[過去ログ] 生活保護の食生活を報告せよ580 [転載禁止]©2ch.net (319レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48: 2015/08/15(土) 19:34:03.01 AAS
8月14日 18時58分
国会前には14日も大学生などの若者が集まり、安全保障関連法案への反対を訴えています。
戦後70年にあたっての総理大臣談話について、大学2年の女子学生は「安倍総理大臣のこれまでの言動からすると『植民地支配』や『お詫び』ということばが使われ、かなり譲歩した内容という印象です。
この談話で安全保障法制に対する国民の反対の声を抑え、なんとしても法案を成立させたいのだと受け止めました」と話していました。
また、大学4年の男子学生は「民主主義や自由、人権などいいことばがたくさん出てくるが、言っていることと、やっていることのかい離を感じます。こうした談話を出す前に、まず憲法を尊重し、守ってもらいたいと思います」と話していました。
画像リンク
■「国民と共有、心掛けた」=70年談話で首相会見
安倍晋三首相は14日の記者会見で、戦後70年談話について「できるだけ多くの国民と共有できる談話をつくることを心掛けた」と述べた。
海外の反応に関しては、「中国の皆さんには戦後70年に当たってのわが国の率直な気持ちをありのままに受け止めてほしい」と語った。
中国・天津市の危険化学物質の貯蔵倉庫で起きた爆発事故は、14日朝も消火活動が慎重に続けられた。
国営新華社通信によると、死者50人、けが人701人のうち70人が重傷。数十人の行方が分かっていない。
死者のうち消防隊員が17人に上っており、一部の中国メディアは当初の消火活動に問題があったのではないかとも指摘している。
当局の発表によると、倉庫近くで自動車が燃えているとの通報を受けて消防隊が現場に到着したのは12日午後11時ごろ。
ある消防隊員は「水をかけてはいけない危険物質があるとは知らなかった。現場で用いたのはすべて水だった」と中国メディアに語った。
別の消防隊員は「最初(燃えていたの)はコンテナだった。10分ほど水をかけるとバリバリという音がして光り出し、爆発した」とする。
約30分の放水作業の後、大きな爆発が2回起きたという。
これに対し、中国公安省幹部は中国メディアの取材に対し、消防隊員が放水をしたことは認めつつ、そのことが爆発につながったとの見方は否定。
隊員たちは化学物質に対する消火知識を持っており、正しい処置をしていたと主張する。
ただ倉庫には硝酸化合物などの化学物質があったとみられている。
中国誌「財経」などは、爆発の危険性が高い火災の現場に多数の消防隊員を突入させた判断自体を疑問視する専門家の声も紹介している。
現場付近は当時、大量の有害気体も出ていたとみられている。
また、危険化学物質の貯蔵施設から1キロ以内の建物の建築は規制されていたにもかかわらず、倉庫から数百メートルの距離にマンションなどがあり、被害が広がった。
周辺の住民に避難勧告などがなかったことも問題視され始めている。
事態を重視する中国政府は報道規制の動きも強めている。
政府のネット管理部門は13日、地方紙「鄭州晩報」の中国版LINE「微信」が今回の事故に関して事実と異なる情報を発信したとして、
微信の発信を1週間停止させる措置をとったことを明らかにした。
私たちは、心静かに振り返り、その歴史の教訓の中から、未来への知恵を学ばなければならないと考えます。
百年以上前の世界には、西洋諸国を中心とした国々の広大な植民地が、広がっていました。圧倒的な技術優位を背景に、植民地支配の波は、十九世紀、アジアにも押し寄せました。
その危機感が、日本にとって、近代化の原動力となったことは、間違いありません。アジアで最初に立憲政治を打ち立て、独立を守り抜きました。
日露戦争は、植民地支配のもとにあった、多くのアジアやアフリカの人々を勇気づけました。
世界を巻き込んだ第一次世界大戦を経て、民族自決の動きが広がり、それまでの植民地化にブレーキがかかりました。この戦争は、一千万人もの戦死者を出す、悲惨な戦争でありました。
人々は「平和」を強く願い、国際連盟を創設し、不戦条約を生み出しました。戦争自体を違法化する、新たな国際社会の潮流
外部リンク[html]:www.asahi.com
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:NHKニュース 外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 271 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s