[過去ログ] 【開智】★埼玉県私立中入試14★【栄東】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
181: 2016/01/11(月) 22:32:52.28 ID:Yur5Te4I0(14/17)調 AAS
>>177
文理佐藤学園と佐藤栄学園って仲がいいのか悪いのかよくわからない。掲示板ではよく貶しあってるけど。。
182(1): 2016/01/11(月) 22:49:07.21 ID:S7B6ZFU90(13/14)調 AAS
>>179
いや、実は技術屋の話だと、大江戸線は地下50メートルに軌道を作っているので、1km当たりの単価がべらぼうに高いという話なんだ。
それに公道の地下を通れない新座、所沢では地下を通る許可を地権者に取り付ける交渉があるので、かなりハードルが高い、
ということだ。
今回の答申では、否がでる可能性が高いとのことだ。
そうしたら開智は安い土地に飛びつく。
183(1): 2016/01/11(月) 22:50:44.69 ID:jlCiWnCO0(2/2)調 AAS
>>172
A日程の昨年日能研実績で偏差値50未満の合格者は67名いる。日能研合格者の約5%にあたる。
今年の合格者の5%が偏差値50未満とすると偏差値50未満の合格者は約200名。
高偏差値合格者の多くは他校に抜けるが、偏差値50未満のチャレンジ層がより難関校に合格する可能性は低いので歩留まりは高いと思われる。
40%が栄東を選ぶと約80名定員が140名とすると偏差値50未満率は過半数となる。
184(1): 2016/01/11(月) 22:55:45.01 ID:Yur5Te4I0(15/17)調 AAS
>>182
答申が否なら東所沢に創るメリットが少なくなるね。それなら狭山買収を考えてもいいんじゃないの?
どうしても開智に不利な条件で東所沢に来させたいようだが。
185(1): 2016/01/11(月) 22:59:51.19 ID:S7B6ZFU90(14/14)調 AAS
>>184
大江戸線がこなくても、東所沢は十分に魅力的ですよ。
今回はずしても、15年後はありだと思うから。
186(1): 2016/01/11(月) 23:04:58.79 ID:2sq9nVEU0(5/5)調 AAS
>>183
んー、入学してから受けるZ会模試の偏差値分布見ても、中学受験偏差値50未満の入学者が過半数いたとは思えない。
いて2割くらいじゃないのかな。
それとも入学後に化けたのか?
187(1): 2016/01/11(月) 23:15:57.03 ID:3XqAHG6D0(4/5)調 AAS
開智所沢の話は、開智日本橋ができた時点で終了でしょう。
所沢の人はまだ期待しているのかもしれないけど。
ID:S7B6ZFU90 は開智に来てほしいのなら、
開智に文句をいうよりも、所沢市議に陳情したほうがいいぞ。
開智の過去の進出はすべて地元自治体が校庭を確保した。
それに単純に所沢に中高一貫校がほしいのなら、
開智にこだわらず、川越の星野さんとか城北埼玉とか聖望とかあるだろう。
(さすがに、狭山の佐藤さんは今回は蚊帳の外だろうが。)
ただ、お隣の西武台新座をみたところ、
接続線のない武蔵野線の駅は立地だけでは生徒を呼べんぞ。
188: 2016/01/11(月) 23:16:12.90 ID:Yur5Te4I0(16/17)調 AAS
>>185
Wiki見たら東所沢駅の乗降人員はあの東岩槻駅の75%しかいませんが。程良く田舎が魅力的だそうです。大江戸線が来る来ないで大きく変わりますね。そりゃ答申回答待ちますわ。
189: 2016/01/11(月) 23:25:01.61 ID:Yur5Te4I0(17/17)調 AAS
>>187
>開智所沢の話は、開智日本橋ができた時点で終了でしょう。
>所沢の人はまだ期待しているのかもしれないけど。
あらまあ、私学小中高一貫校の誘致を選挙公約に掲げちゃった所沢市長さんかわいそうに。。でも実際問題として誘致というなら市が用地確保しておくべきだと私も思います。
190: 2016/01/11(月) 23:28:01.52 ID:3XqAHG6D0(5/5)調 AAS
それと、皮肉にも、大江戸線が東所沢駅に延伸される可能性よりも、
埼玉高速鉄道(南北線直通)が岩槻駅に延伸される可能性のほうが高いだろう。
191(1): 2016/01/12(火) 00:01:43.87 ID:WJBZDxYS0(1)調 AAS
開智は相変わらず、学校のリサイクル業者っていうことか。
192: 2016/01/12(火) 01:27:36.13 ID:3GpDdSk90(1)調 AAS
>>191
お前バカだろw
残念ながら佐藤と名の付くグループは行政からお声が掛からないんだよね。
まあ両校とも脱税とか、校長が学校のお金使い込んだりw
193(1): 2016/01/12(火) 07:49:58.36 ID:ItjwSD4N0(1)調 AAS
>>186
遠いとか高いとかで避ける子も多いんだろう。
194(1): 2016/01/12(火) 07:58:31.63 ID:3ofDPg+00(1)調 AAS
>>193
だとすると偏差値50未満で合格した奴らからも8割以上蹴られてるってことかな。
195(1): 2016/01/12(火) 08:34:23.59 ID:aRjv9hBl0(1/2)調 AAS
>>194
まさかのギリギリ合格で入っも、ついて行けないから入らない子もいるだろうからね。
196: 2016/01/12(火) 16:11:21.85 ID:ZDZT0jn50(1/2)調 AAS
>>195
そういう人たちは、何のために受けているのだろう。
197: 2016/01/12(火) 16:35:41.77 ID:neTysHTK0(1)調 AAS
2015の合格実績を出した世代(2009入学)は
四谷進学者データ栄東Aは平均54くらいだったね
198: 2016/01/12(火) 17:11:14.09 ID:8iPMc90D0(1)調 AAS
131でN45で合格と書き込んだ者です。
栄東から点数開示の封筒が届きました。
合計点153点で最低合格点より2点上。
封筒には、SAKAE HIGASHIと沢山書いてある両面コピー、
合格証と点数開示の書類が入っていました。
199: 2016/01/12(火) 17:31:08.78 ID:aRjv9hBl0(2/2)調 AAS
エデュによると不合格者の大半はチャレンジ受験だそう。中には合格したチャレンジ層もいるんだろうが、割合的にはY50未満の層は不合格の方が多いでしょう。Y50未満で合格したチャレンジ層は入学したいよね、きっと。
逆に偏差値的には充分でも不合格が結構いるようだ。
200: 2016/01/12(火) 17:34:23.39 ID:ZDZT0jn50(2/2)調 AAS
うちも開示来た。
特待生は相対人数ではなく、絶対点235で切ってるみたいですね。
全然届かなかった。
201: 2016/01/12(火) 20:14:30.05 ID:w/Ua/gF+0(1)調 AAS
Aから特待スライド合格は、僅か97人と昨年の3割。YT65レベルでは全然届かず。
YT60でも東大スライド失敗続出。
結構厳しいぞ。
202: 2016/01/12(火) 20:17:28.90 ID:4hBYyaEV0(1)調 AAS
桐朋高校は
舐めたらアカン♪
舐めたらアカン♪
自殺者隠しは怖いんやで♪
203: 2016/01/12(火) 21:28:27.43 ID:XF/+czkn0(1)調 AAS
そりゃあ、Aで特待乱発したら東大1で合格出せなくなっちゃうし絞るの当たり前だろ。
204: 2016/01/13(水) 09:34:34.88 ID:kvx3SzcK0(1)調 AAS
明の星 東大3 /卒業生174
浦和ルーテル 東大1/41
大宮開成 2/550
開智 11/576
栄東 9/404
城北埼玉 1/217
西武文理 1/401
立教新座 2/339
205(1): 2016/01/13(水) 10:21:20.80 ID:Iu5TaonL0(1)調 AAS
東大1 受験者1767 合格606 倍率2.9倍
結構厳しい。
206(1): 2016/01/13(水) 11:54:05.48 ID:DVqRXewu0(1)調 AAS
>>205
定員30名で例年歩留まり5%くらいだからこんなもんだよ。
207: 2016/01/13(水) 12:24:44.10 ID:zKdwF0Io0(1)調 AAS
>>206
Aの特待絞ったから東大1はもう少し出すかとも思ったが。
208(1): 2016/01/13(水) 21:04:25.60 ID:iEnx91CV0(1)調 AAS
Aは絶対評価で235点、東Iは受験者の上位1/3、と決めているみたいだね。
ということで、東IIも絶対評価で344点だと予想。
Aが難化していたので同じように難化していると、344点は相当厳しい。
209: 2016/01/16(土) 11:15:25.52 ID:dsNm+WKd0(1/7)調 AAS
>>208
そうやって偏差値操作してるの?
210(1): 2016/01/16(土) 11:27:22.08 ID:1B2TDjdO0(1)調 AAS
埼玉の新興進学校って偏差値操作ひどいよな
偏差値に比べて入るの簡単すぎる
211(1): 2016/01/16(土) 12:40:33.76 ID:LSrlqaCA0(1)調 AAS
>>210
栄東だけだろ
212(1): 2016/01/16(土) 14:03:44.21 ID:WQaH3TaW0(1/3)調 AAS
>>211
開智かんたーん
213: 2016/01/16(土) 14:35:36.14 ID:dsNm+WKd0(2/7)調 AAS
>>212
開智は偏差値並みだな。
栄東の東大は明らかに高過ぎ。
214(2): 2016/01/16(土) 14:42:15.29 ID:OZLleb/e0(1)調 AAS
栄東と開智を併願して、栄東落ちが開智に進学していた事実w
しかも複数回受験でw
それで、あの進学実績は立派かもなw
215: 2016/01/16(土) 14:53:28.61 ID:dsNm+WKd0(3/7)調 AAS
>>214
何がおかしいのかわからん。ごく普通にあることだろ。
216(2): 2016/01/16(土) 14:56:25.76 ID:I9DdAxam0(1/3)調 AAS
個別事例追いかければ栄東落ち開智も開智落ち栄東もいくらでもいるような…
全体としては偏差値と合格実績っていうデータがちゃんとあって
入口は栄東>開智、出口は開智>栄東なんだから
栄東は草生やしてる場合じゃないのでは?
217: 2016/01/16(土) 14:57:10.32 ID:dsNm+WKd0(4/7)調 AAS
>>216
そのとおり
218(4): 2016/01/16(土) 17:25:14.12 ID:ejPMpnWJ0(1/2)調 AAS
>>216
率で見ないとだめだろう。生徒数が全然違うんだから。
率で見れば
入口も栄東>開智、出口も栄東>開智です
これ、受験界の常識でしょう
219: 2016/01/16(土) 17:34:23.42 ID:dsNm+WKd0(5/7)調 AAS
>>218
入口は明らかに栄東>開智なのに出口は似たり寄ったりってことだろ。素直に開智頑張ってるなという印象。
220(1): 2016/01/16(土) 17:36:51.40 ID:I9DdAxam0(2/3)調 AAS
>>218
率でも2015年は開智>栄東だよ
順.種校−−−|-人|東|京|一|東|国|地|神|筑|お|外|横|千|首|国|-合|割.--|-早|-合|-参.--|
位.別名−−−|-数|京|都|橋|工|医|帝|戸|波|茶|大|国|葉|都|教|-計|合.--|-慶|-計|-考.--|
=====================================================
03.◎開智一貫|313|10|-1|-2|10|12|-4|--|17|-3|-2|-5|-5|--|--|-69|22.0%|183|252|-80.5%|
06.◎栄東−−|404|-9|--|--|-5|-8|16|--|-6|-1|-4|-3|-6|14|-1|-71|17.6%|130|201|-49.8%|
=====================================================
221(2): 2016/01/16(土) 19:37:56.29 ID:WQaH3TaW0(2/3)調 AAS
>>220
昨年だけだろ。
あれ、一昨年は?
222: 2016/01/16(土) 19:39:36.42 ID:WQaH3TaW0(3/3)調 AAS
>>214
つかさ、その子の個別の実績知らんだろ?笑
223: 2016/01/16(土) 19:50:31.36 ID:dsNm+WKd0(6/7)調 AAS
>>221
そんなに目くじら立てるなよ。どちらにしても大差ないだろ。それに栄東がダメとは誰も言ってないし。
224(2): 2016/01/16(土) 19:54:27.72 ID:ejPMpnWJ0(2/2)調 AAS
私の個人的な観測では、開智はここ2,3年、入口のレベルを低下させている。
その危機感が、毎年の入試日の変更や算数の出題傾向の変更に表れている。
その結果が現れるのは、3,4年後なんだよね。
おそらく3、4年後には、2校の差は歴然だよ。
栄東 >> 開智 だ。
225: 2016/01/16(土) 20:11:17.20 ID:dsNm+WKd0(7/7)調 AAS
>>224
その個人的観測には総合部からの合流組は考慮されてるのか?上位は御三家合格も可能なレベルだぞ。
226(1): 2016/01/16(土) 21:36:44.52 ID:I9DdAxam0(3/3)調 AAS
>>221
一昨年は栄東の勝ち、その前は開智の勝ちだから
すくなくとも昨年だけではないよ
つか結果は毎年ちゃんと出ていて嘘のつきようがないのに>>218も>>221も適当こきすぎ
年|Y結果偏差値|校−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|地|主|-累|割.-|-国|割.-||-早|-上|私|-G|-主|-日
度|男/女,男/女|名−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|帝|国|-計|合.-|-計|合.-||-慶|-理|医|-M|-女|-駒
==============================================================
13|57/59,--/--|開智一貫|245|-10|--|-1|-5|12|-28|11.4|10|27|-63|25.7|-91|37.1||137|131|28|181|-27|-63
13|57/59,64/65|栄東一貫|186|--8|--|-1|-3|-4|-16|08.6|-6|14|-35|18.8|-96|51.6||-97|-65|24|119|???|-49
14|57/59,--/--|開智一貫|207|--9|-1|--|-3|-9|-22|10.6|-8|23|-52|25.1|-70|33.8||-92|-96|21|178|-27|-83
14|60/62,64/64|栄東一貫|105|-12|--|-1|-1|-5|-19|18.1|-7|15|-40|38.1|-65|61.9||111|-37|23|-89|???|???
==============================================================
227: 2016/01/16(土) 21:45:28.26 ID:oQ3bdyaZ0(1)調 AAS
栄東がB日程の結果掲載してるね
平均点が例年より40点近く低いのに合格者は倍
Aで減らした難関合格者を補ったかんじだな
228(1): 2016/01/17(日) 00:10:03.98 ID:wvd/5ay60(1/2)調 AAS
>>218
率だけ勝負なら、母集団が少ない方が有利なんだけど・・・
14年度、栄東中入りが210人居ても、東大24人、国医10名とか無いからな
229(2): 2016/01/17(日) 11:52:14.48 ID:sm3Zwo/g0(1)調 AAS
>>228
14年度、開智一貫が105人でも東大9人出せたか?無理だよなぁw
230: 2016/01/17(日) 12:00:56.00 ID:ksIwVq3x0(1/2)調 AAS
>>224
開智先端の募集は12年30名→13年60名→14年120名と増やしてきたので
この間の偏差値低下(Y男子61→59)はそれほど問題ない
もともと定員を超える入学者がいたとはいえレベルもそれほど下がってないだろう
ところが翌15年も続けてダウン(同59→57)してしまったので
その危機感が今年の入試変更点に表れてるのは間違いないだろうな
つくづく偏差値ってのは因果なものだよ
14年までは定員4倍で偏差値は2しか下がらなかったのだから学校側も自信を得たはずだよ
それなのに世間一般では2ダウンばかりに目がいって落ち目だという見方をされ
それが15年の偏差値続落に繋がったんじゃないかと思っている
今年持ち直せばいいけどどうだろうね
231: 2016/01/17(日) 13:01:22.55 ID:ksIwVq3x0(2/2)調 AAS
>>229
べつに煽らなくても14年の栄東一貫がすごい実績だったのは間違いないよ
しかし結局15年開智先端の代になったらまた優秀層を分け合う形になって
勢いを持続できなかった
それに栄東は開智とは逆で偏差値対策で東大クラス定員を増やせない
というジレンマを抱えている(むしろ3年前に120→80人に減らした)
先端クラスの教育を学校全体に広げたい開智(ひきかえに偏差値は下がる)と
高偏差値で都内優秀層を多く集めたい栄東(ひきかえに定員は増やせない)
こんな図式になってるのがここ数年の両校だよ
232: 2016/01/17(日) 16:22:18.07 ID:EOMxgZX90(1/2)調 AAS
先端って別に東大を目指すクラスじゃないし、開智の精鋭クラスでもない。指導方法が違うという位置付けだ。今は定員も半々、最終学年では先端、一貫の区別もなくなる。
栄東の東大クラスとは根本的に考え方が違う。
233(1): 2016/01/17(日) 17:29:06.30 ID:3Y4XH+RE0(1)調 AAS
>(むしろ3年前に120→80人に減らした)
これは入学後に、難関大 → 東大 に移る生徒をたくさん出すためなんだよ。
二クラス分くらい移動するんじゃないかと思う。
そして、下位のクラスは一クラスあたりの人数が減って、個別指導がやりやすくなっている。
栄東も下位に手をかけようという発想だよ。
234: 2016/01/17(日) 17:36:41.16 ID:EOMxgZX90(2/2)調 AAS
>>233
まさしく偏差値対策だね。
235: 2016/01/17(日) 20:50:57.13 ID:wvd/5ay60(2/2)調 AA×
>>229

236(1): 2016/01/19(火) 07:55:25.33 ID:gOHlso7H0(1/2)調 AAS
開智にしろ栄東にしろ進学者偏差値の平均は四谷偏差値で56〜58くらい?
そう考えると両校実績はたいしたものだと思う
栄東の東大Uの発表だけどB日程で難関合格者を昨年より不足している分
多く出したから東大も300人ほど多くだすのではないかと予想
237(2): 2016/01/19(火) 10:00:25.99 ID:XnNlb48s0(1/4)調 AAS
>>236
そんなに高くないよ
2015卒の進学時の平均偏差値は四谷の資料によるとこんな感じ
参考までに巣鴨、城北、攻玉社で52〜55、芝が55前後、本郷57、海城が57〜60
開智1 29人 平均51.0
先端A 09人 平均55.1
開智2 25人 平均49.3
先端B 21人 平均50.0
合計 84人 平均50.7
栄東A 21人 平均54.7
東大I 04人 平均60.6
栄東B 04人 平均53.4
合計 29人 平均55.3
開智はすげーわ
この偏差値しかも共学で城北と互角以上の実績だった
栄東はサンプルが少ないので参考値程度で
238: 2016/01/19(火) 10:15:02.90 ID:XnNlb48s0(2/4)調 AAS
ひとつ書き忘れた
↑の進学者偏差値は男子のみ
239(1): 2016/01/19(火) 10:42:56.46 ID:pVrzFSsx0(1)調 AAS
>>237
進学者偏差値なんてあてにならないよ。 算数得意でも数学得意とは限らないし、英語なんて入学してからが勝負。 中受偏差値が万年偏差値50いかない層は問題外だが。
240(1): 2016/01/19(火) 10:52:59.34 ID:XnNlb48s0(3/4)調 AAS
>>239
個別に見ていけば例外はいくらでもあれど
全体としてみれば進学者偏差値と出口実績とはおおいに関係があるかと思うよ
241: 2016/01/19(火) 12:34:28.44 ID:xIuDaDV60(1)調 AAS
>>240
ある程度の偏差値帯なら、学校の育て方の問題じゃないかな。
ジャイアンツが新人育てるのが下手なのと同じ。15年度はまさにそれ。
242(2): 2016/01/19(火) 13:30:41.60 ID:mHCvWyNe0(1)調 AAS
一応、開智にはスーパー内進がいるからね。
今年の理3は総合部だし。
243: 2016/01/19(火) 17:01:33.27 ID:SLMmNKHl0(1)調 AAS
開智は内進生も優秀だからね
でも2015実績のメインは中入だったはず
244: 2016/01/19(火) 17:32:53.29 ID:bKz8sus30(1/3)調 AAS
2015年の内進62名で東大2(理T、理V)、国医4(内医科歯科1)、私医16、早稲田16、慶応9
2014年は東大4、国医1〜2名位だったかと
80名位居たから、中学で御三家、高校で開成早慶に20名近く抜けてこれだから。2014年の学年トップも
総合部だったはず。育てるの上手いんだろうね。
245: 2016/01/19(火) 18:07:45.68 ID:bKz8sus30(2/3)調 AAS
一方、もう話題にも上がらなくなった文理小
2chスレ:senmon
617 :名無し専門学校:2015/12/18(金) 12:35:11.36
>>613
私は契約期間終了したら脱北します
専門学校のみなさん知ってます?
レディエンドジェントルマンのエリートを育てる進学校が、小学校のおかげで中高が学級崩壊状態だってこと?
レディエンドジェントルマンのエリートを育てる進学校の大学合格実績が東大エリート選抜等の一部を抜くと、実は埼玉栄や浦和学院の足元にも及ばないって事?
レディエンドジェントルマンのエリートを育てる進学校の退学率が表に出せない程の数ってこと?
レディエンドジェントルマンのエリートを育てる進学校の生徒の品行知ってます?
こんなザマではみんな喜んで星野や川越東や城西川越、果ては栄東に行くわなw
レディエンドジェントルマンのエリートを育てる進学校は小学校がある星野や栄東との落差が余りにも酷いです
246: 続き 2016/01/19(火) 18:08:13.23 ID:bKz8sus30(3/3)調 AAS
618 :名無し専門学校:2015/12/18(金) 12:48:54.14
>>617
知ってます
専門学校内でも小学校は勢いだけで作られた箱物だって知ってます
星野や栄は何十年も入念に準備しての小学校ですが、文理は英樹夫妻の鶴の一声だけのたった5年ポッキリの準備で作られた箱物だだって知ってます
星野や栄のように「小学校でイクラ儲かるかなぁ?」「小学校で中学校の偏差値を上げれるかなぁ?」なんて腹黒いもんは無いですが!採算や中学の事も全く考えずにグローバルとエリートだけの理念で作られた箱物だって知ってます
その確たる証拠として、中学校高校の先生が何人も小学校に異動になってるでしょ?栄のように金で国立の校長をヘッドハンティングなんてもんやって無いでしょ?校長や理事が子育てサポートなんてもんやって無いでしょ?
と言うか、佐藤英樹は教員免許無いからそもそも小学校なんてもん作る器無いんです
無いのに作ったからありえねーなんです
まっ中学校高校が学級崩壊状態だってもんは小学校が出来た時から予想されてた事なんて、どうでも良いです
今のような事になる事も仁美が出てきた時から予想されてた事だからどうでも良いです
今迄星野の理事長が法政大夜間卒だってバカにしてたのに
マトモに学校経営出来ない英樹さんに何も期待するな
今迄栄の創業者が日大卒だってバカにしてたのにマトモに学校経営出来ない英樹さんに何も期待するな
247: 2016/01/19(火) 19:04:44.65 ID:+qMNBg4M0(1)調 AAS
>>242
育て方はその年にもよるけどな。
248(1): 2016/01/19(火) 19:28:39.13 ID:QMigNTTz0(1)調 AAS
>>242
小学校からの内進が機能している数少ない学校だな。
249: 2016/01/19(火) 21:03:07.57 ID:yP6kdWnZ0(1)調 AAS
一方、開智の理事長は、東京学芸大学卒、公立校の教員経験あり。
名誉学園長は正真正銘のノーベル賞。
250(1): 2016/01/19(火) 23:29:36.16 ID:gOHlso7H0(2/2)調 AAS
>>248
白百合や光塩あたりも内進組は実績残してるよ
小中高にあがるにつれてふるいにかけているせいで優秀層しか残らない
さとえも上位層は御三家や栄東に外部入試で進学してる
さとえはお受験小学校
251(1): 2016/01/19(火) 23:55:08.59 ID:XnNlb48s0(4/4)調 AAS
新興私立小は基本お受験校を志向する(せざるを得ない)んだけど
その中で開智総合部は異色だよ
良くも悪くも理念や理屈から入る学校だから支持する人は徹底的にホレ込むんだよな
252: 2016/01/20(水) 00:42:56.90 ID:CYv/Fh1k0(1/4)調 AAS
>>250
開智のえらいところは肩叩きとかふるいにかけないで、一度受け入れたら自ら出て行かない限りはきちんと最後まで面倒を見るところ。それでいてあの実績。
253(1): 2016/01/20(水) 01:05:55.76 ID:mPUOrW7D0(1)調 AAS
>さとえはお受験小学校
受験小のわりには最近は進学実績開示してないんじゃない?
栄東に推薦で行っても隔離された「さとえクラス」だし。
基本は最上位は外部、上位は栄東、中位は栄に行くサトエグループの付属小じゃないの?
ちょっと前に開示されていた時代には、訳の分からんFラン私立中学がけっこう居たぞ
254(1): 2016/01/20(水) 05:34:08.71 ID:4M4fCKQr0(1/4)調 AAS
>>251
学費安いのが一番の理由だって知り合い保護者が言ってたなぁ…
あの学費で私立ママとしての鼻も高くできるからお得。
255: 2016/01/20(水) 05:56:26.72 ID:CYv/Fh1k0(2/4)調 AAS
>>254
あんたの知り合いだけだよそんなこと言ってんの
256(1): 2016/01/20(水) 05:58:20.98 ID:CYv/Fh1k0(3/4)調 AAS
まあ、本心じゃないだろうけどね
257: 2016/01/20(水) 07:10:18.67 ID:cfdc7djv0(1)調 AAS
学費が高く、私腹を肥やしたり、脱税する私立よりましだけどな。
258(1): 2016/01/20(水) 07:19:49.22 ID:4M4fCKQr0(2/4)調 AAS
老朽化して心配な校舎よりいいけどな。
259(1): 2016/01/20(水) 07:28:09.12 ID:CYv/Fh1k0(4/4)調 AAS
>>258
総合部の校舎は新しいからな。勘違いするなよ。
260(2): 2016/01/20(水) 07:34:50.89 ID:4M4fCKQr0(3/4)調 AAS
>>259
ここ中受スレだよなぁ?笑
総合部ばっかり高待遇か。笑
261: 2016/01/20(水) 07:45:57.11 ID:x86WDJxy0(1)調 AAS
>>260
編入もできるんで
262: 2016/01/20(水) 08:26:16.18 ID:OrTnmL2N0(1)調 AAS
さとえ→脱税、高額、搾取
開智→金なし、ぼろ校舎、生徒自殺
もうこういうネガキャンやめたら!
だんだんとこのスレも読む価値なしになっていく。
263: 2016/01/20(水) 08:28:05.23 ID:PSeEmW2w0(1)調 AAS
>>253
さとえ組なんてどんだけ情報古いんだよ
栄東に進学できるのはせいぜい20人程度で東大にこれるのなんて数人
それも外部受験組がほとんどだぞ
栄東といえば帰国子女枠を今後増やしていくつもりなのかな
シンガポール受験とか今年から?
264: 2016/01/20(水) 14:46:03.73 ID:HPkaPnRJ0(1)調 AAS
>>260
今はネタ無いんだからこまけ〜こた〜いいんだよ
265(2): 2016/01/20(水) 20:11:52.43 ID:Bt1Q8uoZ0(1)調 AAS
とりあえず前スレの東大合格者数予測でも貼っておくか
●2016年 駿台東大実戦「過去5年平均」による合格者数予測
開智 12人 (14+09+00+09+10)/(040+035+000+036+054)*046 = 25.5%*046 = 12
栄東 12人 (12+11+12+14+09)/(075+081+078+062+058)*076 = 16.4%*076 = 12
浦和 35人 (30+40+46+33+27)/(209+199+177+154+169)*178 = 19.4%*178 = 35
大宮 11人 (16+17+00+13+10)/(065+079+000+057+058)*053 = 21.6%*053 = 11
●2016年 同過去5年の最高率、平均、最低率より上位、中位、下位推計
開智 最高17人、平均12人、最低8人
栄東 最高18人、平均12人、最低10人
浦和 最高47人、平均35人、最低25人
大宮 最高14人、平均11人、最低9人
※上位は結果を切り上げ、下位は切り捨て
266: 2016/01/20(水) 22:18:19.87 ID:SJqhY/Ps0(1)調 AA×

267: 2016/01/20(水) 22:40:35.55 ID:4M4fCKQr0(4/4)調 AAS
そーいやぁ両校の受験生共にセンターどうだったんだろ。
268: 2016/01/21(木) 16:26:20.07 ID:a8OxdvOY0(1)調 AAS
Times Higher Education と QS の両方にランキングされてい
る国内の私立大学は、慶應義塾大学、早稲田大学、東京理科
大学と東海大学の 4 大学のみです
外部リンク[pdf]:www.u-tokai.ac.jp
269(2): 2016/01/22(金) 18:32:45.27 ID:hKIKDENn0(1)調 AAS
外部リンク[html]:s.ameblo.jp
270(1): 2016/01/22(金) 19:49:48.70 ID:AK3+o/6t0(1)調 AAS
>>269
だから何?
あんな意味不明なブログw
271: 2016/01/22(金) 20:35:19.16 ID:EZOZtNdP0(1)調 AAS
明日は先B、雪にならなければ良いね。受験生頑張れ!
272(1): 2016/01/23(土) 11:51:51.33 ID:VUslwD+H0(1)調 AAS
>>270 あんたがなりすましてんのか(笑)可笑しすぎて腹痛え。まあ埼玉では常識だが。
誰が見ても意味明瞭なブログなのにそれを敢えてとぼけようとするなんて
私が犯人だと白状しているようなものだな。飛んで火に入るなんとやら。
273(1): 2016/01/23(土) 13:14:55.68 ID:MGtZsA7Y0(1)調 AAS
>>269
このシーズンになると、栄東の掲示板には肝心なことは教えてくれないがやたら受験生を応援する保護者の書き込みが増える。
対照的に開智の掲示板には具体的内容の無い不安や心配を煽る書き込みが増える。
そして、受験シーズンが終わると掲示板は何事もなかったかのように閑散となる。
やっぱりこういうことだったのね。
274(1): 2016/01/23(土) 14:31:56.22 ID:Ofnqy2Ib0(1)調 AAS
>>273
開智の掲示板、ぜんぜん動いてないけれど。開智の掲示板で肝心なこと聞く人もいないみたいだし。
275: 2016/01/23(土) 14:38:51.29 ID:5dam64W00(1)調 AAS
>>274
どこ見て言ってんの?
276: 2016/01/23(土) 15:02:14.22 ID:QtGCVhyA0(1)調 AAS
阪大でさえ旧帝なんて言わない
旧帝旧帝言ってるのは
北大名古屋東北九州の微妙な立ち位置の辺境地底
就職力は明治以下だから必死なんだよ。
ちなみに俺はとんぺーだよ。
277: 2016/01/23(土) 15:19:48.66 ID:lTN08SQB0(1)調 AAS
>>272
アホか、そこまで性格ひねくれてると気の毒でならん。
278(1): 2016/01/25(月) 23:19:18.48 ID:X/vsrBiEO携(1)調 AAS
通学中にいちゃいちゃペッティングしてんじゃねーよ
279: 2016/01/26(火) 06:41:14.22 ID:ELero75E0(1)調 AAS
>>278
あちこち妬み書き込んでないで早く彼女作れや
280(1): 2016/01/28(木) 22:26:29.23 ID:NGm6eHks0(1)調 AA×

281: 2016/01/29(金) 22:39:45.09 ID:vAyn6Fv5O携(1)調 AAS
開痴は○○○ばかり
282: 2016/01/29(金) 23:05:19.36 ID:9KuOYTzp0(1)調 AAS
開智は良い子ばかり
283: 2016/01/30(土) 09:15:02.29 ID:cboNVj0T0(1)調 AAS
■保存版■
センター試験が終わったら、いよいよ志望校の決定だ。
今いる場所より西を選び、健康に人生を謳歌されたい。
学力により、京都大学、大阪大学、九州大学、岡山大学など多数の選択肢がある。
★ネイチャー誌が掲載した「東日本の汚染地図」。日本の東半分は人が住めない程度に汚染された。
「致死量の放射性物質を放出した」結果である。北海道にも汚染が及んでいることを示す資料もある。
外部リンク[html]:www.nature.com
★掃除機からウランが検出された東京。福島だけではない!仙台も東京もチェルノブイリ級の汚染地域である。
東京・関東では空気中をセシウム、コバルト60、ウランなどが舞っており息をするだけで被曝し重篤な健康被害を引き起こす。
外部リンク[html]:peacephilosophy.blogspot.ca
★2年前「異常なし」の8人が甲状腺がん。福島県全体で117人(調査対象は18歳未満の38万人のみ)
100万人に1人といわれた小児甲状腺癌が多発、福島県の人口は何十億人なのか?しかも新たに発症し増え続けている!
外部リンク:www.ourplanet-tv.org
★海外の医師や研究者たちも北東日本に居住してはいけないと警告。
画像リンク
★チェルノブイリの被災者。北東日本へ行くということは、こうした悲劇の当事者になるということ。
高校生は北東日本へ行ってはいけない!保護者や教師は、愛する我が子やかわいい教え子を北東日本へ行かせてはいけない!
外部リンク[html]:portirland.blogspot.jp
★富山県保険医協会も懸念「子どもたちを原発の危険から守るために」
外部リンク:toyama-hok.com
「チェルノブイリの被災者」で検索したら遺伝子破壊の恐ろしさが分かる。東日本へ行くということは悲劇の当事者になるということである。
就職や進学は関西又は西日本へ!
284: 2016/01/30(土) 15:59:22.30 ID:B+pI2u530(1)調 AAS
競争率16倍の難関・陸上自衛隊「高等工科学校」は暴力と腐敗に満ちた“学力降下校”だった!
外部リンク:www.mynewsjapan.com
「陸上自衛隊高等工科学校」という防衛大臣直轄の機関がある。中学校を卒業した少年が入校し、
高校の勉強をしながら自衛隊の訓練を行う。卒業後は中堅幹部にあたる「3等陸曹」に昇任する。
入学試験の競争率10数倍という狭き門の中堅エリート養成学校だ。しかし同校出身者によれば、
教官である自衛官らのモラルは低く、陰惨ないじめと暴力が横行しているという。
その荒廃ぶりは、「学力低下学校」「武山(たけやま)少年院」と内部でささやかれるほど。
高等工科学校の前身である少年工科学校では1968年、完全武装で池を渡るという無謀な訓練を強行した結果、
13人が溺死するという大事件が起きた。命を軽んじる校風はいまも改まっていないようにみえる。
執拗ないじめで精神的苦痛を受け、退校に追いやられたとして国家賠償請求訴訟を起こした元生徒の青年を取材した。
【Digest】
◇競争率16倍、「勉強がしたい」と入ったが…
◇歩行中にいきなり足を蹴ってきた上級生
◇「シメ」という名の私的制裁
◇「逆らいません」―憲法より重要な「裏宣誓」
◇風呂30秒、頭髪0・5ミリ…1年生は奴隷同然
◇寒風吹きつけるなか上半身裸で立たせる
285(2): 2016/01/31(日) 17:27:20.93 ID:s9DcTNMxO携(1)調 AAS
開智は大学を作るべきではなかった
あれは無駄だ、少子化なんだから中学高校の実績を上げるために投資すべきだよ
286: 2016/01/31(日) 17:40:29.00 ID:iW4jX7ml0(1)調 AAS
>>285
日本橋女学館にくっついて来ただけだからそんなに投資してないのでは?
287: 2016/01/31(日) 17:58:01.74 ID:m80ZNT7b0(1/2)調 AAS
>>285
少しは調べてから書けよ。お前の書き込みこそ無駄だ。
288(1): 2016/01/31(日) 18:52:35.48 ID:oPRxy75w0(1)調 AAS
開智(さいたま市岩槻区)の一貫1回は1/11→1/10と入試日を移動し栄東の難関Aと
入試日が重複し応募者が971→927名と5%減でした。合格者を335→573名と大幅に
増やしたため倍率は2.0→1.5倍とかなり下がっています。
逆に一貫2回は栄東が東大Tを1/11→1/12と入試日移動したため入試日が重なりましたが
応募者は906→1064名と17%増で倍率は1.5→2.1倍とかなり上昇しています。先端Bの入試は1/23です。
先端Aの応募者は2014年・2015年と2年連続の減少でしたが,2016年は入試日を1/10→1/11に移動し
栄東が東大Tの入試日を1/11→1/12に移動したため栄東との入試日重複がなくなり650→1155名と
78%の大幅な増加です。合格者も364→605名と大幅に増やしていますが倍率は1.6→1.8倍と
やや上昇しています。
289(1): 2016/01/31(日) 19:33:06.68 ID:m80ZNT7b0(2/2)調 AAS
>>288
もう入試はとっくに終わってるのに何?この中途半端な情報。。
290(2): 2016/02/01(月) 00:42:44.01 ID:vpop6SnM0(1)調 AAS
それよりも栄東の東大3が、試験二日前で、
未だに出願36人、前年度比-80%減なんたが。
二月参入なら、2日午後よりも、4日以降で
都内失敗組を拾うほうがいいのでは?
2日午後は、都内だって午後受験校が多いし、
3日の入試も本命校が多いから、
よほど近隣でもない限り、
わざわざ東大宮まで行って
体力を消耗させるヤツはいないだろう。
291: 2016/02/01(月) 05:59:20.82 ID:jj/nnB350(1)調 AAS
>>290
開智日本橋は好調みたいだね。
292: 2016/02/01(月) 16:01:50.42 ID:7Cn6hl8t0(1)調 AAS
■■■ 河合塾、東京農工大の1月29日(金)出願状況を捏造 ■■■
模試やセンターリサーチ(バンザイシステム)などで判定基準の捏造を行っている河合塾が、
国公立大学出願状況(志願者速報)の捏造も行っていた。
◆河合塾HPの 2016年度 国公立大出願状況 外部リンク:www.keinet.ne.jp
の「 東京農工大 (1/29 17:00現在) 」の更新日付における、
工学部と農学部の後期日程 に注目。その数字を書き出してみる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・工学部;生命工69、応用分子化学38、有機材料化学48、化学システム工24、機械システム工88、物理システム工33、電気電子工33、情報工45、学部計378
・農学部;生物生産59、応用生物科学78、環境資源科学38、地域生態システム54、共同獣医44、学部計273
なお、以上は、下記サイトにおける1月28日(木)17時現在のデータと同じ数字である。
◆東京農工大学HPにリンクのある 東京農工大学平成28年度一般入試志願状況オリジナルサイト(別ウィンドウで開きます)
外部リンク[php]:daigakujc.jp
「 平成28年1月29日(金)17:00現在のデータです。 」
の更新日付における、工学部、農学部の後期日程の数字を書き出してみる
・工学部;生命工102、応用分子化学50、有機材料化学63、化学システム工34、機械システム工135、物理システム工51、電気電子工49、情報工59、学部計543
・農学部;生物生産67、応用生物科学102、環境資源科学57、地域生態システム74、共同獣医54、学部計354
河合塾HPの出願状況「東京農工大(1/29 17:00現在)」の、工学部と農学部の「前期日程」の志願者数は、
◆東京農工大学平成28年度一般入試志願状況オリジナルサイト 外部リンク[php]:daigakujc.jp
における「平成28年1月29日(金)17:00現在のデータ」の前期日程と同じである。
つまり、河合塾は、「東京農工大(1/29 17:00現在)」と記した出願状況(速報)において、
前期日程のみ29日のデータに更新し、後期日程は28日の数字で、東京農工大の後期日程の志願者数を少なく見せているのである。
河合塾HP出願状況の「東京農工大(1/29 17:00現在)」では、志願者数の「大学計」は、前期29日+後期28日の合計となっており、只の更新忘れとはいえない。
293: 2016/02/02(火) 23:58:54.47 ID:BAjM9WHV0(1)調 AA×
>>280

294(1): 2016/02/06(土) 01:01:21.38 ID:H2a36l+t0(1/2)調 AAS
出願数減少率ランキング(対象出願100人以上)
-62.9% 118 大妻嵐山 2回
-46.2% 105 栄東 東大3
-43.2% 191 浦和実業学園 4回
-42.5% 223 西武学園文理 1回特選
-41.5% 223 西武学園文理 2回特選
-37.4% 254 西武学園文理 2回
-37.3% 121 西武学園文理 4回特選
-36.8% 521 西武学園文理 1回
-32.4% 117 大宮開成 3回特別進学
-28.7% 201 西武学園文理 1回特選特待
295: 2016/02/06(土) 01:12:34.00 ID:H2a36l+t0(2/2)調 AAS
出願数増加率ランキング(対象出願100人以上)
1381.3% +273 大妻嵐山 1回
++77.7% 1155 開智 先端A
++65.1% +388 星野学園 総合選抜
++61.5% +147 大宮開成 1回英数特科
++43.8% +174 大宮開成 2回英数特科
++43.4% +350 星野学園 理数2回
++42.4% +262 聖望学園 3回
++35.1% +100 昌平 2回
++31.0% +325 開智未来 未来A
++28.2% +232 淑徳与野 2回
++28.2% +141 埼玉栄 進学4回
296: 2016/02/06(土) 11:07:22.64 ID:mI/BObnq0(1)調 AAS
●●●●●超最新版●●●●●
第3回駿台全国模試 大学別合格ライン一覧 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2016年1月6日「第3回駿台全国模試」(2015年12月施行)の進学参考資料・採点基準を公開
※●東京大学(文科T類、文科U類、文科V類)、★京都大学(法、経済・一般、文、教育・文系、総合人間・文系)、▲一橋大学(法、経済、商、社会)、■大阪大学(法、経済、文、人間科学)
合格可能ライン=合格可能性60%以上を表示
※掲載期間は2016年2月8日(月)迄
外部リンク:www.sundai.ac.jp
64●東京(文科T類)
63
62●東京(文科U類)
61●東京(文科V類)、★京都(法)
60★京都(経済・文系)、★京都(総合人間・文系)、▲一橋(法)
59★京都(文)、★京都(教育・文系)、■大阪(法・国際公共政策)
58■大阪(法・法)、■大阪(文)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)
57■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(社会)
297: 2016/02/06(土) 13:58:45.35 ID:Xpufb7YC0(1)調 AAS
>>290
結局応募が105名、受験が81名だったよ
栄東は他校の様子をみながら当日朝申し込みできるから
298: 2016/02/06(土) 21:43:40.94 ID:AMhtSYSA0(1)調 AAS
ナッツ姫の影響は、最終的には如何ほどだったのであろうか。
299(2): 2016/02/11(木) 08:43:14.79 ID:IIFkBVvo0(1)調 AAS
栄東、東大1
300: 2016/02/11(木) 09:43:30.90 ID:VxKDJqMT0(1/3)調 AAS
いや、凄いんだろうけどさ、ピアノで工学部?
オリンピック系の参加者増えそうだね。
読売新聞朝刊ソース
薬 高知学芸 国際化学オリンピック銀
工 上野丘 日本学生科学賞 総理大臣賞
工 札幌北 地理オリンピック金
工 厚木 クラシックコンクールピアノ金 女
法 三鷹中教 都「次世代リーダー育成道場」で1年アメリカ留学
法 横浜国際 スペイン語能力試験DELIでB1
ソース2ch
医医 金沢大附属 国際数学オリンピック銀 バドミントン部 コミュ力あり 女
301: 2016/02/11(木) 11:23:12.36 ID:OO7KxhBy0(1)調 AAS
>>299
推薦?
302(2): 2016/02/11(木) 11:30:53.02 ID:VeMv5M010(1)調 AAS
>>299
「理科学研」という部活での研究発表と論文が認められたらしい。
東大工学部、推薦合格だ。
303: 2016/02/11(木) 12:02:05.05 ID:mFlUmO9W0(1)調 AAS
>>302
素直に凄いな。今年の栄東は勢いがあるのかな。
304: 2016/02/11(木) 13:33:15.58 ID:VxKDJqMT0(2/3)調 AAS
>>302
こういう推薦合格なら納得
305(1): 2016/02/11(木) 17:11:46.50 ID:lNebf4uh0(1/2)調 AAS
今年の栄東の高3はセンター満点続出だってさ
一握りの上位層がすごく優秀であとは平年なみだとおもう
一貫の人数がでそろってないので数字的には昨年並とみた
306: 2016/02/11(木) 17:57:48.94 ID:0xyTWHoz0(1/3)調 AAS
>>305
一貫の人数がでそろってないってどゆ意味?
307(1): 2016/02/11(木) 18:54:22.45 ID:lNebf4uh0(2/2)調 AAS
確か今の高3までが一貫生の数が今ほど多くなかった学年のはず
東大選抜も1クラスくらい?じゃないかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 695 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.478s*