[過去ログ] 【仙台二高】宮城県仙台第二高等学校【Part2】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
367
(2): 2007/09/01(土) 16:20:24 ID:Ff+GK/td0(1)調 AAS
>>365
お前もちゃんと調べろよ。
368: 2007/09/01(土) 16:40:25 ID:vuvrkiq20(1/2)調 AAS
>>367
馬鹿が。二高>旭丘、熊本 とでも言い張るのか?
二高が威張れるのは浪人含めた旧帝一工医率だけだ。

このクズ野郎が!カス。
369: 2007/09/01(土) 16:43:19 ID:vuvrkiq20(2/2)調 AAS
>>367
おい、豚野郎。何とか言え。
370
(1): 2007/09/01(土) 16:56:56 ID:OZQeQddI0(1)調 AAS
熊本の済々黌高校って名門だと思う?
伝統があるが。
371
(2): 2007/09/01(土) 17:02:10 ID:byT7YznHO携(1/4)調 AAS
>>366
格でいうと二高より下だよ。
でも俺は個人的に共学に賛成。
共学になれば日比谷や北野や浦和を抜いて二高が全国一位の
公立になるんじゃないかな。
今年のセンター試験で山形東や福島高に負けたのは歴史の中の汚点だよ。
共学になれば問題は解決する。
372
(1): 2007/09/01(土) 17:10:30 ID:L/WhRJza0(1/6)調 AAS
>>371
>格でいうと二高より下

旭丘=旧制一中。熊本=旧制二中。最低の知識もないんじゃないのか。

センターで山東に負けた事など何度もある。

>>370
済々黌は旧制一中。進学実績は熊本>済々黌。
373
(2): 2007/09/01(土) 17:12:04 ID:O4Lvg7VmO携(1)調 AAS
東大・京大は増えないし減る可能性もあるでしょ。
都立国立や他の公立共学進学校みても難関大に受かる比率は男子が高いよう。別に女子が劣ってる訳でなく親の希望等で地元大やそこそこのレベルで収まるから。
てことで一女分の東北大を奪う形になるんじゃないかな。
てか今年の二高の説明会は女子が半分以上だったようで…
もう少したてば男子校だったと言うことを忘れられそう。
374: 2007/09/01(土) 17:17:27 ID:L/WhRJza0(2/6)調 AAS
>>373
>東大・京大は増えないし減る可能性もある

共学の旭丘、熊本、岡崎、盛岡一高、山形東は東大合格者数、二高より多いの
知ってるのか。何も知らないんじゃないのか。

よくそんなデタラメ書けるな。
375: 2007/09/01(土) 17:21:13 ID:L/WhRJza0(3/6)調 AAS
>>373
>今年の二高の説明会は女子が半分以上

ちゃんとした。ソースあるのか?
いくら説明会に出ても、試験があるんだぞ。女子が半分受かると思ってるのか。
説明会に来た女子の数なら、去年の方がはるかに多かったろうが。

しかし、結局合格したのは、70人程。

何もわかってないんじゃないのか。
376
(1): 2007/09/01(土) 17:34:41 ID:L/WhRJza0(4/6)調 AA×

377: 2007/09/01(土) 17:35:51 ID:L/WhRJza0(5/6)調 AAS
旧制一中、二中には凋落した所もあるが、古くからの名門高校が多い。
灘、開成などの私立は古くはこれらの高校の滑り止めにすぎなかった。
378: 2007/09/01(土) 17:40:23 ID:L/WhRJza0(6/6)調 AAS
>>376 の表で男子校は、仙台一高と浦和高校だけだ。他は全て共学。
山形南は男子しかいない共学校。
379
(4): 2007/09/01(土) 18:10:46 ID:byT7YznHO携(2/4)調 AAS
>>372
福島高校に負けたのは歴史上初なはず。
あと旧制一高だろうなんだろうが格は二高より下だ。
380: 2007/09/01(土) 18:22:48 ID:xWDRXR890(1)調 AAS
ついでに、旧制度のナンバースクール。

東京(一高)仙台(二高)京都(三高)金沢(四高)熊本(五高)
岡山(六高)鹿児島(七高)名古屋(八高)

(幻の九高が新潟)

東京(第一高等学校)・・・ 駒場東大
仙台(第二高等学校)・・・ 東北大川内キャンパス
京都(第三高等学校)・・・ 京大
381
(1): 2007/09/01(土) 18:23:43 ID:wISMLi6+0(1)調 AA×

382: 2007/09/01(土) 18:32:40 ID:EWABP+wL0(1)調 AAS
>>379
>福島高校に負けたのは歴史上初

>>371で、
>今年のセンター試験で山形東や福島高に負けたのは歴史の中の汚点

と山形東を入れているだろが。それなら、山形東を入れるな。

>旧制一高だろうなんだろうが格は二高より下だ。

メチャクチャで話にならない。少しは旧制度の仕組みの知識を持ってから書け。

「格は二高より下」などと思ってるのは >>371だけ。
他のスレに書いたら笑いものになる。
383: 2007/09/01(土) 18:47:20 ID:VOvchG+60(1)調 AAS
>>381 旧制一中(洛北)→ 京都一中(洛北)
384
(1): 2007/09/01(土) 20:24:09 ID:zuDUThcO0(2/2)調 AAS
>>379

>あと旧制一高だろうなんだろうが格は二高より下だ。

熊本はともかく、旭丘は、戦前、府立一中(現:日比谷)、神戸一中(現:神戸)
と並ぶ超名門だったし、現在でも公立では、全国でもトップクラスの進学実績を
誇る学校。

そんな学校を格下だと言い張れる根拠を聞きたい。
385: 2007/09/01(土) 20:49:08 ID:su0k86H80(1)調 AAS
ほら、全国板だという事を忘れて、滅茶苦茶デタラメ書きまくるから、
こういう人が出てくるw >>379 は責任持って答えろよ。
386: 去年の三年 2007/09/01(土) 21:35:37 ID:QvM9UegW0(1)調 AAS
うちの学年がおバカだったもんであることないこと書かれて盛り上がってますねー
去年の三年は二年生だったころから模試の成績がとんでもなく悪かった学年ですw
今年の子たちは割と優秀みたいなんで、まー俺らよりはいいでしょう

つーか東北以外の公立高校が格上とか格下とか議論するのってナンセンスじゃね?
宮城県民は県内トップ校である以上は二高(or一高)に入るほかなく、大学進学のために他の地方公立に行くわけじゃあるまい。
やっぱこういう議論は一部の学歴主義者が大学間競争から波及させてやってるだけなん?
学歴板でやってくれ

そうそう、二高OBは共学後の雰囲気がどんな感じなのか気になるだろうけど
夏休みにちょっと部活に遊びに行ってみた感想としては
女子の個体数は少ないけどプライド高そうなビッチの割合は高そうだなーって感じ。
そのビッチ共のおかげなのか今のところ一年生の成績は優秀なご様子。
そいつらが無駄に高いプライドで進学実績を伸ばしてくれるんならそれはそれでいいけど
男子校世代がいなくなった後でビッチどもが自治を乗っ取って
行事や雰囲気を改悪させそうなのが一番ありそうで怖いって印象だった。
387
(2): 2007/09/01(土) 22:27:00 ID:byT7YznHO携(3/4)調 AAS
>>384
根拠は風格にあるよ。
狭い範囲に一高と二高と2つの高校が競合しあってるしね。
日比谷は東大に合格者出してて二高より優秀な時期があったね。
ただ20年前から凋落してた機関がある分二高が上。
今だって二高が上だし。
日比谷は何より近所のライバルがいない内弁慶なんだよ。
あと、熊本高校とか相手にしてないしそんな田舎知らない。
388: 2007/09/01(土) 22:29:32 ID:byT7YznHO携(4/4)調 AAS
神戸高校なんて東大に全然受かってないし話にならない。
あのさ、遠い上にレベルの低い学校と比べるやめようよ。
389
(1): 2007/09/02(日) 01:10:26 ID:wnVPKsztO携(1)調 AAS
二高も共学しても男子しか入らなければよかったのに。部活もない、先輩も皆男でよく入って来る気になるよな。
390: 2007/09/02(日) 01:22:04 ID:De0VnkXA0(1)調 AAS
>>389
男子が女子だらけのところに入るのと異なり
女子が男だらけのところに入っていくことには違和感が無いらしい。

部活は弓道部等入れるものがあるし。
391
(1): 2007/09/02(日) 09:44:57 ID:wLplhk//O携(1)調 AAS
>>379
てか学区制ができる前は圧倒的に福島高校>>仙台二だけどなww
昭和41年東大合格者
福島18仙台一16盛岡一7山形東3仙台二1
昭和42年東大合格者
仙台一19福島18盛岡一5山形東1仙台二0
ちなみに山形東は東北の進学校では毎年ビリ争いしてた。
あまりの不振に山形県教育委員会が改革して今の姿になった。
昔の福島高校は東大合格者は東北で一高と一位争いしてたし
学区生以前の二高など相手にならないほどレベル高い。
むしろ山形東と入れ替わりで凋落したと言える。
お前のいう歴史ってなんなんだwww
まぁ個人的には福島高校にセンター試験の平均点で負けたのは
福島高校の共学化がでかいとは思う。
二高が共学なら東北一位が確定的で全国的に上位になるのには同意。
392
(1): 2007/09/02(日) 10:19:14 ID:7+7JCECz0(1)調 AAS
>>387

>根拠は風格にあるよ。

おたくは、熊本や旭丘のことを熟知した上でそんなことを言ってるのか?
393
(1): 2007/09/02(日) 11:24:05 ID:hG+s1YTkO携(1)調 AAS
>>392
風格なら一高の方が二高より上だろう。破天荒な卒業生も出ているし。二高はこじんまりしていて堅実ではあるが面白みに欠ける印象がある。
ここは二高スレだから二高が一番と言いたい気持ちは解るけど他のスレで言ったら完膚なきまでに叩きのめされるのは間違いない。世間は広いよ。
394: 2007/09/02(日) 13:21:09 ID:BJVG8bo/0(1/2)調 AAS
>>393 それ言うなら、>>387 に言わないと。
395: 2007/09/02(日) 13:25:06 ID:BJVG8bo/0(2/2)調 AAS
エテは破天荒すぎるのが問題だけどな。
ブタバコにぶち込まれる奴とか、合法的殺人をする医者がいたりとか。
396: 2007/09/02(日) 18:28:47 ID:5vG2oyx+0(1)調 AAS
>>391
オイオイ 何気に隠してきた二高の恥部さらすなや。大昔から現在に至るまでわが二高は
超優秀だったってのがこのスレのコンセンサスなんだぞ。>>2だって何気に隠しているだろ。
397
(1): 2007/09/03(月) 09:12:31 ID:L0WpdCCQ0(1)調 AAS
一高を一番に戻せよ。
二高は元DQN高だからイメージが悪い。
398
(1): 2007/09/03(月) 11:06:27 ID:DH2ekllD0(1)調 AAS
>>397
適当な事書くなよ。「元DQN高」って何年から何年までだ?
399: 2007/09/03(月) 20:58:55 ID:nS+f0bMg0(1)調 AAS
一高も二高も、馬鹿にされると騒ぐのがDQN。

上位は、生徒のほとんどがDQNなのを自覚している。
400
(1): 2007/09/04(火) 00:05:55 ID:uFBfBJdbO携(1)調 AAS
>>398
二高が一高を抜いてトップ校になったのは昭和52年に北と南に学区割して以来。
DQNとはいわないが昭和52年以前は一高の方が上だったのは事実。
401: 2007/09/04(火) 01:48:40 ID:FDmQYVH/0(1)調 AAS
今の一高は三高理数に負けてるのも事実
402
(2): 2007/09/04(火) 08:17:40 ID:FyjPr7pl0(1)調 AAS
>>400
>昭和52年以前は一高の方が上だったのは事実

新制高校になってから、昭和52年まで約30年あるんだぞ。

それなら聞くが、

1.昭和31年の、一高と二高の東大合格者数は?

2.昭和32年の、一高と二高の東北大合格者数は?

3.昭和33年の、一高と二高の東北大合格者数は?

4.昭和37年の、一高と二高の東北大合格者数は?

5.昭和25年〜昭和31年の、仙台一高の東大合格者数は?

「昭和52年以前は一高の方が上だった」

と断言しているから、当然答えられるはずだな。
403
(1): 2007/09/04(火) 14:59:01 ID:IPzN42XA0(1)調 AAS
>>402
お前はもちろん答えを知っているんだろうなぁ。

知らないとしたら大馬鹿だぞ。
404: 2007/09/04(火) 16:01:52 ID:CXtEo5n50(1)調 AAS
>>403
人に聞いてないで、馬鹿は自分で調べろ。カス。
405
(3): 2007/09/04(火) 18:46:01 ID:JVfxKVcV0(1)調 AAS
>>402
どうせその4年は二高>一高なんだろ。そして答えられないと氏ね カス アホ バカetc
と何レスにもわたって口汚く罵りまくる。展開が予想できて楽しいね。
いかにも二高スレらしくていいよ。でもね、少なくともS41〜S52の12年間は一高>二高なんだから
残りの18年のうち最低でも13年の二高>一高を、そして残りの一高=二高を例示できなければ
その命題を否定することはできないよ。

数年間の二高>一高だけで口汚く罵りまくることになればこれこそDQNの本領発揮ということになるね。
406
(3): [???] 2007/09/05(水) 00:04:17 ID:/ITW0fZd0(1/4)調 AAS
共学化すれば平均化して上位が伸び悩む。
東京での都立凋落、私立躍進の理由は都立共学化というのは首都圏では
ブラックな常識。
東北大クラスなら後期廃止に伴い易化傾向なので増えるだろうが、灯台鏡台
が増えることはないだろうww
407: 2007/09/05(水) 05:36:00 ID:GcT+enw20(1)調 AAS
なんだ、やけにくってかかる奴が出てきて、おかしいと思ったら、
一高の二高生成りすまし工作員か。

お前らそんな事ばかりやってるから、いつまでたってもダメなんだぞ。
みちのくスレにも出てたな。

>>405
>少なくともS41〜S52の12年間は一高>二高

それなら、S41〜S52の一高と二高の東北大合格者数は?

「S41〜S52の12年間は一高>二高」と自信たっぷりに言ってるから、
当然答えられるな。

知りもしないで書いてたら、お前はただのDQN。
408
(1): 2007/09/05(水) 08:32:54 ID:myzBlfnI0(1)調 AAS
>>406
>東京での都立凋落、私立躍進の理由は都立共学化というのは首都圏では
>ブラックな常識。

また、何も知らないくせに適当な事書くな。

都立が凋落したのは、それまでうまく機能していた学区合同選抜方式に変わって、
1967年、小尾教育長が無理矢理学校群制度を導入したからだ。

これで、日比谷に入りたくても入れなくなったから、
トップ層は国立・私立に皆逃げてしまい、都立は凋落し、全滅。
409: 2007/09/05(水) 08:35:01 ID:Y5ftE1D70(1)調 AAS
>共学化すれば平均化して上位が伸び悩む。

今年の東大合格ランクで、学芸大附属(共学)がトップ10に入ってるだろが。
学芸大附属は東大合格者数、トップ10の常連だ。
共学化すると上位が伸び悩んで{東大にしか」入れなくなったのか?

昭和30年代、東大合格者数は、筑波大附属(共学)>筑駒(男子校)
410: 2007/09/05(水) 08:40:03 ID:tmmheaa20(1)調 AAS
というか、
>>405-406 は一高の工作員だろ。工作活動するにもちゃんとデータを揃えて、
理論武装した上でもっともらしく書かないと、ただの馬鹿、恥さらしになるだけだ。
411: 2007/09/05(水) 08:41:31 ID:nI518TtS0(1)調 AAS
>>405 お前blackだろ。ワンパターンで、いかにも頭悪いのがにじみ出ている。
412: [???] 2007/09/05(水) 10:05:46 ID:/ITW0fZd0(2/4)調 AAS
>409
首都圏の国立は入学時の学力時が凄いのだよ。
駿台偏差値65オーバーだから。(ちなみに二高54ね)
だから、伸びる余地もなくそのまま灯台に逝くのさ。
3年間は私立逝かずに浮いた学費をあてて予備校にガンガン通わてね。

結論・入学時の学力からすれば全員灯台でもおかしくないのに
   学芸大には私立別学の連中に抜かれる香具師が多い。

   ブラックな常識だから世間に広まることはないけどねw
413: 2007/09/05(水) 10:07:23 ID:g9nF/CiMO携(1)調 AAS
一高ってどこ?盛岡?
414: 2007/09/05(水) 11:30:27 ID:FQ8T4ipf0(1)調 AAS
二高スレに出てきて、昔は上だったとわめきちらすのは、
エテ(=仙台一高)しかいない。
415: 2007/09/05(水) 11:33:45 ID:ypAay0Nb0(1)調 AAS
様子がおかしいから、叩いてみたら、書き込んでたのはエテばかりというオチかw
416
(1): [???] 2007/09/05(水) 13:05:53 ID:/ITW0fZd0(3/4)調 AAS
>408
都立凋落といっても西>仙台二高>国立
くらいなもんだろw
鄙びた御方。
         
417: 2007/09/05(水) 15:23:57 ID:9Jbvy3TW0(1/2)調 AAS
>>416
>都立凋落といっても西>仙台二高>国立
>くらいなもんだろw

俺も都立には早く復活してほしいから、気持ちはわからない事もないけどな。
どのランク付けを見ても、二高の方が上にきている。
残念だけど、現時点では西や国立は二高に及ばないね。

日比谷、西、戸山あたりは昔のように、早いとこ東大ランク入りの常連になることだ。
そうすれば、二高はかなわなくなる。

以下参考ランク付け
418
(1): 2007/09/05(水) 15:24:38 ID:9Jbvy3TW0(2/2)調 AAS
☆★進学実績に見る高校評価と高校選び part2★☆
2chスレ:ojyuken

47位 A 仙台二高(3)
・・・
93位 C 西(1)
・・・
128位 C 国立(1)
419
(1): 2007/09/05(水) 15:25:33 ID:20m0v2ZI0(1/3)調 AAS
全国高校格付け 2007年版
2chスレ:ojyuken
仙台二高 15606
・・・
国立  14282
・・・
西   13895
420: 2007/09/05(水) 15:26:04 ID:20m0v2ZI0(2/3)調 AAS
総合合格力 上位30校 読売ウィークリー 2007.4.22

灘24514 筑波大付駒場20323 東大寺学園20256 甲陽学院19532 大阪星光学園18304 金沢大付18000 洛星17955
ラ・サール17845 開成16841 久留米大付設16472 白陵15731 広島学院15295 札幌南15295 西大和学園14626
岡崎14146 旭丘14000 広島大付福山13887 麻布13639 六甲13618 桜蔭13228 仙台二高12984 栄光学園12853
前橋12734 大阪教育大付池田12545 高田12488 聖光学院12397 長田12366 愛光12316 一宮12234 刈谷12169
421: 2007/09/05(水) 15:34:07 ID:20m0v2ZI0(3/3)調 AAS
>>430 の、総合合格力読売ウィークリーからでは、西、国立は圏外。
422: 2007/09/05(水) 15:42:03 ID:vGLGouee0(1/2)調 AAS
そりゃ現役も浪人も同じ扱いにすれば、二高の実績はまあまあ。

だだ仙台の高校は全国的にみて、異常に浪人での合格が多い。

国立大の合格者の内、約半数が浪人なんて恥ずかしいことだ。
423
(1): [???] 2007/09/05(水) 16:17:41 ID:/ITW0fZd0(4/4)調 AAS
読売ウイークリーあたりは国立大でポイント上がるようになってるからね。
北大で稼ぐ札幌南が二高に圧勝してるようにね。
偏差値60超の総計上逝く香具師があと2教科学ちょこちょこやって
偏差値60弱で入る東北大経済教育文工農理看護あたり受ければ
西・国立あたりの香具師なら楽勝でしょう。ま、逝きたくないから有り得ないがw
二高からは現役では若干しか受からない総計に都立からは相当数逝くわけで。
共学化してから長年経つのに健闘してるよ。

まあ、予備校・塾で1年の時から勉強するからだけどね。
424
(1): 2007/09/05(水) 17:16:22 ID:KDmKkdIX0(1/3)調 AAS
>>423
それ、負け犬の遠吼え。
早慶は推薦と専願が大半。併願合格者は数える程。
札幌南は国公立医学部が多い。
西や国立の平均レベルでは、センター5教科を科する旧帝大入試には対応できない。

悔しいのはわかるが、まだまだだろうな。ためしに何年か東北大でなく
北大が多くてもいいから、旧帝一工で100人合格させてみな。
全国で認められるから。実績で示さないと、口だけでは誰も相手にしないから。
逆立ちしても無理だろうけどな。
425
(2): 2007/09/05(水) 17:26:48 ID:KDmKkdIX0(2/3)調 AAS
生徒数の50%以上が、旧帝一工国公立医に入るのは、全国の公立では、
岡崎、札幌南、仙台二高の3校しかない。
他の公立は上中位層が薄い。

都立はトップ層は私立に取られてしまうんだから、現状では二高の相手にならない
のは仕方ないことだ。はよ私立からトップ層を奪い返さないとな。
426: 2007/09/05(水) 17:30:27 ID:KDmKkdIX0(3/3)調 AAS
国公立医が多いから、札幌南が二高の上にくるのも仕方ないな。当然だと思うが。
国公立医の難易度、地帝の難易度、受験科目数などよく知らないで書いてるようだな。
427
(1): 2007/09/05(水) 17:42:49 ID:vGLGouee0(2/2)調 AAS
>>425

本当に二高は、50%(160名)超えてるのか??
H19年入試では、旧帝−工で133名しかいないぞ。
(現役だと、65名。)

ちなみにH18年入試の医学部合格者数は30名(うち東北が12名)

浪人すれば50%前後が旧帝−工国公立医に入学してるが、
現役で合格するのは、たったの25%前後。
428: 2007/09/05(水) 18:22:48 ID:4SANfms00(1)調 AAS
>>427
どこ調べてんのよ。今年の分正確に調べなおせ。
429: 2007/09/05(水) 21:31:02 ID:WMLFuIiUO携(1)調 AAS
仙台二高ってそんなに優秀だったかな?
大都市で学区2番手レベルの学力があれば合格できる学校なんだけどね。二高は。
仙台は政令市の中でも学力は最低レベルだから。
430
(3): 2007/09/05(水) 23:04:48 ID:mFvf2A9j0(1)調 AAS
>>425
関東だったら、地方の旧帝より早慶ってのが多いだろ。
旧帝+早慶じゃないと公平でないな。
旧帝+早慶じゃ関東の公立トップにボロ負けのような気がするが。

関西だって、関関同立と迷うんじゃないのか。
431
(2): [???] 2007/09/06(木) 00:04:12 ID:1aGE6zQ00(1/6)調 AAS
>>424
まあ、旧帝云々いうのは地方の香具師くらいだよ。
灯台の香具師はそんなこと言わんけどなw

だいたい東北大ってどこにあるんだ?
喪前らだって九大です!っていわれても場所わからないだろ。
最早、北大・東北・九州・名古屋の文系はローカル大学。

理系は別として、文系なら男は明治、女子なら立教あたり選ぶでしょ。
わざわざ東京離れることないからね。

総計上とは比較対象にもならんでしょ。
試しに過去問解いてみ。専願じゃないと受からない理由が解るだろうから。

ついでに、どちらが負け犬かということもね。
432: 2007/09/06(木) 00:06:39 ID:56l6Ake70(1)調 AA×
>>430

433
(1): 2007/09/06(木) 00:47:56 ID:XrA38t240(1)調 AAS
おまえら馬鹿みたいだな
434: [???] 2007/09/06(木) 00:59:56 ID:1aGE6zQ00(2/6)調 AAS
>>433
こういのうのが一番ヴアカw
435: 2007/09/06(木) 05:21:43 ID:axI5mPXa0(1)調 AAS
>>430
>旧帝+早慶じゃ関東の公立トップにボロ負けのような気がするが。

>>418 >>419 は「旧帝+早慶」で計算してるだろ。
どの方式でも二高の方が上に来るという事。

私立のトップ進学校同士の比較で使う、東北大などの地帝、早慶抜きで、
トップ層だけの「東大+京大+国公立医」で比べても
二高が上にくる。
436: 2007/09/06(木) 05:23:09 ID:57BOeZ/r0(1/2)調 AAS
2007年度東大+京大+国公立医(東日本)

−校−|-人|東|京|国|合|割.-|
−名−|-数|京|都|医|計|合.-|
=========================
仙台二|320|11|-7|28|46|14.3| 理V1名
浦 和|356|33|-8|-9|50|14.0|
土浦一|322|28|-3|13|44|13.6|
千 葉|359|20|-5|16|41|11.4|
日比谷|319|28|--|-7|35|10.9|
 西 |313|16|-5|13|34|10.8|
国 立|319|16|-5|-5|26| 8.1|
437: 2007/09/06(木) 05:24:56 ID:57BOeZ/r0(2/2)調 AAS
何やったって無理なのよ。

二高はたいしたことないし、毎年こんなもの。
都立が勝手に落ち込んでるだけの話だ。

それ程凋落が激しいという事、少しは認識した方がいいと思うぞ。
438
(1): 2007/09/06(木) 05:48:45 ID:QckrIweb0(1)調 AA×
>>431

439
(1): 2007/09/06(木) 08:20:30 ID:/KKavGcs0(1)調 AAS
>>431
>旧帝云々いうのは地方の香具師くらいだよ。
>だいたい東北大ってどこにあるんだ?
>北大・東北・九州・名古屋の文系はローカル大学。

馬鹿だねえw 何も知らないな。
早慶は関東出身者が70%を占める関東ローカル大学。

東北大は地元出身者が極端に少なく、関東・中部出身者が多い全国区の大学。
日本全国から集まる。これは常識だ。
知らないと恥かくぞw
440
(6): [????] 2007/09/06(木) 12:14:34 ID:1aGE6zQ00(3/6)調 AAS
>>439
地元に入れない香具師が泣く泣く地方に逝くんだよw
ま、関東っていっても北関東、中部といっても甲信越だろww
関東がローカル?ま、フツーは私大トップはレベルの高い地域からしか入れんからな。

灯台・総計上・鏡台・阪大・一工・ICUなどに逝けないから
ランク下げるんだよ。当然周りからもそう思われるがな。
総計上蹴って東北大?
文系ではその組み合わせは受験すら普通しないけど、仙台ではそうなのね。
偏差値表みたらどちらが上か明白だろw
ま、文系なら普通に明治か中央あたりが妥当。

関東ローカル?
東北大が全国区…。 あなた、日本人ですか?

>>438
だから、都立の話してんのに国立校のネタもってきてどうすんだよw
現代文苦手だろww
その辺とは格が違うのは明白ですから。逆らう気などない。

でも、普通は灯台・総計でみられるんだから、436みれば灯台少ないおたくら
格下扱いされて終わりだけどなw
441: 2007/09/06(木) 12:36:30 ID:jbGtRbl+0(1/2)調 AAS
>>440
私文?
馬鹿丸出しだぞww
442
(1): [????] 2007/09/06(木) 14:20:54 ID:1aGE6zQ00(4/6)調 AAS
56 成城(経済) 法政(経済) 明治学院(経済) 関西(商)
55 國學院(経済) 西南学院(経済)
54 創価(経済) 日本(経済) 武蔵(経済) 中京(経済) 近畿(経済) 
53 龍谷(経済) 甲南(経済)

君らの平均レベルはこのあたり。精進してくださーいww
じゃあね。
443: 2007/09/06(木) 15:08:29 ID:cqyvxAx20(1/2)調 AAS
>>442
おいおい、自分の出身高校の平均レベルを書いてどうするw
わざわざ恥をさらさなくてもいいだろうにw
444: 2007/09/06(木) 15:20:33 ID:cqyvxAx20(2/2)調 AAS
>>440
お前中学校で数学ちゃんと勉強したか?

私立と旧帝大の偏差値比較など、母集団が違うのにどうやって比べんだ?
駿台の偏差値表見たら、早慶の方が東北大より数がおっきいから、
早慶の方が難しいとでも思ったんだろ。>アホ丸出し。

偏差値の意味もわからないで、早慶の方が東北大より偏差値が上だの
適当な事書くな、馬鹿。

早慶と東北大、両方合格した奴がどっちに行ったか調べてみろ。
早慶は蹴って大部分は東北大に入る。
445: 2007/09/06(木) 15:22:35 ID:vq8+LR5J0(1/3)調 AAS
>文系なら普通に明治か中央あたりが妥当

お前頭イカレてるわ。明治中央って、お前はバブル期に大学に入ったオヤジか?

>灯台・総計上・鏡台・阪大・一工・ICUなどに逝けないから
>ランク下げる

東大、京大はまあいいとして、阪大、上智、ICUって何だ?

東京から阪大に行くだと?
阪大の70%以上は近畿出身。阪大は近畿ローカル地帝だ。
寝言なら、チラシのウラにでも書いてろ。

東京出身の阪大生の数、東京出身の東北大生の数を調べてから書け。

早慶は就職予備校だ。研究者になりたい奴は、旧帝院にロンダする。

お前は関東内でしか通用しない田舎者。全国区では相手にされないから。
446: 2007/09/06(木) 15:24:00 ID:vq8+LR5J0(2/3)調 AAS
言っておくが、俺は東京に住んでるから。お前どこだ?三多摩か八王子あたりか?
447: 2007/09/06(木) 15:26:21 ID:vq8+LR5J0(3/3)調 AAS
<入試難易度>
理V>旧帝医>駅弁上位医>理1理U≧駅弁下位医

だ。何も知らないくせに、東大と早慶で決まりだと?
学歴に縁のない一般大衆の間の話だな。↓のスレでも読め。

【難易度】理TVS底辺駅弁医【将来性】
2chスレ:joke

まともに議論したいなら、裏付けの取れるデータを揃えてから書け。
お前の脳内妄想はチラシの裏にでも書いてろ。
448: 2007/09/06(木) 15:34:55 ID:Q4yggQ9Y0(1)調 AAS
>>440 は、まず↓の表を頭にたたき込んでから書かないと、話がズレすぎる。

<文系・理工系 総合>

SSSS 旧帝医 医科歯科医
SSS  上位国立医
SS   中位国立医
S   下位国立医 東大 京大 
========超エリートの壁===================
A+  一橋 東工 阪大 東北 名古屋 九州
A-  北海道 慶応(最上位)早稲田(最上位)
=================エリートの壁================================================
B+横国 筑波 千葉 東京外語 お茶ノ水 慶応(上位)早稲田(上位)
B 神戸 市大 広島 岡山 慶応(下位) 早稲田(下位) 関西学院
B- 首都 東京理科 明治 立教 同志社
=================一流の壁=====================================================
449: [?????] 2007/09/06(木) 17:55:14 ID:1aGE6zQ00(5/6)調 AAS
稲刈りがんばってくださいw
450: 2007/09/06(木) 18:03:49 ID:WpchHPzl0(1)調 AAS
>>440
君のレベルにちょうどふさわしそうなスレ↓

東北大からみると慶應がゴミに見える
2chスレ:joke
451: 2007/09/06(木) 18:11:45 ID:BZQ9wkFp0(1)調 AAS
w合格・進路追跡調査 (河合塾、2000年度)(出所:サンデー毎日)

北大(法・経)45人−慶応(法・経)6人
名大(法・経)71人−慶応(法・経)6人
阪大(法・経)73人−慶応(法・経)1人
九州大(法・経)44人−慶応(法・経)5人
452: 2007/09/06(木) 18:34:29 ID:mX6VMW/g0(1)調 AA×

453: 2007/09/06(木) 20:22:07 ID:ZtzYfMf70(1/3)調 AAS
>>406
後期廃止により逆にレベル上がってると大学では言われてる。
まあ学内でも地元民に会うのはほとんどないし、宮城はほんと
レベルが低すぎ。つまり、おたくの高校もレベルは底辺に近いということ
454
(1): 2007/09/06(木) 20:28:15 ID:ZtzYfMf70(2/3)調 AAS
東北大なんて全国区というより地元がレベル低すぎて入れない
から全国から美味しい獲物として評判
別に優秀なやつの集まりとかじゃなくて東大とか入れない
所詮は落伍者の集まり。
やつらは口だけは達者だけど負けは負けだしwww
455
(1): [?????] 2007/09/06(木) 20:31:14 ID:1aGE6zQ00(6/6)調 AAS
もういいって、蝦夷の論理はこちらでは通用せんよw
就職してこっちきたら田舎もん扱いして楽しませてもらうから。
都知事に出て恥さらしたキミらのOBみたいにねw

ま、東北なんとか大学に逝くのも多いみたいだから、君らはその組にならないようにね。
あと、そろそろ冬を越す支度しないとね。
かまくら造りガンバッテ。
456: 2007/09/06(木) 20:40:15 ID:jbGtRbl+0(2/2)調 AAS
>>454
お前の言ってることは正しい。

ただし、早稲田・慶應は完全にそれ以下。
457
(1): 2007/09/06(木) 20:51:23 ID:ZtzYfMf70(3/3)調 AAS
>>455
当然だな。二高はそんな扱いなんだよ。
覚えとけ、田舎者。
458
(1): 2007/09/06(木) 21:44:21 ID:S5QvIBcSO携(1)調 AAS
>>457
帰れよ。
大阪の田舎者。
関西経済が衰退してるからって仙台を僻むな
459
(1): 2007/09/06(木) 22:09:57 ID:G8e35wP3O携(1)調 AAS
>>458
関西が衰退なら仙台はオワってる。
460: 2007/09/07(金) 09:40:20 ID:JZi9ahkYO携(1)調 AAS
>>459
まぁ大阪みたいに街中ホームレスだらけじゃないだけマシ
461: [??????] 2007/09/07(金) 15:07:20 ID:QdKzx6NU0(1/2)調 AAS
大阪が田舎ってどんな感覚だよw
462: 2007/09/07(金) 15:24:18 ID:BeJO3E6m0(1/2)調 AAS
>大阪は田舎

こういう事か↓

(大阪に行ったら注意すること)

原付乗るときは夜の9時以降に乗らない

目を合わせない

靴下に予備のお金を入れておく

大阪風お好み焼きのことを「ゲロ焼き」といってはいけない

東京という言葉をつかわないよう極力努力する

タクシーの運転手が無礼でもキレない

飲食店の店員が無礼でもキレない
463: 2007/09/07(金) 15:24:57 ID:BeJO3E6m0(2/2)調 AAS
財布にはいつカツアゲされてもいいように2千円だけ入れとく

阪神が負けた次の日は要注意

関西弁の練習をしとく、標準語だと道聞いても教えない

自販機は使うな
財布を出したときかジュースを取り出すときに殴られて金を取られる

ヘタに裏道に入らない。日本橋付近は特に

自動車はウインカー付けずに曲がるから、常に空気を読んでなければならない
464
(1): [???] 2007/09/07(金) 17:06:56 ID:QdKzx6NU0(2/2)調 AAS
関東より北には巨大な滝があってそこから水がどこまでも落ち込んどる。
近づいたらアカンで…
とは教わった(実話)
465: 2007/09/07(金) 18:47:57 ID:rF6K+9oS0(1)調 AAS
>>464
おれも何度も聞いたな。おじいさんとかおやじからも
それだけ東北は同じ人間とは認識されてないのかなwww
職場でも東北人と聞くとみんな何かと避けるね。
とりわけ仙台人は契約守らないので有名だと上司から聞かされた
466: 2007/09/07(金) 18:56:12 ID:UboHOISCO携(1)調 AAS
大阪の人間は、自分らの事を大いなる田舎もんと自覚してる
所詮地方だとね
だから、よそから来たひとに対しても
疎外したりしない
ここで東北叩いてるのは、関西から東京飛び越して
仙台に来ちゃった可哀相なやつ
まあ、あとは
KとかBとか、人生=差別なお方
467: 2007/09/08(土) 00:07:25 ID:iwvctqJhO携(1)調 AAS
荒んでるな…
468: (・ω・) 2007/09/08(土) 12:02:29 ID:mLKIjwc5O携(1)調 AAS
まぁまぁ(・ω・)/
どっちが上だとか決めなくても良いじゃん?
俺は二高出身だけど、スポーツはなかなか盛んだし、勉強漬けってわけでもないし良い学校だったよ。
それに、確かに浪人する人は現役の時に油断してたかもだけど、そっから頑張ってみんな高みを目指してるわけ。
上を見ればキリがないし、下を見てもキリがないと思うんだ。
469: 2007/09/08(土) 17:21:36 ID:rKnvPWos0(1)調 AAS
>>440
>都立の話してんのに国立校のネタもってきてどうすんだよ

ほんとの馬鹿だな。進学者数を公表してるのは、筑駒と学芸大附属位しか
ないという事も知らないで、よくシャーシャーと書くな。
470: 2007/09/08(土) 17:30:56 ID:KU2QNiG10(1)調 AAS
北陵祭、今日一日だけなんだってな。台風がな・・・
ジャズダンは一女と二女両方。共学化など何のその、相変わらずミス二高は男子w
471
(1): [???] 2007/09/09(日) 09:38:42 ID:PP3X9RvC0(1/4)調 AAS
>469
意味不明。
東北なんとか大逝き確定だなw
472
(1): 2007/09/09(日) 12:01:47 ID:+sEyphLt0(1/9)調 AAS
>>471
低脳猿には理解不能。サルでも理解できるように書いてやる。
都立で早慶の進学者数公表してる所あったら言ってみろ、アホが。
473
(3): 2007/09/09(日) 12:26:06 ID:uK4f0S2/0(1/2)調 AAS
>>472
お前の負けは確実だ。
474: 2007/09/09(日) 13:07:30 ID:+sEyphLt0(2/9)調 AAS
>>473 低脳猿がキャッキャと遠吼えかw
どこがどう負けたか言ってみろ、低脳ザル
475: 2007/09/09(日) 13:22:48 ID:+sEyphLt0(3/9)調 AAS
>>473
お前な、行き当たりバッタリで何でもいいから、日本語書けばいい
ってもんじゃないんだぞ。お前馬鹿教師臭いがな。

あとから聞かれて裏付け取れないような事書くな、カス
476: 2007/09/09(日) 13:40:04 ID:+sEyphLt0(4/9)調 AAS
>>440
>関東ローカル?
>東北大が全国区…

これだから、関東の田舎者は困るw
早慶はローカル大学だって書いんだろ。しかも日本でしか通用しない。
マスコミや予備校を使って、偏差値操作してみたり、誇大宣伝してみても
海外では相手にされないの。上位以外は馬鹿ばっかりだから。

猿に理解できるか?
477: 2007/09/09(日) 13:40:42 ID:+sEyphLt0(5/9)調 AAS
わかりやすい例を出してやる。
各大学毎の研究力を示すランク付けが、アメリカのISI社から出ている。
外部リンク:scientific.thomson.com

早慶はいつでもランク外だ。慶応の方が少しマシだがな。

東北大は材料科学、物理は世界のトップクラス。
特に材料科学は、長く世界No1を続けていた。
東北大の下は、IBM、カリフォルニア大学などだ。

お前のような猿には、何言ってるかチンプンカンプンだろうがなw
478: 2007/09/09(日) 13:43:13 ID:+sEyphLt0(6/9)調 AA×

479: 2007/09/09(日) 13:44:41 ID:+sEyphLt0(7/9)調 AAS
2004年度:材料科学 Materials Science (509機関)

順位 世界順位 機関名 被引用数 論文数 平均被引用数
1  1 東北大学 20,885 4,191 4.98
2  6 京都大学 12,371 2,325 5.32
3  9 大阪大学 10,912 2,533 4.31
4 13 東京工大 10,475 2,139 4.90
5 17 東京大学  9,535 2,530 3.77
480: 2007/09/09(日) 13:45:23 ID:+sEyphLt0(8/9)調 AAS
2004年度 物理学 Physics (587機関)

順位 世界順位 機関名 被引用数 論文数 平均被引用数

1  1 東京大学 138,542 13,806 10.03
2 16 東北大学  75,208  9,558  7.87
3 29 大阪大学  56,618  8,289  6.83
4 31 京都大学  54,597  7,203  7.58
5 46 高エネ加研 45,028  3,227 13.95
6 52 東京工大  42,494  5,457  7.79
7 65 名古屋大学 36,514  4,263  8.57
8 84 筑波大学  32,960  3,854  8.55
9 90 NTT   29,922  3,210  9.32
481: 2007/09/09(日) 13:46:46 ID:+sEyphLt0(9/9)調 AAS
偏差値自慢の優秀な早慶理工は、どこいった??w
482: 2007/09/09(日) 15:00:37 ID:O5NwKekl0(1)調 AAS
>>473 馬鹿w
483
(3): [?????] 2007/09/09(日) 16:44:12 ID:PP3X9RvC0(2/4)調 AAS
うん、日本では田舎者扱いされるだけだから、海外逝けば?
ま、そもそも1みろよ。都立上位よりランク下だろ、喪前らw
それだけのこと。

仙台二高は受験料お布施学校だからねww
入ろうと思えば日ハムの某投手みたいに二浪くらいしないとだめなんでしょwww
484
(2): [?????] 2007/09/09(日) 16:59:47 ID:PP3X9RvC0(3/4)調 AAS
ついでにいうと…。473から481の香具師さー
休みの日中使ってなにやってんだよw
ま、地帝の学生とかってそういうの平気な印象だけどなww
だから、東京でてきてウザがられるし地元でも…
485
(3): 2007/09/09(日) 17:02:45 ID:uK4f0S2/0(2/2)調 AAS
473から481は、東北大を目指して多浪している浪人生ww
486
(1): [?????] 2007/09/09(日) 17:23:09 ID:PP3X9RvC0(4/4)調 AAS
そういうことか。
487: 2007/09/09(日) 17:28:21 ID:R7RvGU3s0(1/3)調 AAS
>>483-485

何だ、サルより頭悪いくせに、よく二高スレに書く気になるなw
「1+1は?」と聞いたら「今日は暑い!」と答えてるようなもんだな。
基地外はとんでもない事平気でやるからな。

そりゃ、猿以下の脳ミソでは、マトモな反論もできるわけないわなw

お前馬鹿なのは、十分わかったから。

高校や大学生が、日中書けると思ってる所が脳ミソが足りない証拠。

>>485
お前多浪中なのかw かわいそうにw 三浪して大学に入ると、年下の奴に
「さぶろうくん!ちょっと買い物にいってきて!」と言われるぞwww
バカ丸出しww
488: 2007/09/09(日) 17:30:22 ID:R7RvGU3s0(2/3)調 AAS
>>486
猿はおとなしく、多摩動物公園のサル小屋に入ってろw
489
(1): 二高出身者 2007/09/09(日) 17:36:29 ID:mPSqvMfUO携(1)調 AAS
だから止めなって両陣営…

灘とか頂上の方は勉強しか出来ないと馬鹿にされ(実際馬鹿じゃないけど)

良く分からんけど、地方のトップ校や都心部の上位校はどっちの方が頭良いとかで罵り合い

中堅から下は馬鹿だと馬鹿にされる

掲示板なんてそんなもんでしょ(・ω・)

学校ってのは学力だけじゃ決まらないと思うよ?
まぁそりゃ頭良いにこしたことはないけどさ

俺は二高出身ってことを誇りに思ってるよ?頭の良さ云々じゃなくてさ、二高について非難してる方も自分の出身高校はドコにも負けない○○があるって思うのあるんじゃない?

俺は多少田舎くさくても(都心部から見れば)長きに渡る古き良き伝統があるそんな二高が好きだな。まぁ男子校(だった)ってのも素晴らしかったけどね。

この掲示板は二高を罵る為にあるもんじゃないし、自分が誇りに思ってることを貶されるのって凄い悲しいことだって分からない?
分かる位良識があるのなら、早慶がどうたらとか二高がなんたらとか言わないでさ、仲良くしてよね。

言い返さなきゃ気が済まないなんてさ、あらゆる高尚な意見もぼやかす程幼稚だと思う。
だから言い返さない方が正しく良識あるとも言える。
ホント頼むよ、母校が貶されるのは見るに耐えない………
あっ、浅野は貶しまくって下さい。共学化した張本人だから。
自分の娘を二高に入れたいからって調子乗りやがって…
多分二高在学中はイジメられてたな
490: 2007/09/09(日) 17:40:06 ID:R7RvGU3s0(3/3)調 AAS
>>484-485

大体な、473=474=・・・=481

などと言ってる時点でお前らDQNなの丸わかりなんだよ。

473≠474 がわかってないんだから、お前ら天然馬鹿だ。
491: 2007/09/09(日) 17:50:19 ID:O6zJVz0T0(1/2)調 AAS
>>489
また空気読まないで、余計な所に出てくるw
マタ〜リやりたいなら、何も2chに二高スレ立てなくてもいいだろ。
2chは全国から攻められるから意義があるんで、煽りを楽しむ位にズブトくないと
無理。

きれい事だけ書きたいなら、みちのく板の二高スレにいけばいい。
日比谷あたりのスレ読んでみろ。
二高スレなどまだかわいいもんだ。いい子になりすぎだ。

それに二高スレなど書き込みがなくて今にもDAT落ちしそうだったんだから、
書き込みがあるだけでも有難く思わなくちゃダメよ。

都合の悪い事書き込んでほしくないなら、2chにはもう二高スレなど
立てない方がいいな。
492: 2007/09/09(日) 17:53:45 ID:O6zJVz0T0(2/2)調 AAS
それと、現役の生徒がサッパリ利用しないから、他高出身の変なオヤジ共が
出てくる。
掃除しないとゴキブリが出てくるのと同じ。
493
(1): 2007/09/09(日) 18:06:19 ID:TatQLGTh0(1)調 AAS
>>483
>そもそも1みろよ。都立上位よりランク下だろ、喪前らw

だから、>>1の偏差値はデタラメだって何度も書いてるのに、サッパリ
理解できないから、馬鹿だって言ってるのがわからないのか。

何で修猷館、八d、船橋が札幌南や一宮より上なんだ?
船橋>西大和学園などあるわけないだろが。

>>1の偏差値はデタラメで、ネタとして面白いから晒しあげしてるだけってのが
わかってないから、お前馬鹿にされるんだぞ。いいかげん気づけ、タコ。
1-
あと 508 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.113s