[過去ログ] ◆◆運が良くなるこつを教えあいましょう◆◆ 8 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
509
(2): 2008/10/30(木) 17:15:03 ID:/gLfz8ApO携(1)調 AAS
>>507
麻生さんて三度目の総裁選でやっと首相になれたんだよね。
表に見えない苦労は多かったと思うよ。

>>509
うちはタイミング悪く芳香剤を買い替えたばかり。
しかも大容量!
510: 2008/10/30(木) 17:26:13 ID:8Si4LCMEO携(1)調 AAS
>>501
うちの父(庶民)だってカップ麺の値段知らないよ。
511
(1): 2008/10/30(木) 17:40:24 ID:E0jw7DmnO携(2/2)調 AAS
>>501
コンビニとかに四百円近いカップ麺あるお。^^
>>509
帰って開けたら桃臭い><
普段なら有り得ないチョイスだけどそこが良いのかもしれない。
512: 2008/10/30(木) 19:19:34 ID:2+oeFbJL0(1)調 AAS
ダメ板の定説だけど、できる奴ほどカップ麺などのジャンクフードは食べない。
一方、ダメになればなるほどジャンクフードが好きになるらしい。
513: 2008/10/30(木) 21:12:18 ID:U9CcF05q0(1)調 AAS
で、運が良くなるこつは?

麻生さんの話が出ているけど、カップ麺の値段知らなくてもいいけどさ、あの人何かやったの?
何かさ、口先だけで結局なんもしてないんじゃない?
経済対策とか繰り返し言ってるけど。
514: 2008/10/30(木) 22:21:10 ID:ksdDER5q0(3/3)調 AAS
まず笑顔じゃね?
515: 2008/10/30(木) 22:23:22 ID:f3KgslYR0(1)調 AAS
あんなエリート出して運こつの話されても

カップ麺といえば家の兄がジャンク好き
そんな食生活を約20年続けた結果
えらい顔色の冴えない、肌艶悪いオサンになった

このスレ的に運の良いやつは顔艶良いんじゃなかったっけ?
顔艶欲しいんで食生活は気をつけている
516: 2008/10/30(木) 22:27:01 ID:BktOaiSn0(1/2)調 AAS
>>504
生まれつき運がいい人が決まっていて
それが家庭環境や才能で「それを変えるのは不可能」という意見なら
このスレを見る必要はないよね。
それに賛同している住人たちもそういう人生を歩むのでしょうと思う。
517: 2008/10/30(木) 22:30:22 ID:BktOaiSn0(2/2)調 AAS
まあそれを端的に言えば封建時代の日本な訳だね
身分が高い家に生まれればそれだけで人生は約束されていて
身分が低い足軽などの家に生まれればそれだけで一生足軽暮らしで
年棒の向上など見込めなかった
現代でそういうことを主張している人は中身がない人だと思う
518
(2): 2008/10/30(木) 23:58:31 ID:h2v1tAeS0(1)調 AAS
>511
お部屋の消臭元なら、濾紙をギリギリ引き出さないでおけ。
引き出してもせいぜい5ミリぐらい。半年は持続する。
そうすれば桃の匂いは何かの時にふっと香るレベルまで抑えられるぞ。
トイレの消臭元はわからない。
桃が嫌な人は百歩譲って柑橘ドウゾ。サンカンといって金運の匂いだそうです。
519: 2008/10/31(金) 03:33:19 ID:U76aFldu0(1)調 AAS
>>506
え?アンカーミスだったの?

私は>>489のほうが、、>>463>>473さんに比べ、僻み&心が病んでると思った。
>>463>>473さんの体験は、普通に日本人してたら経験することだし、この人達が特別、お金に負ってわけじゃない。
まさに常識の範囲。

障害者って援助されてるじゃん。

平等にレスしないでほしい。すっこんでろってこと。
セレブでもなんでもない。
健常者は健常者なりに、苦労してるんですよ。
あなたたちは在日と同じでしょ。寄生虫の分際で、よくも偉そうに言えたもんだ。

悔しかったら!
汗水たらすかストレス溜めるかして、同じように働いてみろ!
520
(1): 2008/10/31(金) 06:36:36 ID:zmpxgvPP0(1)調 AAS
>>518
そういえば柑橘系は日本書紀とかでも西にあるといいと書いてあったな。
桃のにおいはちょっと嫌いだから柑橘系でやってみよっと。
521
(1): 2008/10/31(金) 07:24:25 ID:4TWYlW0v0(1)調 AAS
おはようございます。

桃の消臭剤のお話ですが、
前の家に住んでるときトイレの消臭芳香剤をピーチにしてたら、
その頃はめちゃくちゃモテるわ、
男女問わず、いろんな友達も入れ替わり立ち換わりラジバンダリでしたよー。
桃や柑橘系は金運だけでなく出会いにも効くのかも。

あと運良くするには、夜型生活より、朝型生活、そして食生活。
一番大切なのは、人と比較して自分を不幸だと決して思わない。
羨まない。
マスコミに踊らされない。
昨日の夕方首相の経済対策についての発表会見をノーカットで観ていて、
こんなにも真剣に日本の今と将来、
ましてや資本主義が崩壊しかねないような世界情勢をきっちり見据えて、
国民のために出来ることを出来る範囲で早急にしようとされる真剣な言葉と姿勢に胸が熱くなりました。
普通の発想なら
「せっかくやっと総理になったのに、なんで俺の時に限ってこんなご時勢になるんだよ、トホホ」
としょぼくれるところが、
難関や困難に毅然と立ち向かう強さも運が良くなるコツなのかなって、
昨日の首相会見観ててふと思いました。

今日もみなさんの運が良くなりますように。
522: 2008/10/31(金) 07:59:11 ID:MKv+d6PO0(1)調 AAS
>>520
日本書紀にそんなこと書いてあるんだ。物知りだね。
柑橘系でもいいのなら自分もそうしようかな。
情報ありがとう。
523: 2008/10/31(金) 08:50:44 ID:suIAtUgk0(1)調 AAS
麻生首相の話が出てるけど
そりゃああの人は庶民がするような苦労とは無縁だっただろうけど
あの身分ならではの苦労があったと思うよ。
子供のとき新聞記者らに「お前の爺さん早く死ねばいいのに」
とか子供心がいたく傷つくことをさんざん言われてきたらしいし。
524
(1): 2008/10/31(金) 10:59:39 ID:f0QkKeABO携(1/2)調 AAS
>>518
お部屋の消臭元です。ろ紙5センチ位出してました(笑)
他のメーカーのは桃味なかった><
柑橘でも良かったのか^^;
柑橘の方が好きだったナリ。
ま…まぁ頑張ります。
525: 2008/10/31(金) 13:33:38 ID:+W6+hw6t0(1)調 AAS
なんにせよ部屋がほのかにいい香りなのは良いことだ!
そういう小さな余裕が愛おしいよね。
ちょっくら薬局行って小祝言買ってくるワ。        
526: 2008/10/31(金) 15:49:20 ID:aPj+Z7b90(1)調 AAS
やっぱいつも笑顔でいればいいかなと。
ちなみに中学時代の担任が、「喜べば、喜び事が喜んで、喜び集め、喜びに」って言葉をよくいってたなぁ。
527
(1): 2008/10/31(金) 19:10:44 ID:BGGGhaYI0(1)調 AAS
>524
ベスト……桃
次点……柑橘
528: 2008/10/31(金) 20:39:26 ID:f0QkKeABO携(2/2)調 AAS
>>527
桃がベストなんですね^^
普段なら桃とかありえないのに、なんか桃臭で気分が明るくなって来たかも。
いいことありそうな感じ^^
529
(2): 2008/10/31(金) 22:42:53 ID:AKjfbg+A0(1)調 AAS
ある人に恋愛の話をすると、その恋愛は上手くいかなくなる。
偶然だろうと思っていたんだけど、あまりにも続くし、
話すまでは状況がいいくらいなのに一気に転落するので、さすがに怖くなってきた。
嫌いな人ではないんだけど、その人異性運良くない、というか、無い人だから
ある意味足引っ張られちゃうのかもなあ、と。

それも含め、喜び事はへらへら人に話さないのが一番だね。
自分の運気に自信がある人はいいけれど、運気が強くない人はだめね。
今回はかなりいい感じだっただけにへこんでおります。

話すは放すって本当です。
良いことは話したらだめ、悪いことだけ話すといい。
530
(2): 2008/11/01(土) 02:02:01 ID:IVYigePN0(1)調 AAS
>>529
>話すは放すって本当です。
狂おしく同意 上手くいってる事とか自慢話すると持ってる物まで無くすことになる
ほんと余計なことは一切言わないに限る 自慢話なんてもってのほか

あと私的には悪いことも言わないほうがいいと思うけど 悪いことは何故か言霊の法則か悪い現実が強化されるんで
まぁ何も言わないのが一番だと思う
531: 2008/11/01(土) 02:46:42 ID:Xgct4bIg0(1)調 AAS
また恨み節になりそうな予感
532
(1): 2008/11/01(土) 09:03:11 ID:oFHw5Ksz0(1)調 AAS
では明るくグッズ遍でw

ハーモニーボール
もともとは古代ケルト人の高僧が瞑想のために使用していたもので、
シャララーン・・と、天使がハープを奏でているような、透き通った音色で
天国の音とも言われています。

世界でもベストセラーになっていて、これがまたストレスや血圧低下などの
リラックス効果があるらしい。

買う予定のものでまだ手にしてはいないけどなんか良さそうってことで
持ってる人がいたらどんな感じか教えて欲しい。
533: 2008/11/01(土) 10:34:42 ID:5PF4ZVzG0(1)調 AAS
>>529-530
めっちゃ興味深かった
心に刻んどくわ

このスレいろいろ参考になるわ
534: 2008/11/01(土) 10:59:10 ID:xCaXkiTK0(1)調 AAS
>>491
桃の香りを探して、消臭元買ってきました。
西側のリビングに、白とピンクの薄紙でくるんとまいて、リボンをつけました。
桃の香りと、可愛くなった消臭剤で、気分も明るくなりました。
ありがとうございます。
535: 2008/11/01(土) 11:17:56 ID:5gMhb3JW0(1)調 AAS
>>530
話すは放すといいますが放して意見が帰ってくる方が良いじゃないですかね?
悩み事を放して聞いてもらい良くなって自分に帰ってきたら解決法に結びつくと思いますよ。
個人的な意見ですが…
536
(1): 2008/11/01(土) 12:04:57 ID:kCqAI9HDO携(1)調 AAS
>>532
持ってるけどすぐ壊れそう
537: 2008/11/01(土) 13:27:54 ID:XoAzUWfR0(1/3)調 AAS
529だけど、このサイト見てたら立ち直れた。

外部リンク:www.happylifestyle.com

結局自分が動かなきゃだめなんだよね。
口癖を「なんとかなる」にするのはいいなと思った。
「でもな〜」が口癖だったんで。
今日は、なんとかなるなる!と思ってたら何とかなったよ。
538: 2008/11/01(土) 13:37:23 ID:I61EHVFsO携(1)調 AAS
話したほうがいいのか話さないほうがいいのかどっちなんだろう
願望は言霊の力で叶うようにどんどん言ったほうがいいって
スピリチュアル系の本には書いてあるけど
言って嫌な気持ちになることってけっこうあるからな
ネタ的な感じでズケズケ追及されたりバカにされたり広まったり
言いたくないのに言ってそれで叶わないなんて嫌すぎる
539: 2008/11/01(土) 17:06:28 ID:XoAzUWfR0(2/3)調 AAS
人によると思う、538さんや私みたいなタイプは願望を言わない方がいいんだろう。
人にばんばん話しても叶える人は叶えるわけだけど、そういう人って
いい意味でも悪い意味でもずぶとくて、求心力がある。
どっちかというとマイノリティなタイプ、芸能人なんかに多いね。
540: 2008/11/01(土) 17:09:00 ID:5REv7hrA0(1)調 AAS
言霊ってなら独り言で十分じゃねぇのか?
わざわざ人に話す必要なんてあるんか?
541: 2008/11/01(土) 17:53:50 ID:X0Xa9aWC0(1)調 AAS
話す相手も選ばなきゃだろうしな。
542: 2008/11/01(土) 18:32:14 ID:+vLAAD+CO携(1/3)調 AAS
やたら重く難しく考えてる人多いね。
自分に関して経験だけで言えば人に言ったことのほうが
叶った。言うことで自分に言い聞かせる形にもなるし、
人に話した時点でてっかがきかないので良い意味で
プレッシャーになる。
まわりの人に言うことで
「あの人はそういう人」と思われて、そう扱ってもらうことで自分もそういう人間に近づいたりする。
もちろん言いたくないことや、言いたくない人には無理に言う必要はない。
親とか、常識的な説教したり否定的な反応をしてくるタイプには
言うとモチベーションを下げられる場合があるので注意が必要だけど。
友達や、逆に当たり障りない知人ほど意外に軽く応援してくれるので、
個人的には結構言ってる。
543
(1): 2008/11/01(土) 18:36:36 ID:+vLAAD+CO携(2/3)調 AAS
誤字ごめん。
てっかがきかなくなる→撤回がきかなくなる
ね。

「叶わなかったら恥ずかしいから言わないでおこう」
って思ってるうちは、
その願望は叶わないものだと無意識に信じてる気がする。
544: 2008/11/01(土) 18:46:51 ID:+vLAAD+CO携(3/3)調 AAS
あ、上のは夢や目標の話で、実際にうまくいったときの自慢話はほどほどに、
または笑いや自虐ネタを交えたりして上手にしないとだめだね。
それは運云々抜きにして人に嫌われるよw

ただ喜びを話したときに一緒に喜んでくれるかそうでないかで
この先付き合いを続ける相手かそうでないか見極められる気がする。
自分の場合は、足を引っ張るようなタイプに出会ったこと
ないけどラッキーなのかな。単に楽観的なのかも。
545: 2008/11/01(土) 18:52:15 ID:XoAzUWfR0(3/3)調 AAS
>>543
後半まさにその通りかもしれません。

恋愛云々を人に話すとダメになる、も、なんだかんだで自分の思い込み、
人のせいにしたがる弱さがあって、自らだめにしているだけなのかも。
運が良くなるためには自分のことをよく把握しないとだめですね。
今回それを思い知りました、そして自分なりに対処もできました。
546: 2008/11/01(土) 18:56:52 ID:cJUbR3NL0(1)調 AAS
>>536
ありがとう
買うのやめとく。
547
(1): 2008/11/01(土) 21:12:36 ID:elOU4NrtO携(1/2)調 AAS
母が掃除をしない人で
掃除しても掃除してもすぐ汚家になる

風水実行できねえよ

っていうか人が汗流して掃除したところをよく平気で散らかせるな
548: 2008/11/01(土) 22:00:14 ID:nQ0kPMCK0(1)調 AAS
>>547
オカンに言えよ
549: 2008/11/01(土) 22:12:28 ID:rOI5B26S0(1)調 AAS
夢を話す 「恋人欲しいな」「いつか結婚したい」など→ 良い
もうすぐ決まりそうな具体的な期待を話す 「あの人と付き合えそう」「もうすぐ彼と結婚しそう」→避けたほうがいい
550
(2): 2008/11/01(土) 22:22:39 ID:5rOxqkQy0(1)調 AAS
他人に話す話さないくらい自分で決めればいいじゃん、しつけーな。
うだうだうだうだよくこんな話続けられるわ。

愚痴も書くなって言われても無限に書く奴がいるし池沼のたまり場かよ。
551
(1): 2008/11/01(土) 22:29:15 ID:elOU4NrtO携(2/2)調 AAS
>>550
ここは2ちゃんだということをお忘れなく
552: 2008/11/02(日) 02:00:28 ID:pisvc3HWO携(1)調 AAS
>>550
ごもっとも。
>>551
これもごもっとも。
553
(1): 2008/11/02(日) 03:38:21 ID:5kZmEuge0(1)調 AAS
基本的に願望は、一人胸に秘めて、虎視眈々と計画を進めるに一票かな。
何かの資格を取るとか、現実的な努力で何とかなりそうな、小さな願望なら
むしろ自分を追い込むためにも、周りに話すほうがいいかも知れないけど、
誰にも渡したくない権利、つまりアイデアは、じっくり機が熟すまで
いや最後まで誰にも話さず、成功をほくそ笑みながら待つのがいい。

億万の富に値する、金の鉱脈(つまり仕事はアイデア)をひらめいたら
それをペラペラ周りに吹聴するバカはいない。
人間は誰でも、アインシュタインになれる。その発想が強運をつくる。
運の良し悪しに翻弄されてるうちは、目先のことに一喜一憂し、その処理に一生を費やす。

つまり、運を良くしたければ、もっと大きな願望を抱くこと。
554: 2008/11/02(日) 06:27:28 ID:kHO7ykI+O携(1/5)調 AAS
いつもお菓子とかくばってる人がいる。
超運気悪くても何も起こらないのはお菓子とか作ってきてるからかな?
特に運気悪いときに作ってきてる。たまたまなんだけど。
誰かの誕生日が多いとかだから。
555: 2008/11/02(日) 06:29:06 ID:kHO7ykI+O携(2/5)調 AAS
寺院にお金納めたらまぬがれるとかいうし、与えるっていいのかな?
厄年のときは何かやるべきとかありますか?
556
(1): 2008/11/02(日) 07:06:23 ID:JECYBm130(1)調 AAS
>>553
自我の欲求から生まれるもの程、粗末なものはありません。
557: 2008/11/02(日) 07:06:26 ID:1Yx6Fmgu0(1)調 AAS
厄年は御祈祷受けるのが一番かもね。
私は行きつけの神社で前、本とやってる、来年も後厄やってもらいます。
安心感を買うという意味でも御祈祷はいいな。
ギャンブルに負けるというのもいいらしいけど。

運が悪い人は物事を複雑に考えて行動が遅いらしいので
シンプルに考えるようにしたら、運気についてはまだわからないけど
精神的には楽になったかも。
それと、今までも行動が早かったことは失敗しても結果的によかったなあ。
最後まで何もしなかったことは後々引きずるし、後学にもならない。
558
(1): 2008/11/02(日) 09:13:13 ID:kHO7ykI+O携(3/5)調 AAS
ギャンブルに負けるのいいのか。
常に負けてる人いるけど。厄は払えてるな?
559
(1): 2008/11/02(日) 09:17:17 ID:RGxfq9rAO携(1)調 AAS
>>558
自分のことか?
安心しろ。
運が無いから負けるんだ。
560
(2): 2008/11/02(日) 10:10:29 ID:et+PU4qN0(1)調 AAS
汚い話で申し訳ないんですが
毎朝うん●をきちんと出すように心掛けると
運が良くなった気がする
561
(1): 2008/11/02(日) 10:13:56 ID:7X+5/xKbO携(1)調 AAS
温泉地とか ドライブで側を通るんだけど
そん時に 旅館のカーテン開けて皆 ご飯とか料理食べて幸せそうにしてるの見えるんだ♪
そうゆうの俺は経験して無いんだけど 凄くこっちも嬉しくなって 観光など家族や恋人達 友達どおしで来てる人達皆に楽しい善い事が起こって
無事に笑顔で帰途も事故もしないで 今日のこの日を思い出す時には笑顔が溢れる事を通り際に祈ってます
562
(1): 2008/11/02(日) 12:02:35 ID:kHO7ykI+O携(4/5)調 AAS
>>559全くやらないんだけど。559は不幸だな。
じゃなきゃ嫌なものの言い方しないよね。
「リアル不幸です!」って言ってる事なってるんだけど。
あんたがどうであれ別にいいけど。
563: 2008/11/02(日) 12:05:24 ID:kHO7ykI+O携(5/5)調 AAS
>>560体がスッキリしてたらいろいろ思考や行動が
うまくいくからじゃないかな?あってると思う。
運気に何もなくても体は快調なんだからいいしね。
564: 2008/11/02(日) 12:05:48 ID:9KrS5jQd0(1)調 AAS
つまらないことにこだわるのやめると運が良くなる。
気持ちの切り替えが大事。
565: 2008/11/02(日) 12:35:10 ID:53s/qq980(1/2)調 AAS
成美さんからメールが来て、連休中に遊べますように。
成美さんと付き合えますように。本当に今の願いはそれだけです。
よろしくお願いします。。どうか。。。
566: 2008/11/02(日) 12:39:41 ID:53s/qq980(2/2)調 AAS
書き込む場所を間違えました。すみません。
567: 2008/11/02(日) 13:58:16 ID:iZXr0qxuO携(1)調 AAS
>>561
何か和んだよ
あなたにも良いことがあるといいな
568: 2008/11/02(日) 14:52:29 ID:SmiMXWe70(1)調 AAS
自分とすれ違う全ての人の幸運を祈るのも、いいかも。
「ありがとう、幸せでおられますように。」
それから自分の住む街や、太陽や木々なんかにも感謝する。

別に何か良い事がすぐ舞い込むとかは無いけど、
その日一日すごくハッピーな気分でいられる。
569: 2008/11/02(日) 14:53:05 ID:hQpZCG+U0(1)調 AAS
化粧板で出ている
「YSLゴールデングロス」が最強。
金運の匂いだとも言われている。K24配合。
570: 2008/11/02(日) 16:22:58 ID:YPtc0CbeO携(1)調 AAS
>>560
運と関係するかは分かんないけど、
たしかに体が絶好調になって気分も明るくなるよね。
多少食べ過ぎてもまったく太らないし。

たまに便秘解消法をやると、
「こんなに!?」ってくらい毎朝すごい。
何がすごいかは秘密だけど。
571: 2008/11/02(日) 20:02:13 ID:qkdmzL2g0(1)調 AAS
>>562
なんか図星つかれたみたいな反応…
あ、言っとくけど559とは別人、あなたの反応が興味深かったから。
こういう自分が嫌だなと思うこと言われて、「お前のほうが不幸」とか鸚鵡返しの反応する人って
やっぱり不幸な人、というか余裕のない人だよね、自分も気をつけてないとそうだからよくわかる。
何でも言い返さないと気がすまないから、関わらなくてもいい変な人に自ら関わっていたりで消耗する。

2chとかで嫌なこと言われてもすごくさらりとかわして、笑いに持っていって
雰囲気和ませる人とかいるけどああいう人って運良さそうだなっていつも思う。
572: 553 2008/11/03(月) 02:05:45 ID:vi/XjK9d0(1/2)調 AAS
>>556
大きい願望は自我を超えるよ。
愛が、すべての運気を上げるポイント。

人は満たされると世界の平和を願うものなんだ。(そういう風に創られてる。
だから運気を上げたければ、満足すること。感謝できる心の状態にあること。

生まれてこれた。生きてる。この当たり前に思えて実は奇跡的なことに
どれだけ価値を見出せるか?
すべてはそこから始まるんだし、まず、感謝がないと。運なんて良くなるわけはない。
573: 553 2008/11/03(月) 02:09:54 ID:vi/XjK9d0(2/2)調 AAS
俺が、ほくそ笑むアイデアとは、
死んでゆく命を救える手立てだったり金だったりする。
人間には、悪い奴もいる。そういうもんだ。
そういうエネルギーを出し抜くためにも、口を閉ざす必要もある。
無言の行ってあるじゃん?口を閉ざすことにも意味がある。
574
(1): 2008/11/03(月) 17:43:08 ID:U3dY/NNj0(1)調 AAS
自分のやった悪い行いはかえってくるっていうけど
根拠ある?
575: 2008/11/03(月) 17:50:04 ID:baMnTKGW0(1)調 AAS
悪いことがおこったときに

悪いことばっかりやってる人だと、
悪いことばっかりやってるからだと見放される
いい気味だと思われるだけ。

普段いい人だと、
何であの人が…と言われて助けてもらえたりする。

そういう差はあると思う。
576: 2008/11/03(月) 20:41:01 ID:wDEi6O1p0(1)調 AAS
>>574
返ってくると思う人は返ってくるんだと思う。
577: 2008/11/04(火) 01:18:00 ID:YS5ckwUMO携(1)調 AAS
ようは心の持ち方って事だな。
578: 2008/11/04(火) 01:54:42 ID:XyZUCiKu0(1)調 AAS
悪運が強いってのもあるからね。
579
(1): 2008/11/04(火) 08:26:19 ID:P/DWcMtXO携(1)調 AAS
「良い」と「悪い」の線引きは?
580: 2008/11/04(火) 12:01:53 ID:gh3Nh5BoO携(1)調 AAS
>>579

親に教えてもらってないの?
581
(1): 2008/11/04(火) 21:47:10 ID:oV0+2c4C0(1)調 AAS
この前、なにげなくロト一枚(¥200)買った、
窓口の人が、すっごく感じ悪かったんだけど、
なんだか、嫌な思いした分当たるかもって思ったら、
¥5000ちょっと当たった。
582: 2008/11/04(火) 21:50:48 ID:LgsRbXws0(1)調 AAS
宝くじって嫌な事があった時に当たる確立が高いらしいよ。
正負の法則って奴かも。
583: 2008/11/04(火) 22:15:02 ID:Y7BrG6cv0(1)調 AAS
嫌なことありまくりだけど
1,000円が2度ほどしか当たったことないな・・・
584
(2): 2008/11/05(水) 02:19:53 ID:KABDp8vc0(1)調 AAS
>>581
私はこの前、初めてロト6買った。一枚だけだけど、、、
窓口のおばさんが、すごく優しくて感じ良い人で、
色々親切に説明してくれた上、ボールペンまでくれて、、、
その時その場に並んでた、太った主婦のおばさんや、ヤクザ風のお兄さんも、
みんな笑顔で幸せそうに微笑んでくれた。
何より、ヤクザ風の柄の悪いチンピラ風の若い男と普通の中流家庭のお母さんみたいな主婦が
同じ時間に同じ場所で仲良く和気あいあいと、ワクワクしながら並んでるのが、奇跡的な光景だった。

みんな、天使に見えた。
だから当たると思った。キャリーオーバー4億円だったし・・

次の日職場の皆に、4億当たるかも知れないから
その時は和牛と温泉付き旅行券を全員に送るよ!って話で盛り上がった。
あんまり私が自信満々に吹聴したから、みんな半分くらい期待したと思うよ。
585: 2008/11/05(水) 03:05:49 ID:Pom1gVEz0(1)調 AAS
>584
おまいかわいい!
586: 2008/11/05(水) 03:18:10 ID:ynbporvYO携(1)調 AAS
宝くじは口がへの字の
不機嫌そうな人から買うといい
…という話なら聞いたことある。

そういう店を探しているんだけど
いざ買ってみると愛想のいいオバチャンが多くて困る。
587: 2008/11/05(水) 10:55:17 ID:QDtbtou90(1/3)調 AAS
宝くじで有名なあるおっちゃんは、
愛想の良い人から買うと良いと言っていたが、どっちなんだろ。
588
(2): 2008/11/05(水) 15:24:48 ID:M9moPLzS0(1/2)調 AAS
精神的に苦しくて運が悪い時に神社ってよくない?
苦しすぎて・・
589
(2): 2008/11/05(水) 15:36:17 ID:U64Qk/i3O携(1)調 AAS
>>588

わたしはそういう時に神社へ行って精神的に楽になったことがありますよ
590: 2008/11/05(水) 15:37:02 ID:ghBXfRCxO携(1)調 AAS
義理の父母、姓名判断か占いか知らないけど、強運だそうな。だけど、義理の兄は50近くして縁談無し、姉は早逝、末娘は不治の病。
もしかして、家族の運を吸いとっているのでは無かろうか? 今日も二人揃ってむやみに元気です。
591: 2008/11/05(水) 16:04:53 ID:M9moPLzS0(2/2)調 AAS
>>589
そうか・・遠くの神社にいってこよ・・
592
(2): 2008/11/05(水) 17:16:23 ID:y4m6FcEaO携(1)調 AAS
>>584私がよく買う売り場も和やかっす。
この前初めてロト6で千円当てた時、あんまり嬉しくて窓口のおばちゃんに
「千円当たりました!」
と満面の笑みで行ったら、売場にいた全然知らんおっちゃんに
「ねーちゃんやったな!」とニコニコしながら言われてもっと嬉しくなったなぁ。
まあそれ以外はハズレばっかなんだけどw
593
(1): 2008/11/05(水) 20:15:00 ID:K0GSmIKO0(1)調 AAS
>>592
なんかそういう話、いいね。
あったかくなる。
594
(3): 2008/11/05(水) 20:16:42 ID:QDtbtou90(2/3)調 AAS
>>589
そういう時、神社はどこでもいいの?
595
(1): [sage] 2008/11/05(水) 22:03:02 ID:u/0OQLE30(1)調 AAS
いいんじゃん
596: 2008/11/05(水) 22:11:33 ID:2+OH7Uy00(1)調 AAS
>>594
神社よりお寺でご祈祷を受けた方がいいよ。
597
(1): 2008/11/05(水) 22:12:33 ID:7zAg8xqMO携(1)調 AAS
>>592
昔、必ず「あたりますように」って言いながら渡してくれる
お婆さんがいて、そこは本当に良く当たると評判だった。
ジャンボ一等とかでは無いんだけど、100万とかの当たり。
598: 無能者 2008/11/05(水) 22:30:58 ID:NURurohz0(1)調 AAS
開運????????????
まず水周りです。キッチン、お風呂場、トイレの清潔度をアップ
するだけで、劇的に開運します。
嘘じゃないですよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
599
(1): 2008/11/05(水) 22:59:06 ID:fDc53hw+O携(1)調 AAS
>>594
きちんとされてる神社に行ったほうがいいよ
できれば氏神で

>>597
今はマニュアルかしらんけどどこでも言ってくれるな
心がこもってるかは別として
600: 2008/11/05(水) 23:26:38 ID:QDtbtou90(3/3)調 AAS
>>595
>>599
ありがとう。
氏神とか一宮なのかな?と思ったんで。
601
(1): 2008/11/05(水) 23:57:41 ID:2kQVhQC60(1)調 AAS
吉方への移動、これに尽きる
引っ越しが最強
次に一泊以上の(←これが大事)旅行

普段ほぼ同じ場所の行き来しかしなくてあまり移動しない人が効果が出やすい(吉にも凶にも)
パイロット・ドライバー・電車の運転士とかはこれは効かない・・らしい
602: 2008/11/06(木) 00:24:46 ID:4EGtYLQZ0(1)調 AAS
>>588からの神社関連

教会もいいと思うよ。
日本、しかもノンクリだとお寺や神社よりは敷居が高いけど。
自分は三つとも好きだー。
603: 2008/11/06(木) 00:51:33 ID:nnCH/zsjO携(1)調 AAS
>>594

わたしは近くの神社がメインで、自分や家族が命に関わる病にかかってたら自分の恋愛とかで悩んでられないだろうから 健康である事を感謝しに行きます。あとほかのかたも言われてますが掃除します!
604: 2008/11/06(木) 01:29:19 ID:GHuVOjgAO携(1/3)調 AAS
掃除なんか意味ないって・・・
掃除したらキレイ、
気持ち良い、
気分が良くなる、
それで運が良くなった気がする。
実際そんなもんだよ。
605
(1): 2008/11/06(木) 02:51:04 ID:ATp7k9kyO携(1/6)調 AAS
今何もかもうまくいってません…
毎日辛いです。
学校で友達もいないし唯一友達だと思ってた人には縁を切られ…
話し相手もいません
学校では一言もしゃべる相手が居ません…
どうしたらいいんでしょう
変わりたい 変わりたいよ
606
(1): 2008/11/06(木) 02:59:33 ID:2bwbeK+n0(1)調 AAS
ガラス割った車は壊される

自分を大事に扱っていれば他人から低く扱われることはない

意味なく無視されてた子は堂々と孤独を貫いていたので
そのうち何事もなかったように話しかけられていた
つまり変ったのは周り

他人はあなたが自分をどう扱っているか、うまくいっていそうな顔をしてるかで
対応を判断している
カラ元気は大事と思うので微笑んでいたらどうかな
607: 2008/11/06(木) 03:08:42 ID:ATp7k9kyO携(2/6)調 AAS
>>606ありがとうございます。
がんばります。今目の前にあることを。
抜け出せる時がくることを信じます。
608
(1): 2008/11/06(木) 03:18:40 ID:/PuNqJAp0(1)調 AAS
本当に運を良くしたいなら、吉方位に引越しかないね。
気学で年盤、月盤、を見てもらうと良い。
特に、営業や商売をやっている人なら、効果は実感しやすいんじゃないかな?
それと引越し先の土地の運気も重要。埋立地は凶。埋立地にいるだけで、
違和感がある。
609
(1): 2008/11/06(木) 03:32:24 ID:ATp7k9kyO携(3/6)調 AAS
>>608アドバイス感謝です。ありがとうございます。
(勝手に私宛てだと解釈してます;)
ただ自分はまだ年が年なのと親のもとでまだ暮らしているので引越しは無理そうです

最近心がマイナス思考でしたがそこから変えてみます。頑張ります。

あと気になるのですが…
わたしは暗い音楽が好きなんです。
特に気分が落ちてるときは意識して聴いてしまいます…
こういうのはやはり良くないんでしょうか。
暗い音楽に浸されてしまうのかなと…
610
(1): 2008/11/06(木) 03:59:35 ID:iqxmfEkKP(1)調 AAS
>>609
心理学的には心底落ち込んだ時は、いきなり明るい曲ではなく
心情と同じ程度の暗い曲から聴き始め、徐々に明るい元気が出る曲に
変えていくのがいいとされてるよ。
611
(1): 2008/11/06(木) 05:58:50 ID:eWu680rNO携(1)調 AAS
>>601
吉方位って、どうやって調べるの?
612
(2): 2008/11/06(木) 07:01:58 ID:HG3kp8I+O携(1)調 AAS
小室哲哉を見てると、『運』や『金』と言うのは、つくづく
その人の『器』と『徳』次第なのだなと思うよ。
どんなに稼いでも、その人の器が小さければ溢れ出してこぼれたり
しまいには器が壊れてしまったりする。
そして、徳があれば良い助言をもらえるが、徳がなければ
溢れた『金』や『運』に群がる様な、悪い人間しか寄って来ないと。
小室哲哉の場合、『器』も小さい上、甘い言葉で自分好みの
少女達を引っ掻け、金に釣られて集まったイエスマンで固めてた。
これが凋落を招いたんだと思う。
働いても働いても楽にならない、お金が出ていくばかりと
言う人は、その人の器が小さいのかも知れない。
器を大きいものと取り替える方法が、最大の『開運のコツ』に
なる可能性が高いと言う事かも。
613: 2008/11/06(木) 08:36:56 ID:GHuVOjgAO携(2/3)調 AAS
>>612
まさしくその通りだ!
614
(1): 2008/11/06(木) 13:08:05 ID:GHuVOjgAO携(3/3)調 AAS
>>605
もう割り切ったらいいかもね。
その唯一の友達はなんで縁を切られたんだ?
元々変な友達だったのか、
自分になにか問題があるのか、
今の現状現実を的確に把握しないと
ずっと今のままだよ。
でも無理をしないで
自然にしとくのがいいと思うよ、
今はつらいだろうが
無理に明るく振る舞っても空回りするし
自然体でいるのが良いんじゃないか。
学校なんかすぐ卒業できちゃうよ。
人生長いんだから
頑張れ。
615
(1): 2008/11/06(木) 14:10:27 ID:ATp7k9kyO携(4/6)調 AAS
>>610ありがとうございます!参考にしてみます。

>>614うーん…元々その友人はすごい気分屋で一日の内に何度も機嫌が変わるんですね。
最後に会った日も突然機嫌が悪くなってしまい(それまでは普通だった)
それからずっと無視されてます。
自分にも悪いところあるし気を使って努力すれば
その子との関係がよくなるかなとずっと思ってたんですが…
こっちが歩み寄ってもシカトされてしまいました。
仲良くしたかったのに残念です
まぁきっと上辺だけの友達だったんでしょうね…
自分も反省してます。
基本、ネガティブなんで自分を明るく変えていきたいです。

愚痴ごめんなさい!
616: 2008/11/06(木) 14:12:04 ID:gcq1TCOu0(1)調 AAS
>>612
ただし、「悪い人間」に「少女達」も入っているだろうから、似たもの同士なんだろうね。
617
(4): 2008/11/06(木) 16:06:51 ID:xm97TLKu0(1/2)調 AAS
学校ってそういう騒ぎしていたなあ。
>615がいるところって、中学か底辺レベルの高校か、
池沼専用の大学でしょう?
幼稚な脳味噌には幼稚な人間関係しかできないよ。
そいつら、高度に進化した類人猿であって人間ではないから
友達になろうという方が間違い。友達、貧乏でしょう?
そこから抜け出したいなら、勉強して這い上がるこった。
618: 2008/11/06(木) 17:57:53 ID:8lBGhBlrO携(1)調 AAS
優等生ほどたちが悪かったりする場合もある。
だいたい高学歴、資産が人間性に比例するなら
日本の政治はもっと良くなってるよ。
実際は低学歴にも低成績にも高学歴にも高所得にも関わらず
人間的にひどいやつ、優しいやつは存在する。
目に見える数字や住んでる場所でそれを判断しようなんて横暴。
619: 2008/11/06(木) 18:16:57 ID:JQKAjHC/0(1)調 AAS
>>617
もし貴方が金持ちなのだとするなら、
金持ちの方にこそ問題ある気がしなくもない・・・(苦笑
いや、まじで

ていうか、もしかして釣られた?
620: 601 2008/11/06(木) 18:36:48 ID:XtxZEQxi0(1/2)調 AAS
>>611
実はそれが難しいです
何を根拠にするかで全然違って諸説入り乱れています
九星、高島暦、奇門遁甲、・・・一応自分は奇門遁甲派だがいろいろ試してる
そしてこの奇門遁甲も流派によってまちまち
方位の取り方を
東・西・南・北・南東・南西・北西・北東の8方位を、45度ずつ均等に分けるか(45×8=360)
東西南北のみ30度、南東・南西・北西・北東の4つは60度ずつ割り当てるか(30×4+60×4=360)
説が分かれたり
あと真北の定義も
地図の北を真北にする派と、
地球の自転軸の傾きを考慮して地図の北から北東に7度の方向を真北にする派
奇門遁甲でググれば193000件出てきます

ただ昔から「方違え」(かたたがえ=用事や旅に向かうとき目的地が凶方位の場合、一旦
違う方位の場所に出向いて一泊してから目的地に向かうこと)が広く行われてきたのも
方位を誤ると人生がとんでもない事態に陥る恐ろしさを痛いほど経験してきたのでしょう
「方違え」もググると相当出てきます
621: 620 2008/11/06(木) 18:39:05 ID:XtxZEQxi0(2/2)調 AAS
訂正
× 地球の自転軸の傾きを考慮して地図の北から北東に7度の方向を真北にする派
○ 地球の自転軸の傾きを考慮して地図の北から北西に7度の方向を真北にする派
622: 2008/11/06(木) 21:48:19 ID:KB/XmxqE0(1)調 AAS
器でかくするにはどうしたらいいんだ?
財布は大きいんだが。
623
(3): 2008/11/06(木) 22:16:05 ID:ATp7k9kyO携(5/6)調 AAS
>>617ありがとうございます
確かに自分は頭悪いです

どうしたら自分に自信がもてるのかな。
624
(1): 2008/11/06(木) 22:23:13 ID:osIOkiTT0(1)調 AAS
>>623
君はいい人だからきっと実が熟するようにいいカルマを得るよ。
つらいこともあるだろうけど頑張れ。
625: 2008/11/06(木) 23:00:37 ID:ATp7k9kyO携(6/6)調 AAS
>>624ありがとうございます。
その子とは中学からの友達なんで仲良くできるよう努力していきます。
大切な子には変わりないんで。ありがとうございました。
626
(1): 2008/11/06(木) 23:09:19 ID:rtYKYdLA0(1)調 AAS
>>623
自信を持つには、自分を他人と比較しないこと。
自分に対して理想像つまり理想の自分というものを設定しないこと。
ありのままの自分の容姿、健康、病、能力を受け入れること。
627
(2): 2008/11/06(木) 23:44:04 ID:xm97TLKu0(2/2)調 AAS
>623
だから努力して、自分が尊敬できるような、
一緒にいて嬉しいなと思えるような人たちの所属できる世界に行け、といってるの。
学生でできる努力で、一番簡単に世界を変えられる方法は勉強なの。
今、自分が超底辺大学の教授になってみてわかった。
この仲間に入らないだけでもマシだということが。
親に400万もの大金を無駄に出させて、かけ算九九もできない連中と勉強……
>623に見せてやりたいよ、勉強を嫌ってきたDQNの末路がどういうものか。

見に来る?
628
(1): 2008/11/07(金) 00:22:14 ID:xVkSlPVy0(1/3)調 AAS
>>617>>627は病気だな。
相手の存在無視して、自分の脳内にむかって熱弁しているようだ。
629: 2008/11/07(金) 00:23:21 ID:xVkSlPVy0(2/3)調 AAS
相談にのると見せかけて自分が相談に乗ってもらってるようだ。
いきなり自分がたり・・・。
630
(4): 2008/11/07(金) 01:33:23 ID:taO+bny60(1)調 AAS
どんなに稼いでも、世間に反した悪い稼ぎ方をすれば(風俗、キャバ、裏、密売、貢ぎ)
そのお金はいいように出ていかない、
悪い気をもったお金となるので、
いい使い方ができず、
結局は損をするというのは本当?
631: 2008/11/07(金) 02:43:00 ID:zPaL833O0(1)調 AAS
>>630
ブランドバッグほしさに風俗で働くのと、
借金返済のためにしかたなく風俗で働くのでは多少違う気もするんで、
一概に言えないと思う。
632: 2008/11/07(金) 07:30:05 ID:xVkSlPVy0(3/3)調 AAS
マグダラのマリアだね
633: 2008/11/07(金) 08:03:55 ID:bHqeAKql0(1)調 AAS
家建てたAV女優が確かいたと思った。自分だけのじゃなくて家族の。
ず〜っと昔の、賛否分かれて言い合うようなトーク番組で。
その人が喋ると批判側のゲストが「君は良いの君は!(汗」とかいって
焦るやら困るやらだった。
634
(1): 2008/11/07(金) 08:21:38 ID:cxZ09h2h0(1)調 AAS
>>630
法に反するかどうかじゃね?
貯めても違法に手にしたものはいずれもっていかれる。
その追っ手から逃げようとしてもまた金がかかる、うまみないね。
ただ、計画性の伴う、つまり採算を計りながらやる違法行為はうまみがありそうだね。
風俗やひキャバ、貢ぎなどは実質評判を貶めるぐらいさ。
ただ風俗関連は大きなストレスがかかるからなぁ、つい使ってしまうんでないの?
貢ぎは欲しいだけをもらおうとするから貯める概念がないので論外かな。
635: 2008/11/07(金) 10:00:46 ID:O3oYsPc+O携(1)調 AAS
>>626
自分への無条件の愛だね
本当にこれが一番大事だと思う
1-
あと 366 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.125s*