野球とクロスオーナーシップの関係 (110レス)
上
下
前
次
1-
新
52
(1)
: 2014/07/26(土) 04:37:53.28
ID:/GTN3mna(1)
調
AA×
>>702
ID:zwdkzDpb0
2chスレ:base
[
240
|320|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
52: [sage] 2014/07/26(土) 04:37:53.28 ID:/GTN3mna プロ野球の視聴率を語る5290 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1406155547/ 721 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/07/26(土) 02:12:56.14 ID:zwdkzDpb0 >>702 > プロ野球も放映権料タダ、場合によっては放送枠を買い取って > 中継してもらう時代が来るんだろうか 既に以前からMXのホークス戦は全てSBの枠買い上げ。 しかも合間にSBのCMだけでなく局側がスポットで取った 他社CMも挟める破格の扱い。 マスコミにとって如何に野球が大切かがわかるよね。 もっとも激安の電波利用料且つ免許事業である民間放送局が、 同じく免許事業であり電波という公共財の帯域を 割り与えられている民間通信事業者との間で いくら私企業とはいえこのような利得関係を持つことが 果たして妥当なことなのかというのはけっこう疑問にも思うんだけど それをいうとそもそも日本のメディア特有のクロスオーナーシップにまで 話が及ぶからまあ問題化されることは無いよね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/npb/1363024175/52
プロ野球の視聴率を語る 代打名無し実況は野球板で土 プロ野球も放映権料タダ場合によっては放送枠を買い取って 中継してもらう時代が来るんだろうか 既に以前からのホークス戦は全ての枠買い上げ しかも合間にのだけでなく局側がスポットで取った 他社も挟める破格の扱い マスコミにとって如何に野球が大切かがわかるよね もっとも激安の電波利用料且つ免許事業である民間放送局が 同じく免許事業であり電波という公共財の帯域を 割り与えられている民間通信事業者との間で いくら私企業とはいえこのような利得関係を持つことが 果たして妥当なことなのかというのはけっこう疑問にも思うんだけど それをいうとそもそも日本のメディア特有のクロスオーナーシップにまで 話が及ぶからまあ問題化されることは無いよね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 58 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s