3CO6bx(1)調 AAS
777
778: 755 2006/02/04(土) 21:46:45 ID:cgZWia6e(1/2)調 AAS
>>771
羽生と似てるって、羽生湯ったり苑のことだよね?
おとつい行く前に電話して聞いたんだけど、清河寺と湯ったり苑は
設計したところが同じみたい。

外部リンク:www.tamaoka-sekkei.co.jp

ビールはあれで480円は高いよな・・・。

>>773
三橋は自分も近所だけど、塩素入りだし値段が高いから全然
行ってなかった。今後は清河寺に通うと思う。
779: 2006/02/04(土) 21:56:32 ID:Edjo30Ld(1)調 AAS
秩父の柴原温泉、菅沼館に行ってきた。
湯治宿だけあってお湯がよくて低料金(一泊二食5600円)だった。
源泉は11度で湧出量も少ないけど、硫黄の匂いが強く、肌がぬるぬるする。
小さい浴槽が一つだけなので、他の客がいると交代になっておちついて入れないけど、
たぶん客がたくさん泊まるような宿ではないだろうね。
秩父にこんないい湯があるとは、秩父もあなどれんと思ったよ。
780
(1): 2006/02/04(土) 22:14:01 ID:jLKptJA3(1)調 AAS
>>759 レポート乙です
>ただ、露天は全て源泉かけ流しで塩素も使ってないということだったので嬉しい。

これは従業員に聞いたのですか?
私は外湯も飲めない、と言うことだけは従業員に聞きました。
道後温泉みたく、掛け流しでも塩素使ってたりしたら矢だなあ
外湯は匂わなかったので大丈夫だと思ってますが。

>>776
内湯は循環だから全く入らなかったのですが、
内湯から外湯に行く時の通路がプールの香りでした。
何とかして欲しいですね
781: 2006/02/04(土) 22:28:08 ID:cgZWia6e(2/2)調 AAS
>>780
清河寺に行く前に電話して聞きました。
おそらく責任者の方だと思いますが、その方が塩素を使わず毎日の清掃で対処する、
と言ってました。加温はするが加水と塩素消毒はやらない、とのこと。
公式HPがないので残念だ、というようなことを言ったら、上の玉岡設計なる会社のこと
も教えてくれました。
782
(1): 2006/02/05(日) 00:17:03 ID:IojQIjDE(1)調 AAS
清河寺温泉のグランド・オープンに逝ったワシがきましたよ。
仮設体験浴の時は・・・
<湯の中は泡で白濁しているが良く観察すると薄濁りで、塩甘味、金気臭+甘い臭素臭で素晴らしい浴感である。
このように泡まみれで入湯できる温泉はレアで非常にうれしかった>
・・・らしい。
ガス除去装置は安全の為、解っちゃいるが残念である。

露天の生源泉湯は4メートル位の円形で、長湯には良いでしょう。
源泉あつ湯は42度、湯が屋根付きの岩風呂に流れ込んでいる(夜は暗い)
つぼ湯は二つだけで混み込み、そーいえば「打たせ湯」がナイねェ。
竹薮のライト・アップは良い、竹林に囲まれて雰囲気がある。

泉質はナトリウムー塩化物温泉(低張性・弱アルカリ性・温泉)
浴用の適応症に「痔疾」があった。

その他の施設で気になったのが・・・
(1)300円のモニター付きコインマッサージ機
(2)500円のマカディアスパークリング他カクテル・焼酎あり
(3)廊下が長〜い、玄関から上がったトコロの段差が大きいなぁ
(4)奥の駐車場は接触事故が多発しそうである

自宅に帰っても肌がツルツル、温泉の泉質は良いです。
783: 2006/02/05(日) 00:46:25 ID:Lv9GscYM(1)調 AAS
清河寺
外のアツ湯だけ、もっと熱くして欲しい
でも外湯はよかった。
内湯は× 塩素入れすぎじゃない? くせ〜塩素くせ〜

1ヶ月パスとかお試しで出さないかな!?
回数券だけだと、ちょっと高いな
地元民でも、頻繁に行くとお財布が。。。。
784
(1): 2006/02/05(日) 02:05:23 ID:7//J1kSR(1/2)調 AAS
漏れも精顔示行ってきた。

湯は石油臭さ少々、鉄分少々、塩分少々って感じ。
源泉の湯だと今の時期少し温い。
内湯はご指摘の通り塩素入れ杉。廊下もくねくねし杉。

価格、施設とも相応の料金設定で、深夜1時までやってるから、
今後もちょくちょく行くかも。
785
(1): 2006/02/05(日) 02:27:42 ID:SNAvP/OE(1/2)調 AAS
>>784
今日(土曜)行ったのかな
混んでた?
786
(1): 2006/02/05(日) 02:49:14 ID:7//J1kSR(2/2)調 AAS
>>785
深夜0時から行ったからそれほど混んでなかった。
それ以外はわからん。
787: 2006/02/05(日) 03:02:26 ID:SNAvP/OE(2/2)調 AAS
>>786
さっそくありがと
今日行こうと思ってるんだが
やはり深夜だな もしくは朝一か
788
(1): 2006/02/05(日) 16:18:55 ID:VL8FdBcQ(1)調 AAS
関係者はカエレ
789
(3): 2006/02/06(月) 10:07:56 ID:DIVxrGV+(1)調 AAS
北本楽市楽湯の元従業員の俺が来ましたよ
何か聞きたい事ある?
790
(1): 2006/02/06(月) 10:21:32 ID:oFtv6A8n(1)調 AAS
>>788
なんか書くとすぐ関係者かよ。
何も書かないお前より100倍まし。お前が帰れ。中の人裏情報もよろ。

>>789
から早速
791: 2006/02/06(月) 11:17:25 ID:eIAcB9k6(1/2)調 AAS
>>789 何もない
792: 2006/02/06(月) 11:28:52 ID:80x6BakC(1)調 AAS
>>790
下げて文句言うなや
小心者が
793
(2): 2006/02/06(月) 12:22:39 ID:PcYbxKWm(1)調 AAS
まぁまぁ、楽しく風呂の話しといこうや!
清河寺、おとといの閉店間際はタオルが凍った。
生源泉は26度まで温度下がってた。
でも、あの湯は、湯冷めしにくいかも。
帰りに、車の前にタヌキが飛び出して来たよ、
R16出てからだけど。
794: 2006/02/06(月) 12:57:08 ID:IiJJgQPT(1)調 AAS
関係者はカエレ
795: 2006/02/06(月) 14:38:59 ID:eYRr2nyn(1)調 AAS
>>789
1 ロビーのテレビの音がうるさすぎないですか?
音量下げられない?落ちついて本読めないよん。

2 露天で熱い湯とぬるい湯を交互に出してるが、熱い湯は熱すぎないですか?
この時期でも熱すぎるぞよ。

3 露天は塩素入ってますか?

北本好きなんだけど、テレビの音がばかうるさすぎるから、最近は行ってないよー。
796
(2): 2006/02/06(月) 15:11:54 ID:lmdiuXsT(1)調 AAS
>>793
> 生源泉は26度まで温度下がってた。

36度じゃなくて26度?冷たくて入れないな・・・マジ?
797: 2006/02/06(月) 16:31:53 ID:S7LQqeCo(1)調 AAS
>>796
そんなドバドバ流れてる湯じゃないからね。
そんなもんだよ。
798: 2006/02/06(月) 16:45:52 ID:ghCcvNUR(1)調 AAS
冷泉系温泉の源泉を、水風呂として用意してた所があったな
あれはかなり気持ちよかった
799
(2): 2006/02/06(月) 16:46:27 ID:qEX9pg+z(1)調 AAS
>>793
昨日の午前中に強風の中行ったんだが、生源泉湯24度だったよ
800: 2006/02/06(月) 17:06:58 ID:4JLtXxH7(1)調 AAS
清河寺の関係者はカエレ
801: 2006/02/06(月) 18:03:27 ID:cWLTGres(1)調 AAS
やっぱり寒い日は百観音ですよ
802: 2006/02/06(月) 18:22:07 ID:XIrFMH6R(1)調 AAS
>>782
>ガス除去装置は

これは、どんなものかご存知でしょうか?
シャワーのように湯を小粒にして除去するのか、
実際に除去するマシーン、があるのか・・・・
803
(1): 2006/02/06(月) 19:30:52 ID:uY6FYihN(1)調 AAS
清河寺の温泉内で肛門マッサージしても問題ないかね?!
804: 2006/02/06(月) 20:50:24 ID:oube8s3F(1)調 AAS
キモい。死ね。
805
(1): 2006/02/06(月) 20:53:39 ID:eIAcB9k6(2/2)調 AAS
今日の15時に清河寺に行って来たけど平日なのにかなり混んでたよ。従業員に聞いたら深夜はわりと空いてるとの事 行くなら朝一か深夜かな
806: 2006/02/06(月) 21:23:19 ID:vNyftB6K(1)調 AAS
>>803
氏ね
807: 2006/02/06(月) 22:44:16 ID:YI6EBOJW(1)調 AAS
>>805
氏ね
808: 2006/02/06(月) 23:16:46 ID:Mzc1Nr1E(1)調 AAS
>>799
えーっ、それって水風呂くらいの温度じゃん?
露天でしょ?
よく入れるな。
809: 2006/02/06(月) 23:24:19 ID:H6K5dtso(1)調 AAS
>>796
源泉38.3だっけ。加熱しないからそんなもんだよね。
最初は30度くらいあったのが、どんどん下がってた。
ただ、それでも生源泉につかるヒトは多い様子。
投入口の所にいれば平気じゃねぇかな。
バーデホフクベレを思い出した、あの温度。
>>799
24度か〜、あの強風だと無理ないか。
お浸かれさまです。
あつ湯からの移動とか、みんな小走りで微笑ましかった。
うるさいガキ、子連れは是非、三橋で楽しんでもらいたいね
810: 2006/02/07(火) 07:56:55 ID:WGPQQvYF(1)調 AAS
もう関係者はイラネ
811: 2006/02/07(火) 08:10:35 ID:gbd+Omhq(1)調 AAS
清河寺の関係者は別スレ立てて勝手に仲間同士やって下さい。

本当にありがとうございました。
812: 2006/02/07(火) 08:51:09 ID:WPBGQ5rU(1)調 AAS
どうみても源泉掛け流しです。本当にありがとうございました。
813
(1): 2006/02/07(火) 11:39:16 ID:emTDcVhs(1)調 AAS
昨夜、清河寺行ってきたよ。
夜11時過ぎだったのに駐車場一杯で入れるのに苦労した。
閉店までいたけど結構混んでたなあ。
ちょうど雪ガンガン降ってた時で、露天は積もらなかったけど、雪舞う中の雪見風呂ができました。
生源泉風呂は30度くらいだった。寒い…。味はウマーだった。(きっと飲まない方がいいんだよね)
それにしても入館料が650円なのに館内着が400円って…借りる人いるのだろうか。

そんで率直な印象は、総合的に…なんていうか期待し過ぎていたのもあるんだけど、内湯の塩素のニオイといい綺麗なスパ銭って感じ…。
仮施設の時のお湯に入ってみたかったな。入ったひと羨ましい…
結果ここも羽生華の湯を越えることは無かった(値段とかお湯とかあくまでも自分の好みね)。
でも1時までやってるのは嬉しいね。
あと天井が斜めになってて水滴が落ちないようになってた。
その他にも色々工夫があって好感が持てた。
なんだかんだ言いましたが、家も近いしまた行きますw。
昼間の雰囲気も知りたいし、食事処やマッサージもやってみたい。
814: 2006/02/07(火) 12:38:41 ID:243NpD0h(1/2)調 AAS
>>813
関係者はいいかげん止めような
書き込みしてる暇あるなら風呂掃除でもしような
本当にありがとうございました
815: 2006/02/07(火) 14:06:11 ID:mVOzKn7x(1/2)調 AAS
関係者認定厨ウザス
816
(1): 2006/02/07(火) 14:55:50 ID:243NpD0h(2/2)調 AAS
だから関係者がウザイんだよ
清河寺の話しはやめろよ
817
(1): 2006/02/07(火) 15:03:20 ID:FaQIMBtv(1)調 AAS
やたら清河寺に絡む奴がいるなw
三橋の関係者か?

源泉掛け流し浴槽なんて一つもないんだから、
いい加減あの胡散臭い表示直してください。
全部循環でしょ? 塩素も入れすぎ。
818: 2006/02/07(火) 15:03:27 ID:1Trmc1VM(1)調 AAS
期待されてた清河寺がようやくオープンしたんだから、
これくらい書き込みがあるのは普通じゃないか?

湯は期待してたほどじゃなかったが・・・。オレは体験入浴で
入れなかったから2年くらい?待ってたし。
819: 2006/02/07(火) 15:04:05 ID:mVOzKn7x(2/2)調 AAS
>>816
ん?清河寺の話をしてる人を本気で関係者認定しようとしてるの?
あいさつ程度の「関係者ウザス」なのかと思ってたのだが
本気だったの?
820: 2006/02/07(火) 15:16:05 ID:LOF/jddl(1)調 AAS
ところで清河寺ってどこよ?
教えて、関係者さん
821: 2006/02/07(火) 15:47:24 ID:mgQLsLmP(1)調 AAS
関係者ウザイって言ってるのが三橋の関係者に見えてきた。
ウザイと思うなら自分で他の温泉の情報流して欲しい。
既に書いてあったとしてもその人にしか気付かない部分もあるだろうから。
つか、ウザイと思うなら見なければいいのに。精神衛生上、悪いよ?

で、清河寺の流れをぶったぎって北本湯楽の質問。
あそこ、男湯のサウナに北投石って入ってますよね。
他のサウナと比べてなにか違いがあるのでしょうか?
822: 2006/02/07(火) 18:43:44 ID:ziS2uOh/(1)調 AAS
2月16日の百観音って何があるの?
823: 2006/02/07(火) 21:50:10 ID:lqwwe2pl(1)調 AAS
そもそも埼玉の温泉を語るスレで
埼玉の温泉を語って何が悪いのだろうか。
新規オープンなんだからそりゃレスもつくだろうよ。
824: 2006/02/07(火) 22:04:28 ID:97jlQTCi(1/2)調 AAS
>>817に全面的に同感。
825: 2006/02/07(火) 22:29:33 ID:GyVpcFD3(1)調 AAS
清河寺の話題拾おうと、山越えてきた県外者だけど、なんで荒れてるのさ。
3月頃行く予定だけど、当分混んでるかな?
ま、ちょくちょくヲチさせてもらって検討します。
826: 2006/02/07(火) 22:38:09 ID:uatLydgn(1)調 AAS
清河寺の話は終わりだ
店員同士メールでもしてろ
827: お湯好き@サイタマン 2006/02/07(火) 22:46:14 ID:bCOvWcds(1)調 AAS
あのー、三橋の温泉の会員のものです。
新聞をとっていないので(折込チラシなど入手できず)
仕事も忙しく、清河寺にはまだ行っていません。
試掘時には入りました。
両施設の関係者も多いと思いますが、
もっと、穏やかに、事実と、感想とを分けて語り合いましょう。
828
(1): 2006/02/07(火) 22:55:13 ID:97jlQTCi(2/2)調 AAS
三橋関係者が必死過ぎ( ^ω^)
829: 2006/02/07(火) 23:55:30 ID:ARfz//4x(1)調 AAS
三橋関係者って騒いでる奴は、毛だの痔だのって
騒いでる奴がネタかえただけなんじゃねーの?
だいぶ前の湯本温泉投入前に駆け込んでウダウダ騒いだ奴とか?
なんか同じ系統だよね。
うるさいけど、人間ウォッチングってことですませりゃ
笑えるかな
830: 2006/02/08(水) 00:51:27 ID:NejPxEcv(1)調 AAS
やまとの湯 15日からプレオープン予定のようで、
さいたま市の温泉競争は激化しますね。

どこの温泉が良いかは、人それぞれです。三橋のサウナは低温、高温、
打たせ湯はあるし、清河寺は露天が広く、寝湯もあるし、源泉掛け流しだけど、
サウナは一つ。

お湯も自分に合う合わないがあるだろうから、いちがいに良い悪いは言えないでしょうね。
でも近場でこれだけ温泉が楽しめるのは凄い事ですよ。
なんせ、世界でこんなに温泉があるのは日本しかなく、しかも埼玉がその最先端を走っている事を
思うと、今、さいたま市は世界一の温泉都市になりつつある。
楽しめばいいんじゃないの?
831: 2006/02/08(水) 01:09:46 ID:eiYm+JVb(1)調 AAS
( ´゚д゚`)エー うちの地元 黒川が世界一と思ってる
今さいたま だけど
832: 2006/02/08(水) 01:32:28 ID:AFzTA3SH(1)調 AAS
大宮やまとの湯、アル単のようですね!
店の案内だと、岩盤浴もあるみたいで少し楽しみ。
プレオープンで毎日先着100名にサウナとかで使う塩がもらえるってさ。
(自分はいらないけど)
やまとの湯チェーンって蕨しか行ったことないから分からんけども
蕨も塩素入れてるから、大宮も使いそうな気がする...
21,22日はグランドオープン前の休みになるので要注意だな
833: 2006/02/08(水) 08:13:12 ID:eBx6yoSf(1)調 AAS
>>828は死んでいいよ
834: 2006/02/08(水) 10:31:04 ID:8lutjUSp(1)調 AAS
清河寺の従業員は正体バレて恥ずかしくなって来れなくなったな
835
(1): 2006/02/08(水) 11:38:23 ID:psPkb5cw(1)調 AAS
やまとの湯って場所どこ?
836: 2006/02/08(水) 12:32:29 ID:VNdKKlC+(1)調 AAS
うざいとかとかしか書かないやつは頼むからコテハンつけてくれ。
NGワードに登録するから。
837: 2006/02/08(水) 13:08:56 ID:xxnbIHhU(1/2)調 AAS
人に物頼む時はちゃんとageてお願いしますって頼もうな
sageてコソコソすんなよ
838
(2): 2006/02/08(水) 14:20:45 ID:XBz401HD(1/4)調 AAS
関係者云々いってるヤツは本当にバカだな
それとも釣りなの?
839
(2): 2006/02/08(水) 14:24:15 ID:xxnbIHhU(2/2)調 AAS
>>838って釣り?
840: 2006/02/08(水) 14:26:17 ID:XBz401HD(2/4)調 AAS
>>839
んなこたーない
841: 2006/02/08(水) 15:26:31 ID:Ci/w6TNi(1/3)調 AAS
>>839
釣りです
>>838は清河寺の関係者だから
842: 2006/02/08(水) 15:29:35 ID:XBz401HD(3/4)調 AAS
ここは釣りの多いインターネッツですね
843: 2006/02/08(水) 15:32:37 ID:Ci/w6TNi(2/3)調 AAS
多いと言っても毎日ID:XBz401HDがID変えて自演してるだけです
ですから一人が必死になってるだけです
844
(1): 2006/02/08(水) 15:34:05 ID:XBz401HD(4/4)調 AA×

845
(1): 2006/02/08(水) 15:44:58 ID:Ci/w6TNi(3/3)調 AAS
あなたは心の広いネコですね
846
(1): 2006/02/08(水) 15:59:08 ID:sgp5t7LE(1)調 AAS
>>844
こいつか!毎日清河寺の話ししてる従業員は
847: 2006/02/08(水) 21:46:47 ID:fP4Xt+rc(1)調 AAS
>>845
>>846
なんか笑えた!
この心の広いネコが、、従業員で、、、そうか、そうか!
なんか許せるかも。
>>835
やまとの湯、土呂のステラタウンの近く。
848: 2006/02/08(水) 22:05:38 ID:lZpcIr+G(1)調 AAS
そんなに。。。三橋の客数奪われたのか??
849: 2006/02/08(水) 23:12:45 ID:rybDgq59(1)調 AAS
三橋とかって温泉と言えるの?
850
(1): お湯好き@サイタマン 2006/02/08(水) 23:14:01 ID:HGVoP6Ri(1)調 AAS
ジャスコの近くに住んでいて、
三橋温泉にはときどきいっています。
清河寺は少し遠くて、車などがないので(適当なバスもありませんので)、
まだ、いっていません。
いく価値があるのかどうか、率直なところを教えてください。
事実(施設の広さ、規模など)と感想を分けて書いていただければ幸いです。
人手に頼っていく身ですので、ぜひ知りたいです。
851: 2006/02/09(木) 00:43:29 ID:Q6lHtzHA(1)調 AAS
事実(施設の広さ、規模など)ってなってるけれど、
何を重視する?
それによって違うと思う。
施設の規模は三橋が上。それをよしとする人もいるだろうし。
清河寺は、語ると関係者ってことになるけど、あんまケチついてないんじゃない?
ひょっとすると清河寺の人気封じなのかも。
三橋は、すでに色々書かれてるけど...
行く価値がありそうかは自分で考えるんだよ〜
それも楽しいじゃん。
人に言われた価値なんぞ、つまらんし、価値観違うかもしれないから。
852
(3): 2006/02/09(木) 01:34:08 ID:QifbgA72(1)調 AAS
清河寺は露天メインだからちと寒いのがたまにきず。
853: 2006/02/09(木) 01:42:07 ID:HdhQgXFc(1/2)調 AAS
>>852
水着駄目?
854
(1): 2006/02/09(木) 07:55:56 ID:K/64zRC1(1)調 AAS
>>852は関係者
855: 関係者登場 2006/02/09(木) 08:34:27 ID:gR7bCWPv(1/2)調 AAS
清河寺はお湯と露天の雰囲気がいい。ただし脱衣場と洗い場が狭く圧迫感がある。それに人多過ぎ
856: 2006/02/09(木) 10:14:16 ID:HpPDOxlG(1)調 AAS
清河寺の関係者木も杉
857: 2006/02/09(木) 10:44:50 ID:tqVsAZ58(1)調 AAS
>>854
ワロタ。
858: 2006/02/09(木) 10:46:48 ID:I/60a2vC(1)調 AAS
え、何?
852は三橋関係者ってこと?
859
(1): 2006/02/09(木) 11:11:45 ID:2SShW4K6(1)調 AAS
俺が毎日関係者ってカキコしてるんだけど
今日で勘弁してやる
感謝しろ
860: 2006/02/09(木) 12:41:30 ID:nqnTk7F5(1)調 AAS
ありがとう
861: 2006/02/09(木) 15:23:05 ID:HQja23YG(1)調 AAS
>>859
他の関係者も静かにしてろよ
862: 2006/02/09(木) 20:01:41 ID:k3cwQk1c(1)調 AAS
三橋ってどこの温泉よ?!痔ろうに効くのかよ???
863: 2006/02/09(木) 23:01:10 ID:HdhQgXFc(2/2)調 AAS
>>852
関係者の方!
サイトないみたいなので教えて
水着は駄目ですよね
864
(1): 2006/02/09(木) 23:56:48 ID:gR7bCWPv(2/2)調 AAS
清河寺の元関係者ですが ここはたいしてよくありません。でもお湯はいいよ 問題は客入りが良過ぎるところ15時から19時は激混みです
865: 2006/02/10(金) 03:53:00 ID:GyqptGIU(1)調 AAS
清河寺の関係者=仮設浴場無料入浴体験者
三橋の関係者=オープン前の招待券応募者
ということじゃないのかなあ?
お客には違いないけど、いい思いしてるから、
その施設の悪口書けない。
866: 2006/02/10(金) 08:21:15 ID:iYElSiYU(1)調 AAS
湯楽の里の関係者いないのか?
867: 2006/02/10(金) 11:23:12 ID:oYaoL+pt(1)調 AAS
関係者の書き込みなくなったからイイ!
868: 2006/02/10(金) 12:14:58 ID:z7oKivQ5(1)調 AAS
次は,やまとの湯関係者が出てくる予感
869
(7): 2006/02/10(金) 13:39:33 ID:xYIWwiIN(1/2)調 AAS
普通に百観音の従業員なんだけど何か質問ある?
870
(1): 2006/02/10(金) 14:31:50 ID:oZlqT8/t(1)調 AAS
>>869
一度行ったことあるんですが、熱い!!
ぬるめの長く入れる風呂キボンヌ(1つでいい)
871
(1): 2006/02/10(金) 14:51:34 ID:jFrcrkvV(1)調 AAS
>>869
例の老人施設にはどうやって温泉運んでるの?
872: 2006/02/10(金) 15:05:30 ID:xYIWwiIN(2/2)調 AAS
>>870
熱いのが売りですから
でも、部分的にはぬるい所もあるよ

>>871
ローリー
873: 2006/02/10(金) 15:38:58 ID:i7FxCqMk(1)調 AAS
>>869
2月16日ってなにがあるの?
874
(1): 2006/02/10(金) 21:02:33 ID:/aWpF9AW(1)調 AAS
>>869
従業員の質が悪すぎ。壁に寄り掛かって、従業員同志でおしゃべりすんな。
875
(1): 2006/02/10(金) 22:20:15 ID:IqoWbhQn(1)調 AAS
>>874
帰ったと思ったらsageて書き込みか
情けねえ奴ww
876
(1): 2006/02/10(金) 22:43:19 ID:W1IKDrK9(1)調 AAS
>>869
去年の5月以来でしたっけ、塩素を投入してますよね。
塩素投入って、どうしてやり始めたんですか?

保健所の指導があったとか?
877: 2006/02/11(土) 00:58:50 ID:x3U1PJQo(1)調 AAS
>>875
意 味 不 明
878: 2006/02/11(土) 00:59:04 ID:BKzXZFMx(1)調 AAS
>>869
ローリーで一日どの位の量運ぶの?
塩素投入循環バリバリってこと?
879: 2006/02/11(土) 01:02:00 ID:HCUn6N7g(1)調 AAS
>>869
正月にやってた源泉噴出デモ、またお客の前でやってほしい。
来年の正月まで待てない〜
880: 2006/02/11(土) 01:27:43 ID:w01AV6hv(1)調 AAS
>>876
マジですか?
塩素投入してるとしたら、ショック!
881
(1): 2006/02/11(土) 19:29:25 ID:l6LOiYcP(1)調 AAS
今日、清河寺行ったのですが、
浴槽内でちょっとウンコもらしてしまいますた。
でも塩素入ってるから大丈夫だよね・・・
882: 2006/02/11(土) 21:18:21 ID:tVjwZm1E(1)調 AAS
オムツ使用のじじいはくるな!
 あと脱肛野郎もな
883: 2006/02/11(土) 21:51:20 ID:iQf3qkgR(1)調 AAS
>>881
大丈夫だと思う
下痢の後も安心して浴槽で肛門洗える
884: 2006/02/11(土) 22:24:25 ID:T9uT8n7t(1)調 AAS
キモい。マジ死ね。
885: 2006/02/11(土) 23:37:08 ID:Run1sPFX(1)調 AAS
今日、清河寺行ってきました。
浴場までの長い廊下も、趣あってよかったです。
お風呂もさいこー。草津とかより全然いいよね。
混みすぎだけど。
ただあたしはアルカリ性が好きなので、花和楽か都幾川に行きます。
886: 2006/02/12(日) 01:08:35 ID:I84AmKhg(1)調 AAS
廊下のスペース脱衣所と洗面所にまわしてくれよ
887: 2006/02/12(日) 08:25:31 ID:rAxVMOPq(1)調 AAS
清河寺ネタはもういらねえ
888: 2006/02/12(日) 11:14:20 ID:djN8mlvr(1)調 AAS
888肛門
889
(1): 2006/02/12(日) 11:17:24 ID:hGraulQZ(1)調 AAS
清河寺の露天入ってたら 「やっぱりきよかわでらのお湯はいいよなー」 って言ってるやつがいたwww
890
(1): 2006/02/12(日) 14:55:41 ID:ww482UIb(1/3)調 AAS
>>889
どこが おかしいの?
1-
あと 111 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s