[過去ログ] ★★★★★茨城の高校★★★★★part24 (987レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
660: 2013/02/17(日) 22:52:17.00 ID:191pc4Dy0(2/2)調 AAS
首都圏文系
東大
一橋
早慶
東外お茶上智ICU 中央法
筑波千葉横国明治立教
*水戸一・土一なら最低ここ以上ははいりたいね。茨大は問題外。
661: 2013/02/17(日) 22:52:18.00 ID:59UrExuq0(1)調 AAS
江戸取からも茨大は完全に負け組。
前期で受けるの数名、後期でしょうがなく行く奴数名、合計5前後
662: 2013/02/17(日) 22:52:19.00 ID:+xf4GsXB0(1)調 AAS
江戸取から,
現役進学東京理科大30名が最多、
これ勝ち組ですか?
663: 2013/02/17(日) 22:52:20.00 ID:p0cBrLD00(1)調 AAS
江戸取凋落傾向だよな最近
664: 2013/02/17(日) 22:52:21.00 ID:MKf9OXoxO携(1)調 AAS
>>616
竹高ですら茨大はちょっと立場がない
665: 2013/02/17(日) 22:52:22.00 ID:APZ+UHN90(1)調 AAS
水戸一でマーチだと同窓会出られないとかありえんわ
旧帝大・早慶以上への進学率はせいぜい3〜4割だろう
筑波・千葉を含めても5割前後
666
(1): 2013/02/17(日) 22:52:23.00 ID:l+uPFg000(1)調 AAS
ぶっちゃけ茨大と法政ならかなり迷うだろ。

文系でも茨大と法政は互角だと思うよ。
667: 2013/02/17(日) 22:52:24.00 ID:A60xPRVb0(1)調 AAS
>>666
学部ごとに比較すると互角ではない、△だwww
668: 2013/02/17(日) 22:52:25.00 ID:ND/nK6lE0(1/2)調 AAS
>665 マーチでも明治立教は別格だからな。
>666 文系なら法政>茨城。法政は=埼玉くらい。
669: 2013/02/17(日) 22:52:26.00 ID:ND/nK6lE0(2/2)調 AAS
首都圏文系
東大
一橋
早慶
東外お茶上智ICU 中央法
筑波千葉横国明治立教
ここ以上なら胸はれると思う。水戸一
670: 2013/02/17(日) 22:52:27.00 ID:xfSo3+gu0(1)調 AAS
理系だと 茨城>法政 っていう選択は大いにあり。理系は研究環境と院のこともあるから。

文系だと 法政>茨城 が基本線。
だが、茨城で教員になりたいとか代々茨城在住で、将来的にも茨城で一種の「(強弱あれど)既得権」で生きていくなら茨城大。
まあ、茨城とからみない人生で、単になんとなく大学行くってなら、法政行く方がいろいろお得でしょうね。
671
(1): 2013/02/17(日) 22:52:28.00 ID:zNgObDMh0(1/2)調 AAS
茨大生の7割は首都圏に本社のある会社に就職してるし、地方公務員にも強い。
茨大の就職はここでネガキャンされてるほど悪くはない。
672
(1): 2013/02/17(日) 22:52:29.00 ID:3SQMjO300(1)調 AAS
>669妥当。そこ以上なら胸はれる。
673: 2013/02/17(日) 22:52:30.00 ID:CKIQXoS70(1)調 AAS
>>672
就職した会社で逆転するぞ。
法政出てイトーヨーカドー、
明治出てカスミではどうなる?
674: 2013/02/17(日) 22:52:31.00 ID:zNgObDMh0(2/2)調 AAS
茨大でてみずほ銀行の方が価値がある
675
(1): 2013/02/17(日) 22:52:32.00 ID:nQq89Kjq0(1)調 AAS
>>671
>茨大生の7割は首都圏に本社のある会社に就職

仮にも首都圏の大学なんだし当たり前だろ。何の誇りにもならない。

>地方公務員にも強い。

何をして 強い/弱い なのか不明。

全般的に意味不明。
676
(2): 2013/02/17(日) 22:52:33.00 ID:SnXYMEji0(1)調 AAS
首都圏文系
東大
一橋
早慶
東外お茶上智ICU 中央法
筑波千葉横国明治立教
677: 2013/02/17(日) 22:52:34.00 ID:/ExwWfQ/0(1)調 AAS
首都圏文系
東大> 一橋>> 早・慶> 筑波。千葉。>横国・東外・お茶・中央法>上智・ICU
>>明治立教
ではないですか?
678: 2013/02/17(日) 22:52:35.00 ID:ABEpgZIS0(1)調 AAS
>>675
その首都圏のなかに茨城は入ってないよ。
たとえば、ケーズデンキに就職すれば、非首都圏になるよ。
679: 2013/02/17(日) 22:52:36.00 ID:LV7Edsne0(1)調 AAS
>>676
本当にマーチの思い上がりが気持ち悪いスレだな。明治や立教が
国立でも上位の部類にカウントされる筑波とか横国と同格とか本気か?
680: 2013/02/17(日) 22:52:37.00 ID:vLWRjMvD0(1/3)調 AAS
>>676
妥当。これを理解できない奴は田舎者
681: 2013/02/17(日) 22:52:38.00 ID:WvZdbJid0(1)調 AAS
茨城大に勝てるのは東大・一橋ぐらいと中学の先生は言ってた。
682: 2013/02/17(日) 22:52:39.00 ID:gxP5mW1V0(1)調 AAS
明治立教は筑波横国より一段下だな
水戸一でも筑波横国に入れりゃ御の字だしなあ
現実的に
683: 2013/02/17(日) 22:52:40.00 ID:vLWRjMvD0(2/3)調 AAS
首都圏文系
東大
一橋
早慶
東外お茶上智ICU 中央法
筑波横国
千葉首都明治立教
684
(1): 2013/02/17(日) 22:52:41.00 ID:vLWRjMvD0(3/3)調 AAS
水戸一土一の文系の平均進学先はどこらですか?
685: 2013/02/17(日) 22:52:42.00 ID:64MzeI030(1)調 AAS
>>684
総計津久葉あたりかなw
686: 2013/02/17(日) 22:52:43.00 ID:SI6lGy/o0(1)調 AAS
首都圏文系(学力就職込み)
東大>一橋>早慶>東外お茶上智ICU>筑波千葉横国明治立教 このくらいだろう。
水戸一は筑波千葉明治立教くらいだろう。平均。
687
(1): 2013/02/17(日) 22:52:44.00 ID:BGIRDzEh0(1)調 AAS
水戸一の平均を知る為には、同ランクの埼玉の浦和高校が
役に立つ。なぜならここは、進学者を公表しているから。

外部リンク:www.urawa-h.spec.ed.jp

浦和高校 2013年度 大学合格者数と進学者数 進学者数は( )
東大46(46)
一橋16(16)
東工大9(9)
東北大30(28)
筑波大23(22)
早稲田174(49)
慶應93(34)
上智20(3)
東京理科98(13)
明治143(10)
中央72(10)
法政29(7)

マーチ進学は下位層だね。平均早慶くらい。水戸一もそうだろう。
688: 2013/02/17(日) 22:52:45.00 ID:XCPVYrOY0(1)調 AAS
釣りかな
浦和は東大合格者数46人で今年公立高校では1位やで(総合順位は11位)
6人しかいない水戸一高とは全然比較にならん
689: 2013/02/17(日) 22:52:46.00 ID:soGj+bil0(1/8)調 AAS
まあ、土一と浦和なら同格で良いだろうな。
690
(1): 2013/02/17(日) 22:52:47.00 ID:GgxZ24NA0(1/2)調 AAS
>>687
まあ水戸一と浦和の比較はともかく、これ見ると明治などのマーチが筑波と同格とか
寝言でしか無いことが良く分かるな。
691
(1): 2013/02/17(日) 22:52:48.00 ID:soGj+bil0(2/8)調 AAS
>>690
外部リンク[pdf]:www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp
まあ、そんな筑波も東大68名合格の東京学芸大付属あたりだとゴミ扱いだけどな。

東京学芸大付属
2013年度大学合格者数・進学者数
筑波大 合格者9 進学者3(うち2人は医学)
692: 2013/02/17(日) 22:52:49.00 ID:cMbUzrf+O携(1)調 AAS
>>691
特殊な例外を持ち出されてもねぇ
693: 2013/02/17(日) 22:52:50.00 ID:Vn34vb6P0(1/3)調 AAS
国立大だと河合偏差値40代の下位駅弁大でも合格者進学率はほぼ100%なんだから、進学率は意味ない
ああ、筑波>明治だということはもちろん認識してるよ
694: 2013/02/17(日) 22:52:51.00 ID:soGj+bil0(3/8)調 AAS
筑波大付属駒場だと、進学者は
東大99(合格者は103)
慶応14
早稲田10

筑波0

筑波ってそんなに凄いの?
695: 2013/02/17(日) 22:52:52.00 ID:soGj+bil0(4/8)調 AAS
外部リンク[php]:www.musashi.ed.jp

名門・武蔵 2013 進学者
東大29 京大9 東工大9 一橋7 筑波2(うち1人は医学)
早稲田24 慶応21 明治5 東京理科4 
696: 2013/02/17(日) 22:52:53.00 ID:Vn34vb6P0(2/3)調 AAS
筑波大の受験者が多いのは、茨城〜千葉柏の東葛飾高校までなんだよな
千葉市の千葉高校まで南下すると受験者数自体が激減する
都立の日比谷高校でも筑波受験者は非常にすくない
HPみると分かるけど
TX開通後も受験者数は増えなかったし、筑波大は元々相当な地域限定校
697: 2013/02/17(日) 22:52:54.00 ID:soGj+bil0(5/8)調 AAS
筑波ってTX開通でもう東京の大学と条件変わらないだろ。
茨大に比べたら全然恵まれている。
698
(2): 2013/02/17(日) 22:52:55.00 ID:U0Nn83Lm0(1/3)調 AAS
文理総合だと筑波>明治だろうけど、文系のみなら筑波=明治。筑波の文系は就職が御愁傷さま
699: 2013/02/17(日) 22:52:56.00 ID:U0Nn83Lm0(2/3)調 AAS
首都圏の感覚だと
東大一橋
早慶上位
早慶中位上智東外お茶
早慶下位明治立教筑波千葉横国
700: 2013/02/17(日) 22:52:57.00 ID:Hzm18+750(1)調 AAS
大学の研究力指標
科研費配分額上位大学(平成25年度新規採択分、1億円以下は四捨五入)

1.東京大学 53億円
2.京都大学 40億円
3.大阪大学 34億円
4.東北大学 32億円
5.名古屋大学 25億円
6.九州大学 25億円
7.北海道大学 21億円
8.筑波大学 13億円
9.広島大学 13億円
10.東京工業大学 12億円
11.神戸大学 11億円
12.千葉大学 10億円
13.慶応大学 10億円
14.早稲田大学 9億円

以下は千葉以外の旧6(岡山,金沢,新潟,熊本,長崎)や東京医科歯科などが続く
大学以外では理研(11億円)や産総研(7億円)が上位
701: 2013/02/17(日) 22:52:58.00 ID:BQ7miFrE0(1)調 AAS
三菱重工業
川崎重工業
神戸製鋼
島津製作所
>>698>筑波の文系は就職が御愁傷さま

ハイハイ
筑波国際総合学類の就職先です。
三井住友銀行 三菱東京UFJ銀行 みずほフィナンシャルグループ モルガン・スタンレー
シティ・グループ 野村證券 東京証券取引所 群馬銀行 山口銀行 常陽銀行
大和証券

キャノン 三菱重工業 川崎重工業 神戸製鋼 島津製作所 日産自動車 本田技研工業
マツダ ヤマハ ボッシュ デンソー 日本IBM NEC インテル 富士通 武田薬品工業
三菱化学 資生堂 花王 P&G流通・運 日本航空 日本通運 商船三井
NTT東日本 NTT西日本 NTTデータ リクルート ベネッセ セブン-イレブン・ジャパン
楽天 野村総合研究所 デロイト トーマツ コンサルティング アクセンチュア
JR東日本 JR西日本国際物流事業本部 東京電力 関西電力 中部電力 東北電力

日立製作所
702: 2013/02/17(日) 22:52:59.00 ID:Vn34vb6P0(3/3)調 AAS
国際総合学類は国1外務をコンスタントに出せるほど優秀なところだが、社会学類は?
703: 2013/02/17(日) 22:53:00.00 ID:U0Nn83Lm0(3/3)調 AAS
まぁ、文系は筑波=明治
704: 2013/02/17(日) 22:53:01.00 ID:G8eHPFqo0(1)調 AAS
相変わらず土浦第二→茨大のヤツが
セコイ工作しては
フルボッコ撃退されるスレ進行
通常運転だわ
705: 2013/02/17(日) 22:53:02.00 ID:GgxZ24NA0(2/2)調 AAS
>>698
まるで明治の就職が良いような言い方だけど、明治は女子の一般職採用で
就職実績稼いでいるだけだぞ。男子で明治文系に行ったらどうなるか…。
明治は就職実績に占める女子学生数をHPで公開しているから見てみろ。

明治の女子学生比率は3割未満であるのに、有名企業の就職者内訳は
圧倒的に女子だらけ。7割以上の男子はどこに消える?
706
(1): 2013/02/17(日) 22:53:03.00 ID:soGj+bil0(6/8)調 AAS
明治は就職実績みたけど、圧倒的に女子だらけじゃないだろ。

例えば法学部
2012就職者数
三井住友  男6 女2
三菱UFJ 男6 女0
日本銀行  男3 女0

文科系全体で見ても、
三井住友  男17 女13
三菱UFJ 男17 女25
みずほ   男22 女21

文・国際日本・情報コミュあたりは女が多いけど。
707
(1): 2013/02/17(日) 22:53:04.00 ID:soGj+bil0(7/8)調 AAS
今年の筑波 社会学類の就職先は

三井住友 男1 女0
三菱UFJ 男0 女0
みずほ 男0 女1
ゆうちょ銀行男0 女2
新生銀行  男0 女1

こんなんだぞ。
708: 2013/02/17(日) 22:53:05.00 ID:soGj+bil0(8/8)調 AAS
筑波は国2の合格率も10.61とかだし。前年度はなんと6.17

頭もよくないし、就職もよくないぞ、ここ。
理系はまだいいけれど。
709: 2013/02/17(日) 22:53:06.00 ID:1e06MpvQ0(1/2)調 AAS
>>706
明大生の女子比率はもともと3割未満だぞ。なのにその数字は異常だろ。
明らかに女子一般職で就職実績を稼いでいる証拠。

高校に例えるなら、医学部保険学科(NOT医学科)で合格者数を稼いで、
わが高校は医学部に強い!とか言っているようなモン。

>>707
社会学類の学生が、就職先として真っ先に銀行を選ぶとは誰も思わないと思うが。
710: 2013/02/17(日) 22:53:07.00 ID:vVc4vtlw0(1)調 AA×

711: 2013/02/17(日) 22:53:08.00 ID:1e06MpvQ0(2/2)調 AAS
筑波大学社会学類 定員:80名
--------------------------------
明治大学法学部 定員:655名
明治大学政治経済学部 定員:701名

そもそも定員から言ってケタ違いすぎるからな。別に筑波の就職が特別良い
わけではないが、少なくとも男子がそれなりのレベルの就職にありつける
可能性は、筑波>>>明治だと思うよ。
712: 2013/02/17(日) 22:53:09.00 ID:V5I5V3QQO携(1)調 AAS
筑波に落ちて明治に行けば、明治>筑波にしたくなるのはわかるよw

でも、2chで吠えてもねぇ
713: 2013/02/17(日) 22:53:10.00 ID:TPW7ixK10(1/2)調 AAS
明治はMARCHトップであると、威張っておればよいのだよ。
だが、個人すべてが勝っているわけではないwww
714: 2013/02/17(日) 22:53:11.00 ID:RD1HCOyK0(1)調 AAS
筑波すごい。水戸信用金庫に入ってる。農協の実績もすごいと聞いた。
715: 2013/02/17(日) 22:53:12.00 ID:5DAZ8Rds0(1)調 AAS
茨城大人文 就職先
JAあおば、JA茨城県中央会
JAかみつが
JAしおのや
JA前橋市、他多数
716: 2013/02/17(日) 22:53:13.00 ID:gFiZsGTx0(1/2)調 AAS
ここ最近の書き込みの筑波大を
茨城大にすり替えていく工作が
そろそろ始まります
717
(1): 2013/02/17(日) 22:53:14.00 ID:TPW7ixK10(2/2)調 AAS
TPP反対の
JAは
まもなくつぶれるだろう
718: 2013/02/17(日) 22:53:15.00 ID:gFiZsGTx0(2/2)調 AAS
いやさ、特段の興味はないんだけど、
>>717のアタマの良さに感動した!
オマエすげーよ!
719: 2013/02/17(日) 22:53:16.00 ID:sE/YGzdQ0(1)調 AAS
理系 筑波>>>明治
文系 筑波=明治くらいだろう。
720
(1): 2013/02/17(日) 22:53:17.00 ID:QMMo2ofc0(1/2)調 AAS
明治はMARCHトップであると、威張っておればよいのだよ。
国立と比較するのはムダなことwww
721
(1): 2013/02/17(日) 22:53:18.00 ID:IjRrosna0(1/2)調 AAS
はい、はじまりましたよ、茨大関係者の工作。
「国立」という概念上の枠組みを持ち出して、
徐々に茨大>MARCHにすり替えていく姑息な手口
途中に、【国立】東一工 > 【私立】早慶
という構図を挟む印象操作も忘れません
722
(1): 2013/02/17(日) 22:53:19.00 ID:QMMo2ofc0(2/2)調 AAS
はい、はじまりましたよ、茨大叩きの工作。
いじめをやる快感を味わいたくてシコシコとwww
723
(1): 2013/02/17(日) 22:53:20.00 ID:G9dtgKrK0(1)調 AAS
>>722
むしろ茨大が妄想吹聴してんじゃね?毎回
それで叩きって茨大は朝鮮人みたいな奴らだな
724: 2013/02/17(日) 22:53:21.00 ID:IbUgcd5a0(1)調 AAS
>>723
どうかんがえても入院が必要なレベルで妄想・幻覚にはまり込んでるのは>>721だろw
>>720などのどこにも茨城大なんて書いていないのに「い、茨城大が工作しているニダ〜!!!」
とか、キョドって書き込んでやがるw
725: 2013/02/17(日) 22:53:22.00 ID:LL5JJeU50(1)調 AAS
茨大は、国立の中で中上位でしかないだろ。
筑波のような国立の上位レベルには敵わない。
726: 2013/02/17(日) 22:53:23.00 ID:OrLp6/NR0(1)調 AAS
茨城大の話とかどうでもいいから、
・並木中等は5年後に茨城トップになるか?
・竹園のアカデミックコースは土浦第一より上か?
について誰か論じてほしい。
727
(1): 2013/02/17(日) 22:53:24.00 ID:IjRrosna0(2/2)調 AAS
725みたいなのは
あからまなレス乞食かとかつては思ってたんだが、
ひょっとすると
スレをチラ見するだけのヒトに
茨城大のレベルを上方に誤認させるよう
意図的に行われているんじゃないかとも思えてきた。
どちらにせよ、茨大なんか下レベルだし、筑波は中レベルでしかない。
728
(1): 2013/02/17(日) 22:53:25.00 ID:m+pV5VzW0(1)調 AAS
水戸にも中等学校ってありましたか。
729: 2013/02/17(日) 22:53:26.00 ID:NFPvtBii0(1/3)調 AAS
>>727
マジでなんらかの精神障害だと思うから、本気でメンタルクリニック行ってこい。
茨城大に対する妄想で人格壊れてる。煽りじゃなくて本気だ。
730: 2013/02/17(日) 22:53:27.00 ID:l8LoROU/0(1/2)調 AAS
>>728
水戸にはない。
私立の中高一貫校がいくつもあるし
731
(1): 2013/02/17(日) 22:53:28.00 ID:A7YGA3+f0(1)調 AAS
人気100社への就職者数(2009年度・東洋経済新報『就職四季報』より)

JR東日本(早稲田34人・明治41人) JR東海(早稲田8人・明治10人)
JTBグループ(早稲田13人・明治14人) パナソニック(早稲田8人・明治8人)
NTTデータ(早稲田12人・明治14人) 旭化成グループ(早稲田3人・明治3人)
東京電力(早稲田4人・明治11人) 積水ハウス(早稲田3人・明治3人)
キャノン(早稲田10人・明治15人) 鹿島(早稲田3人・明治3人)

週刊現代2013.3.30慶応に大きく差をつけられて 早稲田のライバルは明治になったのか
画像リンク


第1部 なぜこんな中途半端になったのか

「早慶両方受かったら慶應」はわかる。だが、「早明両方受かったら明治」もありえない話ではなくなってきたとしたら・・・
慶応に水を開けられ、明治と鎬を削り始めた早稲田の現況をレポート
732: 2013/02/17(日) 22:53:29.00 ID:NFPvtBii0(2/3)調 AAS
総合職採用とか一般職採用とかの区別が出来ない記事とバカレスだな。
733: 2013/02/17(日) 22:53:30.00 ID:nWatf9lP0(1)調 AAS
対象そのものについての実証的・客観的な話ではなく、
話者をレッテル貼りすることによる印象操作と
論点そらしに走るいつもの手口。
何大学の関係者とまでは言わないが。
734: 2013/02/17(日) 22:53:31.00 ID:l8LoROU/0(2/2)調 AAS
>>731
明治大学マンセーおめでたい限りです。
東京はアルバイトの口がたくさんあり、授業はサボっても楽勝
就職もよい。
痴呆大学にいるよりましだと宣伝して下さい。
イバ大やめていきますww
735: 2013/02/17(日) 22:53:32.00 ID:NFPvtBii0(3/3)調 AAS
自分の意見に自信があるなら堂々としていればいいのに、「や、やめろ!
話者の俺自身に対するツッコミは止めてくれ〜」とかビクビクオドオド
している奴がいるな。誰とは言わないがw
736: 2013/02/17(日) 22:53:33.00 ID:h9oO7N1j0(1/4)調 AA×

737
(1): 2013/02/17(日) 22:53:34.00 ID:h9oO7N1j0(2/4)調 AA×

738: 2013/02/17(日) 22:53:35.00 ID:h9oO7N1j0(3/4)調 AA×

739
(1): 2013/02/17(日) 22:53:36.00 ID:h9oO7N1j0(4/4)調 AA×

740: 2013/02/17(日) 22:53:37.00 ID:pSbxD8k70(1)調 AAS
>>739
合格者数ではなく
進学者数で表示せよ
例、エド鳥の理科大は進学30/合格114(サンデー毎日6/23号)
741: 2013/02/17(日) 22:53:38.00 ID:I2yHmL5G0(1)調 AAS
よくわからん早稲田はさておき
水戸一クラスでも慶応は難しい
742: 2013/02/17(日) 22:53:39.00 ID:tV6GfQbO0(1)調 AAS
慶應はセンター利用入試を廃止したから、その影響があるだけだと
思うのだけどな。別に慶應はそこまで入るの難しくはない。
743: 2013/02/17(日) 22:53:40.00 ID:2WCZT3YG0(1)調 AAS
エド鳥KOボーイはさすがですねwww
744: 2013/02/17(日) 22:53:41.00 ID:nw88bqoP0(1)調 AAS
水戸一だと明治立教中央法クラスだろう。
745: 2013/02/17(日) 22:53:42.00 ID:mwLBEszm0(1/2)調 AAS
水戸一だと、
文系は早稲田政経、理系は早稲田先進理工くらいには受かれないと
恥ずかしすぎ・・

国立ならどこでもまあ許せるが・・
746: 2013/02/17(日) 22:53:43.00 ID:HSq7R6QZ0(1)調 AAS
恥ずかしすぎ・水戸一が多すぎる現実www
747: 2013/02/17(日) 22:53:44.00 ID:HZC95GcE0(1)調 AAS
水戸一は最近,茨城大の合格者多い。
748: 2013/02/17(日) 22:53:45.00 ID:yn6KXUGE0(1)調 AAS
>>737
なんで筑波とか入れる?
旧帝国医現役の統計もお願いします。
749: 2013/02/17(日) 22:53:46.00 ID:Ozzkmwxc0(1)調 AAS
総計看板に現役で受かる実数が茨城県にどれくらいいるんだろうな
土一水戸一江戸鳥竹園メイケイあたり合計しても案外少ないだろ
750: 2013/02/17(日) 22:53:47.00 ID:T5RdwhrH0(1)調 AAS
土一水戸一あたりでも平均早慶下位、上智明治立教中央法くらいだろうな。
751: 2013/02/17(日) 22:53:48.00 ID:mwLBEszm0(2/2)調 AA×

752
(1): 2013/02/17(日) 22:53:49.00 ID:Fy9r2EeQ0(1)調 AAS
>○水戸第一      東大4 早稲田12 慶應5

このデータからイメージすると、早慶行ける茨城人
少ないなあ おもったより
753
(1): 2013/02/17(日) 22:53:50.00 ID:4QxBV4LV0(1)調 AAS
立教大合格実績 数字は左からH23年24年25年
牛久栄 17 50 13
下館一 07 38 01
水海一 07 22 04
水戸二 08 22 06
茨キリ 08 46 21
水戸啓 05 28 03
水 城 07 28 10
754
(1): 2013/02/17(日) 22:53:51.00 ID:AiGM925n0(1)調 AAS
H24になにがあったんだ
755
(1): 2013/02/17(日) 22:53:52.00 ID:fuBOtDl40(1)調 AAS
>>753>>754
被災者への減免措置を活用して複数学部受験した人が多かったのでは。
センター利用入試を活用すれば複数学部受験もそれほど難しくないし。
実際、合格者延べ数と実数に大きな差が出てる。

※数字は左から合格者延べ数、合格者実数
牛久栄進(50、16)
下館第一(38、--)
水海道第一(22、12)
水戸第二(22、10)
茨城キリスト(46、10)
水城(28、16)
水戸啓明(28、11)

竹園(34、--)
土浦第一(72、36)
日立第一(25、16)
水戸第一(107、31)
竜ヶ崎第一(29、19)
茨城(28、10)
江戸川取手(48、41)
清真学園(27、--)
茗溪学園(38、25)
756: 2013/02/17(日) 22:53:53.00 ID:izsntE4J0(1)調 AAS
生徒数320人でマーチ合格総数200って高校でも、
実際にマーチに受かるレベルにいるのは100人程度ってのは普通だよ。
私立は重複合格できるから。
757
(1): 2013/02/17(日) 22:53:54.00 ID:YJzRYGtH0(1)調 AAS
>>755
減免措置に「悪乗り」して、明らかに政策的に数稼いだのが明らかだな
>牛久栄進、茨斬り、水戸一、茨城

面子に水戸一がいるのが哀愁を誘う…
758
(1): 2013/02/17(日) 22:53:55.00 ID:+2ATWcAe0(1/2)調 AAS
>>757>水戸一がいるのが哀愁を誘う…

どうせすべり止めでしょwww
759: 2013/02/17(日) 22:53:56.00 ID:ulddZdX+O携(1)調 AAS
>>758
本当に滑り止めなら複数学部受験しない
760: 2013/02/17(日) 22:53:57.00 ID:JcAohl720(1)調 AAS
どちらにしろ水戸一クラスなら、
文系は早慶商レベルには行けないと自殺モンでしょ。
761: 2013/02/17(日) 22:53:58.00 ID:+2ATWcAe0(2/2)調 AAS
>>早慶商レベルには行けないと自殺モン

自殺した人いるんですか?
762
(2): 2013/02/17(日) 22:53:59.00 ID:bdiynon30(1)調 AAS
>>752
詩文洗顔なら早慶行けるってレベルの茨城人は、たいがい洗顔なんかしないで東北や筑波に行っちゃうだろ。
茨城から早慶に合格しているのは、東大とか一橋とか受ける連中が多い。
だから進学数が少なくなる。現役ならなおのこと。
763: 2013/02/17(日) 22:54:00.00 ID:Wc05V/cf0(1)調 AAS
江戸取だけちょっと事情が違うっぽいけどね
764: 2013/02/17(日) 22:54:01.00 ID:W6v9OGU/0(1)調 AAS
≫730
水戸にも智学館中等教育学校がある。それから、中高一貫校は茨城中、高
しか無い。
765
(1): 2013/02/17(日) 22:54:02.00 ID:NYE59kE50(1)調 AAS
>>762
筑波レベルだと洗顔しても早計はなかなか受からないよ
766: 2013/02/17(日) 22:54:03.00 ID:j1Hv68Ux0(1/2)調 AAS
>>762>>765が噛み合ってないな
767: 2013/02/17(日) 22:54:04.00 ID:j1Hv68Ux0(2/2)調 AAS
要は東北≧早慶>筑波ってとこかな
正直筑波では水戸一に行った甲斐がないと周りからは思われるだろうが
768: 2013/02/17(日) 22:54:05.00 ID:PEfgkwu30(1/2)調 AAS
首都圏文系
東大
一橋
早慶 (東北)
東外お茶上智ICU 中央法
筑波千葉横国明治立教
769: 2013/02/17(日) 22:54:06.00 ID:NDhjNfklO携(1/4)調 AAS
水戸一程度で何を言ってんだか

水戸一の駿台偏差値なんて43だしw
770: 2013/02/17(日) 22:54:07.00 ID:NDhjNfklO携(2/4)調 AAS
だいたい水戸一のボリュームゾーンはマーチだしw
771
(1): 2013/02/17(日) 22:54:08.00 ID:8MOO2lr+0(1/6)調 AAS
埼玉の浦和高校でも、早慶が平均進学先でマーチは下位なんだが・・・。
水戸一でマーチが平均は無い。
772: 2013/02/17(日) 22:54:09.00 ID:8MOO2lr+0(2/6)調 AAS
ほかにも埼玉の浦和や水戸一より落ちる開智学園 卒業生245名
外部リンク[htm]:www.kaichigakuen.ed.jp
2013年 大学合格者と進学者 ( )は進学者 
東大10(10)
東工大5(5)
一橋1(1)
東北大4(4)
北大2(2)
名大2(2)
阪大2(2)
茨城大3(2)
筑波大8(6)
横浜国立9(6)

早稲田86(20)
慶應51(25)
上智25(5)
東京理科102(15)
立教34(2)
明治78(18)
中央21(6)
法政16(3)
青学16(2)
学習院16(2)

マーチは下位レベルの進学先だな、こりゃあw
773: 2013/02/17(日) 22:54:10.00 ID:Sdq0bMKu0(1/2)調 AAS
>>771
水戸一のHPを見ると、やはりボリュームゾーンはマーチだな。

2013年の現浪の合計で国立は173人だが、茨大が18人含まれているし、
他の地方国公立大を差し引くと130人程度。

私立は、早稲田71人、慶応24人だが、重複合格及国立との併願、早稲田の下位
学部を考えるとマーチ以上の実力は20人程度。

やはりは平均はマーチ程度に進学だな。

だいたい東大6人って何だよwww
浦和>>>>>>>>>>>>>>>>>水戸一だし。
774: 2013/02/17(日) 22:54:11.00 ID:Sdq0bMKu0(2/2)調 AAS
8MOO2lr+0

必死過ぎwww
駿台偏差値は43なんだろwwwwwwww

現浪合計で東大6人って、どんだけ馬鹿なんだよwwwwwwwwwwwww
775: 2013/02/17(日) 22:54:12.00 ID:NDhjNfklO携(3/4)調 AAS
水戸一=お山の大将なんだよ
776
(1): 2013/02/17(日) 22:54:13.00 ID:8MOO2lr+0(3/6)調 AAS
水戸一は茨城でもトップクラスなんだが。
マーチって、同年代の平均より少し上くらいの連中が行く大学だろ・・・
777
(1): 2013/02/17(日) 22:54:14.00 ID:XTNLh7Fv0(1)調 AAS
マーチ舐めすぎ!! 普通にマーチは高学歴だよ。
国立とマーチに入れれば、同年代の上位20%には入るよ。
778
(1): 2013/02/17(日) 22:54:15.00 ID:NDhjNfklO携(4/4)調 AAS
>>776
茨城県でトップでも、全国区だと雑魚だな

北海道や九州の公立でも東大10人以上は出すし、公立がボロボロの神奈川ですら湘南や翆嵐は二桁を出している

トップは土浦一に任せて、水戸一はマーチ予備校を目指すのが分相応www
779: 2013/02/17(日) 22:54:16.00 ID:8MOO2lr+0(4/6)調 AAS
マーチに進学しても許せるのって藤代あたりだと思う。
これより上だと、ちょっと微妙だよな。
780: 2013/02/17(日) 22:54:17.00 ID:oGRViQgi0(1)調 AAS
>>茨城県でトップでも、全国区だと雑魚だな

オマエは雑魚未満w
781
(1): 2013/02/17(日) 22:54:18.00 ID:8MOO2lr+0(5/6)調 AAS
マーチに進学しても許せるのって藤代あたりだと思う。
これより上だと、ちょっと微妙だよな。
782: 2013/02/17(日) 22:54:19.00 ID:lC9XBDXX0(1)調 AAS
>>777
土浦一と水戸一で茨城県の学年トップ2%強なんですが
なお茨城県の18歳人口は日本全体の約2.5%

>>778
年々雑魚に近づいてるのは確か、だからといってマーチはないな
783: 2013/02/17(日) 22:54:20.00 ID:8MOO2lr+0(6/6)調 AAS
外部リンク[htm]:www.kaichigakuen.ed.jp
2013年 大学合格者と進学者 ( )は進学者 
東大10(10)
東工大5(5)
一橋1(1)
東北大4(4)
北大2(2)
名大2(2)
阪大2(2)
茨城大3(2)
筑波大8(6)
横浜国立9(6)

早稲田86(20)
慶應51(25)
上智25(5)
東京理科102(15)
立教34(2)
明治78(18)
中央21(6)
法政16(3)
青学16(2)
学習院16(2)

水戸一より下の埼玉の開智でさえマーチは下位2割くらいが行く進学先だな。
平均は早慶か。
784: 2013/02/17(日) 22:54:21.00 ID:lj9Nb9CS0(1)調 AAS
上智・ICU・中央法・理科大をマーチレベルに含めるかどうか
785
(1): 2013/02/17(日) 22:54:22.00 ID:PEfgkwu30(2/2)調 AAS
水戸一は文系だと国立筑波千葉、私立だと上智中央法明治立教くらいだろう。
786: 2013/02/17(日) 22:54:23.00 ID:7CCH33yp0(1)調 AAS
>>781
でも藤代からマーチってそれなりに少なくないか?
(脊髄反射レス禁止)
1-
あと 201 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.425s*