[過去ログ] ★チラシの裏@オカルト板26枚目★ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
308: 2017/11/20(月) 00:30:44.52 ID:aslm2ht90(1/2)調 AAS
力は確かに必要条件だが必要十分条件ではない。
俺の思考形態に武術は確かに深く根を張ってはいるが
本来は殺傷の為に発達した武技も
理(ことわり)なしには成立せんのですよ。
知らない人には武術イコール暴力と思う向きもあるだろう。
特に年配、軍備アレルギーとかの面々w
力の定義ってね、特に古来から日本を牽引してきた武家の思想は
「力の伴わざる正義は無力なり」と言って弱者をひっ叩くw?
そんなものじゃありませんよ。
出来る者がやれ、動ける者が動け
我々日本人はいつもそう、意識の深いところから
声なき声を聞いてきたではないのかな?
いつどこで聞いたか定かでもない遠い遠い記憶。
我々が力を欲する理由とは、これに他ならない。
311: サジタリウスの矢 ◆MavUaQI6Mg 2017/11/20(月) 00:48:18.16 ID:aslm2ht90(2/2)調 AAS
やれやれ久しぶりだと俺も認知症かよ
ID変わってるし
日本人が単一神を持たないのになぜこれほど道徳心が高いのかと
しばしば海外で話題にもなるらしいが
角度を変えて考えれば、本来殺人術としてしか使いようがない
最も毒性の強い部類である「武力」に思想を持たせたことも
大きな要因であったのではないかと考える。
古い中国や、西洋の軍隊なんて犯罪者にやらせてる事例はたくさんあった。
殺人を職業とする軍人が思想を学んだなんて世界でも日本だけ。
騎士道は哲学と結び付いたがその影には常に女ありw
力を欲するものは殺伐としちゃいけねぇよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s