[過去ログ] 後味の悪い話 その103 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
558: 2009/05/28(木) 13:01:46 ID:5+wc4OQx0(1)調 AAS
藤子漫画でオタク扱いはいくらなんでも無理がある
559: 2009/05/28(木) 15:05:53 ID:yj8+zpAxO携(1)調 AAS
何?この展開?
560: 2009/05/28(木) 15:12:39 ID:Ix7eYsXOO携(3/5)調 AAS
いつもどおりです。
561: 2009/05/28(木) 15:13:34 ID:G8UjMA5jO携(3/3)調 AAS
よーし、みんなでうんこしろ
562
(1): 2009/05/28(木) 15:16:56 ID:FtejsHIc0(5/7)調 AAS
城山三郎の『ある倒産』だったかと思うんだけど、
子会社の計画倒産に関与させられることになった会社員の葛藤を描いた話で
倒産を推し進めるやり手の同僚が目立ちたがり屋の独善的な悪者・
倒産させられそうになっている中小企業の老夫婦が素朴な善人
みたいな役どころで書かれていて、その中で
同僚が趣味の写真投稿で障害者の息子を「愛児」と題して載せていたのを
老夫婦が「写真に載せるなんて…。障害のある子なら、できるだけ世間の目に触れさせないように
隠し通すものです。それが本当の親の情ってものです」と非難していたのが後味悪かった。

結局老夫婦の会社は倒産するけど、主人公はほだされて最後に自社をやや裏切る形で
なるべく老夫婦や従業員のかぶる損失が少なくなるように立ち回るから、
明らかに作者は慎ましい老夫婦の人柄を「人間の善意」の代表みたいなつもりで描いているのが見て取れ、
ああ、差別って、こういう自分達では“思いやりのある”“良識的”な人間だと
思っている人たちの間で温存・助長されて行くんだなぁって感じがした。
563
(1): 562続き 2009/05/28(木) 15:18:09 ID:FtejsHIc0(6/7)調 AAS
1960年代ぐらいのかなり古い小説だったはずだから
当時はそれが“世間の常識”だったのかも知れないけど、自分がほぼ同じ時期に読んだ
おそらく出版年代も同じくらいの西村京太郎の『天使の傷痕(しょうこん)』が、
サリドマイドのあざらし児をモチーフに扱っていながら、新聞記者の主人公が
「こそこそ隠れて生きるだけでいいのか、被害者自身がそれじゃいつまでたっても何も変わらないままじゃないか」
と被害者の会に訴えかけ、一人の母親が追いかけて「この子を撮ってください」と申し出る鮮烈なラストで終わっていて
こちらの方がものすごく共感できたから、対比でなおさら陰湿な感じに思えた。
(ちなみに『天使の傷痕』のあらすじは、主人公の恋人が実は追っていた殺人事件の犯人で、
封建的な田舎の村で周囲の反対にあいながらもやっとの思いで村の名士の息子と分不相応な結婚をした姉が
不眠の苦悩から薬害児を産み、差別から逃れるために断腸の思いで施設に預けていたのを
たかり屋のようなゴシップ誌記者にかぎつけられて脅迫され、秘密を守るためにその男を殺したというもの。
主人公は、本当の事を裁判で話して情状酌量を求めるよう拘留中の恋人を説得するが、狭い村社会で育った彼女は
最後まで「被害者男性は元カレで、今カレに乗り換えようとした痴情のもつれで殺害した」と嘘の動機をつき通した。)
564
(2): 2009/05/28(木) 16:02:50 ID:Z5cY1Vx00(2/3)調 AAS
>>562-563
多分にイデオロジカルで「後味悪い」と切り捨てていいのか難しい話だと思う。
『ある倒産』が64年で『天使の傷痕』が65年と確かに同時代に出版された二作品で、
似たモチーフを全く違う視点から紹介している。
この二作品を比較して前者は「後味悪く」後者は「共感できる」と感じるのは当時、
そういった議論があって、たまたま後者の見方が現代に至るまでの趨勢を勝ち得た
だけに過ぎない。
実際に後者のスタンスを「社会」が取ってきた今、それによって「差別が減った」という
ことは確認のしようがない。また後者のスタンスを実現し得たのは都市部の無関心
社会のみで、国外はもちろん、国内でも小さな集落や古風を残す地域では相変わらず
障害者を家庭内で秘匿する傾向が強い。
しかし「たまたま」後者のスタンスを実現できる環境にいた都市部住民がそれらの社会を
「遅れている」「感じの悪い社会」と断ずることが果たしてできるだろうか。

現代否定される物や感性が一歩踏み出せば現存しているし、また趨勢を担うかも知れない
という感覚で見れば否定的に断ずるのも躊躇されると思う。
565: 2009/05/28(木) 16:26:02 ID:FtejsHIc0(7/7)調 AAS
>>564
うん、まあ、それは思う。
ただ、個人的にはその障害児の写真投稿のエピソードを読みながら「…えっ?」と引っ掛かったから、
最後に主人公たちが本社へ一矢報いる形で終わった本題の逆転劇も、爽快感が感じられなかった。
566: 2009/05/28(木) 18:45:24 ID:Ix7eYsXOO携(4/5)調 AAS
>>564
ID:FtejsHIc0 が後味が悪いと思ってる以上、
ID:FtejsHIc0 にとっては後味が悪いんだよ。
社会がどうとかなんて関係ないだろ。
567
(1): 2009/05/28(木) 19:46:58 ID:Z5cY1Vx00(3/3)調 AA×
>>548

ID:Ix7eYsXOO
568: 2009/05/28(木) 20:16:55 ID:Ix7eYsXOO携(5/5)調 AA×
>>567

569: 2009/05/29(金) 01:09:24 ID:7kRPbEOO0(1)調 AAS
IDが変わったので昨日のいがみあいなど嘘のようになごやかに進んでいきましょう
570: 2009/05/29(金) 09:08:58 ID:Q91/PqLzO携(1)調 AAS
あ〜た〜らしっい〜あ〜さがっきった♪
き〜ぼ〜うの〜あっさ〜〜だ〜♪
571: 2009/05/29(金) 18:14:55 ID:mT6Ai5A9O携(1/2)調 AAS
伸びる時と止まる時の差が激しいなオイ
572: 2009/05/29(金) 19:57:23 ID:uJ/EZZFc0(1)調 AAS
139 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/05/28(木) 03:50:59 ID:lz3LW02L0

よその板で聞いたがこの人、
例の中国の核実験の頃にシルクロード行ってるんだってね(1986年初版)
多重ガンは被爆の証しというが、信ぴょう性が出てきてしまったな……

163 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/05/28(木) 04:22:17 ID:lz3LW02L0

>>147
たぶん、問題なのは奥地かどうかじゃないと思う
極東ニュースや議論板のスレ見ておいでよ
直接、大量に浴びたのじゃなければ、みんながみんなすぐガンになったりするわけじゃない
発症のリスクは高くなるってことじゃないかな

それでなくても、最近では3人に一人はガンになる日本人の国民病だ
中国じゃなくてもいろんな国がたくさん実験をやって、チェルノブイリもあって
核物質は消滅しないで世界中に拡散しているから、みんな少しは被爆しているんだよ
北朝鮮もやってるしね

白血病は7年ぐらいでなる人はなるっていう
夏目雅子さんはたぶんそうだと思う
573: 2009/05/29(金) 20:20:59 ID:TQr94heV0(1)調 AAS
なぜ栗本薫の話だってわかるように貼らないんだい?
574
(1): 人魚岬の異邦人 2009/05/29(金) 20:25:10 ID:hH/EV/Dy0(1)調 AAS
時代は明治、主人公は特派員として日本にやってきたイギリス人チャック。
チャックは様々な日本の不思議にであう。

チャックは人魚のミイラを見せてくれるという寺に出向く。
美しい尼僧が出迎えてくれ、人魚の話をしてくれる。内容はよくある八百比丘尼の話。

その村では捕らえた人魚は災厄を呼ぶとされ、誤って捕らえた時は岬の岩牢に閉じ込めて処分することになっていた。
ある娘が人魚の薬効で父の病を治そうとし、村人に見つかってしまう。
村人によって人魚の肉は取り上げられ、父は病が高じて死んだ。
掟を破った娘は人魚とともに岩牢に閉じ込められてしまった。飢えに耐えかね、娘は人魚の肉を口にした。
満ち潮になると岩牢は海水で満杯になり、娘は海水にさいなまれ続ける。
ようやく一人の青年に助け出されたとき、すでに100年が経っていた。

青年は娘を妻に迎えた。娘は自分の身の上を正直に話し、夫となった青年に人魚の肉を食べて
共に不老不死になってくれるよう頼む。夫はそれを受け入れた。
だが、当然年をとらない二人は気味悪がられるようになる。二人は住まいを転々とせざるを得なくなった。
子供も生まれたが、子供には不老不死は受け継がれず、子供も孫も二人より先に老いて死んでいく。
耐えきれず気が触れた夫は、海へ入って行って姿を消した。

娘はそれから幾人かの男に出会った。娘は男たちに人魚の肉を食べてくれるよう頼む。
食べた者は不老不死の重さに耐えきれず娘の前から姿を消した。
永遠の命に恐れを抱く者は食べるか否かを老いて死ぬまで悩み続ける。
殿方にはそのどちらかしかいない、と尼僧はさびしげに呟いた。

寺からの帰り道、チャックは岩牢があったという岬に立ち寄る。そこには一人の老人がいた。
「どうすればいいんかのう、わしはまだ死にたくない、どうしたらいいんかのう、しかしこれを食べたら」
老人はぶつぶつと呟いている。チャックは老人が落としたものを拾い上げた。
それは、大きなうろこのついた何かの肉。チャックに老人は問う。「お主は、どうしたらいいと思う?」

チャックが言葉に詰まっていると、尼僧が老人を探しにきた。尼僧は老人にそっと肉を持たせて言う。

「急がなくてもいいですよ、どうぞゆっくり考えて。待っています。…私、気が長いですから」
575: 2009/05/29(金) 23:59:02 ID:mT6Ai5A9O携(2/2)調 AAS
やおびくに
576
(1): 2009/05/30(土) 00:10:29 ID:m5MTvpfbO携(1)調 AAS
>>574
女ならためらいなく食べるって事かな。
私も食べると思う。
577: 2009/05/30(土) 01:14:55 ID:eM3kxEV6O携(1)調 AAS
「不老」だけなら迷わず食べるけど「不死」はつらいな
578: 2009/05/30(土) 01:18:05 ID:rW04koTA0(1)調 AAS
>>576
どこにそんな描写が?
娘だって耐えかねて食ったわけだし
579: 2009/05/30(土) 02:01:47 ID:kJrFgg3dO携(1)調 AAS
老人なってから不老不死になってもなあ
580: 2009/05/30(土) 02:59:39 ID:gwUTSJFx0(1)調 AAS
若い内は「死にたくない」って思ってても老人になると「もう十分生きたから早く逝きたい」になるらしいね。
それだけ老いって辛いんだろうね。
581
(1): 2009/05/30(土) 03:52:47 ID:QbVBspe3O携(1/3)調 AAS
健康に老いて死ぬのは偉大なことだよ
582
(1): 2009/05/30(土) 03:55:28 ID:Cna8gPx0O携(1/4)調 AAS
>>581
それはつまり、病気だったり早死にだと矮小だということか?
583: 2009/05/30(土) 08:49:28 ID:t5Tg4sVg0(1)調 AAS
なんで一気にそういう結論に結び付けるんだ?

ある者、ある行為を賞賛したとしても
そうでないものを蔑む事には決してならないよ。
脊髄反射しないで、よく考えろ。
584: 2009/05/30(土) 09:43:37 ID:QbVBspe3O携(2/3)調 AAS
>>582
ウヘア
585
(2): 2009/05/30(土) 09:55:42 ID:y7KC4qPjP(1)調 AAS
命題論理の「逆」「裏」「対偶」なんてのは、高校数学の初歩だろうに。
ここは高校にも行ってない奴が多いのか?
586: 2009/05/30(土) 10:05:34 ID:WoQSks6j0(1)調 AAS
>>585
その論理のぶっとび方も決して論理的とは言えないけどね。
587: 2009/05/30(土) 11:02:07 ID:L3XR2ZBwO携(1)調 AAS
論理的と倫理的って間違えやすいよな
588: 2009/05/30(土) 13:19:22 ID:R0DwgVrvO携(1)調 AAS
みんな〜、土曜日のお昼だよ〜?
589: 2009/05/30(土) 14:37:27 ID:jiwk+D1ZO携(1)調 AAS
>>585
アイタタタタタ…
590: 2009/05/30(土) 16:02:44 ID:Pf7alPJt0(1)調 AAS
後味悪いとはちと違うかもだけど、30年くらい前に読んだ日本の昔話。
大筋しか覚えてないから詳細は違うかもしれんが投下。

ある男が、賢いと評判の女を妻にする。ある日、男は都に出没する鬼退治を
依頼される。男は鬼に傷を負わせるものの、本体は取り逃がしてしまう。
後日、男の弟が家を訪れる。女は料理や酒を振舞い弟をもてなす。女が
料理の追加を持って部屋に入ると、なんと男と弟が取っ組み合っている。
 男:おい、早くそこの刀を渡せ!!
 女:あなた様、弟様との喧嘩に刀などどういうことですか!?
とか言い合ってるうちに、男は首を噛み裂かれて絶命。弟の正体は、復讐
に来た鬼だった。

で、話は終わりなんだが、最後が、

「女が素直に刀を渡していれば、男は鬼を退治したことでしょう。
 あまり賢い女を妻にしてはいけないということです。」

みたいな教訓で、子供心に、工エエ(´д`)エエ工
591
(2): 2009/05/30(土) 17:37:32 ID:NCm+/Ll10(1/2)調 AAS
紅林麻雄という警部の存在そのものが後味悪い。

事件解決で500回以上表彰されたが、実は全部拷問やでっち上げによるもので
それで得た自白をいかに合法なものにするかを考えて拷問王とも呼ばれた。
さらに、彼のやり方を告発した刑事の家に火をつけたうえに精神異常者として
逆に告発して警察から追放するということもやった。
しかし、彼の生きた時代は冤罪事件が問題になり始めた時期で、彼のかかわった4件の事件の被告が無罪
確定すると世間に彼のやり方が非難され始めるが、さっさと警察を引退して
その年に死ぬという勝ち逃げ同然なことをやる。

なんかの小説にいそうだけどこれが実在する警部というのがまた後味の悪さを引き立てている。
592: 2009/05/30(土) 17:38:44 ID:NCm+/Ll10(2/2)調 AAS
訂正

被告が無罪→被告が全員無罪
593
(1): 2009/05/30(土) 19:12:24 ID:PoJBmIdl0(1)調 AAS
>>591
その子孫はとにかく大金持ちなんだよね
土地家屋など
相当あくどいことして溜め込んでたのに、裁くことさえ出来ず
子孫は繁栄
究極の勝ち組みだ
594
(1): 2009/05/30(土) 22:26:25 ID:Cna8gPx0O携(2/4)調 AAS
>>593
それは勝ち組なのか?
究極?

冗談だろ
595
(1): 2009/05/30(土) 23:00:49 ID:kCCIAObNO携(1)調 AAS
>>594
何かお前、他人のレスにケチつけてばっかりだな
お前自身に後味悪いよ
596: 2009/05/30(土) 23:07:10 ID:Cna8gPx0O携(3/4)調 AAS
>>595
アホか
正しいことを言ってるだけだ
間違いを指摘してるだけだ
597: 2009/05/30(土) 23:13:07 ID:QbVBspe3O携(3/3)調 AAS
間違いって?
598: 2009/05/30(土) 23:16:58 ID:oOcl9sAw0(1)調 AAS
ID:Cna8gPx0Oは触っちゃいけない人っぽいからほっとけ
599: 2009/05/30(土) 23:39:13 ID:E503dJCJ0(1)調 AAS
>>591
これがフィクションの女警部だったらクライマックスでお涙ちょうだいな過去がつくんだろうなw
600: 2009/05/30(土) 23:55:32 ID:Cna8gPx0O携(4/4)調 AAS
2chスレ:news4vip
601: 2009/05/30(土) 23:55:59 ID:SsfsoT9+O携(1/3)調 AAS
ある家族に男の子が生まれた。
初めての男孫で跡取りという事で、同居していた祖父母も大喜び。

しかし、男の子が重度の自閉症だと分かると、その幸せは一変した。
祖父母は母親を責め、父親は仕事を理由に家に寄り付かなくなった。

母親は男の子の世話をするために自由に外出も出来なくなった。
友人達とも疎遠になり、ますます孤独になった母親は「保護者の会」の活動にのめり込むようになる。

男の子には2人の姉が居たのだが、男の子が生まれてから姉達の生活も一変した。
602
(1): 2009/05/30(土) 23:57:13 ID:SsfsoT9+O携(2/3)調 AAS
長女は男の子にかかりきりの母親に代わって毎日の家事、休みの日は保護者会に出る母親に代わって男の子の世話、自由になる時間はほとんど無かった。

精神的に追い詰められた長女はある日、家出。
母親は狂ったようにクラスメイトに電話しまくった。
特に仲が良かったクラスメイトに対しては夜中に家まで押し掛け「お前のせいで娘が家出した!どこに娘を隠した!」と怒鳴り飛ばした。

この間、長女は公園で野宿しようとして浮浪者に追いかけられたり色々あったらしい。

長女は高校卒業と同時に家を出ることに成功、専門学校を出て目標にしていた職業に就いた。

ところが、家出の時のトラウマと就職先の劣悪な環境に耐えられずうつ病になり退職。
603
(1): 2009/05/31(日) 00:00:03 ID:SsfsoT9+O携(3/3)調 AAS
次女は長女と違い、親の言うなりの「優等生」として過ごしてきた。

次女は無事就職したものの、仕事に行く以外の時間は家に引きこもって過ごしている。
友人はおらず、職場の人間とも必要最低限の付き合いしかしていないらしい。

母親は現在も精神的にかなり不安定な状態で、長女にカウンセリングを勧められたが「自分は病気じゃない」と言い張って拒否。

長女は実家に戻ったが、うつ病の事もあり就職出来ないまま今年で7年目。

次女は今も職場と家だけを往復する生活を送っている。

新聞かなにかで読んだ実話なので特にオチは無いです。
上手く言えませんが、長女が色々頑張ってるのにどうにもならないというのが自分には後味悪かった。
604: 2009/05/31(日) 00:17:23 ID:iVdaEjEH0(1)調 AAS
後味というか全味悪っ
フィクションなら良かったのに…
605: 2009/05/31(日) 01:13:05 ID:x8ftsNw0O携(1)調 AAS
親父が離婚してないだけまだましかな
離婚して、生活費を渡さなかったら超全悪
606
(1): 2009/05/31(日) 02:07:00 ID:uPep5KSbO携(1)調 AAS
>>603
職場と家の往復しかしてない俺涙目w
607
(3): 2009/05/31(日) 08:01:24 ID:/GwCTQvQO携(1/3)調 AAS
>>606
んじゃ俺と遊びに行こーぜ
昼2時に三角公園で待ち合わせな!
608: 2009/05/31(日) 09:08:56 ID:OGIMYIwX0(1)調 AAS
>>607
なんか知らんがお前、底抜けにいいヤツだなw
609
(1): 2009/05/31(日) 09:14:01 ID:OLpDpagfO携(1)調 AAS
母親は自分が産んだ子だから可愛いんだろうけど、
父親は自分の子でも障害者だったら引くのかな
610: 2009/05/31(日) 09:20:00 ID:AK/aWhO10(1)調 AAS
>>609
全員がそうかどうかは知らないけど
大江健三郎は息子の光に知的障害があることに当初どん引きしてたな。
その後、光の事は繰り返し小説のモチーフにしてるけど。
611: 2009/05/31(日) 09:45:57 ID:+D8CMVcC0(1)調 AAS
自分の子じゃないかもしれない
612: 2009/05/31(日) 09:49:10 ID:tn7z3qR0O携(1)調 AAS
自分の腹から生まれないっていうのはかなり心境に影響があるらしい
例え血が繋がってるのが証明されてても、顔が似てる要素がなきゃ可愛がれないとかもある
障害者とかの場合は無意識に、子供を腹で養育し生んだ方→母親側の原因のほうが重い、もしくは母親に100%原因があると考えるんだとか
確かにへその緒で首締まって知的障害になることはあるけど母親のせいじゃないが、それを母親の腹に欠陥があった!と思ったりね
613: 2009/05/31(日) 09:59:09 ID:4zm/xGUBP(1)調 AAS
人によるだろ。
俺は子供が可愛くってしょうがない。
健常な長女も可愛いし、ハンデを持った長男もむちゃくちゃ可愛い。
614
(1): 2009/05/31(日) 11:15:30 ID:5+ncrg7UO携(1/2)調 AAS
>>602
パッと読んで疑問に思ったんだが
(新聞だと詳しくは書いてなかったのかも知れないけど)、
精神的に追い詰められて家出するくらい学生の姉が家事に明け暮れてるのに
同居の祖父母はその間何してたんだ?
要介護まではいかなくても、家事もできないくらい体が弱って
孫の上げ膳据え膳で生活してたのか?
615: 2009/05/31(日) 11:21:03 ID:jmCJqBXT0(1)調 AAS
>>614
最初に嫁を責めるような連中だから、頼りになるわけない。
何もしなかったんだろう。
616: 2009/05/31(日) 11:58:40 ID:5+ncrg7UO携(2/2)調 AAS
やっぱそんなところかな。
それにしても、自閉症の長男やその母親は忌避していたとしても
内孫の長女や次女が困ってんのは助けてやりゃいいのに
…と思ったけど、跡取りで大喜びってことは
女孫なんか、おさんどん同然に見てたのかな。
617: 2009/05/31(日) 12:52:24 ID:r6qkQNco0(1/2)調 AAS
まぁ、子供に障害や病気が見つかると逃げてしまうのはたいてい父親だね。
こないだ亡くなったアシュリーちゃんの父親とか。
子供が小さいうちは母親はどうしても子>>>>>>夫になってしまうし
障害児だと健常な子よりさらに手がかかるから自分が蔑ろにされてるように感じてしまうのかもね。
618
(2): 2009/05/31(日) 15:01:36 ID:w5hlr8Do0(1)調 AAS
>>607
('A`) ゴメン…イッショウケンメイサガシタケド、サンカクコウエンノバショワカンナカッタ…
619: 2009/05/31(日) 15:12:09 ID:oPXQSjPJO携(1/2)調 AAS
>>618
館林市にあるよ。

>>607がどこの三角公園のことを言ってるのかは知らんけど。
620: 2009/05/31(日) 17:54:37 ID:TIpQfnzPO携(1)調 AAS
アメ村じゃなくて?>三角公園
621: 2009/05/31(日) 18:15:13 ID:L74B/o7YO携(1)調 AAS
熊本じゃなくて?>三角公園
622: 2009/05/31(日) 18:20:04 ID:r6qkQNco0(2/2)調 AAS
江戸川区じゃなくて?>三角公園
623: 2009/05/31(日) 18:25:23 ID:wh84oAqP0(1)調 AAS
ここ?>三角公園
外部リンク[html]:www.mindanjoto.com
624
(2): 2009/05/31(日) 18:59:35 ID:/GwCTQvQO携(2/3)調 AAS
>>618
三角公園はいつもお前の心の中にある
625: 2009/05/31(日) 19:36:39 ID:oPXQSjPJO携(2/2)調 AAS
>>624
それをお前が言っちゃうのはどうなんだろ
626
(1): 2009/05/31(日) 21:12:15 ID:LApLJbHC0(1)調 AAS
>>624はうんこおしっこマニアの奴と仲良くなれると思う
テンションが同じだ
627: 2009/05/31(日) 21:53:53 ID:/GwCTQvQO携(3/3)調 AAS
>>626
すまん、それ実は俺だ
628
(1): 2009/05/31(日) 22:17:51 ID:XbmKefai0(1)調 AAS
子供が産まれたら自閉症で、嫁のSPEEDの今井と子供捨てた、
175Rのなんとか、って屑がいたな。
629: 2009/06/01(月) 00:39:18 ID:3WGfzEc1O携(1)調 AAS
この前テレビにラサール石井と今井絵理子が出てて、今井の妊娠中の話をしてた。
今井はラサール演出の舞台に出演中に妊娠が分かったんだけど、ラサール始めほぼ全ての関係者には秘密にしていたそうな。
その為今井の妊娠を知らないラサールは何度も階段を駆け上がらせたりの激しい稽古を繰り返させていたらしい。
「今になって思えばとんでもない危険な事をしてたよね」と2人で笑いあっていたんだけど…
因果関係の有無は分からないけど、障害者を産んだ母親と知らない事とはいえその母親に妊娠中に無理をさせた演出家が
笑い話にして済ませても良い話題なのかなとも思うのと同時に、
息子が大事な素振りも売れる為のパフォーマンスに感じてなんだか後味が悪かった。
630: 2009/06/01(月) 01:00:58 ID:4/SyxB1rO携(1)調 AAS
普通はお腹の子供の安全が最優先だろ…とか言うのは簡単だけど、
本人にしてみれば生活や育児のために稼がないといけなかったんだろうな
旦那もそこまでメガヒットの超一流アーティストでもないだろうし
631: 2009/06/01(月) 02:00:42 ID:jgewofc/0(1)調 AAS
妊娠初期に仕事をキャンセルするのは芸能人として失格かもしれんが、
そんなこと関係なしにスパッと休んでほしいね。
そういう慣習になれば良いと思う。
632
(1): 2009/06/01(月) 07:03:13 ID:eFtVApmLO携(1)調 AAS
>>628
離婚原因忘れたけど、旦那は親権取れなかったんじゃなかったっけ?
SPEED復活前に今井がドキュメンタリーか何かで子供の映像出した時に「そういう金稼ぎはしないでほしかった」的な
コメント出してたよ
633: 2009/06/01(月) 12:13:40 ID:bD9AJART0(1/2)調 AAS
芸能ネタd切り。

海外短編小説。
タイトルも作者も忘れた。

***

男はまだ若かったが、人生になんの喜びも感じていなかった。
母親の過干渉と過保護のために、男は少年時代から自分だけの時間を持つことが出来なかった。
友達も恋人も趣味もなく、特別に好きなものもない、仕事場と家を往復するだけの味気ない生活。
母親がそうなってしまった理由をよく知っていたために、反抗することもできず、男はひたすら母の不安を受けとめ続けてきた。
その理由は、「誘拐」。
男はまだほんの子供だったある日、見知らぬ車に乗った「おじさん」に一日中連れ回され、行方がわからなかったことがあるのだ。
夜になって一人ふらふらと戻ってきた子供は、そのまま熱を出して寝込み、起きられるようになった時には「あの日」の記憶は曖昧になっていた。
田舎町で起きた前代未聞の出来事に半狂乱になった母は、どこへいったのか、どんなことをされたのかもわからない哀れな我が子に
「あの日」の「おじさん」について思い出させるような物事を子供自身にも周囲にも禁じたので、家族はひたすら「何か恐ろしいこと」が二度と起きないよう
異常なまでに神経質になって生活してきたのだった。
634: 2009/06/01(月) 12:14:31 ID:bD9AJART0(2/2)調 AAS
その母が病で死んだしばらくの後、男は車を購入した。理由は自分でもよく分からなかった。
休日、男はあてもないドライブに出かけ、見知らぬ町で車を止めてぼんやりしていると、一人の男の子が人なつこく話しかけてきた。
車好きらしい子供の質問に答えているうちに、男はふと「乗ってみるかい」と口に出してみる。男の子は目を輝かせてうなずき、車に乗ってきた。
二人のドライブは思いがけず楽しいものになった。他愛もないお喋り、リラックスした様子の子供の笑顔に、男の心は和んだ。
家を遠く離れてしまった子供が不安がると、男は言葉巧みに、時には菓子やジュースで釣って引き留めた。
やがて大きな公園に着いた二人は、子供の提案でかくれんぼをすることになる。
鬼になった男は、目を閉じて数を数えている間に、突然「あの日」の「おじさん」との記憶を取り戻す。そうだ、あの日、おじさんと僕はふたりで
楽しくドライブして、どこかの公園で一緒に遊んだんだ・・・忌まわしいことなど何も起きなかった、ただ面白い時間を過ごしただけだったんだ・・・
喜びを噛みしめる男だったが、いくら周囲を探しても子供が見つからないことに気づくと、恐ろしい焦燥に駆られる。
あの子はどこへいったんだ、まさか誘拐されたのでは、「知らない大人に連れ回されている」と誰かに訴えているのでは。
怒鳴るように名前を呼んで探しているところへ、茂みの中に隠れていた子供が現れ、男は激情のあまりその細い首を折りそうになるが、かろうじて踏みとどまる。
顔を覆って泣き出した男に子供は謝り、親がするように男をハグして頭を撫で、たどたどしく慰める。

もう夜になっている。
男は子供を家に送り、自分は家人に見つからない距離から見送る。無事に家に入ったのを見届けて、軽くなった心を抱いて家路についた。

***

という話。個人的には、中盤からの男の感情の揺れが激しくて読んでいて面白かった。
それはともかく、過去の記憶が戻って(母の)トラウマから解放された男はよしとして、
この子供は男と同じく束縛され監視される生活を送ることになってしまうのでは?と思うと後味が悪かった。
635: 2009/06/01(月) 12:18:22 ID:gzqKg2SGP(1)調 AAS
実はSFもので、男が図らずも誘拐してしまったのは、幼き日の自分自身だった
という話なのかと思った。
636: 2009/06/01(月) 12:33:51 ID:U/DjeqM00(1/2)調 AAS
中年男が子供とかくれんぼしてる間も記憶があいまいな
部分があって、実は子供をレイプしてたって話だったら恐ろしい。
637: 2009/06/01(月) 12:51:23 ID:rM4dY4/R0(1/2)調 AAS
>>632
そもそも旦那が不倫したのも離婚原因じゃなかったか
638
(1): 2009/06/01(月) 14:03:37 ID:Zg1nDxbeO携(1)調 AAS
離婚原因なんか赤の他人にはっきり分かるわけねえだろ
639: 2009/06/01(月) 19:16:28 ID:U/DjeqM00(2/2)調 AA×

640: 2009/06/01(月) 19:24:00 ID:rM4dY4/R0(2/2)調 AAS
>>638
それを言っちゃあおしめぇよ
641: 2009/06/01(月) 22:59:53 ID:9tOwZ1eJ0(1)調 AAS
175Rなんてもう忘れられてるし、別れて正解だっただろう。
甲斐性ないくせに所帯持つなんて、ただのDQNと一緒だろ。
そんなのに惚れてしまった今井もあれだが。
642
(1): 2009/06/02(火) 07:32:06 ID:pootu/Ij0(1)調 AAS
どーしてもどーしても芸能人の話題に群がる
それがキジョの性
643: 2009/06/02(火) 07:36:09 ID:qsisdc1L0(1)調 AAS
女、とか既婚女性、とかにコンプレックスのあるキモいのが張り付いてるみたいだけどさ、
日本の人口のかなり大きな割合を占める集団にそんな敵意抱いていると生き難いだろうね。
なんかかわいそう。
644
(1): 2009/06/02(火) 09:52:31 ID:hbocObyZO携(1/2)調 AAS
ゲーオタと既女か…
645
(1): 2009/06/02(火) 10:16:56 ID:C9EXI8iYO携(1)調 AAS
そんな事より今日も元気に後味の悪い話しようぜ!
646: 2009/06/02(火) 11:46:29 ID:cfthdvBrO携(1/2)調 AAS
>>645
うんこしっこはどうしたw
647: 2009/06/02(火) 13:13:58 ID:Ms9mQMv60(1)調 AAS
>>642は毒女
>>644は既男
648: 2009/06/02(火) 14:13:00 ID:MnpIohG60(1)調 AAS
俺は独男
649: 2009/06/02(火) 15:08:26 ID:AN0ea5uoO携(1/2)調 AAS
どうでもいい
650: 2009/06/02(火) 18:05:07 ID:OPlcXQcQO携(1)調 AAS
vipから来ました
651: 2009/06/02(火) 19:10:24 ID:UL4aPvE2P(1)調 AAS
俺は喪男
652: 2009/06/02(火) 19:24:51 ID:hbocObyZO携(2/2)調 AAS
私はウェブデザイナー!
653: 2009/06/02(火) 19:29:44 ID:NJutWrs80(1)調 AAS
あーあたしもー
654
(2): 2009/06/02(火) 22:53:45 ID:nB3kKguwO携(1)調 AAS
既出かもしれないが、短編集より(タイトル忘れた)
山登りの途中にあまり仲良くない友達と遭遇した高校生男子二人組。
しばらく歩き、休憩中に友達から煙草を勧められる。
大人ぶりたい男子二人は、フィルターなしの煙草(手もみ)を吸うと変な生きものが近くにいることに気付く。
「ぷぷ…」としか言わないアザラシのような怪物に怯え、ナイフで滅多ざしにし怪物あぼん。
すると友達の声が
「今君たちがしたことはこのビデオカメラに写っているからあとで見るがいい」
「そういえば最近山で遭難した五歳の男の子がいたなぁ」
「何日も飲まず食わずだから弱って声も出ないかも」
と声を残して消えてしまった。
男子二人は後ろで死んでるはずの怪物の姿に気付く…。

子供カワイソス…
655: 2009/06/02(火) 22:59:06 ID:IiXhVkKT0(1/2)調 AAS
地獄先生ぬ〜べ〜
小学校教師のヌエノ先生が霊能力で事件を解決していくぜっていう話

遠足の下見で山に行ったヌエノは、目につきにくい場所にある洞窟の中で、
放置されたまま白骨化した死体があるのに気づいた。
高低差がある場所だったので、一人で来たハイキング客が落ちてそのまま亡くなったのだろう、
お経を唱えに行ってあげよう、とヌエノが洞窟に入ったところ入口が崩れ、出られなくなってしまった。

とりあえず食料はたくさん持っていたので数日間は持ちそうだった。
山に行ったことは学校の皆が知っているしいずれ探しにきてくれる。
日頃から鍛えているヌエノは暗闇にも負けず、適度な食事と運動を続けながら自分を励ました。
しかし数日たっても救助はこなかった。ヌエノの失踪に気づきはしても、洞窟の存在にまでは気づけていないようだった。
工夫して明かりをつくってなんとか暗闇からは逃れたものの、何日間も閉鎖された状況にヌエノは発狂しそうだった。
人恋しさのあまりにヌエノは、傍らの死体に蘇生の術をかけてしまう。
禁忌とされる難しい術だったが、死体は蘇った。

蘇った人は、外見は生前そのままらしく成人女性のようだったが、生前の記憶を持たず精神は赤子のようだった。
しかし人がいて自分の行動に反応してくれるということはヌエノの支えになった。
死体が持っていた荷物をあさったところ、女性が書いた手紙があり、女性の名前はコトミだとわかった。

コトミははじめはすぐに倒れて骨になりかけたりしたが、
ヌエノと寝食を共にするうちに体が安定していき、普通の人間のようになっていった。
食べること動くことをコトミは楽しみ、楽しみが生きる糧となりコトミを生き生きとさせた。
生前を思い出すかのように少しずつ知恵も育ってきたコトミはヌエノの頬にキスをして
「こういう風にどきどきすることも生きることなんだよね あんまりよく思い出せないけど」と言った。
コトミの存在でだいぶプラス思考になったヌエノは、救助が来た後はコトミを妹とでも偽り保護してあげようかと思った。
656: 2009/06/02(火) 22:59:47 ID:IiXhVkKT0(2/2)調 AAS
二人は食糧が尽きてからは洞窟内の小動物などを食べていたのだが、
実は動物たちは外へと通じる穴から入ってきたのだと発覚する。
一人が通れる程度の狭い穴を這うように、ヌエノとコトミは順番に抜け出る。
その時、コトミはヌエノの尻ポケットに入れられていた手紙に気づいた。
やっと外に出られたと開放感からはしゃいでいるヌエノ。
その後ろでコトミは、ヌエノが持っていた手紙を読んだ。
その手紙は生前にコトミが書いた遺書だった。
愛する人に先立たれたからもう生きていけない、後を追うと遺書には書かれていた。
コトミは生前の全てを、恋人に先立たれて死を願うようになって山に来た事を思い出してしまった。
「生前のことはもう忘れるんだ 今の君は生きているんだから、生きることを捨てたらいけない」
事態に気づいたヌエノはそう言うが、コトミは泣き崩れ、そのまま体も崩れ落ち骨に戻ってしまった。
そこに、先生と生徒たちがやっと救助に駆けつけてきた。
自分に向かって手をふる仲間たちを見ながら、ヌエノは「俺は生きるぞ」と言いながら泣いた。

なんかものすごいうろ覚えだが印象深かった
657
(2): 2009/06/02(火) 23:10:03 ID:AN0ea5uoO携(2/2)調 AAS
ぬ〜べ〜を語る上で鬼の手は外せないはずだが?
658: 2009/06/02(火) 23:26:02 ID:6s/sEs1uO携(1)調 AAS
>>657
は?
659: 2009/06/02(火) 23:26:37 ID:WayhGxPo0(1)調 AAS
この話を語るのには必要ない
660: 2009/06/02(火) 23:27:08 ID:Z07rkNH6O携(1)調 AAS
このエピソードの中では別に要らんだろ
661: 2009/06/02(火) 23:30:34 ID:cfthdvBrO携(2/2)調 AAS
別に普通の物語として理解できたけど
>>657の一言のほうが意味わからない
662: 2009/06/02(火) 23:30:43 ID:WdTRRsF7O携(1)調 AAS
ぬーべー知らないけど後味はむしろ良い話のような
663: 2009/06/02(火) 23:41:33 ID:GXF1sG2S0(1)調 AAS
子供の頃はあの漫画を読んで悶々としてたわ
664: 2009/06/02(火) 23:59:25 ID:YFVbylBrP(1)調 AAS
およそ死人還りの話は、死者が再度死ぬ結末になるよな。
665: 2009/06/03(水) 01:01:15 ID:7j62orXeO携(1)調 AAS
>>654
これ読んだ事あるなあ…自分も題名とか覚えてないけど。
タバコは幻覚作用のある麻薬かなんかなんだよね?
666: 2009/06/03(水) 01:28:53 ID:J2uiIcOtO携(1)調 AAS
数年前、ある田舎町で幼女が行方不明になった。
昼頃に母親が付いて行って公園で遊んでいたのだが少し母親が目を離した隙に突然消えた。
少女と遊んでいた同い年くらいの子は「〇〇ちゃんは僕と砂場で遊んでいた。」「滑り台に行こうと言ったが砂場に残ると聞かなかったから僕は1人で滑り台に行った。」と言っている。
その幼女の両親は直ぐに警察に通報。
田舎町での事件だったからか少し対応が遅れたが夕方には各地に検問が張られて徹底的に幼女を探した。
しかし全く進展は無く1週間が過ぎ1ヶ月が過ぎ、ついには半年が経過した。
幼女が行方不明になった1年後、警察が「もう〇〇ちゃんは死亡している可能性が高い。我々も全力を尽くしますが一応、報告をさせて頂きました」と両親に告げ家を後にした。
両親は諦め切れず最後の手段と決めて「行方不明者や指名手配犯を透視で探す事」を仕事にしている人の中でも高名な能力者に仕事を依頼した。
行方不明になった公園に行き、自宅に行き、その子が着ていた服、靴を触り能力者は核心に迫っていく
一息付いた所で能力者の方が一言
「〇〇ちゃんは生きてます」
この言葉に両親は半分興奮しながらも喜び抱き合った。
母親が震えながら「で、〇〇はどこにいるんですか……!?」と聞いた
透視能力者は少し悲しそうな顔をして
「〇〇ちゃんは裕福な暮らしをしている、〇〇ちゃんの目には高級な家具が見えている」
「〇〇ちゃんは飢えてもいない……彼女のお腹の中は高級な料理が入っている」
母親は少し落ち着いたのか能力者に「で、〇〇はどこにいるのですか!?教えて!!」と最後には発狂ししがみ付きながら聞いた

能力者は意を決した顔をして一言

「今、〇〇ちゃんは世界中に居ます」

両親は意味が解らず十秒程硬直していたがその後泣き崩れた。
667: 2009/06/03(水) 02:05:33 ID:5KpPOg2oO携(1)調 AAS
臓器…ってことかな?
668: 2009/06/03(水) 02:33:49 ID:8RrXilUNO携(1/2)調 AAS
生きてねーじゃん
669: 2009/06/03(水) 02:42:50 ID:ZHE6quo3O携(1)調 AAS
細胞単位ではまあ生きてるっちゃ生きてるかな。

しかし期待させるようなこと言う必要ないよね…
670: 2009/06/03(水) 03:08:50 ID:XErkqm6PO携(1/2)調 AAS
霊能者マジ外道
普通に「残念ですがお宅のお子さんは地獄に堕ちました」って
言っておいてくれれば…
671
(2): 2009/06/03(水) 04:20:14 ID:STW/S8z4O携(1)調 AAS
もしかしたらこの手の話は散々既出なのかも知れないけど…

数年前一人暮らししてたアパートでハムスター2匹飼ってたんだ(確かペット禁止だったけど)
かごも手作りで、100円ショップで材料集めて「壁さえ高くすりゃ大丈夫だろ」とか言って作った屋根も無いお粗末な物だったもんだから、しょっちゅうハムが逃げ出して俺が部屋中探し回ったりしてた
んである日朝方バイトから帰って来て、寝ようと思って布団に入ろうと汚い部屋の中を数歩歩いた時にベキッとカーペットの下の何かを踏んだ
「やべ…メモリーカード踏んだ…」
と思ってカーペットめくってみたけど特に何もなかった
でも次の瞬間めくり上げたカーペットの裏面から
ボタッとぺちゃんこになったハムが落ちてきた(ビビりすぎて「ヒハッ!」とか言ってしまった)
内臓は飛び出て無かったけど半分飛び出した目玉がジッとこっち見てるような気がして怖かった
もう1匹もその数日後、かごから抜け出して落下し、多分その時巻き込んで一緒に落ちてきた小物入れに挟まれて死んでた
2匹ともアパートの花壇に埋葬したけど、ちゃんとした籠買ってやれば良かったな…と自分の無責任さを激しく後悔した
672
(2): 2009/06/03(水) 07:49:35 ID:435An0nh0(1)調 AAS
ハムスターで思い出してしまった。友達の話。

幼かった頃にハムスターをつがいで飼ってた。世話してたら子供産んだりして可愛がったんだけどその内飽きて、
かごに布掛けたまま放置。
ある日、ひどい匂いに気付いてその布をとってみたら、そこには・・・。

愛らしい姿のままハムスターが共食いしてた。しかも、そいつが見た光景は生き残ったハムスターが別のハムスターの
生首を前足で抱えてかじってた。

そいつはそれがトラウマになってハムスター見ると背筋が寒くなるって。
それ聞いた俺もハムスターが怖い。
673: 2009/06/03(水) 07:54:28 ID:vaSXnZ8XO携(1)調 AAS
ハムスターってめったに仲良く暮らせないから絶対に一匹ずつ飼わないといけないのに
ペットショップなんかたくさん売りたいから「一緒でも大丈夫ですよ」なんて安易に言うんだよ
正しい買い方を知らないで共食いさせてしまう事件は頻繁におこる
674: 2009/06/03(水) 08:18:38 ID:s/Iwqilx0(1)調 AAS
>>654

このスレで大人気の昨日公園の作者の短編
675: 2009/06/03(水) 11:15:24 ID:bkRmJYzc0(1)調 AAS
昨日ちょうど「アビス」見たからこのハムの話はきつい・・・
「グリーンマイル」ならもっときつかったな。
676: 2009/06/03(水) 11:26:04 ID:tRX3cRO20(1)調 AAS
>>671
一匹目が死んだ時点で小屋飼い直そうぜw
677
(2): 2009/06/03(水) 11:30:50 ID:S4k7hPei0(1)調 AA×

678
(1): 2009/06/03(水) 11:46:12 ID:wufda6NhP(1)調 AAS
>>672
カーペット屋とタバコの箱とハムスターの小話かと思った。

有名な小話なので、超あらすじ
カーペット屋が客の依頼を受けて、ある家のリビングにカーペットを敷いた。
一仕事終えてタバコを一服しようとしたら、タバコの箱が見つからない。
カーペットを見ると、1箇所タバコの箱ぐらいの盛り上がりがある。
気づかずタバコの箱を敷き込んでしまったと思ったカーペット屋は、わざわざ
タバコの箱のためにカーペットを再度めくるのが億劫になり、その盛り上がりを
足で踏み潰し、平らに均してしまう。
そこに現れたのが依頼主の奥さん。いわく…、
どうもお疲れ様、タバコの箱を台所に忘れていましたので持ってきましたわ。
時に、ペットのハムスターがさっきから見当たらないのですが、この部屋で
見かけませんでしたか?
679: 2009/06/03(水) 11:53:59 ID:+EWkLhyOO携(1/2)調 AAS
昼時にそのネタはどうだろう
680
(1): 2009/06/03(水) 11:57:32 ID:a5ZBzIxPO携(1)調 AAS
これデジカメ板で見つけたけど超可愛い♪
>画像リンク

>画像リンク

>画像リンク

681
(1): 2009/06/03(水) 11:59:24 ID:vfj5s6CX0(1)調 AAS
>>677
節子!それハムスターやない。ベムスターや
682: 2009/06/03(水) 12:05:05 ID:ky+iFddW0(1)調 AAS
>>680
この流れの中で貼られると悲しいな。
狙ったんだろうけどw
683
(1): 2009/06/03(水) 12:07:25 ID:eUZZpDiv0(1)調 AAS
>>671-672 >>678
つーかどれもこれも飼い主がクソってだけじゃん。
それでトラウマとか…トラウマ云々以前に生き物飼う資質ねーよハゲ。
684: 2009/06/03(水) 12:40:07 ID:9TMGeQPtO携(1)調 AAS
>>683
ハ…ハゲっちゃうわ!髪の毛細いだけじゃ!
1-
あと 317 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.079s