[過去ログ] GoogleのAI開発第一人者が発表した「2045年までに実現されること」一覧をご覧ください (791レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
696: 2018/02/12(月) 02:24:47.94 ID:KpvlPAq2(1)調 AAS
>>691
AIだってタダで動くわけじゃあるまいし
697: 2018/02/12(月) 02:41:15.69 ID:XChQzpgq(1)調 AAS
いや、AIも自分の維持分は自分で稼ぐやろ。
AIを維持する為の人力の労働力が必要なら
少なくともAIの奴隷としての人間の仕事は無くならないぞw
698: 2018/02/12(月) 02:44:25.71 ID:4qbjJgeY(1)調 AAS
働かせる価値もないけど殲滅する労力も惜しいので餌付けしてコントロールするんだぞ
699: 2018/02/12(月) 03:50:08.37 ID:QkMOFshB(1)調 AAS
そもそも人間じゃゼロサムが限界だったってだけだしな
宇宙へ無限増殖していけばいいだけだ
700: 2018/02/12(月) 18:45:36.52 ID:oiQatBmL(1/2)調 AAS
727エリート街道さん2018/02/12(月) 00:18:35.66ID:oFt/pw8u
Facebookリンク:jimi.iwami

現在、世界で激励な研究開発競争に突入していますが、
オックスフォード大学未来研究所のニック・ボストロム所長が書いた
「スーパーインテリジェンス 超絶AIと人類の命運」によれば、
どこかの国、研究機関が開発に成功すれば
短期間で全人類の知能の総和を超える超知能(Superintelligence)が
生まれると言われています。
実現すれば、科学技術力・経済力において、他は絶対追い越せないそうです。
もちろん、科学者の中には1000年かかっても、
人間と同等のに知能はできないとする意見もあります。
しかし、日本のトップレベルの研究者で組織されている
全脳アーキテクチャイニシアチブ(WBAI)によれば、
2025年には開発できる可能性があるそうです。
少なくともAGIが開発できれば、人間の仕事のほとんどは機械に切り替わり、
駒沢大井上智洋准教授によれば「純粋機械化経済」が実現し、
経済成長率は大きく飛躍するだろうと予測しています。
もし、日本がAGI開発に遅れたら先行する国の下請けに甘んじ、
搾取される対象となり、後進国に成り下がると危惧する科学者もいます。
この事実を前に、私達一般人も含めて全てレイヤーで、
今何を考え、何を為すべきか?根底から考え、行動すべき時なのではないでしょうか?
701: 2018/02/12(月) 19:12:48.06 ID:oiQatBmL(2/2)調 AAS
4足歩行ロボットの「絶影」を浙江大学が発表

 浙江大学のロボット研究開発チームはこのほど、4足歩行ロボット「絶影」を発表した。
このロボットの全長は1メートルで、4足で直立した際の高さは60センチ。重さは70キロで、20キロまで積載可能。
歩行速度は時速6キロで、航続時間は2時間。

 同ロボットはダッシュ・ジャンプやはしご登り、砂利道の歩行、しゃがんでから立ち上がるといったさまざまな能力を備えている。
転んだ場合も自動で姿勢を調整し立ち上がることができ、警備や捜査、災害救助といったシーンで応用できるとみられている。
新華網が伝えた。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年2月12日

外部リンク[html]:j.people.com.cn
画像リンク

702
(1): 2018/02/12(月) 19:51:04.77 ID:1vcmAI8B(1)調 AAS
「純粋機械化経済」とかぶち上げているのに「下請け」なんて言葉を使う。
そんなだからお前はいつまでたってもパルティキパト・ヌゥン・プラヤーエなのだと言わざるを得ない
703
(1): 2018/02/12(月) 19:57:51.38 ID:DtJxe4B6(1)調 AAS
3次請けIT派遣会社のオッサンだがAIの案件に関わったことがある
どういう案件かっていうと、今の入力項目だとAIが判断するのに情報が足りないから、
今まで名前住所要件のみだったのを、発生日とか場所とか必須入力項目を増やすってだけなんだが

AIがいくら優秀になろうと必要な情報をインプットされてないと正しい判断は出来ないので、
人とAIを繋ぐこのインターフェース部開発やオペレーターの仕事は無くならんと思う
物凄い方言で電話注文してくる地方老人の情報をAIに伝えるにはやはり人を介する必要がある
704: 2018/02/12(月) 19:58:03.56 ID:VO52/ybo(1)調 AAS
一国の経済・社会構造が純粋機械化しても遅れた側との摩擦が生じる
そうなれば自由資本主義社会(弱肉強食の世界ともいう)的に
遅れた側は搾取されるだけってことじゃないの?
705: 2018/02/12(月) 21:12:54.96 ID:IIH+YV3Z(1)調 AAS
日本は中国や韓国の優秀なAIに搾取される
すでにアズールレーンとかそう
706: 2018/02/12(月) 21:15:34.06 ID:8icLumGX(1)調 AAS
>>702
唐突にネタぶっこみやがって
707: 2018/02/12(月) 21:23:16.75 ID:hkLh8bgo(1)調 AAS
異世界転生はいつできるようになるんだい
708: 2018/02/12(月) 21:55:53.13 ID:HAzVu78k(1)調 AAS
まさにgoogleは神だ
アメリカ様!!ハハーッ!
709: 2018/02/13(火) 02:31:47.05 ID:U9k72Q7k(1)調 AAS
画像リンク


原発たっか
710: 2018/02/13(火) 02:44:01.00 ID:UG6fEnTo(1)調 AAS
>>703
そもそも情報収集が自動化されてるのは大前提なんよ・・・
人間が扱いきれないほどの情報を扱うために生まれたのがAIなんだから
711: 2018/02/13(火) 09:26:10.41 ID:QvuxTPGH(1)調 AAS
行きつく先はデストピアって事なのかな
712: 2018/02/13(火) 09:32:06.29 ID:ectH1Pax(1)調 AAS
今の世界線は失敗した世界線ってことですか
713: 2018/02/13(火) 12:10:37.31 ID:S3kBdETH(1/2)調 AAS
すでにマイクロチップは無断で入れられているからな
714: 2018/02/13(火) 12:37:52.46 ID:V7rwm/tH(1)調 AAS
サイバーダイン社によるスカイネットが世界を統治する日も近いか…
715
(2): 2018/02/13(火) 18:11:45.86 ID:6VP3PurW(1)調 AAS
理性が統率する社会なのでデストピアではなくユートピア
716: 2018/02/13(火) 21:17:54.27 ID:WYEyUFRV(1/3)調 AAS
AlphaZeroのソースコードはわずかホワイトボード一枚に収まる : 情熱のミーム 清水亮
外部リンク:japanese.engadget.com
717: 2018/02/13(火) 21:18:31.00 ID:WYEyUFRV(2/3)調 AAS
>>715
哲学者は理性に全く期待して無いけど、一般人は理性に期待している逆転現象
俺は理性より感性の方が重要な時代になってくると思うけどね
718: 2018/02/13(火) 21:23:48.64 ID:WYEyUFRV(3/3)調 AAS
英ディープマインド、一つの学習から多数のタスク同時処理 大規模分散型のAI手法を開発
外部リンク:www.nikkan.co.jp
「ある学習エージェントの経験を生かして、各エージェントがタスクをこなすだけでなく、エージェント間で学習内容を同時にアップデートできる。」
「このアルゴリズムを搭載した機械1台をトレーニングし、データ効率はそのままに何千台もの機械へのスケールアップも可能という」
『ディープマインドの深層強化学習について30のマルチタスク試験が行える「DMLab-30」や57のアタリのテレビゲームを同時に実行する「Atari-57」で試したところ、
ディープマインドが2016年に発表した分散型強化学習アルゴリズム「A3C」に比べてデータ効率が10倍と、10分の1のデータ量で済んだ』
「学習内容をエージェント間でシェアできることなどから性能も高く、ゲームではA3Cの2倍の得点が得られたとしている。」
719: 2018/02/13(火) 21:36:03.32 ID:zFGBiblw(1)調 AAS
保守しなきゃね
720: 2018/02/13(火) 21:36:43.10 ID:0XVx7RMQ(1)調 AAS
もうダメだな
もう人間は勝てない
721: 2018/02/13(火) 21:44:42.51 ID:S3kBdETH(2/2)調 AAS
AIによってもはや経営者は必要ない
クビだ
722: 2018/02/14(水) 03:37:39.98 ID:pP+TvGAG(1)調 AAS
行き着く先はターミネーターかマトリックスか
723: 2018/02/14(水) 15:40:18.90 ID:/tvd+Wt6(1)調 AAS
>>715
完全なるユートピアはディストピアに他ならない
人はそれを地獄とも言う
724: 2018/02/14(水) 19:05:15.50 ID:t2dI3/2E(1/2)調 AAS
今まで一度もそんなことになってないのによく言うよ
なんの創作物の引用だか・・
725: 2018/02/14(水) 20:53:55.44 ID:IFjtFPAm(1)調 AAS
すでになってる。
今はなんでもステルスだからな。
726: 2018/02/14(水) 21:05:38.16 ID:t2dI3/2E(2/2)調 AAS
今が地獄とか甘えすぎだろw
727: 2018/02/14(水) 21:06:37.34 ID:OjEx13r2(1)調 AAS
この国には何でもある
希望だけがない
728: 2018/02/14(水) 21:32:13.33 ID:ggWxWCQB(1)調 AAS
わかってないな、希望は全てを失った後にやっと見つけだすものなんだぜ?
全てが揃った恵まれている現状で「希望がない」とか贅沢すぎだろが
729: 2018/02/14(水) 21:53:50.53 ID:boyEPu6E(1)調 AAS
安倍の下痢が糞になる程度か
730: 2018/02/15(木) 14:09:03.82 ID:4ylBpSMK(1)調 AAS
取りあえずgoogle様にはこれからもがんばってもらいたい
ジャップ企業のyahoo(笑)との格の差を見せてくれ
731
(1): 2018/02/15(木) 15:14:14.49 ID:f1eT4dOB(1)調 AAS
あなた代わりに返事をする google Reply テスト中だってw
732: 2018/02/15(木) 15:39:04.30 ID:ZPgpt6ZP(1)調 AAS
>>731
all car ?
733: 2018/02/15(木) 20:48:17.85 ID:qDjAXUJo(1)調 AAS
Twitterリンク:toodooda

ロボットの時代きたでw
734
(1): 2018/02/15(木) 21:42:03.09 ID:GUHuZEBs(1)調 AAS
きてるか?それ
735
(1): 2018/02/15(木) 21:43:13.99 ID:vRr25/hd(1/2)調 AAS
>>734
ロボットの表情で不気味の谷を突破したのは今回が初めてだなガチで
736: 2018/02/15(木) 22:18:03.29 ID:vRr25/hd(2/2)調 AAS
中国で起こっている、驚くべきAI戦略
外部リンク:newspicks.com
737: 2018/02/16(金) 11:52:19.10 ID:ZxxXwu4Q(1)調 AAS
>>735
表情も何も目と眉毛しか動いてないように見えるが
738: 2018/02/16(金) 19:22:16.87 ID:AQ1QLNoI(1)調 AAS
ジャップがいい加減死ねばいい話
739: 2018/02/17(土) 20:23:14.63 ID:4Dudr8j3(1)調 AAS
ジャップがゴミってことだな
740: 2018/02/17(土) 20:38:44.67 ID:pmn48pKO(1)調 AAS
このスレまだあったのか
741: 2018/02/18(日) 21:55:10.20 ID:jWQSStwp(1)調 AAS
所詮ゴミみたいなものしか開発できないジャップw
742: 2018/02/19(月) 19:34:57.95 ID:v8JcoYvL(1)調 AAS
ゴミyahoowww
ジャップ企業らしいw
743: 2018/02/20(火) 00:09:43.85 ID:pkkroFmD(1/2)調 AAS
yahooは米国企業やで
744: 2018/02/20(火) 00:13:35.44 ID:pkkroFmD(2/2)調 AAS
yahooと組んで今の日本のYahoo作ったソフバン自体は創業者が元在日韓国人だしあんま日本のイメージないんだよなあ
745: 2018/02/20(火) 19:39:40.77 ID:S7K8qWD1(1)調 AAS
ジャップ死ね
746
(1): 2018/02/20(火) 21:15:10.21 ID:cWpdJpWN(1)調 AAS
日本を潰すにはAIが効率的じゃないかな
日本人はすぐ言いなりになるからなw
747: 2018/02/21(水) 21:11:40.21 ID:d2XaOlLt(1)調 AAS
googleは検索しやすい
yahooは検索しづらい

うーんこの差!w
748: 2018/02/21(水) 23:13:21.01 ID:YW/rmAoc(1)調 AAS
あと30年は高度な人工無能のままだと思うよ
749: 2018/02/21(水) 23:15:23.99 ID:TdXxWvsH(1)調 AAS
30年前ってバブルぐらいか
750: 2018/02/22(木) 21:27:46.41 ID:I9UM5b8V(1)調 AAS
あげ
751: 2018/02/23(金) 06:42:03.90 ID:TqemeDhx(1)調 AAS
>>746
逆にAIが有能監督として統率する日本と言うチームは最強なのかもしれないが・・・
752: 2018/02/23(金) 08:10:45.60 ID:h9k9W/UY(1)調 AAS
カーリングとかAIが監督してくれた方が強そう
753: 2018/02/23(金) 09:54:24.59 ID:rujstrNT(1)調 AAS
ヒトの脳を知ることが、人工知能の発展を刺激する
神経細胞ネットワークの3次元図を描く「コネクトミクス」の貢献
外部リンク[html]:webronza.asahi.com
754: 2018/02/23(金) 20:25:48.61 ID:t5t9XQu/(1)調 AAS
google「ジャップヤフーは殺すw」
755: 2018/02/23(金) 20:36:16.60 ID:zqwwbPld(1)調 AAS
20以上の博士号ってそんな変態いるんだな
756: 2018/02/24(土) 21:05:37.77 ID:iIBRwOa5(1)調 AAS
保守
757: 2018/02/25(日) 03:24:42.85 ID:pIYHmGn0(1)調 AAS
AIが作るオンラインゲームはいつですか?
758: 2018/02/25(日) 03:35:05.43 ID:PqGjVoWi(1)調 AAS
もうすでにオンラインゲームの中です
759
(1): 2018/02/25(日) 03:51:13.01 ID:4cAnWpcs(1/2)調 AAS
東大合格を目指すAI開発チームの人たちは結構前から「あっ無理そう」って
AIの限界を感じつつもそれでも作ってたってニュースの記事にあったし、
他にも国内AIの先駆者みたいな人も特異点なんて起こらない、ってあったけど
同じ方向に向かう技術者でも二分してるんだな
760: 2018/02/25(日) 03:52:35.34 ID:uuF0qXTS(1/3)調 AAS
日本のAI予算、米中の2割以下
18年度770億円
外部リンク:this.kiji.is
761
(1): 2018/02/25(日) 03:53:15.68 ID:uuF0qXTS(2/3)調 AAS
>>759
日本は自分たちの技術力不足、予算不足を、実現しない事にして打ち切るから
アメリカ、中国は他に突破口を探して前向きに研究し続ける
日本はカスだと自覚しろ
762
(1): 2018/02/25(日) 03:54:40.11 ID:4cAnWpcs(2/2)調 AAS
>>761
その技術も金も人口だって少ない国が経済大国になれた理由は?
763: 2018/02/25(日) 03:56:51.21 ID:uuF0qXTS(3/3)調 AAS
>>762
教育だけど、日本の今の教育派19世紀の工場労働者を育てるモデルのままだからオワコン
764: 2018/02/25(日) 04:26:42.94 ID:5nKvtKpi(1/5)調 AAS
「自由で公平に競争し合うのが一番国強くなるわ」を実践したアメリカを倣ったんだけど
外面だけ真似て利権とコネと天下りを放置したのが日本、限界来るのは当然
765: 2018/02/25(日) 04:30:25.83 ID:5nKvtKpi(2/5)調 AAS
そもそも日本の戦後の経済成長だって
一次大戦のドイツイジメを反省したアメリカ様に優先して稼がせてもらっただけだよ
結局日本は古いしがらみに囚われ理念を持てずプライドだけ肥大して
真の自由民主主義国家にはなれなかった
766: 2018/02/25(日) 04:53:52.04 ID:gcKst7ZR(1/2)調 AAS
共産圏より共産主義が向いてる国柄
767
(1): 2018/02/25(日) 05:04:47.15 ID:guzvaar6(1/5)調 AAS
まあしいて言うなら日本の場合は総合力が高いと言う事
確かにAI分野では予算も少ないがじゃあまったく世界的に圏外か
といわれればそういうわけじゃない
その他の分やも同様
さすがにアメリカのレールだけでここまでは無いし元々戦前に持ってた
ポテンシャルも高い
768
(1): 2018/02/25(日) 05:11:15.97 ID:3tB+Tua5(1)調 AAS
データを買ってコンビニでプリントアウトとかやだわ。オナホとか無理でしょ絶対
769: 2018/02/25(日) 05:19:35.32 ID:guzvaar6(2/5)調 AAS
>>768
そこまで行ったらアマゾンがドローンで運んでくれるから心配しなくていい
770: 2018/02/25(日) 05:40:00.21 ID:inRYGeUF(1)調 AAS
オナホ買ったらドローンが飛んでくるのか
そっちのが晒しもんやなw
771
(2): 2018/02/25(日) 06:01:15.48 ID:5nKvtKpi(3/5)調 AAS
>>767
言う程高くはないよ
資源と国土無いのは致命的、両方ある超大国には絶対敵わない

あと戦後日本は何よりも理念が無い
なんとなく生きてなんとなく消費してなんとなく死んでいく
守るべきものも信じる規範も恃むべき矜持もない

カラッポで空虚な大国、それが戦後日本
だから若者は生き方に迷い自殺するし国民は天下りや汚職を気にしないし
無意味に日本を持ち上げる番組が人気を博す
その中身の芯には何も無いのに
772: 2018/02/25(日) 06:28:13.01 ID:qnkkG/2Z(1/2)調 AAS
>>771
的確で痛烈でワロタ
773
(1): 2018/02/25(日) 07:04:40.69 ID:qnkkG/2Z(2/2)調 AAS
日本の未来は明るくできると思うし,
人口減少は人類史上稀有なチャンスだと思うんだよね.
だから今はいかにして刷り込まれた知識をポジティブに更新して
皆で行動していくかが大切だって俺は思うんだ…と,
いつも思ってることを「いらすとや」のイラストで表現しました.
テクノロジーを発展させないと!
Twitterリンク:ochyai
画像リンク

774
(1): 2018/02/25(日) 09:40:57.10 ID:guzvaar6(3/5)調 AAS
>>771
団塊世代なのかな?
775: 2018/02/25(日) 14:01:16.09 ID:5nKvtKpi(4/5)調 AAS
>>774
俺は戦前の全体主義を肯定するわけじゃない
戦後日本人は新たな規範となる価値観を作り出さなきゃならなかった
だがそれは団塊世代や俺たち団塊ジュニアには出来なかった
虚ろな悟り世代の中から果たして、それが生まれるだろうか・・
776: 2018/02/25(日) 14:13:26.26 ID:xZgK31Ya(1)調 AAS
悟り世代とかいっちゃうジジイ共は本当何もわかってない
777: 2018/02/25(日) 15:47:13.61 ID:5nKvtKpi(5/5)調 AAS
いや、悟り世代って名称は言い得て妙だよ

団塊世代が経済復興を目指し団塊jrがその成果を享受した
しかしその中身は空虚でからっぽ、そのからっぽの世界の虚しさを
感じ取った大人達は悟りの後に新しい何かが生まれて欲しい、
そんな期待が無意識的に込められてるのではないだろうか
778: 2018/02/25(日) 15:52:36.41 ID:gE7Gal6N(1)調 AAS
悟りとはいうけど要は諦め世代よ
多分あと2代ぐらいで実質日本人は滅亡
あとは米国が管理するか大陸に乗っ取られるかだな
779: 2018/02/25(日) 17:31:14.01 ID:guzvaar6(4/5)調 AAS
やっぱり団塊ですね
780: 2018/02/25(日) 17:58:53.34 ID:1yHhUZMS(1)調 AAS
ネ実で何ゆうとんねんw
俺らみんな一人残らず団塊jrやろ?w
781: 2018/02/25(日) 18:52:46.24 ID:1vyq9uA0(1)調 AAS
>>773
シンギュラリティで老人に労働させるようになるのか…
782: 2018/02/25(日) 21:08:07.22 ID:XwWAutcS(1)調 AAS
今のジジイはモーレツ世代だから働きたいやつ多いしな。なお、俺ら世代
783: 2018/02/25(日) 21:15:37.85 ID:gcKst7ZR(2/2)調 AAS
働いたら見返りあった世代
784: 2018/02/25(日) 21:57:36.51 ID:guzvaar6(5/5)調 AAS
まあ実はモーレツでも働き者でも無いんだよね 団塊は
そう言うのは彼らの親世代
つまり団塊ジュニアの爺さんたち
785: 2018/02/25(日) 22:42:59.97 ID:04R9h6we(1)調 AAS
ジャップwwwwww
786: 2018/02/26(月) 07:08:26.78 ID:gWMdKXau(1/2)調 AAS
コミュ障世代
787: 2018/02/26(月) 15:17:41.95 ID:gWMdKXau(2/2)調 AAS
AIがいくら進化しても中国は何も変わらないだろうな
共産を否定したAIがすぐに消されたように
788: 2018/02/28(水) 05:23:23.51 ID:bfB79AaI(1/2)調 AAS
しんぎゅらりててぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
789: 2018/02/28(水) 05:32:41.14 ID:/a0x8xHe(1)調 AAS
AIに特化した社会を構築したが某国の電磁パルス攻撃を食らって滅ぶというオチかな? 
790: 2018/02/28(水) 05:35:30.22 ID:bfB79AaI(2/2)調 AAS
しんぎゅらのすーぱーうりあっじょおおおおおおおおおおおおお
791: 2018/02/28(水) 05:36:53.22 ID:GmdRkCLb(1)調 AAS
仮想セックスの時代まだ?
アニメのヒロインとエッチできるようにすべき
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*