[過去ログ] ★★★★★茨城の高校★★★★★part28 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82
(1): 2015/12/30(水) 19:33:49.71 ID:nC5olkaR0(3/4)調 AAS
>>80
確かに中途半端な設定だが、それを承知でやるだろう。
本音は高入を減らして中入をメインにしたい。
でもそれは公立中からの反発を招くから出来ない、
よって中途半端を承知の上で見切り発車を数年後には発表するよ。
83
(1): 2015/12/30(水) 19:36:52.52 ID:SqfARqsh0(2/2)調 AAS
>>82
そんな半端な事するなら
最初から、並木みたい全面中高一貫をエリア毎に整備する方が余程効率的だよね
84: 2015/12/30(水) 20:00:54.84 ID:MhmgNn6T0(2/2)調 AAS
新堀友寛ID変えて連投しまくりww
よほど悔しいらしいな 年末に必死の自演ワロタワ
来年はバイトして家へ毎月5000円くらい入れろよ
85
(1): 2015/12/30(水) 20:08:36.52 ID:nC5olkaR0(4/4)調 AAS
>>83
その通り、だがあちこちにいい顔しようとして非効率なことやりだすから
まあみてな。
86: 2015/12/31(木) 06:26:58.22 ID:EtMEzIor0(1/2)調 AAS
ダメでしょ、手間でしょという人いるけど、よく地方の公立にある理数科と普通科と
同じような話でしょ?十分なりたつと思うよ効率的ではないが。
87: 2015/12/31(木) 09:13:35.41 ID:UDR195110(1)調 AAS
茨城県は中学生の進路志望調査高校別数値は公表しないんですね
関東では他に千葉県だけが一般公開していませんが
新聞社や内々には知ることが出来るようです
茨城県立高校別の志望情報を知るのは不可能なんですかね
88: 2015/12/31(木) 09:57:09.47 ID:nCK4+Nya0(1)調 AAS
土一は420受けるらしいね
倍率1.3倍?
89: 2015/12/31(木) 16:49:26.03 ID:EtMEzIor0(2/2)調 AAS
公表しないならやらなきゃいいのに。
90: 2016/01/01(金) 11:29:01.74 ID:lOCw58Oh0(1)調 AAS
青森県 12月2日
宮城県 11月9日
長野県 10月23日
山梨県 10月14日
愛知県 10月9日
岐阜県 1月27日
滋賀県 1月22日
京都府 12月2日
兵庫県 9月30日
岡山県 12月15日
佐賀県 12月23日
長崎県 7月16日
鹿児島県 8月12日

※日付は調査実施日ではなく公表日です。
複数回行われる場合は詳細公開が行われる最初の調査を記載しています。
福井県と徳島県は千葉県と同じ方式のようです。
91: 2016/01/04(月) 23:25:41.42 ID:AhADMPyR0(1)調 AAS
>>78
日立一は多分結果出すと思う。
92: 2016/01/05(火) 19:19:09.99 ID:O8jhMiVh0(1)調 AAS
んなことより精神病院についておしえてくれ
おまえ、四年間入っていたんだろ?
やっぱ窓には鉄格子がはまっているのか?
93: 2016/01/06(水) 05:42:15.72 ID:F3cOM3GS0(1/2)調 AAS
>>85
茨城に限らず公務員というかお上は時々非効率なこと平気でやるからな。
迷惑するのは受験生。
94: 2016/01/06(水) 05:50:59.40 ID:F3cOM3GS0(2/2)調 AAS
おそらく能力別授業を高2から全高校で英語・数学は実施するように同時に言い出し
教師の手間云々という批判は封殺するだろう。
手間をかけるのが当たり前だあるべき姿だとかきっと言い出す。
出来る子はどんどん先取りし、出来ない子は基礎の基礎をゆっくりやる。
そういうふうに変わると思う。
95: 2016/01/06(水) 16:15:33.54 ID:aKZUXdNu0(1)調 AAS
ストーカーで精神病院へ強制入院になった身内がいたら家族は悲惨だな。
親は肩身が狭くて近所づき合いもできないし、兄弟姉妹もそいつを恨んでるだろう。
家族にとっては毎日が地獄だわ。
そいつがこの世から消えることを願っているんじゃないか。
96: 2016/01/07(木) 19:29:46.37 ID:7Vektvk40(1)調 AAS
ストーカーは性犯罪だからな 
そりゃ犯人の家族が恥ずかしい思いをするのは当然だろ
しかも精神病院に入ったのか?
俺だったら、そんな変態野郎とは兄弟の縁を切るぜ
生きて恥をさらすより自殺でもしてくれた方がよっぽどいい
97
(1): 2016/01/09(土) 16:04:58.62 ID:/O92rICz0(1/2)調 AAS
そいつ知ってるわ
近所に住んでる
39歳になって仕事もせず親のスネをかじってるのは有名
親にもらった小遣いでソープ通いをしているらしい
近所では親が笑い者になってる キチガイ息子のいいなりだって
ホント親がかわいそうだ
98: 2016/01/09(土) 19:47:07.93 ID:wMFFGnsF0(1)調 AAS
>>97
どうでも良いけど
ここまで粘着出来るお前も病院寸前まで来てる気がするよ
特に面白くと無いしな
99: 2016/01/09(土) 23:51:46.32 ID:/O92rICz0(2/2)調 AAS
どうでもよいと強がっても
図星をさされた悔しさがにじんでるぜ
いつまで親不孝をつづけるつもりだ?
キチガイ息子とバカ親はご近所の笑い者になってるぞ
100
(1): 2016/01/11(月) 15:33:32.97 ID:QuqI4F0d0(1)調 AAS
東北大学や北海道大学ってなんであんなに偏差値が低いのですか?

九大や神戸大より簡単なのは知ってましたが、横国や千葉と入試難易度が同等(もしくは互角)というのは正直驚きました
101: 2016/01/11(月) 19:20:02.49 ID:OvmCnVAr0(1)調 AAS
>>100
茨城の高校とは、あんまり関係無いね
どうでも良いわ
102
(1): 2016/01/11(月) 20:20:12.82 ID:++Mape3C0(1)調 AAS
ID変えて自己レスか
ごまかすのに必死だな
長女も弟もおまえを恨んでいる
さんざん泣かされてきたからな
いちばん迷惑をこうむるのは家族だ
キチガイ長男がいるせいで毎日が地獄だってよ
103: 2016/01/11(月) 20:44:25.30 ID:iaqxYLTR0(1)調 AAS
>>102
側から見てても
お前の方がキモいよ
そろそろ気付けよ
104: 2016/01/12(火) 12:23:46.84 ID:p+/IUK6J0(1)調 AAS
いくら他人になりすましても
おまえがキチガイ本人なのはだれにでもわかるわ
そろそろ気付けよww
家族から死んでほしいと毛嫌いされてるのに、よく平気で生きてるな
家族の幸せを少しでも思うなら、いますぐロープをもって小美玉の雑木林へ逝け
105: 2016/01/12(火) 23:44:09.46 ID:hV6kUPyN0(1)調 AAS
日立一附属中の第一期生には
東大狙えそうなレベルの子が現時点で6人くらいいるらしいね
並木中等との定員の差を考えたら日立一附属は
6人のうちの半分の2〜3名東大合格者(並木は第一期4名)が出たら
まずまず成功と言えるでしょう
4名以上出たら大成功と言っていいでしょう

ただ気になるのは国公立医学科志望者が少ないらしいこと
こちらも毎年1〜2名以上は出てほしい
もともと日立一附属中つくったのは
県北の医師不足解消のためというのもあったはずなので
106
(2): 2016/01/13(水) 07:49:57.39 ID:c1fYy1/B0(1)調 AAS
ま、水戸一、土浦一の実績を出せとは言わないが、少なくとも日比谷くらいの実績は出せよな。
107: 2016/01/13(水) 11:54:45.08 ID:kS3UNzfu0(1)調 AAS
>>106
>少なくとも日比谷くらいの実績は出せよな。
人数比例でね。
日立一中 学年80人(日立一高は最近は、ほぼ東大0名)
日比谷高校 320名 現役19名が東大合格
日立一高から初年度(=現役)4-5人合格で、日比谷並み。
3人で土一・水戸一並みだろうね。
108
(1): 2016/01/13(水) 12:10:52.44 ID:7Wl2mgGQ0(1)調 AAS
>>106
日比谷高校という都立トップ校を引き合いに出さなくても
(日立と比較するのはおこがましいにも程がある)
日立一附属中は都立白鳳附属中(例年東大1〜5名程度)くらいになれれば
まずまずだと思うよ

これ以上の結果を出したければ
附属中の定員を増やすしかないと思う

日立一全体の1学年の定員240名
現状(附属80名、高入160名)
     ↓
最低ライン:
附属中120名以上、高入120名以下に徐々に附属中の定員を増やしていけば
進学実績は上げられると思う、

ただ、日立一の良さでもある文武両道的な
甲子園茨城大会決勝進出なんてのは
未来永劫無くなるとは思うけど
109: 2016/01/15(金) 19:54:50.25 ID:cabJv6EG0(1)調 AAS
いよいよセンター試験だな
茨城の受験生にはがんばってもらいたい
110: 2016/01/16(土) 20:23:56.58 ID:M77RA7eu0(1)調 AAS
■保存版■
センター試験が終わったら、いよいよ志望校の決定だ。
今いる場所より西を選び、健康に人生を謳歌されたい。
学力により、京都大学、大阪大学、九州大学、岡山大学など多数の選択肢がある。

★ネイチャー誌が掲載した「東日本の汚染地図」。日本の東半分は人が住めない程度に汚染された。
 「致死量の放射性物質を放出した」結果である。北海道にも汚染が及んでいることを示す資料もある。
外部リンク[html]:www.nature.com

★掃除機からウランが検出された東京。福島だけではない!仙台も東京もチェルノブイリ級の汚染地域である。
 東京・関東では空気中をセシウム、コバルト60、ウランなどが舞っており息をするだけで被曝し重篤な健康被害を引き起こす。
外部リンク[html]:peacephilosophy.blogspot.ca

★2年前「異常なし」の8人が甲状腺がん。福島県全体で117人(調査対象は18歳未満の38万人のみ)
 100万人に1人といわれた小児甲状腺癌が多発、福島県の人口は何十億人なのか?しかも新たに発症し増え続けている!
外部リンク:www.ourplanet-tv.org

★海外の医師や研究者たちも北東日本に居住してはいけないと警告。
画像リンク


★チェルノブイリの被災者。北東日本へ行くということは、こうした悲劇の当事者になるということ。
 高校生は北東日本へ行ってはいけない!保護者や教師は、愛する我が子やかわいい教え子を北東日本へ行かせてはいけない!
外部リンク[html]:portirland.blogspot.jp

★富山県保険医協会も懸念「子どもたちを原発の危険から守るために」
外部リンク:toyama-hok.com

「チェルノブイリの被災者」で検索したら遺伝子破壊の恐ろしさが分かる。東日本へ行くということは悲劇の当事者になるということである。
就職や進学は地元か関西又は西日本へ!
111: 2016/01/17(日) 15:00:31.24 ID:N/aiSZhW0(1/3)調 AAS
>>108
言いたいことは良くわかるんだが、ひきあいに出してる都立高校の名前が
間違ってる。細かくてごめん。鳳じゃなくて白鷗じゃなかったっけ?
俺も自信無いけど。
112: 2016/01/17(日) 15:01:26.47 ID:N/aiSZhW0(2/3)調 AAS
あ環境依存文字で出ないのね。
ごめん。
113: 2016/01/17(日) 18:33:23.00 ID:U85gS5eZ0(1)調 AAS
都立白鴎高校・附属中学校ですね
114: 2016/01/17(日) 19:31:40.46 ID:ZhApOj/I0(1)調 AAS
キチガイがまた無内容な自己レスか
115
(1): 2016/01/17(日) 22:02:29.08 ID:N/aiSZhW0(3/3)調 AAS
茨城県立高校の入試にはここの住人は誰も関心ないんだな。
高3生のセンター試験9割超えは茨城では上位9%くらいかな。
8割5分超えで上位18%くらいかな。
116
(1): 2016/01/18(月) 02:29:32.73 ID:ImUjDMFj0(1)調 AAS
>>115
>高3生のセンター試験9割超えは茨城では上位9%くらいかな。
筑波大ボーダーぐらいなので、それより上は500人程度。
高校生は27000人/学年 (県教委の数字)、従って1.85%ぐらいでしょう。

大学受験者にすると、上位から4%ぐらいかな。
117: 2016/01/18(月) 16:14:16.13 ID:agDT39ll0(1)調 AAS
新堀友寛が受験を語る滑稽さ 大笑いだわ
おまえ、大学出てるの?
118: 2016/01/20(水) 22:46:33.93 ID:SJqhY/Ps0(1)調 AA×

119: 2016/01/20(水) 23:04:51.52 ID:iWKzYGAd0(1)調 AAS
また、お受験板を漁った無内容なコピペでごまかしたつもりか
みんなが大学へ行った四年間、おまえは別のところに入ってたらしいなwww
どこだよ?
120: 2016/01/22(金) 20:12:43.19 ID:t+PgfYik0(1)調 AAS
そろそろ新堀友寛がまた糞コピペをするころだな
無駄なコピペなんてしてないで
時給850円のコンビニでアルバイトでもしろよ
少しは罪滅ぼしになるぜ
121: 2016/01/23(土) 15:03:07.12 ID:QtGCVhyA0(1)調 AAS
阪大でさえ旧帝なんて言わない

旧帝旧帝言ってるのは

北大名古屋東北九州の微妙な立ち位置の辺境地底
就職力は明治以下だから必死なんだよ。

ちなみに俺はとんぺーだよ。
122: 2016/01/23(土) 16:16:27.15 ID:EdzXiy3W0(1)調 AAS
おまえ高卒だろ?
やっと受かった三流私大も精神病院に入って中退してるからな
いまさら学歴詐称するなよ
まだキチガイが治っていないのか
123: 2016/01/24(日) 16:50:32.65 ID:yK0kr4rf0(1)調 AAS
>>116
筑波のボーダーで9割超えは医学系だけじゃないの?
スレ違いだが。
ここでは茨城県立高校を受験する中3生を応援しよう。
正直中3がここ見てるとは思えないが。
124: 2016/01/24(日) 17:13:47.12 ID:dR84ahSSO携(1)調 AAS
【大学難易度ランキング最新版】
〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大
〔SW〕九州大・北海道大
〔SX〕神戸大・東京外国語大・お茶女大 ・防衛大
〔AT〕筑波大・横浜国立大
〔AU〕千葉大・東京農工大・大阪市立大・広島大・岡山大・金沢大・国際教養大・慶應義塾大
〔AV〕東京学芸大・名古屋工業大・首都大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・名古屋市立大・早稲田大
〔BT〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大・小樽商科大・神戸市外国語大・ICU・上智大
〔BU〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・山梨大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・東京理科大・中央(法)
〔BV〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・高知大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・同志社大
〔CT〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・琉球大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・豊田工業大・立教大・関西学院大
〔CU〕室蘭工業大・北見工業大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大
〔CV〕中央大(法以外)・学習院大・法政大・関西大
〔DT〕成蹊大・成城大・明治学院大・芝浦工大・南山大・東京女子大
〔DU〕獨協大・武蔵大・國學院大・東京農業大・東京都市大・西南学院大・日本女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・東京経済大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・京都女子大・同志社女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・順天堂大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大

(以下略)
125: 2016/01/24(日) 20:02:50.43 ID:fDbK9HQO0(1)調 AAS
新堀友寛ってほんとバカだね。
自己レスを気づかれないと思っているのかな?
コピペもわざとらしいし。
126: 2016/01/24(日) 20:17:07.71 ID:d/EVSEqS0(1)調 AAS
>>〔BV〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・高知大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・同志社大

この並べ方でよろしいか?
同志社はまだ上だろw
127: 2016/01/25(月) 01:38:49.04 ID:1kkW1j9P0(1)調 AAS
暖かくて、温かくて、暮らしやすい岡山へ・・・災害が少なく安全で、美味しい食べ物が豊富なまちです。

■□■東日本の大学を志望していた学生の方には岡山大学をお勧めします。■□■

日本の活断層分布図や過去に於ける大地震の震源分布図をご覧いただけると一目瞭然、岡山は安全地帯となっています。
画像リンク


一方東日本では、諸外国の基準を適用すれば居住禁止区域となる汚染が広がっています。
東北から関東にかけての広域で土壌・食糧・空気が汚染されました。
外部リンク[html]:www.nature.com

ホットパーティクルと呼ばれる放射性物質が名古屋まで到達しています。
(放射能310ベクレル、サイズ10ミクロン。西は名古屋まで極微小片が飛んでいる。名古屋は巨大地震と津波も危険です。)
外部リンク:liveinhope0727.wordpress.com
外部リンク[html]:ameblo.jp

【国立 岡山大学】 外部リンク:www.okayama-u.ac.jp
【公立 岡山県立大学】 外部リンク:www.oka-pu.ac.jp

本来は地元での進学が望ましいと思いますが、県外に出るなら岡山を選んでください。
災害の多い臨海都市や放射能汚染がみられる東日本の大学を志望していた学生の方には岡山大学をお勧めします。
128
(1): 2016/01/25(月) 01:56:50.67 ID:Y0kakIsO0(1)調 AAS
理三でそうな高校ある?
129: 2016/01/25(月) 09:30:16.48 ID:XXvgjDwJ0(1)調 AAS
>>128
茨城の高校で毎年医学科に一定人数コンスタントに
合格者を出せている高校は3つしかない
水戸一・土浦一・江戸取
もし出るとすればこの3校の中からだろう
しかしここ数年茨城から理3は出ていない
130: 2016/01/25(月) 19:04:24.41 ID:N1wdlL4p0(1)調 AAS
まあ、そんなとこか、受かりそうな奴はなんだかんだで個人情報厳しくなったけど模試の成績優秀者掲載とかで噂になるしな
4月位ならちょくちょく目標としてる子もいるんだろうけど夏くらいには模試の成績とかで現実見えて志望校変更するんだろうね。
131: 2016/01/25(月) 20:12:35.12 ID:uagEuceA0(1)調 AAS
同級生の女の子をストーカーして精神病院送りになったやつは
まともな就職は無理だし、一生結婚もできないだろう
本人は自業自得だが、キチガイ息子の面倒を死ぬまでみる親は悲惨だな
近所でもウワサになって毎日が針のムシロだよ
オレだったら親に申し訳なくて自殺するわ
なにしろキチガイだから平気で親のスネをかじっている
親が死んだあとは兄弟姉妹にたかるつもりか?
身内にキチガイがいると家のなかは地獄だな
132: 2016/01/25(月) 21:42:27.13 ID:qSoOinmY0(1)調 AAS
下には下があるってことか
画像リンク

133: 2016/01/26(火) 23:22:28.90 ID:f+gZ2VsB0(1)調 AAS
世界史センター平均は竹園水戸一土浦一の順(ソース無しよ
134
(1): 2016/01/27(水) 17:55:13.62 ID:s5DjmeAM0(1)調 AAS
並木中等は今年何人東大合格者出すかな?
2桁いくか
135
(1): 2016/01/28(木) 22:24:31.38 ID:NGm6eHks0(1)調 AA×

136: 2016/01/28(木) 23:39:12.53 ID:fCBaEgY10(1)調 AAS
キチガイがまたお受験板を漁って糞コピペか
高卒のキチガイが大学受験に用はないだろ
それより頭を使わなくてすむコンビニのアルバイトしろよ
同級生の忠告をちゃんと聞け 
137: 2016/01/30(土) 10:05:03.23 ID:cboNVj0T0(1)調 AAS
■保存版■
センター試験が終わったら、いよいよ志望校の決定だ。
今いる場所より西を選び、健康に人生を謳歌されたい。
学力により、京都大学、大阪大学、九州大学、岡山大学など多数の選択肢がある。

★ネイチャー誌が掲載した「東日本の汚染地図」。日本の東半分は人が住めない程度に汚染された。
 「致死量の放射性物質を放出した」結果である。北海道にも汚染が及んでいることを示す資料もある。
外部リンク[html]:www.nature.com

★掃除機からウランが検出された東京。福島だけではない!仙台も東京もチェルノブイリ級の汚染地域である。
 東京・関東では空気中をセシウム、コバルト60、ウランなどが舞っており息をするだけで被曝し重篤な健康被害を引き起こす。
外部リンク[html]:peacephilosophy.blogspot.ca

★2年前「異常なし」の8人が甲状腺がん。福島県全体で117人(調査対象は18歳未満の38万人のみ)
 100万人に1人といわれた小児甲状腺癌が多発、福島県の人口は何十億人なのか?しかも新たに発症し増え続けている!
外部リンク:www.ourplanet-tv.org

★海外の医師や研究者たちも北東日本に居住してはいけないと警告。
画像リンク


★チェルノブイリの被災者。北東日本へ行くということは、こうした悲劇の当事者になるということ。
 高校生は北東日本へ行ってはいけない!保護者や教師は、愛する我が子やかわいい教え子を北東日本へ行かせてはいけない!
外部リンク[html]:portirland.blogspot.jp

★富山県保険医協会も懸念「子どもたちを原発の危険から守るために」
外部リンク:toyama-hok.com

「チェルノブイリの被災者」で検索したら遺伝子破壊の恐ろしさが分かる。東日本へ行くということは悲劇の当事者になるということである。
就職や進学は関西又は西日本へ!
138: 2016/01/31(日) 15:48:24.09 ID:zz4jEWl00(1)調 AAS
>>134
それはさすがに無理だと思う。
139: 2016/01/31(日) 16:01:14.67 ID:9JWLLiB+0(1)調 AAS
都市大は今年から古い校舎を随時壊し新校舎建設準備中!

キャンパスの隣に新土地も購入済み  

いよいよだな・・・  新学部もできるぞ\(^o^)/

外部リンク[html]:www.tcu.ac.jp

都市大アクセス
外部リンク[html]:www.tcu.ac.jp

=====================================================
●ホンダ代表取締役社長に八郷隆弘氏
東京都市大卒
外部リンク:www.honda.co.jp

社長就任会見でスピーチ
======================
ホンダ独自の技術でビジネスを行っていきたいという
基本的な考え方に変わりはない

民間企業からの受託研究実施件数
民間企業からの受託研究費受入額

外部リンク[html]:www.csac.tcu.ac.jp

・民間企業からの受託研究実施件数:(都市10位)
・民間企業からの受託研究費受入額:(都市15位)
140: 2016/01/31(日) 16:29:34.28 ID:3JVtc1BC0(1)調 AAS
2015年医師国家試験合格率

日本大学医学部 132 131 122 93.1%

大阪大学医学部 110 110 100 90.9%

東京大学医学部 119 113 100 88.5%
141: 2016/01/31(日) 19:38:05.44 ID:q4s4p8bw0(1)調 AAS
長女 学習院卒 Gデザイナー
次男 慶応卒 会計士
長男 高卒 キチガイwww
142: 2016/02/01(月) 02:16:52.10 ID:PtvGzY/F0(1)調 AAS
「早稲田大学の大隈重信の銅像」と「慶應義塾大学の福沢諭吉の銅像」はどっちが格上だと思いますか?

早稲田大学の大隈重信の銅像
動画リンク[YouTube]


慶應義塾大学の福沢諭吉の銅像
動画リンク[YouTube]

……………………
143: 2016/02/01(月) 15:59:14.85 ID:7Cn6hl8t0(1)調 AAS
■■■ 河合塾、東京農工大の1月29日(金)出願状況を捏造 ■■■ 

模試やセンターリサーチ(バンザイシステム)などで判定基準の捏造を行っている河合塾が、
国公立大学出願状況(志願者速報)の捏造も行っていた。

◆河合塾HPの 2016年度 国公立大出願状況 外部リンク:www.keinet.ne.jp
の「 東京農工大 (1/29 17:00現在) 」の更新日付における、
工学部と農学部の後期日程 に注目。その数字を書き出してみる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・工学部;生命工69、応用分子化学38、有機材料化学48、化学システム工24、機械システム工88、物理システム工33、電気電子工33、情報工45、学部計378
・農学部;生物生産59、応用生物科学78、環境資源科学38、地域生態システム54、共同獣医44、学部計273

なお、以上は、下記サイトにおける1月28日(木)17時現在のデータと同じ数字である。

◆東京農工大学HPにリンクのある 東京農工大学平成28年度一般入試志願状況オリジナルサイト(別ウィンドウで開きます)
外部リンク[php]:daigakujc.jp
「 平成28年1月29日(金)17:00現在のデータです。  」
の更新日付における、工学部、農学部の後期日程の数字を書き出してみる

・工学部;生命工102、応用分子化学50、有機材料化学63、化学システム工34、機械システム工135、物理システム工51、電気電子工49、情報工59、学部計543
・農学部;生物生産67、応用生物科学102、環境資源科学57、地域生態システム74、共同獣医54、学部計354

河合塾HPの出願状況「東京農工大(1/29 17:00現在)」の、工学部と農学部の「前期日程」の志願者数は、
◆東京農工大学平成28年度一般入試志願状況オリジナルサイト 外部リンク[php]:daigakujc.jp
における「平成28年1月29日(金)17:00現在のデータ」の前期日程と同じである。

つまり、河合塾は、「東京農工大(1/29 17:00現在)」と記した出願状況(速報)において、
前期日程のみ29日のデータに更新し、後期日程は28日の数字で、東京農工大の後期日程の志願者数を少なく見せているのである。
河合塾HP出願状況の「東京農工大(1/29 17:00現在)」では、志願者数の「大学計」は、前期29日+後期28日の合計となっており、只の更新忘れとはいえない。
144
(2): 2016/02/02(火) 13:03:31.83 ID:OnaOQbFF0(1)調 AAS
教育後進県の茨城だから東大にばかり話題がいく
江戸取の国公立医学部25は普通にスゴいが
全くと言っていいほど県内では話題にならんかったね
都内でたときは他人から聞かれたけど
145
(1): 2016/02/02(火) 15:00:03.89 ID:tTpGt0X/0(1)調 AAS
>>144
>全くと言っていいほど県内では話題にならんかったね
勤務医って、激務の割にそんなに良い待遇ではないし・・・
開業するのは、親が開業医でないと、田舎県では既に厳しいよ。

で、開業医のご家庭では、当然、既にご承知の話題です。
(開業医家庭の場合は、東京・神奈川などの私立医大へ進学でも
何ら問題無いし。むしろ田舎の国公立医学部へ進学する方が、
ちょっと微妙。)
146: 2016/02/02(火) 23:21:44.78 ID:BKSZ/KZB0(1)調 AAS
奈緒に「鴨ちゃんの好きな人」とおだてられ、
すっかりその気になった新堀友寛
同級生みんなで大笑い
鴨ちゃんの好きな人wwww
147: 2016/02/03(水) 20:52:14.50 ID:AI2OwWZw0(1)調 AAS
>>145
開業医の子弟が選ぶの江戸だもんな
148: 2016/02/04(木) 20:03:38.74 ID:ZhCCJU+d0(1)調 AAS
新堀友寛 おまえ、まだ小美玉の雑木林に逝かないのか
ロープを忘れるなよ
149
(3): 2016/02/16(火) 23:49:40.43 ID:uZBzsHD50(1)調 AAS
竜一は人気なくなったね。土浦二高や栄進より、いい学校と思うんだけど。
150
(1): 2016/02/17(水) 01:25:45.64 ID:GykcmTUc0(1)調 AAS
場所がきつい・・・
151: 2016/02/17(水) 19:49:59.73 ID:oAIOureS0(1)調 AAS
ガマンできなくなって、また自演を始めたかww
土浦OB会で新堀友寛のことを聞かれたから
おまえの正体を詳しく話してやったわ
さすがにみんな驚いていたな
他のOBにも伝えるそうだ
152: 2016/02/17(水) 20:05:07.95 ID:Sr0LPeTq0(1)調 AAS
江戸取のやつに聞くけど、高校からも七掛け制度ってあるの?
153
(1): 2016/02/18(木) 15:39:17.14 ID:+glvcT5s0(1)調 AAS
江戸取りがどうだろうと高卒のキチガイには関係あるまい
キチガイ長男を精神病院へ入れるために親が払った入院費の心配でもしろや
四年分だぞ
よく平気で生きてるなw
154
(1): 2016/02/19(金) 02:08:38.88 ID:2PKNVq9c0(1)調 AAS
>>149
龍ヶ崎とか取手の龍ヶ崎寄り(松陽高の付近)は穢多の地域だしな
155: 2016/02/19(金) 19:25:12.95 ID:yAk1CZg20(1)調 AAS
おまえは家族からも死んでほしいと思われている正真正銘のキチガイだけどな
156
(1): 2016/02/19(金) 22:17:24.65 ID:Lb3x5UBh0(1)調 AAS
>>154
えた、ひにんは差別用語だ。
使ってはいかん。
157: 2016/02/20(土) 15:39:09.66 ID:GjQ26a0p0(1)調 AAS
キチガイがいつもの自演か
会計士の弟が嘆いていたぜ
顧客から「お兄さんは精神病院に入っていたのですか?」と聞かれて
ごまかすのに四苦八苦したそうだ
身内におまえみたいな真性キチガイがいると家族は地獄だな
おまえの弟に同情するよ
悔しいか?
また自演でもしろよww
158: 2016/02/22(月) 10:41:10.89 ID:rstlGBBQ0(1)調 AAS
>>149>>150
むしろ、よく今まで4位以下集団でトップを張っていたと感心するわ
159
(1): 2016/02/22(月) 20:10:49.41 ID:HvR4GIoN0(1)調 AAS
>>149

昔は竹園が危なければ竜一、その下が並木だったけどね。

今は竹園の下が栄進と土浦二になって、竜一はつくばや土浦の人間には不便だからと受験者が減った。良い学校だけれど、人気が昔より落ちている。
160: 2016/02/22(月) 20:34:49.73 ID:A1gO61Ia0(1/2)調 AAS
キチガイ長男の噂が取引先に広まって仕事が減り
父親は長年つづけてきた工場をたたむそうだ
キチガイ本人は一向に仕事もしないで相変わらず親の金でソープ通い
親がキチガイ長男に死んでほしいと思うのも無理ないわ
161: 2016/02/22(月) 21:02:02.27 ID:94UZW7VJ0(1)調 AAS
>>159
東京一工旧帝あたり迄の実績だと
龍一と栄進の差はまだ有ると思うけどな
土二はさらにその下だよね
MARCH位でも良いなら、そんなに差は無いかも知れないけどね
竹園と土二ではえらい違いだと思う
162: 2016/02/22(月) 22:54:24.77 ID:A1gO61Ia0(2/2)調 AAS
ごまかそうと必死の自己レスにはワロタ
よほど悔しいらしいな
どれだけ親や兄弟に恥をかかせるつもりだ?
家族からも毛嫌いされて生きてるのは楽しいか?
163: 2016/02/22(月) 23:20:09.71 ID:j0jH4NAw0(1)調 AA×

画像リンク

164: 2016/02/23(火) 19:31:16.21 ID:pT/AGY8e0(1)調 AAS
古い糞コピペを引っ張ってきて、ごまかすのに必死だな
歯ぎしりして悔しがるキチガイの顔が目に浮かぶわ
あまえが近所でなんと呼ばれているのか知ってるか?
キチガイストーカーだよ
親は恥ずかしくて外出もできないのに
おまえは親からせびった金で毎月ソープ通い
どうにもならない真性キチガイだぜ
キチガイストーカーwww
165: 2016/02/24(水) 07:00:17.85 ID:omgDXz4E0(1)調 AAS
>>156
穢多・非人は学術用語
特に非人は検非違使と役割が重なるところがあるため日本史の理解には不可欠

言葉狩りをするのは反知性主義だな
166: 2016/02/24(水) 15:18:56.04 ID:NFBNt1jb0(1)調 AAS
↑こいつ叩かれると慌てて自己レスするのな。
なんでそんなに必死なの?
キチガイといわれるのがよほど気に障るらしいね。
やっぱ本物のキチガイだからか。
167: 2016/02/24(水) 16:53:25.06 ID:CIzAHyCj0(1)調 AAS
早慶vs旧帝大!
併願成功率はこれだ!

【'11サンデー毎日&三大予備校合同調査】
---早慶併願成功率---
(文系)
東大→約75.8%
京大→約58.3%
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し

(理 系*医学部除く)
東大→約80.2%
京大→約60.1%
大阪→約12.7%
名大→約10.8%
東北→約5.2%
北大→約3.2%
九大→データなし
168
(1): 2016/02/25(木) 22:56:22.78 ID:QS06PPFZ0(1)調 AAS
並木ははやく20人以上の大台に乗せてほしいね。
169
(1): 2016/02/26(金) 16:31:06.72 ID:aGmPX7TA0(1/2)調 AAS
てか、40の大台に乗った新堀友寛ははやくロープを持って小美玉の雑木林へ逝ってほしいね
170: 2016/02/26(金) 21:16:28.30 ID:uM+VT2Ks0(1)調 AAS
ここまで粘着するお前もきちがい
171: 2016/02/26(金) 21:40:31.82 ID:nxejOYd90(1/2)調 AAS
>>169
ていうか、新堀ってだれなの?
あんまりローカル過ぎる話しされても分からんよ
172: 2016/02/26(金) 21:44:09.89 ID:nxejOYd90(2/2)調 AAS
>>168
並木の定員数で、東大20も出たらえらい事だな
土浦一や水戸一なんかは一気に飛び越えて全国でも指折りレベルだよ
173: 2016/02/26(金) 23:01:43.65 ID:aGmPX7TA0(2/2)調 AAS
新堀友寛の3連投ワロタ
174
(1): 2016/02/27(土) 00:18:25.79 ID:G6P/pJ9l0(1)調 AAS
田舎は本当に高校閥あるな
東大合格数人なのに地元では神扱いで余りの田舎者っぷりにドヤ顔を見てるこっちが恥ずかしくなる
おまけにそれが通用するのはせいぜいが地元県庁レベルだから始末におえない
転勤で田舎に行くと余りの文化の違いにホントにビビる
175: 2016/02/27(土) 03:34:45.13 ID:j+Y0iaDT0(1)調 AAS
大学新卒者の採用面接で、出身高校名を気にする企業が増えた――。
こんなことを明かす人事関係者が相次いでいる。
背景には、大学全入時代の買い手市場の事情があるようだ。
「二流の私大を出ていても、高校が名門校なら、『地頭がいい』と思われるんですよ。
高校は、推薦では入れないことが多いですからね」
歴史的な評価のある名門高校出身なら、競争によるストレスに慣れており、
入社しても使えるとの判断が企業にはある。
それは、灘や開成、麻布などの有名私立はもちろん、地方のエリート公立校もだ。

一方で、東大受験マシンのように教育される新興進学校の出身者も、
入社するまでに伸び切ってしまっているとして評価がよくないそうだ。

優秀な人事マンは学生の出身高校を見ていますね。
大学入試は、一発勝負ですから、ラッキー、アンラッキーもあります。
それに比べて、出身高校は確かな情報で、名門校なら地元名士や役所幹部など
いいOBがたくさんいて、ビジネスの利点になると考えているようです。

外部リンク:news.livedoor.com
176: 2016/02/28(日) 10:25:34.27 ID:wZKwrSsj0(1/2)調 AAS
>>174
それが日本の地方の日常風景。
そんな程度でいちいちびびるなよ。
177: 2016/02/28(日) 13:10:07.62 ID:FsM8vzcu0(1)調 AAS
クソ田舎
178: 2016/02/28(日) 15:28:45.01 ID:bS/dgoFK0(1)調 AAS
奈緒に「鴨ちゃんの好きな人」とおだてられ、すっかりその気になった新堀友寛
鼻の穴をふくらませて大興奮
陽子と二人で大笑いしたわ
18歳の陽子はセックスが激しかったぜ
179
(1): 2016/02/28(日) 17:08:28.66 ID:wZKwrSsj0(2/2)調 AAS
>>144
茨城は教育後進県ではないと思うよ。
むしろかなり熱心なほうじゃないか?
180: 2016/02/28(日) 22:38:42.05 ID:XIhsthYL0(1)調 AAS
無謀な国立志向が教育後進県の特徴
学力も能力もない生徒に無理やりたくさんの科目を課し、国立受験させたあげく
国立も私立も共倒れで結局地元Fランク大学に大量に送り込む。
これを後進県と言わずしてどこを後進県というのかw
181
(1): 2016/02/29(月) 08:35:27.37 ID:EqVkcEj/0(1)調 AAS
>>179
中位以下は散々すぎるよ茨城
下位が酷いのはどこも同じだととすると、中位がスッカスカ
182: 2016/02/29(月) 15:29:50.98 ID:6EPpf5y/0(1/2)調 AAS
見えすいた自己レス
陽子が早大生とセックスやりまくってると聞いて発狂し
毎晩一升瓶を抱えててヤケ酒飲んでいたキチガイストーカーだれだ?
ヒントは早稲田コンプww
183
(1): 2016/02/29(月) 20:38:59.68 ID:JA0pnGSJ0(1)調 AAS
>>181
特に県北はきついね
水戸一とその下だと、大学への進学実績の差が大き過ぎる
県南なら、土浦一と竹園が有って
中学からなら並木、私立だと江戸取が有る
都内や千葉の私立一貫に行く奴もいるから、こんなもんかなと思えるけどね
184: 2016/02/29(月) 22:37:01.56 ID:6ZCFqRRt0(1/2)調 AAS
県南は筑波研究学園都市や隣接千葉西北部に東大柏キャンパスなどがあり比較的教育レベルの高い親がいる家庭が多い。
県南は都心とも隣接しているので都会に出て仕事につくインセンティブがあるので家庭も高等教育に力を入れる。
県北は県庁以外これといった高学歴が必要な頭を使う仕事もない。
中国やイタリアと同じ。県内で工業地帯と農業地帯で所得や教育レベルに格差が生じたんだろうね。
185: 2016/02/29(月) 22:43:09.88 ID:6ZCFqRRt0(2/2)調 AAS
>>183 水戸一も最難関大に現役で受かる最上位層は入試結果から見て県南と比べて明らかに薄い。
真ん中以下は凡人、それ以下の高校は凡人以下の生徒に無理やり国立目指させてF欄量産して大学進学率だけ上げて結果出してる気になってる自称進学校ばかり。
186: 2016/02/29(月) 22:49:54.75 ID:feSmSmHG0(1)調 AAS
医学部限定なら江戸鳥はすでに地位確立したな
187: 2016/02/29(月) 23:13:46.88 ID:6EPpf5y/0(2/2)調 AAS
キチガイストーカーがさっそく連投
悔しくて必死だなワロタ
ID変えても自演がバレバレw
だから、おまえはキチガイなんだよ
188
(1): 2016/03/01(火) 12:43:22.66 ID:h9T7LeRi0(1)調 AAS
今年の私大の状況は?
土浦二高が法政に異常合格しているらしいね。
ついに、土浦一>水戸一>土浦二>竹園の時代かな。
頑張れ、後輩たち!
189: 2016/03/01(火) 12:58:53.67 ID:jtOK1+8w0(1)調 AAS
そんな大学受かって意味あるの?
190: 2016/03/01(火) 18:25:54.99 ID:GUlR0vqf0(1)調 AAS
茨城の3位争いは筑波大の合格者数かな
多分、3-10位決定は筑波だけ見れば、上位合計で計算した場合と同じになるんじゃないか?
11-20位の簡易判定は茨城大合格者で、結果は同じになると思う
191: 2016/03/01(火) 19:42:52.08 ID:Fkc5wZ9t0(1)調 AAS
おい新堀友寛
おまえは親兄弟に詫びる気持ちがないのか?
いますぐロープを持って小美玉の雑木林へ逝け
192
(1): 2016/03/02(水) 00:17:19.82 ID:URl2xzI50(1)調 AAS
>>188 週刊朝日

学習院 18人竹園、16人江戸取、12人竜一、11人土一
法政  31人土二、26人竜一、茗渓、24人土一
立教  41人竹園、33人水戸一、30人竜一、25人江戸取、23人水戸二、22人茗渓、20人土一
193: 2016/03/02(水) 10:27:34.59 ID:V3j4A2KF0(1)調 AAS
>>192
あれ?土浦二高そうでもない…
194: 2016/03/02(水) 11:57:02.85 ID:1SS0KE880(1)調 AAS
私大なんて早慶の上位意外意味ねーだろ
まあお情けでicuくらいかな
195: 2016/03/02(水) 18:10:10.36 ID:1Wc2SCGp0(1/9)調 AAS
親の世代大学短大進学率25%
今の18歳大学短大進学率50%越え
→今の偏差値50以下(同世代の上位25〜50%)は親の世代では大学(短大)に行っていない

親の世代の中間の偏差値50は同世代の上位12.5%
今の世代の中間の偏差値50は同世代の上位25.0%未満

統計的に偏差値60以上は大学短大進学者全体の15%、70以上は全体の2%
親の世代の偏差値60以上は同世代の上位3.75%
今の世代の偏差値60以上は同世代の上位7.5%
今の早慶(私文)ほぼ全学部偏差値60代。そして入学者の半数以上それ以下の推薦組がを占める。
→今の世代の早慶(偏差値60台)の50%(3.75/7.5*100)以上は間違いなく親の世代の偏差値50代以下
→今の早慶の学生の半分以上の学力レベルは親世代の日東駒専。大東亜帝国以下
→大卒はどんどん増えてるのに大卒の仕事は増えていないむしろ減っている
→親世代でも日東駒専、大東亜帝国レベル以下は大卒でも実質高卒と同じ仕事を回されていた
→今は早慶卒も就職できても世代内での序列は親世代の日東駒専、大東亜帝国レベル
→多くは以前の日東駒専、大東亜帝国以下つまり高卒レベルの仕事に回されている
実際、今や早慶の女子は総合職ではなく以前では高卒や短卒専用だった一般職採用が多い
公務員試験も以前は高卒枠だった2種3種に大卒が殺到している

早慶がマーチ以下よりも就職でよく見える理由は単純。
以前のマーチレベルの学生が今は入試が楽になって早慶レベルに進学できるようになっている。
今の早慶の就職の実績は「以前の早慶下位+以前のマーチ上位」
(少子化で入試倍率が下がり以前の早慶上位は今は東大京大一橋東工などに進学できるようになっている)
マーチは「以前のマーチ下位+ニッコマ上位」状況になっているから上位を取られたマーチと早慶の差が広がって相対的に早慶の就職が他大より良いように様に見えるだけなのだ。
196: 2016/03/02(水) 18:10:36.30 ID:1Wc2SCGp0(2/9)調 AAS
そもそも、18歳人口が『200万人以上の1991〜1992年の偏差値』と『119〜124万人の2009〜2012年の偏差値』
では同じ偏差値50でも前者の方がずっとレベルが高い。

第二次ベビーブーム世代では、学力下位層の人たちは大学受験を諦め大学受験をしない学生が大量にいたが、
現在大学に通う世代は大学を選ばなければ全入できるため下位層も大学を受験する。
『上位層のみでの偏差値』と『下位層を含めての偏差値』なので、その差は歴然。
大学が間口を狭めていない為、数字以上に学力は低下している。

河合熟の某講師が全統模試の偏差値を統計化したところ、1991年の偏差値55は2001年に換算すると偏差値62になったそうな。
2001年18歳人口は151万人ね。
(ソースは、本を出版してるとのことなので探してちょーだい。)

2001年でこの有様だから
2012年の偏差値70は90年代初頭では偏差値55くらいでしょう

現在の早慶の学生でも、私大バブルの頃なら一部の学生は日東駒専にすら入学できなかったのさ。
(ちなみに、1991〜1993年の日大法は、当時の偏差値で59)

こう考えると、就職が厳しくてもしゃーないかと思えるでしょ。

※1990〜1992年の大学・短大進学率・・・37〜39%
※2003〜2006年の大学・短大進学率・・・49〜50%
国の統計ですわ。
197: 2016/03/02(水) 18:11:47.39 ID:1Wc2SCGp0(3/9)調 AA×

198: 2016/03/02(水) 18:12:12.79 ID:1Wc2SCGp0(4/9)調 AA×

199: 2016/03/02(水) 18:13:09.06 ID:1Wc2SCGp0(5/9)調 AAS
早慶vs旧帝大!
併願成功率はこれだ!

【'11サンデー毎日&三大予備校合同調査】
---早慶併願成功率---
(文系)
東大→約75.8%
京大→約58.3%
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し

(理 系*医学部除く)
東大→約80.2%
京大→約60.1%
大阪→約12.7%
名大→約10.8%
東北→約5.2%
北大→約3.2%
九大→データなし
200: 2016/03/02(水) 18:13:42.78 ID:1Wc2SCGp0(6/9)調 AAS
大学受験者数(短大,大学検定を除く)
2007年:57.7万人 63% (1990年を100%) 51.9% (大学進学率)126% (1990年を100%)
2005年:64.0万人 70% (1990年を100%) 53.0% (大学進学率)129.5% (1990年を100%)
2004年:69.1万人 75% (1990年を100%)  51.5% (大学進学率)126% (1990年を100%)
2003年:72.2万人 79% (1990年を100%)  49.9 % (大学進学率)122% (1990年を100%)
2002年:74.3万人 81% (1990年を100%)  49.0% (大学進学率)120% (1990年を100%)
2001年:75.6万人 82% (1990年を100%)  48.6% (大学進学率)118% (1990年を100%)
2000年:75.0万人 81.7% (1990年を100%) 48.6% (大学進学率)119% (1990年を100%)
1999年:74.5万人 81% (1990年を100%)  49.1% (大学進学率)120% (1990年を100%)
1998年:75.6万人 82% (1990年を100%) 49.1% (大学進学率)120 % (1990年を100%)
1997年:79.0万人 86% (1990年を100%) 48.2% (大学進学率)118% (1990年を100%)
1996年:82.6万人 90% (1990年を100%) 47.3% (大学進学率)116% (1990年を100%)
1995年:85.8万人 93.5% (1990年を100%) 46.2% (大学進学率)112% (1990年を100%)
1994年:87.7万人 96% (1990年を100%) 45.2% (大学進学率)110.5% (1990年を100%)
1993年:89.3万人 97% (1990年を100%) 43.3% (大学進学率)106% (1990年を100%)
1990年:91.7万人 100% (1990年を100%) 40.9% (大学進学率)100% (1990年を100%)
201: 2016/03/02(水) 18:14:37.86 ID:1Wc2SCGp0(7/9)調 AAS
1989年:92.0万人 100% (1990年を100%) 38.9% (大学進学率)95% (1990年を100%)
1988年:91.2万人 99% (1990年を100%) 37.7% (大学進学率)92% (1990年を100%)
1987年:88.8万人 97% (1990年を100%) 36.3% (大学進学率)89% (1990年を100%)
1986年:84.4万人 92% (1990年を100%) 36.3% (大学進学率)89% (1990年を100%)
1985年:81.1万人 88% (1990年を100%) 36.7% (大学進学率)90% (1990年を100%)
1984年:78.2万人 85% (1990年を100%) 36.1% (大学進学率)88% (1990年を100%)
1983年:72.4万人 79% (1990年を100%) 34.7% (大学進学率)85% (1990年を100%)
1982年:65.8万人 71% (1990年を100%) 37.6% (大学進学率)91% (1990年を100%)
1981年:67.4万人 73.5% (1990年を100%) 35.6% (大学進学率)87% (1990年を100%)
1980年:67.4万人 73.5% (1990年を100%) 35.1% (大学進学率)86% (1990年を100%)

※大学進学率は浪人、短大を含む
202: 2016/03/02(水) 18:15:16.39 ID:1Wc2SCGp0(8/9)調 AAS
現在の偏差値65前後の大学生:5万人  受験者全体割合:2007年:8%  1990年:5.4%
現在の偏差値60前後の大学生 14万人 受験者全体割合:2007年:24.2%  1990年:15.2%
現在の偏差値55以上の大学生 18万人 受験者全体割合:2007年:31.1%  1990年:19.6%
とした場合

上位からの学生数で考えた場合、現在MARCHと呼ばれる大学に進学している学生は、
1990年であると、日東駒専レベルにしか入学できなかったことになる
203: 2016/03/02(水) 18:15:56.30 ID:1Wc2SCGp0(9/9)調 AAS
この大学進学率じゃあ偏差値50台60台の早慶下位学部、マーチ以下の大学の奴が「大卒」の仕事さがしても就職ないわけだw
今の平均的中位偏差値50台の大卒のレベルは20年前の最下層大卒レベルってことだろwww大卒の平均レベルが下がりすぎwww
かつては中卒、高卒レベルの仕事を今はほとんどの大卒がわざわざ高い学費を払って大学まで出てやっている時代なんだなwww

大学進学率
1989年 24.7%
1990年 24.6%
1991年 25.5%
1992年 26.4%
1993年 28.0%
1994年 30.1%
1995年 32.1%
1996年 33.4%
1997年 34.9%
1998年 36.4%
1999年 38.2%
2000年 39.7%
2001年 39.9%
2002年 40.5%
2003年 41.3%
2004年 42.4%
2005年 44.2%
2006年 45.5%
2007年 47.2%
2008年 49.1%
2009年 50.2%
2010年 50.9% 男56.4% 女45.2%
*分子は過年度高校卒業者を含む 分母は3年前の中学校卒業者数
204: 2016/03/02(水) 20:06:22.90 ID:j8ltir2/0(1)調 AAS
みんなが大学に通っていた四年間を精神病院で過ごした高卒のキチガイストーカーが大暴れ
205
(1): 2016/03/02(水) 21:35:30.98 ID:4N/pNPr30(1/5)調 AAS
■東北大学(AO等)
5人 日立第一
2人 竹園 水城 清真学園

■名古屋大学(推薦)
2人 並木中教

■東京工業大学(推薦・AO)
1人 土浦第一
206: 2016/03/02(水) 21:36:43.87 ID:4N/pNPr30(2/5)調 AAS
■上智大学
15人 竹園

■中央大学(センター前期)
28人 水戸第一
19人 江戸川取手

■二松学舎大学(2/9発表分)
4人 水戸第二 土浦第二 取手第一

■成城大学(2/13発表分まで)
14人 竜ヶ崎第一

■駒澤大学(2月発表分)
31人 土浦第二 竜ヶ崎第一

■東京理科大学(A方式)
54人 江戸川取手
26人 土浦第一
24人 竹園
22人 水戸第一

■東京電機大学(前期+センター)
22人 竜ヶ崎第一 下館第一 牛久延伸

■日本工業大学(2/7発表分)
20人 古河第三
207: 2016/03/02(水) 21:37:28.68 ID:4N/pNPr30(3/5)調 AAS
■国際医療福祉大学(2月発表分)
18人 水戸第二
08人 水海道第一 茨城
07人 日立北 水戸桜ノ牧 水城
06人 緑岡 土浦第二 下妻第一

■星薬科大学(推薦含む)
06人 江戸川取手

■津田塾大学(A+C方式)
07人 江戸川取手

■白百合女子大学
06人 竜ヶ崎第一

■清泉女子大学(2月+センター)
06人 竜ヶ崎第一
04人 常総学院

■川村学園女子大学(2/13発表分まで)
10人 伊奈
09人 取手第一 藤代
07人 水海道第一 霞ヶ浦
06人 日立北

■学習院女子大学(A方式)
04人 江戸川取手
208
(1): 2016/03/02(水) 21:38:12.94 ID:4N/pNPr30(4/5)調 AAS
■東北医科薬科大学・薬学部(推薦含む・2/8発表分)
03人 水城

■自治医科大学・看護学部
03人 水戸第二
02人 水城

■日本保健医療大学(2月発表分)
02人 下妻第一

■学習院大学
18人 竹園
16人 江戸川取手
12人 竜ヶ崎第一
11人 土浦第一

■芝浦工業大学(後期除く)
46人 水戸第一
27人 茨城
26人 竹園

■専修大学(2月発表分)
19人 水戸桜ノ牧 水城

■成蹊大学(2月発表分)
12人 水戸第二

■玉川大学(推薦等含む、2月発表分)
17人 下妻第一
13人 水城
1-
あと 794 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.884s*