[過去ログ] 交通量と肺がん研究17 (409レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8
(1): 2018/10/14(日) 19:05:42.27 AAS
厚生労働省 建設労働者緊急育成支援事業
外部リンク:www.kensetsu-kikin.or.jp
247: 2018/11/25(日) 21:06:09.61 AAS
3 今日のところは名無しで 2018/02/08(木) 21:39:12.36
生活保護申請するっていうのもさ、
住民票とか申請書書いて申請するようなもんでしょ
簡単だね

4 エス ◆LI4cqL.zZY 2018/02/08(木) 21:43:06.16
>>3
たくさんいるよ
自治体によるけど、住所と名前のする用紙 七枚はあったよ
年金記録も取りにいかなあかんし
住民票なんていらないけど
免許あればね

5 今日のところは名無しで 2018/02/08(木) 21:44:11.99
そりゃあナマポ申請する時は窓口のケースワーカーに一時
白い目で見られるだろうけど、どうせ調査員もさ、
日ごろ調査会社の社員にも、通行人にも
白い目で見られて生活してるんだからさ、
申請するとき一時だけ白い目で見られても全然余裕だろう

8 今日のところは名無しで 2018/02/08(木) 21:54:39.99
>>4
アドバイスありがとうございます
今、ネットで必要書類調べて見ました

1.生活保護申請書→住所、氏名、扶養の有無、家族状況、申請理由を記入
2.収入申告書→現在の収入状況(世帯全員分)を記入
3.資産申告書→生命保険、預貯金、現金、土地、建物の全てを記入
4.同意書→収入や資産を調査しても良い調査依頼の同意書です。

印鑑
本人確認書類
全ての通帳(記帳済みのもの)
賃貸借契約書
保険証
年金手帳

23 エス ◆LI4cqL.zZY 2018/02/09(金) 03:05:30.50
>>8
自治体によって多少必要なものが変わってくるから気をつけてね
あとは医者に通ってるなら就労可能なのか、かってに聞かれるよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 2.148s*