[過去ログ] 【開智】★埼玉県私立中入試14★【栄東】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103: 2016/01/09(土) 21:35:23.97 ID:D5BhFgvx0(2/2)調 AAS
無駄に受験者を集めても採点が大変な割に辞退者も多く入学者レベルも変わらないから塾営業を抑えた説に1票カナ。

塾営業ってかなり受験者数に影響あるんだね。でも、そんな理由で受験校誘導する塾は嫌だな。栄東の合格者だけ不自然に多い塾は前から敬遠してたけど。
104: 2016/01/09(土) 22:05:19.54 ID:jf30AXkG0(1)調 AAS

日能研? サピ?
105: 2016/01/10(日) 00:55:46.97 ID:zhk/ArHy0(1)調 AAS
というか、6000人の受験者がいて、即日発表できた時点で、
どこかの塾が裏でシステム・サポートしてないと無理でしょう。
人海戦術で管理できる量じゃない。

そのかわりに去年までは採点データを流していたんじゃないの。
今年はそれが決裂して、即日発表ができなくなって、
受験日程をずらしたと。

証拠はないけど、去年までは栄東の校長自ら、
学校説明会で「模試代わりに受けてください」って
いってたしね。そうやって他校の受験者をうばってたわけだ。

こういう風評を立てられたくなかったら、
こういう表現は使わないことね。
便所の落書きと学校説明会は違うんだから。

ここは以前にも日能研の情報誌に、
実績「東大12人合格」(予定)と広告を打って、
モラルを疑われたぐらいだし。当時、埼玉に
東大10人以上合格した私立はなかった。

日能研もよくこんな広告を載せたよな。
106: 2016/01/10(日) 04:42:23.15 ID:qo93Nu4E0(1/2)調 AAS
埼玉栄って医学部ができたんだ。すごいな。
107: 2016/01/10(日) 13:19:50.74 ID:G/yj67vb0(1)調 AAS
そりゃ東大行けるの1割程度でも東大クラスとか作っちゃう学校のグループですから・・・
医学部医学科行けなかったらどうすんだろうね。医者→MEとか看護師になるのかねえ?
108: 2016/01/10(日) 13:29:28.27 ID:rMgqHjFv0(1/5)調 AAS
>というか、6000人の受験者がいて、即日発表できた時点で、
どこかの塾が裏でシステム・サポートしてないと無理でしょう。
人海戦術で管理できる量じゃない。

あほか。
中受に無関係の栄北といった系列校の教員を動員して、
夜中までかかって採点している。

しかも、塾営業ならカイチの方が「熱心」だ。
109
(2): 2016/01/10(日) 13:31:08.79 ID:rMgqHjFv0(2/5)調 AAS
たとえば、
塾対象説明会後の飲食接待。
電話1本での当日中資料持参等々。
いずれも開智のみ。
110
(2): 2016/01/10(日) 13:38:50.26 ID:rMgqHjFv0(3/5)調 AAS
もっとも、俺たちがカイチに対して、
あの糞自己満足の算数悪問を考え直せと何度も助言して来て、やっと改めた。
第一志望者のいないカイチに対して、あの悪問対策する暇はない。
逆に、栄東は特別な対策不要だった。ゆえに受験しやすかった。

その辺りの使い勝手の差が、受験者数の違いに表れていただけ。
要するに、顧客サービスに対する徹底度の違いだ。
111: 2016/01/10(日) 14:04:34.53 ID:siGS8EVo0(1/2)調 AAS
毎度開智工作員のネガキャンが酷いなw
塾が採点とか事実無根の虚偽風説で犯罪じゃないか?
112
(1): 2016/01/10(日) 14:08:40.28 ID:RbhI8evx0(1)調 AAS
この時間帯に書き込みしている人たちって、両校の先生方でないことは確かだね。
先生方はいまごろ入試でてんてこ舞いだろう。
にもかかわらずお熱いことです。
113: 2016/01/10(日) 14:10:58.83 ID:LYZe00UV0(1)調 AAS
>>110
なぜだかこれを思い出した

> モンスターハンターについて考察することだが、 いくら何でもモンスターの名前が幼稚すぎないか?
> まあ、 ゲームだから子供向けなのは仕方ないがリオレウスとかティガレックスとか
> ポケモンやドラゴンボールの敵がごとく、というわけだ。
> ここまで多数派プレイヤーが350万人もプレイしているのだし、正直 名前はもう少し年齢層を
> 上げて欲しいと願う。 例 リオレウス→レッドストーム  ティガレックス→ファングオブガイア
> ミラボレアス→ザ・デス イヤンクック→ティーチャー ラージャン→金色焔王
> ラオシャンロン→グランドアース みたいな。
> これくらい言葉遊びやテーマ性を込めた名前。
> 海外で売れないのは 海外プレイヤーが年齢層高いシリアスゲームを要求してるからだと思う。
> 一応開発にもメールしてみるが・・・。
> マジで次回作名前変わったらスマンw
114: 2016/01/10(日) 14:16:18.94 ID:siGS8EVo0(2/2)調 AAS
>>112
開智教員乙w

オウムや朝鮮と同じ自演乙
115: 2016/01/10(日) 14:55:41.39 ID:rj+q7u5v0(1/3)調 AAS
>>109
塾の先生も忙しいはずなのにおかしいな。栄東の受験者激減の分析もできないようだし、なりすましの開智ネガキャンか。
116: 2016/01/10(日) 15:03:43.07 ID:rj+q7u5v0(2/3)調 AAS
>>110
こいつボケてんな。入試問題を易しくすることが顧客サービスだってアホかw
117: 2016/01/10(日) 15:06:36.27 ID:nk/rWJNh0(1/2)調 AAS
腕の無い塾講師の言い訳
118: 2016/01/10(日) 15:52:11.66 ID:J33WkKjR0(1)調 AAS
栄東Aの問題解いたけど今年は難しくなってる
特に理社
理社で稼ぐ子はいらんようだ
算数も難しくなってはいないが問題の出し方が例年と違う
苦手な子は落とすな
それとAなのに国語の記述が増えてる
119: 2016/01/10(日) 16:14:16.65 ID:rMgqHjFv0(4/5)調 AAS
お前こそ、アホだ。
文脈を読め。
なぜ、栄東とカイチとの受験者数に違いがあるかとの論点ではないか。

都内難関校志望者であれば、両校ともに第一志望ではない。
そうであれば、どちらがより負担なくお試し受験(しかも、精鋭らが集まる場で)できるかで選択
されることは当然のこと。

それにも関わらず、カイチの阿呆どもは何度助言しても独りよがりな問題(とくに算数)を出題し続けた。
本番直前のこの大切な時期に、そのような独善的な入試問題をあえて受けさせる塾関係者がいるものか。
土佐塾や佐久長聖でも、そんなマヌケな首都圏入試はしていないぞ。
120
(1): 2016/01/10(日) 16:20:32.63 ID:rMgqHjFv0(5/5)調 AAS
ところで、カイチの例の理事長サンは生徒の学力格差が問題だと話していたが、
近時少しは解消されたのかね。
教えて欲しい、カイチ工作員サンらよ。
121: 2016/01/10(日) 16:59:32.00 ID:RLYayNmwO携(1)調 AAS
教室に落ちてるチン毛やマン毛っつーうことはもう生えてるんだ、ふーん。
122: 2016/01/10(日) 17:26:39.55 ID:rj+q7u5v0(3/3)調 AAS
>>120
教える腕も自分で能力も無い塾講師らしいことがわかったよ。だから今日は暇なんだな。
123: 2016/01/10(日) 17:50:50.04 ID:nk/rWJNh0(2/2)調 AAS
どちらにしてもこんなところに職場の事情とか取引先の悪口書くような塾講師はアレだな
124: 2016/01/10(日) 19:02:56.14 ID:qo93Nu4E0(2/2)調 AAS
大妻嵐山 10日 セレクト11.4倍なのだが・・・

何が起きた?
125: 2016/01/11(月) 06:20:31.84 ID:Yur5Te4I0(1/17)調 AAS
>>109
この人エデュでいつも栄東贔屓のコメント書いてる塾講師だよな。何回か同じ内容の書き込み見たことある。
126
(1): 2016/01/11(月) 07:56:04.70 ID:/llH4A7w0(1)調 AAS
開成や灘のような算数の難問奇問出しても意味ないだろw
本番前のお試し、滑り止め、自信を付ける等の役割を理解しなきゃな
勿論、本命の受験生にも過去の学習が活きるような試験が望ましいと思う
日能研で偏差値50程度あれば、栄東は受かるだろ?良心的だと思うな
127: 2016/01/11(月) 08:50:21.08 ID:tTTT3wJR0(1)調 AAS
しかしその独特な算数出題も今年から変更されたんだから
それでいいじゃないの
128
(1): 2016/01/11(月) 09:21:52.38 ID:zc4vIRyd0(1)調 AAS
開智はこれまでは独自の方針でトップを狙っていたが
現実を見てお試し校で満足する方向に変化したということ
129: 2016/01/11(月) 09:42:40.07 ID:7iwUCh7W0(1)調 AAS
開智は特待生や現在の授業料を維持する為には入試収入の増加が必要であったというのもひとつの理由かと。
130: 2016/01/11(月) 10:07:00.88 ID:0SqAY0qm0(1)調 AAS
栄東のサーバーアクセス不能。
嫌がらせでF5アタックしているやつがいるかも。
131
(3): 2016/01/11(月) 10:29:20.47 ID:svtRYUtx0(1/2)調 AAS
N45だけど栄東A受かってた。
ぎりぎりで滑り込んだ。
問題傾向が変わっててラッキー。

平成28年度
入学手続及び入学準備要項
保護者の皆様へ
この度は、めでたく難関を突破し、合格の栄冠をかちとられおめでとうございます。
132: 2016/01/11(月) 11:11:49.75 ID:E2M2t+h00(1/3)調 AAS
カイチ工作員沈黙 
たしかにお試し校との身の程を知ったという意味なら、結構なこと
それとも事業拡大による資金需要として、受験料収入も必要なのかな
133: 2016/01/11(月) 11:20:00.71 ID:Yur5Te4I0(2/17)調 AAS
>>128
結局、問題が独特でもそうでなくても文句の言うやつは言うし受験者数も大して変わらんよ。今年は栄東とたまたま被らなかったからだろ。その証拠に先端A以外は受験者はそんなに伸びてない、特に開智1。先端Aのついでに抑えとして先端Bと開智2を申請したんだろ。

まあ、せっかく今年は変えたんだからじっくり分析して来年どうするか考えたらいい。個人的には奇問好きだけどな。ただのお試し校に甘んじてほしくないね。
134
(1): 2016/01/11(月) 11:29:50.24 ID:E2M2t+h00(2/3)調 AAS
だったら、日本橋に力を入れて勝負してはどうか
結局カイチは数年前に栄東に入試日で勝負を仕掛けたものの惨敗、
元に戻しただけ

あと、あのカイチ国際とかいう「大学」は潰した方がいい
佐藤栄も平国の赤字に苦しんでいるようだから
135: 2016/01/11(月) 11:30:46.56 ID:bIMgnBv40(1)調 AAS
さすがに特待は無理であったか。明日頑張ろう。
136: 2016/01/11(月) 11:34:44.75 ID:E2M2t+h00(3/3)調 AAS
西武文理「大学」も同じ
そこで教員をしている友人が、退学者をいかに食い止めるかに苦労しているらしい

それにしても、埼玉の学校経営者らはどうしてこうもFラン大学を創ろうとするのかね
文科省管轄にメリットあるのだろうか
137
(1): 2016/01/11(月) 11:48:19.21 ID:Yur5Te4I0(3/17)調 AAS
>>134
これまでの東岩槻でのノウハウを日本橋で活かしていけば、将来的には立地がいい分黙っていても日本橋が上になって他を牽引していく形になると思うよ。でも日本橋での実績が出るまではまだまだ時間がかかるし、それまでは東岩槻や未来の実績は重要。

大学はおまけで付いてきたようなものだからね。今のままってことはないでしょう。
138
(1): [age] 2016/01/11(月) 11:55:12.75 ID:1tIpgwRB0(1)調 AAS
教育で一旗あげようって人は最後は大学をつくりたいものだよ
139
(1): 2016/01/11(月) 11:59:11.59 ID:S7B6ZFU90(1/14)調 AAS
>>137
eduでは東所沢の話題ばかりでている。
開智は本当にここに学校作る気あるの?
情報持ってる人、教えてください。
140: 2016/01/11(月) 12:05:11.67 ID:kfiDu+Ma0(1)調 AAS
足立区コンクリ事件と共産党
141
(1): 2016/01/11(月) 13:03:59.52 ID:Yur5Te4I0(4/17)調 AAS
>>139
市長が代わって風向きが変わったんじゃないかな?学校にエアコンをつけるのすら反対していた市長でしょ?私立設立に協力的とは思えないね。

それよりは大宮駅で呼び込みしている狭山の学校と提携して再生させる方が早いんじゃないかなと思う。
142
(2): 2016/01/11(月) 13:12:31.05 ID:fhUnVx1L0(1/2)調 AAS
>>131
おめでとう。でもそれで入学するとついてくの大変じゃね。さすがに。
143: 2016/01/11(月) 13:24:20.87 ID:Lr0IA+4c0(1/4)調 AAS
>>141
いや、誘致しているのはその市長だし
逆に他の人が市長になってたら白紙になってた可能性もあるよ
144
(1): 2016/01/11(月) 13:27:23.06 ID:Lr0IA+4c0(2/4)調 AAS
あと、情報というか
外部リンク[php]:www.47news.jp
住民説明やった話も自分が所沢だからご近所さんの人に聞いたよ
今のところ計画ストップした話は聞いていないので作られると思うけどね。
145: 2016/01/11(月) 13:35:10.13 ID:NG6wO5Ni0(1)調 AAS
西武文理のスレにサトエ受験の保護者から面白い書き込みがありました。以下転載。

埼玉栄と栄東の珈琲は一杯250円ですよ
カップに東大合格発表のお写真がプリントされてて、プレミアム感あるね
珈琲を東大生とインターハイ優勝者が淹れてくれる何ともサトエらしい心遣い

ホッカイロも一個100円です
そちらも東大合格発表のお写真入りで
お受験ママが何個も爆買いしてました
(埼玉栄の方はオリンピックの表彰式と東大合格発表の両方プリントされてましたよ)

他にもあります
花咲トクハル食物科が作った菓子パンやおにぎりは一個100円から200円
縁起稼ぎの東大合格発表のお写真前での記念写真一回500円
中学受験のサポートをする為の富士通製タブレット8万円
日大SAKAEカード・サトエカードの申し込みカウンター
146: 2016/01/11(月) 13:35:45.86 ID:2sq9nVEU0(1/5)調 AAS
>>126
N50でも落ちる子結構いるよ。
N55で落ちてた子はちょっと気の毒だったな…
147
(2): 2016/01/11(月) 13:38:37.80 ID:S7B6ZFU90(2/14)調 AAS
>>144
計画はすすんでいるんだね。
角川グループの文化複合施設に、開智中高一貫校か・・・・
大江戸線の延伸もあるかもしれないね。

東所沢に家買おうかな。
148
(1): 2016/01/11(月) 13:47:52.25 ID:Yur5Te4I0(5/17)調 AAS
>>147
申請されていないんだから進んでもいないのでしょう。
東所沢より後に話が出てきた開智望や日本橋はもう開校したのに。実は裏で別の話が進んでいるのではないかとも勘ぐりたくなる。
149: 2016/01/11(月) 13:55:02.48 ID:Lr0IA+4c0(3/4)調 AAS
>>147
所沢駅の方でも東口から西武バスが出ているから、バス通学で良ければ所沢駅周辺でも良いとは思うよ
でも、新しいお店とか増えてきているから東所沢は発展してくるかもね。
150: 2016/01/11(月) 13:59:05.56 ID:Lr0IA+4c0(4/4)調 AAS
あと、申請が遅れているのは
立てる予定の土地が農業振興地域だかららしいよ
それの除外申請やら農地なので転用する手続きに手間取っているみたい
151
(2): 2016/01/11(月) 14:03:10.01 ID:S7B6ZFU90(3/14)調 AAS
>>148
藤本市長も溜校長も早稲田出身というのも気になる。
でも、裏で別の話が進んでいるとしたら、渋谷教育学園、あるいは佐藤栄学園???
どっちにしろ、どこかの学校が来そうだね。
すぐ近くに、最先端の図書館、美術館、博物館があるなんて、学校の立地としては理想的すぎる。
152: 2016/01/11(月) 14:14:21.13 ID:Yur5Te4I0(6/17)調 AAS
>>151
あ、そっち側の裏じゃなくて開智側の裏ね。
153
(1): 2016/01/11(月) 14:33:17.04 ID:Yur5Te4I0(7/17)調 AAS
市長のブログには時々話は出ているようだが、
外部リンク:blog.goo.ne.jp

これを見ると、地下鉄延伸のだしにされてる感じもする。
外部リンク:www.qualitysaitama.com

本格的に進むかは答申の結果次第か。
154: 2016/01/11(月) 14:53:46.48 ID:S7B6ZFU90(4/14)調 AAS
>>153
でも市長がここまでぶち上げているんだから、これでできなかったら角川さんにも開智さんにも地元民にも申し訳が立たないでしょう。
これは政治生命かけてやりますよ。政治家というのはそういう生き物ですよ。
これは大江戸線の延伸もありですね。
良いこと聞いた。
155
(1): 2016/01/11(月) 14:58:34.58 ID:3XqAHG6D0(1/5)調 AAS
だめでしょう。開智未来は旧北川辺町、開智望は守谷市のそれぞれの議会が
全開一致で誘致を決めたのに対して、所沢市は、市長が若干積極的でも
他は魑魅魍魎の土地利権にまみれて、すんなりいかないでしょう。
加須や守谷の田舎と違って、あのあたりの土地は面倒が多そう。
(学校を作ると周辺にパチンコ屋を作れないとか、いろいろあるのよ。
そっち方面の利権屋が必ず妨害する。)

君子あやうきに近寄らず。
やはり、既存の校舎・校庭を丸ごと買い取る方式のほうがリスクが少ないだろう。

むしろ都立一貫校乱立で、青息吐息の多摩地区の私立が
どこか破綻するのを待ったほうが確実。
156
(1): 2016/01/11(月) 15:10:25.81 ID:svtRYUtx0(2/2)調 AAS
>>142
ありがとうございます。
午後の城北埼玉特待試験は不合格(一般合格もせず)。
さいたま新都心で大道芸見物して時間潰してた。

入試はほとんど運ですよね。
157
(1): 2016/01/11(月) 15:24:05.11 ID:S7B6ZFU90(5/14)調 AAS
>>155
まあ、時機尚早に公表すると、東岩槻の保護者がすねるから、ここは隠密裏に進めて、
直前にサプライズという戦略だろう。
市長も、角川の名前は出しても、私学誘致という表現で「開智」の名前は伏せている。
開智学園としてもできるだけ隠したいんだろうね。
でも、その辺のレトリックも読めてしまう。

開智は東所沢に莫大な資金を投入して本命校を建設する。

東岩槻はお財布に過ぎないってことだ。
158
(1): 2016/01/11(月) 15:25:52.21 ID:fhUnVx1L0(2/2)調 AAS
>>156
栄東の普通クラスでは、合格祝いかしらんがスマホにはまって予習復習を怠る男子が3割くらい居るようだ。
第一志望じゃなくてフテ腐れたとか燃え尽きとかもあるんだろうが。

進度が早いから落ちこぼれて追い付くのは並大抵じゃない。
授業でお客様状態は、たっかい授業料の無駄。

もし算数数学不得手なら、英語だけでも予習復習しっかりさせてあげなよ。
159
(1): 2016/01/11(月) 15:40:04.40 ID:Yur5Te4I0(8/17)調 AAS
>>157
どこ見てんの?ブログにはっきり「学校法人開智学園」と書いてあるだろ。
160: 2016/01/11(月) 16:09:37.00 ID:2sq9nVEU0(2/5)調 AAS
>>131
よかったね。
栄東に限らずだが、入学してからが勝負。入ってからできる子とできない子の差がどんどんついてく。
英語と数学は一年も経ったらお手上げ状態の子もいるからね…あまり差がつくと追いつくのは正直難しい。
161
(1): 2016/01/11(月) 16:12:13.02 ID:S7B6ZFU90(6/14)調 AAS
>>159
見つけました。でも、写真入りの記事のところでは出ていませんね。
さまざまな状況から考えて、ほぼ内定しているとみるべきでしょう。
162: 2016/01/11(月) 16:15:56.44 ID:2sq9nVEU0(3/5)調 AAS
>>158
女子でもいるよ。
入学時から?な子は確かに存在する。
それより、コツコツやってるのにできない子もいるみたいだが何でだ?
ペース早すぎて消化不良か…
とにかくギリギリで入学した子は今からバンバン予習やってく事だね。
163
(1): 2016/01/11(月) 16:26:47.67 ID:Yur5Te4I0(9/17)調 AAS
>>161
>見つけました。でも、写真入りの記事のところでは出ていませんね。

その記事は記者が書いたもの。なぜそれが市長が意図的に開智の名前を隠したことになるんでしょうか?
記事の流れからしても地下鉄延伸の話なので、誘致する学校名までわざわざ書く必要もないと思いますが。
164
(1): 2016/01/11(月) 16:34:43.46 ID:S7B6ZFU90(7/14)調 AAS
>>163
開智の建設はまだ正式に決まっていないからでしょう。
角川の建設はもう始まっている。

意図的に隠したというのは言いすぎだけど、意図的に直前まで公表を避けているということは言えるんじゃないですか。
レトリックの問題ですよ。
165
(1): 2016/01/11(月) 16:42:29.44 ID:S7B6ZFU90(8/14)調 AAS
「開智東所沢」、期待してますよ。「東岩槻」はもう廃校にしてもいいんじゃないですか。
まあ、廃校にしなくても、もう頭打ちだけど・・・・
166: 2016/01/11(月) 16:58:59.97 ID:Yur5Te4I0(10/17)調 AAS
>>164
だから、市長はブログで学校名出してます。わからない人ですね。
167: 2016/01/11(月) 17:00:50.29 ID:Yur5Te4I0(11/17)調 AAS
>>165
支離滅裂ですね。
168
(1): 2016/01/11(月) 17:33:26.01 ID:jlCiWnCO0(1/2)調 AAS
>>131
>>142

合格おめでとう。
進学も不安に感じることないよ。

定員140名に対し3884名の合格なので96.4%の人は進学しない。

40台半ば以下の合格者は進学する人が多く進学者平均偏差値は低いと思う。
169: 2016/01/11(月) 17:43:44.34 ID:3XqAHG6D0(2/5)調 AAS
>「開智東所沢」、期待してますよ。「東岩槻」はもう廃校にしてもいいんじゃないですか。
これだけでサトエ工作員バレバレ
170
(1): 2016/01/11(月) 17:57:48.34 ID:3XqAHG6D0(3/5)調 AAS
旧北川辺町→町議会→全会一致→開智未来
守谷市→市議会→全会一致→開智望
所沢市→市長が積極的(他はしらん。)

上二つと一番下は大違いなんで、あまり過度の期待はしないほうがいいかと。
(といっても、彼は工作員なので、単に東岩槻をディスりたいだけかと)

たとえば、市会議員には文教施設じゃ自分が利権に食い込めないから、
歓楽街を作りたいといういう勢力は当然いるわけで、
当然こういう勢力の地権者は、難癖をつけてくるわけだ。

公益法人たる学校法人に自前でこいつらと交渉させること自体、
ぶぶ漬けと同じ意味を持ってんだよ。市長は単なるアホだと思うけど。

一時的に暴利をむさぼって、赤字が続けば撤退できる
電器屋とかディスカウント店と、学校法人は違うんだから。
171: 2016/01/11(月) 19:36:14.07 ID:S7B6ZFU90(9/14)調 AAS
>>170
角川の文化施設、開智、大江戸線の延伸、これら3つは相当筋のいいパッケージだと思うけどね。
議会で反対する勢力がいまいちイメージできない。
もともと東所沢は閑静な住宅街だし、大きなパチンコ屋も電気屋もない。歓楽街もない。
大江戸線が延伸して人口が増えれば、歓楽街もできるかもしれないが、文教地区の外に作ればいいことだし。

市長は自民、公明系だからむしろそういう勢力を内部から抑え込める。
民主、共産系の議員は、文教施設の誘致ということなら反対する名目がないだろうし・・・・

そう考えると>>170の反論はいまいち説得力がない。

むしろどうしてこういう筋の悪い反論を出してくるのだろうかに思いが行ってしまう。

なにより角川の建設はもう始まっているんですよ。
こうなったらパッケージを推進していくしかないでしょ。
172
(1): 2016/01/11(月) 19:45:59.51 ID:2sq9nVEU0(4/5)調 AAS
>>168
進学者偏差値50以下は下位2割くらいかなぁ。
173: 2016/01/11(月) 19:46:24.73 ID:S7B6ZFU90(10/14)調 AAS
>「開智東所沢」、期待してますよ。
これが羨望まじりの本音のため息。

>「東岩槻」はもう廃校にしてもいいんじゃないですか。
>まあ、廃校にしなくても、もう頭打ちだけど・・・・
これは軽いジョブ程度のジョーク。

どうしてそんなに目くじら立てるのか、むしろそっちの方が気になる。あながち冗談でもない??
174: 2016/01/11(月) 21:32:52.24 ID:S7B6ZFU90(11/14)調 AAS
>当然こういう勢力の地権者は、難癖をつけてくるわけだ。

難癖というより高く吹っかけてくるということでしょう。
それはしょうがないよ。加須や守谷みたいな田舎じゃないんだから。
開智はかつてないほどの資金の投入を要求されているわけだ。それで迷っている。

でも、思い切った資金の投入しないと巨大なリターンは生れないよ。
思い切って先進的で豪華な校舎、建ててみなよ。
175: 2016/01/11(月) 22:04:44.59 ID:smuhXZPD0(1)調 AAS
>>151
落ちに落ちた西武文理さんを佐藤栄が買い取って
所沢には開智
それで良いのでは無いか?
176
(1): 2016/01/11(月) 22:11:14.22 ID:Yur5Te4I0(12/17)調 AAS
近隣に潰れそうで後継者もいない私学もあるし、条件が悪ければ東所沢にこだわる必要もないんじゃない?

今、私学誘致の話がなくなって困るのは所沢市の方。地下鉄延伸の話にも影響するし、2019年開校としているのも市長の任期中にということもあろう。
開智はじっくり構えて良い条件を引き出せばいい。1、2年遅れても構わないし、開智の他に小中高一貫校をまともに運営できてかつ元気のある学校はないからね。
177
(1): 2016/01/11(月) 22:16:27.25 ID:3fCgHoPp0(1)調 AAS
ぶっちゃけて言うけど
あんな養豚場臭い学校を佐藤栄が買うかぁ?
中学高校は良しとして、黒歴史の総本山小学校とFランで狂ってる大学なんて要らないだろうよ?

聞いた話では西武文理大学に行かれる家庭は大学受験にご関心がなくって、河合塾の偏差値一覧表も読めない大学の序列もわからない
西武文理ってだけで頭が良いと思い込む
偏差値48の筑波大坂戸やその辺りの馬鹿学校出身者ばかり
トドメに平成国際大の経営で大変
それで買うなんてとても思えない
178
(2): 2016/01/11(月) 22:20:09.19 ID:S7B6ZFU90(12/14)調 AAS
>>176
地下鉄の延伸は今年度中に答申だよ。
開智はこれを待ってるわけだ。これをはずしたら地権者も高く吹っかけられなくなってくる。
むしろ決まったら高く吹っかけてきて、開智は苦しくなる。

開智としては話がなくなるほうが都合がいいわけね。
どっちにしろ、様子見ているわけだ。
179
(1): 2016/01/11(月) 22:22:45.85 ID:252tJuTY0(1)調 AAS
>>178
地下鉄が決まったら近隣の住宅の地価も上昇するだろうね。
家買うなら早めに購入検討しておいたら?
180: 2016/01/11(月) 22:29:06.74 ID:Yur5Te4I0(13/17)調 AAS
>>178
地権者のことはよく知らんが、状況は以前と変わっているわけだ。それに応じて自分に有利な判断をするのは経営者なら当然のこと。代替手段があるならそれも検討するだろう。焦らずじっくり進めてほしいね。
181: 2016/01/11(月) 22:32:52.28 ID:Yur5Te4I0(14/17)調 AAS
>>177
文理佐藤学園と佐藤栄学園って仲がいいのか悪いのかよくわからない。掲示板ではよく貶しあってるけど。。
182
(1): 2016/01/11(月) 22:49:07.21 ID:S7B6ZFU90(13/14)調 AAS
>>179
いや、実は技術屋の話だと、大江戸線は地下50メートルに軌道を作っているので、1km当たりの単価がべらぼうに高いという話なんだ。
それに公道の地下を通れない新座、所沢では地下を通る許可を地権者に取り付ける交渉があるので、かなりハードルが高い、
ということだ。
今回の答申では、否がでる可能性が高いとのことだ。
そうしたら開智は安い土地に飛びつく。
183
(1): 2016/01/11(月) 22:50:44.69 ID:jlCiWnCO0(2/2)調 AAS
>>172

A日程の昨年日能研実績で偏差値50未満の合格者は67名いる。日能研合格者の約5%にあたる。

今年の合格者の5%が偏差値50未満とすると偏差値50未満の合格者は約200名。

高偏差値合格者の多くは他校に抜けるが、偏差値50未満のチャレンジ層がより難関校に合格する可能性は低いので歩留まりは高いと思われる。

40%が栄東を選ぶと約80名定員が140名とすると偏差値50未満率は過半数となる。
184
(1): 2016/01/11(月) 22:55:45.01 ID:Yur5Te4I0(15/17)調 AAS
>>182
答申が否なら東所沢に創るメリットが少なくなるね。それなら狭山買収を考えてもいいんじゃないの?
どうしても開智に不利な条件で東所沢に来させたいようだが。
185
(1): 2016/01/11(月) 22:59:51.19 ID:S7B6ZFU90(14/14)調 AAS
>>184
大江戸線がこなくても、東所沢は十分に魅力的ですよ。
今回はずしても、15年後はありだと思うから。
186
(1): 2016/01/11(月) 23:04:58.79 ID:2sq9nVEU0(5/5)調 AAS
>>183
んー、入学してから受けるZ会模試の偏差値分布見ても、中学受験偏差値50未満の入学者が過半数いたとは思えない。
いて2割くらいじゃないのかな。
それとも入学後に化けたのか?
187
(1): 2016/01/11(月) 23:15:57.03 ID:3XqAHG6D0(4/5)調 AAS
開智所沢の話は、開智日本橋ができた時点で終了でしょう。
所沢の人はまだ期待しているのかもしれないけど。

ID:S7B6ZFU90 は開智に来てほしいのなら、
開智に文句をいうよりも、所沢市議に陳情したほうがいいぞ。
開智の過去の進出はすべて地元自治体が校庭を確保した。

それに単純に所沢に中高一貫校がほしいのなら、
開智にこだわらず、川越の星野さんとか城北埼玉とか聖望とかあるだろう。
(さすがに、狭山の佐藤さんは今回は蚊帳の外だろうが。)
ただ、お隣の西武台新座をみたところ、
接続線のない武蔵野線の駅は立地だけでは生徒を呼べんぞ。
188: 2016/01/11(月) 23:16:12.90 ID:Yur5Te4I0(16/17)調 AAS
>>185
Wiki見たら東所沢駅の乗降人員はあの東岩槻駅の75%しかいませんが。程良く田舎が魅力的だそうです。大江戸線が来る来ないで大きく変わりますね。そりゃ答申回答待ちますわ。
189: 2016/01/11(月) 23:25:01.61 ID:Yur5Te4I0(17/17)調 AAS
>>187
>開智所沢の話は、開智日本橋ができた時点で終了でしょう。
>所沢の人はまだ期待しているのかもしれないけど。

あらまあ、私学小中高一貫校の誘致を選挙公約に掲げちゃった所沢市長さんかわいそうに。。でも実際問題として誘致というなら市が用地確保しておくべきだと私も思います。
190: 2016/01/11(月) 23:28:01.52 ID:3XqAHG6D0(5/5)調 AAS
それと、皮肉にも、大江戸線が東所沢駅に延伸される可能性よりも、
埼玉高速鉄道(南北線直通)が岩槻駅に延伸される可能性のほうが高いだろう。
191
(1): 2016/01/12(火) 00:01:43.87 ID:WJBZDxYS0(1)調 AAS
開智は相変わらず、学校のリサイクル業者っていうことか。
192: 2016/01/12(火) 01:27:36.13 ID:3GpDdSk90(1)調 AAS
>>191
お前バカだろw
残念ながら佐藤と名の付くグループは行政からお声が掛からないんだよね。
まあ両校とも脱税とか、校長が学校のお金使い込んだりw
193
(1): 2016/01/12(火) 07:49:58.36 ID:ItjwSD4N0(1)調 AAS
>>186
遠いとか高いとかで避ける子も多いんだろう。
194
(1): 2016/01/12(火) 07:58:31.63 ID:3ofDPg+00(1)調 AAS
>>193

だとすると偏差値50未満で合格した奴らからも8割以上蹴られてるってことかな。
195
(1): 2016/01/12(火) 08:34:23.59 ID:aRjv9hBl0(1/2)調 AAS
>>194
まさかのギリギリ合格で入っも、ついて行けないから入らない子もいるだろうからね。
196: 2016/01/12(火) 16:11:21.85 ID:ZDZT0jn50(1/2)調 AAS
>>195
そういう人たちは、何のために受けているのだろう。
197: 2016/01/12(火) 16:35:41.77 ID:neTysHTK0(1)調 AAS
2015の合格実績を出した世代(2009入学)は
四谷進学者データ栄東Aは平均54くらいだったね
198: 2016/01/12(火) 17:11:14.09 ID:8iPMc90D0(1)調 AAS
131でN45で合格と書き込んだ者です。
栄東から点数開示の封筒が届きました。
合計点153点で最低合格点より2点上。

封筒には、SAKAE HIGASHIと沢山書いてある両面コピー、
合格証と点数開示の書類が入っていました。
199: 2016/01/12(火) 17:31:08.78 ID:aRjv9hBl0(2/2)調 AAS
エデュによると不合格者の大半はチャレンジ受験だそう。中には合格したチャレンジ層もいるんだろうが、割合的にはY50未満の層は不合格の方が多いでしょう。Y50未満で合格したチャレンジ層は入学したいよね、きっと。
逆に偏差値的には充分でも不合格が結構いるようだ。
200: 2016/01/12(火) 17:34:23.39 ID:ZDZT0jn50(2/2)調 AAS
うちも開示来た。
特待生は相対人数ではなく、絶対点235で切ってるみたいですね。
全然届かなかった。
201: 2016/01/12(火) 20:14:30.05 ID:w/Ua/gF+0(1)調 AAS
Aから特待スライド合格は、僅か97人と昨年の3割。YT65レベルでは全然届かず。
YT60でも東大スライド失敗続出。

結構厳しいぞ。
202: 2016/01/12(火) 20:17:28.90 ID:4hBYyaEV0(1)調 AAS
桐朋高校は
舐めたらアカン♪
舐めたらアカン♪
自殺者隠しは怖いんやで♪
203: 2016/01/12(火) 21:28:27.43 ID:XF/+czkn0(1)調 AAS
そりゃあ、Aで特待乱発したら東大1で合格出せなくなっちゃうし絞るの当たり前だろ。
204: 2016/01/13(水) 09:34:34.88 ID:kvx3SzcK0(1)調 AAS
明の星      東大3 /卒業生174
浦和ルーテル  東大1/41

大宮開成  2/550
開智  11/576
栄東  9/404

城北埼玉  1/217
西武文理  1/401
立教新座 2/339
205
(1): 2016/01/13(水) 10:21:20.80 ID:Iu5TaonL0(1)調 AAS
東大1 受験者1767 合格606 倍率2.9倍

結構厳しい。
206
(1): 2016/01/13(水) 11:54:05.48 ID:DVqRXewu0(1)調 AAS
>>205
定員30名で例年歩留まり5%くらいだからこんなもんだよ。
207: 2016/01/13(水) 12:24:44.10 ID:zKdwF0Io0(1)調 AAS
>>206
Aの特待絞ったから東大1はもう少し出すかとも思ったが。
208
(1): 2016/01/13(水) 21:04:25.60 ID:iEnx91CV0(1)調 AAS
Aは絶対評価で235点、東Iは受験者の上位1/3、と決めているみたいだね。
ということで、東IIも絶対評価で344点だと予想。
Aが難化していたので同じように難化していると、344点は相当厳しい。
209: 2016/01/16(土) 11:15:25.52 ID:dsNm+WKd0(1/7)調 AAS
>>208
そうやって偏差値操作してるの?
210
(1): 2016/01/16(土) 11:27:22.08 ID:1B2TDjdO0(1)調 AAS
埼玉の新興進学校って偏差値操作ひどいよな
偏差値に比べて入るの簡単すぎる
211
(1): 2016/01/16(土) 12:40:33.76 ID:LSrlqaCA0(1)調 AAS
>>210
栄東だけだろ
212
(1): 2016/01/16(土) 14:03:44.21 ID:WQaH3TaW0(1/3)調 AAS
>>211
開智かんたーん
213: 2016/01/16(土) 14:35:36.14 ID:dsNm+WKd0(2/7)調 AAS
>>212
開智は偏差値並みだな。
栄東の東大は明らかに高過ぎ。
214
(2): 2016/01/16(土) 14:42:15.29 ID:OZLleb/e0(1)調 AAS
栄東と開智を併願して、栄東落ちが開智に進学していた事実w
しかも複数回受験でw
それで、あの進学実績は立派かもなw
215: 2016/01/16(土) 14:53:28.61 ID:dsNm+WKd0(3/7)調 AAS
>>214
何がおかしいのかわからん。ごく普通にあることだろ。
216
(2): 2016/01/16(土) 14:56:25.76 ID:I9DdAxam0(1/3)調 AAS
個別事例追いかければ栄東落ち開智も開智落ち栄東もいくらでもいるような…

全体としては偏差値と合格実績っていうデータがちゃんとあって
入口は栄東>開智、出口は開智>栄東なんだから
栄東は草生やしてる場合じゃないのでは?
217: 2016/01/16(土) 14:57:10.32 ID:dsNm+WKd0(4/7)調 AAS
>>216
そのとおり
218
(4): 2016/01/16(土) 17:25:14.12 ID:ejPMpnWJ0(1/2)調 AAS
>>216
率で見ないとだめだろう。生徒数が全然違うんだから。

率で見れば

入口も栄東>開智、出口も栄東>開智です

これ、受験界の常識でしょう
219: 2016/01/16(土) 17:34:23.42 ID:dsNm+WKd0(5/7)調 AAS
>>218
入口は明らかに栄東>開智なのに出口は似たり寄ったりってことだろ。素直に開智頑張ってるなという印象。
220
(1): 2016/01/16(土) 17:36:51.40 ID:I9DdAxam0(2/3)調 AAS
>>218
率でも2015年は開智>栄東だよ

順.種校−−−|-人|東|京|一|東|国|地|神|筑|お|外|横|千|首|国|-合|割.--|-早|-合|-参.--|
位.別名−−−|-数|京|都|橋|工|医|帝|戸|波|茶|大|国|葉|都|教|-計|合.--|-慶|-計|-考.--|
=====================================================
03.◎開智一貫|313|10|-1|-2|10|12|-4|--|17|-3|-2|-5|-5|--|--|-69|22.0%|183|252|-80.5%|
06.◎栄東−−|404|-9|--|--|-5|-8|16|--|-6|-1|-4|-3|-6|14|-1|-71|17.6%|130|201|-49.8%|
=====================================================
221
(2): 2016/01/16(土) 19:37:56.29 ID:WQaH3TaW0(2/3)調 AAS
>>220
昨年だけだろ。
あれ、一昨年は?
222: 2016/01/16(土) 19:39:36.42 ID:WQaH3TaW0(3/3)調 AAS
>>214
つかさ、その子の個別の実績知らんだろ?笑
223: 2016/01/16(土) 19:50:31.36 ID:dsNm+WKd0(6/7)調 AAS
>>221
そんなに目くじら立てるなよ。どちらにしても大差ないだろ。それに栄東がダメとは誰も言ってないし。
224
(2): 2016/01/16(土) 19:54:27.72 ID:ejPMpnWJ0(2/2)調 AAS
私の個人的な観測では、開智はここ2,3年、入口のレベルを低下させている。
その危機感が、毎年の入試日の変更や算数の出題傾向の変更に表れている。

その結果が現れるのは、3,4年後なんだよね。
おそらく3、4年後には、2校の差は歴然だよ。
栄東 >> 開智 だ。
225: 2016/01/16(土) 20:11:17.20 ID:dsNm+WKd0(7/7)調 AAS
>>224
その個人的観測には総合部からの合流組は考慮されてるのか?上位は御三家合格も可能なレベルだぞ。
226
(1): 2016/01/16(土) 21:36:44.52 ID:I9DdAxam0(3/3)調 AAS
>>221
一昨年は栄東の勝ち、その前は開智の勝ちだから
すくなくとも昨年だけではないよ
つか結果は毎年ちゃんと出ていて嘘のつきようがないのに>>218>>221も適当こきすぎ

年|Y結果偏差値|校−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|地|主|-累|割.-|-国|割.-||-早|-上|私|-G|-主|-日
度|男/女,男/女|名−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|帝|国|-計|合.-|-計|合.-||-慶|-理|医|-M|-女|-駒
==============================================================
13|57/59,--/--|開智一貫|245|-10|--|-1|-5|12|-28|11.4|10|27|-63|25.7|-91|37.1||137|131|28|181|-27|-63
13|57/59,64/65|栄東一貫|186|--8|--|-1|-3|-4|-16|08.6|-6|14|-35|18.8|-96|51.6||-97|-65|24|119|???|-49
14|57/59,--/--|開智一貫|207|--9|-1|--|-3|-9|-22|10.6|-8|23|-52|25.1|-70|33.8||-92|-96|21|178|-27|-83
14|60/62,64/64|栄東一貫|105|-12|--|-1|-1|-5|-19|18.1|-7|15|-40|38.1|-65|61.9||111|-37|23|-89|???|???
==============================================================
227: 2016/01/16(土) 21:45:28.26 ID:oQ3bdyaZ0(1)調 AAS
栄東がB日程の結果掲載してるね
平均点が例年より40点近く低いのに合格者は倍
Aで減らした難関合格者を補ったかんじだな
228
(1): 2016/01/17(日) 00:10:03.98 ID:wvd/5ay60(1/2)調 AAS
>>218
率だけ勝負なら、母集団が少ない方が有利なんだけど・・・
14年度、栄東中入りが210人居ても、東大24人、国医10名とか無いからな
229
(2): 2016/01/17(日) 11:52:14.48 ID:sm3Zwo/g0(1)調 AAS
>>228
14年度、開智一貫が105人でも東大9人出せたか?無理だよなぁw
1-
あと 773 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s