[過去ログ] 北海道藤女子中って (127レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: [age] 02/11/26 23:45 ID:o/eqfahI(1)調 AAS
マイナーやけど、北海道の藤女子ってどんなん?いいとこ?
2: 02/11/26 23:50 ID:lD49luuv(1)調 AAS

3: 02/11/27 13:28 ID:kd4WP26m(1/2)調 AAS
藤のスレはたてると荒れます。だから建てると関係者に
迷惑がかかるよ。
難しい質問>1
ここほど、好き嫌いがはっきりしている学校はないんですよ。
合う子には合うし。お母さんも御祖母さんもみ〜んな藤という家の子が
結構います。藤にある種の思い入れがあります。
うちの親戚もそうです。3代藤。一般に、閉鎖的と言われていたりします。
躾をきちんとする学校という感じ。いまいち進学校になりきれない学校。
でも、校風が合えば問題は何もないと思います。
視野が狭い感じがどうしてもつきまとって、聖心と比較されたり
比較したり。最近プロテスタントの北星を脅威に感じていたりして、
色々、悩みがつきない。立命館にはあっさりお客さんを持っていかれました。

悪い事を書いていると感じるかもしれませんが、違うんです。
ものすごく、語るに難しい学校かも(^^;
手放しには誉められず、かといって、悪くもなく。名門と言えば名門だし。
でも伝統は北星の方が古かったり、と。
芸能人が結構でているかも。
あ、北海道で一番、お嫁さんとして高く売れる学歴だと思います。藤。
これは絶対、藤が一番。
それから、今年からカリキュラムが変わった。
進学校になろうとしています。
4
(1): 02/11/27 13:31 ID:kd4WP26m(2/2)調 AAS
個人的には、藤にも他の女子校にも頑張って欲しい。
藤に行けば旧帝大を狙えて、北星に行けば早慶・上智
大谷に行けば美大・音大、聖心はお嬢様1直線という感じに
なって欲しいです。
5: 02/11/27 15:12 ID:IZGJLtLG(1/2)調 AAS
元々北海道唯一の進学女子校だからね。
なんとなく・・・東京の学校に例えてみると、
九段白百合(お嬢様+進学校)といった感じ。
格が違うがね。

SSで見れば藤45、北星42で、とりあえず平気そう。
だが聖心とは1ポイントしか変わらず・・・。
募集人数が聖心とは全然違うから、当然といや当然かもね。

>>4さんの分け方はとても良いね。
藤と北星は進学校。大谷は美術芸術。お嬢様に成り切れてない気もするが、聖心は聖心女子大に行かせる。

個人的には、藤のお嬢様学校さも好き。
それを失わないように、進学校化していって欲しい。
だってね、藤女子大は道内唯一の女子大。
それの附属なんだから、お嬢様学校としての役割も果たすべき。
小学校併設すれば良いのにね。
6: 5年 02/11/27 16:55 ID:IZGJLtLG(2/2)調 AAS
今日は球技大会でした。
藤スレですね。
今回は荒れずにまったり語れる場になる事を祈っています。
7: [age] 02/11/27 21:39 ID:quqMMzIR(1)調 AAS
前に荒れたん?

小学校併設は難しいみたいよ。
教員免許もってる人集めなきゃなんないし。
第一児童が集まるかどうかわかんない。
少子化だからね。
8
(1): 02/11/29 18:26 ID:7ToOpk78(1)調 AAS
でもここって別にお嬢様学校とはいえないよね!!
9: 02/12/01 23:09 ID:zP34gKuu(1)調 AAS
大学が花川キャンパスつくったのが 凋落の原因かな?
あと北海学園に文学部ができたのも。頑張れ女子大の付属校。
北星は共学大学だし 大谷は短大だ。
10: 02/12/02 17:08 ID:jm7lDzWC(1/2)調 AAS
裕福な家庭の子女が多いね。
石を投げれば医者(医師)の娘にあたる〜♪ っていうのを聞いたことがある
11: 02/12/02 18:34 ID:ipZtyoSV(1)調 AAS
藤なんて今や大したことねーよ
大学の偏差値も50前後だろ
12: 11さま 02/12/02 19:00 ID:N440oQnl(1)調 AAS
あちこちのスレに書き込んでおられるようですが
藤高からは 北大も医大も出ていますよ。
本人の気持ちがあれば 充分 頑張れる環境です。
13
(1): 02/12/02 22:04 ID:jm7lDzWC(2/2)調 AAS
お受験版なので大学は無関係。
行く生徒だって半分以下なんだからさ。
一応道内トップ私大の北海でさえ、偏差値50そこそこ。
女子大でこれだけやってるんだから別にいいでしょーよ。

>>8
お嬢様学校云々の議論はもう飽き飽きです。
大体、お嬢様学校の定義なんて無いでしょう(笑)
周りが勝手に言っているだけで、通っている私達としてはそんな事意識しちゃいないんですよ。
これから進学校化するから、見てらっしゃいって感じでしょうか(笑)
14: 02/12/03 17:12 ID:Pr4EH68R(1)調 AAS
藤なんて今や大したことねーよ
大学の偏差値も50前後だろ
15: 02/12/04 21:42 ID:2Na/mHZw(1/3)調 AAS
実際、藤と立命受かったら全員立命行くよ!!!
16
(1): 02/12/04 21:50 ID:HQn8GI8u(1)調 AAS
>13
 笑いますね。

見てらっしゃいですか?(笑)

まあ、気長にがんばんな。
17: 02/12/04 22:15 ID:2Na/mHZw(2/3)調 AAS
藤が進学校になるの!?
でも立命館よりうえにいけないなら立命館はいったら?
俺の妹も立命館にはいったよ!
18: 02/12/04 22:48 ID:2Na/mHZw(3/3)調 AAS
不治上げ
19: 02/12/05 11:04 ID:lnO3gEk3(1)調 AAS
うちは祖母の代から藤です。母も叔母もみな。立命なんて↓。ちなみに母は聖心女子大卒。叔母は清泉女子大卒。祖母は東京女子大卒。
20: 02/12/05 11:19 ID:nH/3bWzH(1)調 AAS
立命って・・・(唖然
学校って偏差値や進学実績だけではないのよ。
校風や伝統も大切な要素なの。
東京の聖心女子大より法政大が偏差値では上ですけど
格は聖心の方がずっと上。このことからもおわかりでしょう。
21: 02/12/05 13:17 ID:BQ8mjokv(1/3)調 AAS
伝統だけなら立命館学園もあるかもね。 慶祥は新設校だけど。
女子校ということに価値観を見出す 層は 藤がいいんだと思う。
問題は 北海道経済の崩壊だよ。 藤を支えてきたOGやご家庭が
元気なら 藤は大丈夫!! 拓銀破綻は痛かった。
22: 02/12/05 14:05 ID:Y1VXo+1P(1)調 AAS
藤なんてバカ
23: 02/12/05 14:48 ID:BQ8mjokv(2/3)調 AAS
この単純な中傷の書き込みはひきこもりの藤を落ちた少女の書き込みか?
それとも その親???  ひがみ そねみ の匂いがする。
藤出身者への コンプレックス丸出し。 私は関係者ではないけど
もう少し 中身のある書き込みをしてほしいね。
ブラインドタッチもできないから 1行書くのが やっとなのかな???
24: 02/12/05 15:04 ID:iv619/5Z(1)調 AAS
関係者ってことがみえみえ(プッ
25: 02/12/05 15:13 ID:BQ8mjokv(3/3)調 AAS
うちは男子しかいないの!私立中にいってるけど
女子中にはいけないんだよ。 ホントのことをいうと
立命館関係者です。 でも 女の子がいたら 藤が
良かったかも。
26
(1): 02/12/05 15:42 ID:jQBKhwHJ(1)調 AAS
藤のスレってさ、やめない?
なんか、肌に合わないですね。何も藤が嫌いなわけではないけど
藤のありのままの価値を落とすような発言が多いと思う。
特に、関係者の発言が最悪なのが藤スレの特徴。
多分、素敵な藤関係者もいるんでしょうけど、掲示板に出てくる人は
最悪。自分達で自分達の学校を陥れてどうするの?私は関係者じゃ
ないけど、忠告しておきます。このスレは削除した方が絶対いいよ。
これは煽りではなく善意の忠告です。全国に藤は最悪と宣伝してるような
ものですよ。道民として嫌です。結構、恥ずかしいですよ。
27: 在校生その1 02/12/05 17:29 ID:eM5Q9qaZ(1/2)調 AAS
>>26

書き込んだ事もある関係者です。
関係者の発言の何処が如何最悪なのか聞かせて頂きたい。
具体例も出さずに批判するのは荒し同然ですね。
こちらとしては学校の評判を貶めている自覚は無いのですから、対処の仕様が無い。

>>16
気長・・・って訳にもいかないんですよね。
まぁ、ご静観くださいな。

ああ、明日はテストだ。
28: 02/12/05 23:24 ID:eM5Q9qaZ(2/2)調 AAS
キノルド館とそっくりな建物が出来てるっぽいね。
29: 02/12/06 07:19 ID:st80U4Fi(1)調 AAS
実際、藤に通ってる子で活発なタイプは文句もいっぱい言ってるよ。
だけど、それが藤の品位を落としているとは思わないなー。
他の私立がいろいろ頑張ってきていても、藤は別格だとみんな思って
るし。道民に愛されてる学校だと思うよ。
合う合わないは激しいようだけどね。
公立主義者が認める私立は藤、函ラくらいだろうね。
30
(1): 02/12/06 08:13 ID:I9VYYGKh(1)調 AAS
29みたいなことを書くから 荒れるんですよ。
別格という時代はもう終わりましたよ。
現在を自覚しなきゃ。藤は藤としていい学校ですが、
道民に愛されているというのは勘違いでしょう。
今の世の中みんな自分のことで精一杯です。
昔の名前で出ていて、名前が通っていることと
人気は別問題でしょう。 年配の方には郷愁をさそうけどね。
31
(1): 02/12/06 10:01 ID:Ca2n7PtA(1)調 AAS
北見と旭川の藤女子って評判ドウ?
32: 02/12/06 12:01 ID:qGlSIs1B(1)調 AAS
>>31
はっきりいってバカ学校
33: 02/12/06 15:50 ID:iG4EImrd(1)調 AAS
>30
激しく同意。
ナチュラルじゃないんですよ、藤の人は。
自分達の発言が世間と感覚がずれていることに気付かないでしょ。
困ったことです。黙ってればそれなりに評価されるのにね。
やっぱり藤スレは削除する事です。まともな在学生に迷惑がかかる。
34: 在校生その1 02/12/06 16:54 ID:gBugd5uO(1/2)調 AAS
クララ白書という本を読みました。
それがもう、藤の寄宿舎の雰囲気とそっくりで・・・。
モデルになったという話も、強ち嘘ではないかも。

そういえば、2ちゃんねるに来て初めて、聖心を意識するようになりました。
立地から言えば、話題に上るのは専ら北星だったのですが。
札幌聖心の学内の雰囲気を知りたいです。
藤は、藤女子大に上がるのは中間層。
上位は国公立か道外私立。下位は短大や私立。
学内の雰囲気は、どちらかと言えば「いい大学入れ!国立行け!」みたいな感じです。
文系の方は、割とおっとりのんびりしているようですが。
聖心はもっとまったりなのでしょうか。
そういう雰囲気で六年間を過ごすのも、悪くは無いかなぁと思ってみたり。

いっそ、藤も藤女子大への進学を保障したら良いのかも。
六年間私学に通わせ、辿り着くのが専門学校では、親にも申し訳無いと思う。
そういう生徒への保障制度。
北海なんかは、北海学園大への推薦を残したままで他大にチャレンジ出来ると言うし。
安心感が違う。
でも、そうすれば自ずと藤女子大の質も下がってしまうもんなぁ・・・。
通っている私が言うのも何ですが、中途半端な気がする。
専学・短大進学者がいる傍ら、北大歯学部も出る。
いっそ藤女子大に行くのは最低辺!と言えるくらいに進学校化するか、
全員藤女子大に上がらせてのんびりさを売りにするか。
今のどっち付かずの状態が少々気にいらない。
まぁ、納得して入学したんだから文句も言えない(笑)
35: 02/12/06 17:31 ID:gBugd5uO(2/2)調 AAS
じゃあ、中1に戻れるとしたらもう一度藤にはいる?それとも、立命館とかの進学校にはいる?
36: 02/12/07 15:18 ID:WXlzpqc6(1/2)調 AAS
伝統を語れば 北星が最も歴史があり 次に 大谷か、
藤の一時の勢いは カソリック ミッション系人気??
聖心は美智子様あやかりで 作ったんでしょうしね。
北星は系列校が多く 統一性がないし。 大谷は短大しかない。
聖心はあくまでも少人数教育ということで 藤には
女子教育の王道を 歩んでいただきたい。
37: 02/12/07 16:14 ID:NiUiAkHQ(1/3)調 AAS
今の藤は落ち目だね。これは、生徒にやるきがないのかな。それとも教師が悪いのかな。
昔の藤は好きだったよ。おれの姉さんも藤に行った。
38
(1): 在校生その1 02/12/07 17:24 ID:NiUiAkHQ(2/3)調 AAS
もしも私がもう一度学校を選びなおせるとしたら。
うーん、多分立命館は受けない。(まぁ、入る入らない以前に落ちちゃったりしてね 笑。
同志社の附属だったら入りたいと思う。
何故だか立命館に余り良いイメージが無い・・・。
でも、あの設備とかは本当に羨ましいと思います。

とすると藤か聖心になると思うのだけど、
今思えば聖心という道もあったのかも知れない。
当時母は聖心のことを全く視野に入れていなかったので、私もその学校の事を知らなかった。
恐らく、母の従姉が聖心で、あの時代の聖心のイメージで見ていたのだと思う。

でもやっぱり藤に入るかもなぁ。
2chで叩かれてる程悪い学校ではないと思いますよ。
別に賞賛するほどでもないけど。
39: 02/12/07 18:16 ID:7Nynzggj(1)調 AAS
>>38
将来東京で暮らしたい人、もしくはもともと北海道にはゆかりのないような
転勤族であれば、札幌聖心に入ったほうがお得だと思う。
はっきりいって、多少のお金さえあれば誰でも入れるけれど、でもそこで
フツーに勉強していれば、黙ってても東京の聖心の大学に推薦してもらえる
わけだし。
東京に出れば、札幌聖心でも「内部進学」ってことで、社会的に一目置かれる。
将来、手に職を持ってキャリアウーマンになりたいと考えているのなら別だけど、
そうでもないのなら、札幌聖心に行って聖心女子大にでも進んだほうが、エリートと
結婚して優雅な専業主婦に納まるチャンスがグンと高くなりますよ。
40
(1): 在校生その1 02/12/07 23:48 ID:NiUiAkHQ(3/3)調 AAS
どうなんでしょうね。その点微妙だ・・・。
うちは、母が藤中高⇒藤女子大 で、父は月寒⇒北大。
思いっきり北海道縁ではあるけど、将来は東京に出るつもり。
私大なら立教や津田塾辺り余裕だと塾では言われた。
北大も何とかなるでしょう、と。
でも、立教行って立教の男性と結婚するより、聖心に行って慶應の男性を結婚するほうが、優雅な専業主婦率はUP。
そうすると、うちの学校って何か損してる?(笑)
これは損得で考えるべきじゃないし、男性に頼って生きるのが勝ち組という思想も好きじゃないけど、
一般的に「成功」するのは聖心女子大内部進学。
聖心女子大の魅力って、やはりお嬢様(お金)って事なんでしょうか。
中高の話で言えば、藤のほうがお金は持ってると思う。
同じカトリックだし、こちらも一応はお嬢さん学校と呼ばれる身分。
聖心女子大に一般入試で行ける頭を持ってる人も札幌聖心より沢山いると思う。
それなのに持て囃されるのは聖心だからなぁ・・・。やってらんない(笑)

でもやっぱり偏差値的には聖心女子大より上の学校に行きたいと思う私がいたりする。
母親は、「東京のお嬢さん大学もいいんじゃない」みたいな言い方するけど。
別にお嬢様じゃないんだから、お嬢様大学行ったってしゃあないのに。
どうせなら、頭の良い人(これは偏差値では測れない)、教養ある人に刺激される4年間がいいし。
お嬢様の響きに吊られてやってくる男にロクなのはいない・・・と思ってみる(笑)

半端な私大に行く人間の受け皿が、藤には無いんですよね。
聖心には最低でも聖心の専門学校があるけど。
半端な私大行くなら、最初から聖心中高に入って内部進学すれば、幸せになれるのに。
何処にも行けないような輩が藤に入ると最後に痛い目見る。
うちは附属では無いから。

結論⇒そこそこの学校行く自信があるなら藤。微妙な大学に行くつもりなら最初から聖心。
   

なんか私、藤LOVEの痛い人みたい・・・。
って実際そうか。まぁ、もう少し語る。
41
(1): 02/12/07 23:51 ID:WXlzpqc6(2/2)調 AAS
38さんが 立命館になぜだかいいイメージが無いように
藤を無意識に嫌う人がいるのかもよ。 でも叩かれる学校は
興味をもたれているんだと思う。だってスレたてても無視されて
消えていく学校多数だから。 嫌いなら無視すればと思うけど
不思議だよね。なぜだか気になるらしい。 存在感がある学校なんだと思う。
かく言う私は立命館の関係者だったりする。 いろいろ言われること多数
だけど 私も満足してるの。 だけど あとは好みの問題。
藤には 敬意をもっています。 お互い頑張ろうね。
42
(1): 02/12/08 00:09 ID:c3mUqi+g(1/3)調 AAS
>>40
あなたはお勉強ができるみたいだから、同じ女子大でも津田塾や
お茶大のようなところに行ったほうが人生開けると思う。
お勉強のほうであまり成功しそうにない(?)タイプの子なら、
ヘタにお勉強頑張って、中途半端な学校に行くよりも、中学高校
段階から、聖心や白百合のようなところに入って、そこでごく
普通にお勉強して「内部進学」したほうが、将来「幸せな」人生
遅れる可能性は高くなるけどね。
43: 在校生その1 02/12/08 00:34 ID:sZwOwq1L(1/14)調 AAS
>>41
立命館に対する風当たりも強いですよね。
殆どがやっかみだと思いますが。
私も、何だかんだ言って羨ましいんだと思う。
きっと立命は伸びていきますよね。藤も頑張らねば・・・。
お互い頑張りましょう^^。

>>42
特別勉強が出来る訳では無いですが、お茶大や津田塾には魅力を感じています。
聖心白百合系のお嬢さん大学よりも知性がありそう。
まぁ、聖心や白百合も私なんて要らないでしょうが(笑)
44: 在校生その1 02/12/08 00:35 ID:sZwOwq1L(2/14)調 AAS
やっぱり、お茶大や津田塾に行く女性は「可愛くない」んでしょうかね。
容姿のお話じゃなくって。男勝りというか。
藤女子大に行ったOBが、「ほんと女子大って、ちやほやされるのね」と驚いてました。
そういう世の中の風潮もなんとかならないもんかなぁ・・・。
自分より賢い女はいやだ、みたいな。
なんかジェンダーな話になってしまったので話題転換(笑)

仙台に宮城学院という女子校があるそうです。
進学実績としては藤より少し上くらい。
どうやら、同じ仙台にある仙台白百合という学校との関係が、藤と聖心と似ているようなのです。
土着の女子校と東京の支店。
オツムのほうは宮城学院のほうが良いっぽいですが、そっちも東京行って持て囃されるのは仙台白百合なのかなぁ。

藤女子中高卒で、東京の大学に出て余りの知名度の無さにショックを受けた方なんかいらっしゃいますか?
聖心中高卒で、東京で思わぬ評価を受けた方とか。
色々お話を聞きたいです。
勿論外部の方からの藤の印象も聞きたい。
何だかんだ言っても母校の事は気になります(笑)
45: 在校生その1 02/12/08 01:03 ID:sZwOwq1L(3/14)調 AAS
眠い・・・。
2chに張り付いてる馬鹿は私1人だよなぁ。
いいからテスト勉強しろよって感じ。

ちょっと藤の問題点に目を向けてみました。
まず、カリキュラムの組み方の事。
・・・無駄が多い。この一言に尽きる。
私は現在高2なのですが、世界史が必須なんですよね。
日本史には全く触れない。ちなみに、来年は、日本史か地理が必修です。
だから、もし世界史受験の人だと、来年日本史や地理に時間を割かねばならないのは大きなハンデに成りうる。
日本史受験の人には、今の世界史は全くの無駄。
何処かの公立では、高2で日本史と世界史の両方に触れさせるようです。
そうしたら選択のイメージも沸きますよね。
全くやった事ない日本史や地理って・・・うーん。
46: 在校生その1 02/12/08 01:04 ID:sZwOwq1L(4/14)調 AAS
あとは、文系のカリキュラム。
高1で数学1Aを終わらせ、高2からは理系科目ゼロです。(高3でIAを選択も可能)
これも国立の受験可能性を断ち切ってしまうものなので、賛否両論あるかと思いますが、
これには大方賛成です。
私大文系の受験には数学なんて必要無いんだから、その分他の科目に打ち込めるのは良い事。
それに、文系の子は推薦が多いので、数学で評定落とすのも可哀想だし。

・・・問題は、「他の科目」なんですよね。
なんで家庭科や美術があるんだろう。
理系では一切排除です。これも賛否両論あるかと思いますが、私はこれで良いと思う。
高校二年生にもなって情操教育も何もあったものじゃないし。
文系にはこれがあるんですよね・・・。
いいから英語に力を入れるべきだろう、と。
その上来年、文系の体育は週3時間らしいです。
そんな事するなら自習のほうがマシだと友人が嘆いていました。

理系のカリキュラムは、歴史を除けば大方満足です。
でも文系は・・・。もしかして、学校は文系を斬り捨てるつもりなんじゃ。
いや、そんな事もないかな。
47: 在校生その1 02/12/08 01:24 ID:sZwOwq1L(5/14)調 AAS
来年の入試の志望者はどれ位になるのかな。
新校舎効果は果たしてあるのか・・・。
無かったら浮かばれないなぁ、校長さま。

何となく、こんな事に意味なんて無いんですが、
もしも藤中に入ろうとしている方が見ていたらと思うので、学校紹介をしてみます。

生活面について⇒
まず、制服ですね。これは賛否両論あります。(あ、夏服は非難轟々)冬服のほうは、中学の時は凄く嫌だったのですが、最近納得するようにもなってきました。
襟の大きさ、ラインの角度、ネクタイの大きさが丁度良いんです。
遺愛のセーラーを見た事があるのですが、襟の大きい関西襟で、私としてはあまり好きにはなれませんでした。
かといって小さすぎる襟も好きじゃないし。
ネクタイも、ひし形のもので、割と好きです。北星のリボンも可愛いけれど。
大谷の高校の制服のネクタイは、どうも薄っぺらい感じがする・・・。
冬服については、函館白百合の色違いと考えて貰って結構だと思います。
それに黒いタイツを合わせます。
これも非難の声が聞こえますね。私としては、暖かいから別にいいです(笑)
あの制服にハイソックスは変ですしね。
レトロな感じもしますが、お嬢さん系の人が着るとよく似合います。
スカート丈は、ひざが隠れる程度となっていますが、ひざ丈も多いです。
あれは膝丈が一番まともに見えると思う・・・・。
48: 在校生その1 02/12/08 01:29 ID:sZwOwq1L(6/14)調 AAS
次に、友人関係について。
これはもう色々なタイプが居て語れない。
主観だけで言うと・・・変わった人が多いかも知れない。
ギャル系、オタク系がそれぞれ10人ずつ。
浮世離れお嬢ちゃん(これは本当に凄い)が数名。
あとは普通の生徒です。
苛めについては、よく「藤は苛めが凄い」「東京から入った子が苛められたって聞いた」
等の書き込みを見つけますが・・・事実無根。
イメージだけで語らないで欲しいなぁ。
取り敢えず、目だった苛めは無いです。有るのはオタクに対する差別?(笑)
オタクは群れているので、皆許容・・・というか、お互い立ち入らないようにしています。
苛めをすると先生に呼び出されるとか。
大抵どんなタイプの人でもそれなりの居場所は見つかるのではないでしょうか。
49: 在校生その1 02/12/08 01:37 ID:sZwOwq1L(7/14)調 AAS
付け加え。 どうしても中に入れないような変な人は、苛められずに居なかった事にされます。
いや、そこまで酷くないかな。でも、積極的に手を出す子はいませんね。

先生について。
体罰などは一切ありません。贔屓はあるのかな。これは先生にもよる(笑)
藤中高卒⇒藤大で教育課程⇒藤の教員
の人間には、とてつもなく世間知らず・常識人・偏屈 の3タイプが見受けられます。
過去の栄光を引きずっていて、「あっ、藤大といっても今のじゃないわよ。昔の藤は北大と並んでたんだから!」とか言い出すことも。
皆藤に誇りを持ってる。それは感じます。
たまに痛いなぁと感じても、気持ちは解るから何も言えない、そんな雰囲気。
教員の質は、総合すれば悪く無いと思います。
特にシスターは良い人が多い。賢いし。
50: 在校生その1 02/12/08 01:46 ID:sZwOwq1L(8/14)調 AAS
校則について。
厳しい・・・と一般的には言われますが、まぁ常識の範疇。
下手に突っ張ってる人を見ると痛々しい。
突っ張ろうとして突っ張れてないような雰囲気。
ちょっと藤が悲しくなる一瞬。
取り敢えず、ほんのり茶色に染めて、満足している人が多い感じです。
学校側も、あまりに規制すると収拾がつかなくなると悟ったのか、不本意ながら許容している・・・っぽい。
問題なのが、派手な顔立ちをしていて、尚且つ髪が茶色い人。
ぱっと見目立つので、規制され易いです。ご注意。
取り敢えず普通に生活している分には何とでもなります。
だって、爪を切るとかネクタイを外さないとか、本当に常識しか言わないのだもの。
それをウザイウザイ言ってる人たちには閉口。
確かに相当ウザイが、納得して入ってきたのはあんたらなんだから、文句言うな、と。
制服に文句付ける輩は多い。そんなに嫌なら事前に調べれば良いのになぁ。
51: 在校生その1 02/12/08 01:52 ID:sZwOwq1L(9/14)調 AAS
50GETに密やかな喜びを感じた。

部活について。
私も一時期所属していましたが、別に入らなくても良い。
運動系の部活に入って、なまじ上手いと大変かも。
ちなみに、中1は部活に入る事が許可されていません。
何故なら、帰宅時間が遅くなってしまうから。きっと体力的にも辛いだろうし。
部活は相当弱いです。
聖心よりも弱いらしい。勿論北星には歯が立たない。
だから、部活に打ち込みたい人にはお勧めしません。
部活の時間もあまり取れないしね。
華道茶道などの部活は良いですよー。これはお勧めします。
52
(1): 02/12/08 01:54 ID:BxO2/m91(1)調 AAS
すみませんが、藤の噂のひとつで トイレ(保健室という話もあるけれど)に行くといって
教室をでたまま 飛び降りてしまった生徒がいるので 必ず授業中離席するとき
付き添いがつくという話は本当なんでしょうか?
この噂に尾ひれが着いてイジメがあるといわれているんだと思います。
 それから 仙台白百合と宮城学院では白百合のほうが難易度が高いんですよ。
ただし 校風などを考慮にいれると 宮城学院もいいと思いますが
今は定員われしています。 白百合は校舎を新設したので人気がでたらしい。
藤も新校舎で好感度アップだと思います。しかも伝統を残したデザインなので
しょう? やはり設備は新しいとうれしい。トイレの水もよく流れたほうがいい。
1-
あと 75 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.133s*