[過去ログ] 農水省豚インフルエンザH1N1対策制度 (728レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2009/05/12(火) 19:01:59 AAS
農林水産省ブタ由来H1N1新型インフルエンザ対策制度について
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
2(1): 2009/05/12(火) 19:04:39 AAS
豚インフル
外部リンク:find.2ch.net
豚インフルエンザ
外部リンク:find.2ch.net
3: 1 2009/05/12(火) 19:06:29 AAS
「新型インフルエンザ関連情報」は移転いたしました。
お手数ですが、リンクやブックマークの変更をお願いします。
新URLは
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
です。
5秒後に自動的にジャンプいたします。
自動的にジャンプしない場合は、上記URLをクリックしてください。
4: 2009/05/12(火) 19:11:09 AAS
消費者の皆様へ
豚肉・豚肉加工品を食べることにより、豚インフルエンザがヒトに感染する可能性は、
以下の理由からないものと考えています(4月27日食品安全委員会委員長見解)。
消費者の皆様には、これらの情報を参考に冷静な対応を心がけていただくことが重要です。
* 豚肉は、従来から食中毒防止の観点から十分加熱するよう言われていること。
* 万一、ウィルスが付着していたとしても、インフルエンザウィルスは熱に弱く、加熱調理で
容易に死滅すること。
* 万一、ウィルスが付着していたとしても、インフルエンザウィルスは酸に弱く、胃酸で不活
化される可能性が高いこと。
新型インフルエンザへの感染を避けるためには、感染者との接点を極力減らすため、
不要不急の外出をしないことが重要です。万が一のため、外出せずに生活できるよう
少しづつ食料品を備えましょう。
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
(関連資料)
* 個人・家庭及び地域における新型インフルエンザ対策ガイドライン(PDF:491KB)
外部リンク[pdf]:www.maff.go.jp
* 新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド(PDF:1,896KB)
外部リンク[pdf]:www.maff.go.jp
【パンデミック対策】コメ中心に食料品の備蓄を―農水省が呼び掛け
2chスレ:newsplus
5(1): 2009/05/13(水) 02:05:57 AAS
2chスレ:rikei
内貴,正治
品川,森一
根路銘,国昭
寺門,誠致
喜田,宏
神山,恒夫
清水,実嗣
大槻,公一
河岡,義裕
百溪,英一
松浦,善治
伊藤,壽啓
西藤,岳彦
高田,礼人
迫田,義博
八田,正人
渡邉,登喜子
野田,岳志
村本,裕紀子
-学位論文一覧リスト- 北海道大学【大学院獣医学研究科・獣医学部】
外部リンク[html]:www.vetmed.hokudai.ac.jp
6: 2009/05/13(水) 02:08:16 AAS
農林水産省/家畜の病気を防ぐために(家畜衛生及び家畜の感染症について)
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
農林水産省/水産動物の病気を防ぐために(水産動物の衛生及び水産動物の感染症について)
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
農林水産省/家畜伝染病予防法
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
農林水産省/特定家畜伝染病防疫指針について
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
家畜伝染病予防法
外部リンク[html]:law.e-gov.go.jp
家畜伝染病予防法施行令
外部リンク[html]:law.e-gov.go.jp
7: 2009/05/13(水) 02:09:12 AAS
2chスレ:rikei
378 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2007/09/10(月) 01:40:10
獣医は大学時代に獣医公衆衛生学という授業をうけるの。
公衆衛生学に獣医も医師も保健士もないはずだが、そんなことはさておき、学問じゃないの。
公衆衛生法令集、公衆衛生に関する農水の見解、そんなところ。
脳内変換しながら聞かないと、バカになる。
最近増えている疾病→最近統計を取り始めた疾病。
〜が原因である→〜が原因であるということに農水がしている。
8(1): 2009/05/13(水) 02:12:04 AAS
2chスレ:seiji
外部リンク:www.google.co.jpオイスカ 農林水産省
外部リンク:www.google.co.jpオイスカ 労働組合
外部リンク:www.google.co.jpオイスカ 労働組合 植林
外部リンク:www.google.co.jpオイスカ 労働組合 森林
外部リンク:www.google.co.jpオイスカ 林野庁
外部リンク:www.google.co.jp林野庁 緑のオーナー
外部リンク:www.google.co.jpオイスカ ジャイカ
外部リンク:www.google.co.jpオイスカ JICA
外部リンク:www.google.co.jpJICA 農林水産省 経済産業省 オイスカ
外部リンク:www.google.co.jp全農林 レイバーネット
外部リンク:www.google.co.jpレイバーネット 中核派
外部リンク:www.google.co.jpオイスカ 朝鮮総連
外部リンク:www.google.co.jpオイスカ 三五教
三五教とオイスカ財団
2chスレ:psy
1 名前: 旅人 投稿日: 01/10/23 15:23
三五(あなない)教とオイスカ財団は
トップがいっしょですが、同じ団体と
みていいのですか。教えてください.
2 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 01/10/27 00:01
ほぼ同じ。両方とも否定するが。問題は何十億という
外務省ODA予算を一つの宗教団体関連がもらって良いのかということ。
靖国はだめでオイスカはOKなのか。
9: 2009/05/16(土) 21:02:54 AAS
「自分がついた嘘を自分自身が信じてしまう」
外部リンク[cgi]:www3.diary.ne.jp
「しらばっくれてろ」「口裏合わせとけ」
外部リンク:www.mypress.jp
外部リンク:www.mypress.jp
「息を吐くように嘘をつく」
外部リンク[html]:www.rondan.co.jp
外部リンク:www.google.co.jp
「息を吐くように嘘をつく狼少年が語る真実を真実と見抜くのは難しい」
外部リンク[html]:antikimchi.seesaa.net
10: 2009/05/16(土) 21:10:31 AAS
Yomiuri.com >>『水際対策の「壁」破られる、検疫やはり限界も』
あたりまえだろ 空気は地球全体を循環してるんだからな
考え方が単純すぎる いつか日本でも出るだろうと思っていたよ
これから感染者がどっと出てくるだろうな
11: 2009/05/16(土) 22:41:30 AAS
今の騒動の中で忘れてはならないのは、今までお目にかかったこと
のない型であっても私たちが長年付き合ってきたインフルエンザです。
加えて感染力や致死率から考えて“弱毒性”です。
感染拡大は大切ですが必要以上に騒ぎ立てれば今後増えてくるで
あろう新型インフルエンザ患者に対して社会的なレッテルを張ることに
なりかねません。
かつて日本はハンセン病と薬害エイズで大きな過ちをおかしました。
すべて政府がつくったでっちあげのため多くの人が受ける必要のない
差別を余儀なくされました。
今回の新型インフルエンザが過去の同じ過ちを繰り返すことのなく、
過度の騒ぎとならないよう冷静な対応をすることが、政府の取るべき
一番大切なことです。
外部リンク[html]:www.kimuramoriyo.com
外部リンク[html]:ameblo.jp
12: 2009/05/16(土) 22:42:13 AAS
何時まで続くFlu Paranoia? −騒ぎ方で民度が分かる−
外部リンク[html]:homepage3.nifty.com
13: たかがインフルエンザでも大げさに騒げ! 2009/05/18(月) 00:49:54 AAS
これ以上の感染拡大を防ぐためにはどうすればいいのか。
その方法は一つしかない。
感染しても黙って治るまで耐えて報告しないということである。
症状は軽いということだから大丈夫だ。
みんなが一斉にこの新型インフルエンザを無視するのである。
熱が出ても「ただの風邪ですよ」と笑い飛ばしてしまうのだ。
そうして免疫を持ってる仲間を増やすのである。
外部リンク:www.enpitu.ne.jp
14: 2009/05/27(水) 00:12:34 AAS
2chスレ:nougaku
【獣医ウイルス学】人獣共通感染症って何?
2chスレ:nougaku
農水省高病原性鳥インフルエンザ対策制度について
2chスレ:nougaku
【みんなで】美しい日本の如何様研究【いかさま】
2chスレ:life
【究極の寄生体】 ウイルス Virus 【生命体?】
2chスレ:life
【人獣共通感染?】鳥インフルエンザウイルスって?
2chスレ:life
【疫病】NIID 国立感染症研究所【伝染病】・
2chスレ:rikei
★北大★人獣共通感染症リサーチセンター・
2chスレ:rikei
15: 2009/05/27(水) 00:20:26 AAS
クーロン君は期待を裏切らないなあ。
16: 2009/05/27(水) 00:56:47 AAS
【みんなの】☆★☆東大医科研☆★☆【あこがれ】C
2chスレ:student
17(1): 2009/05/27(水) 08:23:44 AAS
クーロン君もコピペで大騒ぎしてるけど、何が言いたいのか全然伝わらない。
論理力が無いからコピペでどうにかなってると思ってるけど、
結果は逆でただのゴミスレ乱立になっている。
ニッポニア・ニッポンは死んだほうがいい。
18: 2009/05/27(水) 17:08:29 AAS
>>17
誘導します
2chスレ:nougaku
19: 2009/05/29(金) 00:17:06 AAS
インドネシア豚から鳥インフル、体内で変化「新型」の恐れ 4月29日3時5分配信 読売新聞
インドネシアの豚が高い確率で、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)を持っていることが、
神戸大感染症センターの調査でわかった。
H5N1型は、アジアを中心に鳥から人への感染例が相次ぎ、250人以上が死亡しているウイルス。
豚の体内で変化し、人から人へ感染する能力を獲得すると、今回の豚インフルエンザを上回る大きな
被害を人類に及ぼす危険がある。
同大は、インドネシアの4州で402頭の豚を調査。1割を超える52頭の豚からH5N1型を検出した。
豚は、鳥と人のウイルスにも感染するのが特徴。世界保健機関(WHO)は、H5N1型が豚の体内で
変化するパターンを、人から人へ大流行する新型インフルエンザ出現の有力な筋書きとして警戒している。
実際に、52頭の豚から検出されたH5N1型ウイルスを詳しく調べると、人への感染力を一部獲得した
タイプが1株見つかった。
理化学研究所感染症研究ネットワーク支援センターの永井美之センター長は「驚くべき結果だ。新型
インフルエンザが感染力を獲得する過程を見ているのかもしれない。注視する必要がある」と指摘している。
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
文部科学省「新興・再興感染症研究拠点形成プログラム」
新型インフルエンザ 研究最前線 3人のトップ科学者が語る
【講演】
鳥とヒトのインフルエンザ 北海道人獣共通感染症リサーチセンター 喜田 宏 教授
パンデミック・インフルエンザ 東京大学医科学研究所 河岡 義裕 教授
新型インフルエンザの脅威とその備え 東北大学大学院医学系研究科 押谷 仁 教授
[司会]
理化学研究所感染症研究ネットワーク支援センター 永井 美之 センター長
外部リンク[pdf]:www.crnid.riken.jp
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp
外部リンク[html]:www.crnid.riken.jp
永井美之 - あのひと検索 SPYSEE [スパイシー]
外部リンク:spysee.jp
20: 2009/05/30(土) 17:23:35 AAS
2chスレ:student
感染症研究推進準備委員会の設置について 文部科学省 研究振興局 (平成17年4月21日)
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp
【感染症研究推進準備委員会構成員】
神谷 齊 国立病院機構三重病院名誉院長
倉田 毅 厚生労働省国立感染症研究所長
笹月 健彦 厚生労働省国立国際医療センター総長
清水 実嗣 前農業・生物系特定産業技術研究機構動物衛生研究所長
竹田 美文 厚生労働省国立感染症研究所名誉所員
豊島 久真男 理化学研究所研究顧問
永井 美之 富山県衛生研究所長
『「社会のニーズを踏まえたライフサイエンス分野の研究開発‐新興・再興感染症研究拠点形成プログラム‐」
に関する募集について』 に関する新興・再興. 感染症研究拠点の採択について
平成17年7月26日 文部科学省研究振興局. ライフサイエンス課
外部リンク[pdf]:www.mext.go.jp
新興・再興感染症研究拠点形成プログラム
外部リンク[html]:www.lifescience.mext.go.jp
外部リンク[html]:www.crnid.riken.jp
研究拠点
外部リンク[html]:www.crnid.riken.jp
21: 2009/06/03(水) 16:06:29 AAS
【感染症】鳥インフルエンザにアライグマが感染 哺乳類への感染は国内初 変異を起こし人に感染する新型ウイルスが生まれる可能性も
2chスレ:scienceplus
22: 2009/06/07(日) 00:13:46 AAS
★★★ 「人の世に熱あれ 人間に光りあれ」という、ヒトモドキの巣窟膿水症 ★★★
外部リンク:www.mypress.jp
外部リンク:www.mypress.jp
23: 2009/06/25(木) 22:04:54 AAS
実際に豚のウイルスが人間に感染したなんて科学的な根拠が何も無いのにもかかわらず、
いつのまにか「ブタ由来新型インフルエンザ」にされてしまってるわけか。
2chスレ:rikei
【新型インフル】人豚鳥混在ウイルス、以前も存在 流行条件整っていた?
2chスレ:newsplus
【新型インフル】ウイルスの起源は米国の豚か?米研究
2chスレ:newsplus
【感染症】新型インフルエンザウイルス 由来は「人鳥豚豚」 10年かけ4種のウイルスが混合
2chスレ:scienceplus
【新型インフル】カナダの養豚場の豚およそ200頭が感染 従業員がメキシコ滞在中に感染し豚に広がった可能性も
2chスレ:newsplus
【新型インフル】ニューヨーク・タイムズ紙の「豚インフルは中国発祥」報道に中国当局反発 だが中国側主張には大きな矛盾★2
2chスレ:newsplus
【新型インフル】少なくとも2種類の豚インフルエンザウイルスが混合か…米コロンビア大の博士らの暫定的な遺伝子解析で
2chスレ:newsplus
【新型インフル】豚インフル→「インフルA」に改名 WHO
2chスレ:newsplus
【EU】新型インフル:「豚」呼称やめましょう。EUが提案[4/30]
2chスレ:news5plus
【新型インフル】列車で豚インフルのウイルス入り容器破裂
2chスレ:newsplus
【新型インフル】感染源は豚ではない可能性 「豚からヒトへ感染したという証拠は、確認できていない」とWHO
2chスレ:newsplus
【国際】新型インフルエンザの呼称、国際機関や各国政府で対応分かれる 当初、なぜ「豚」の名称を使ったのか
2chスレ:newsplus
【豚インフルエンザ】 「新型インフルエンザ」発生を宣言…厚労省★2
2chスレ:newsplus
24: 2009/06/25(木) 22:07:37 AAS
2chスレ:rikei
国立感染症研究所
新型インフルエンザ(ブタ由来インフルエンザA/H1N1)
novel influenza (swine-origin influenza A/H1N1)
外部リンク[html]:idsc.nih.go.jp
厚生労働省:健康:新型インフルエンザ対策関連情報
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
25: 2009/06/27(土) 20:54:21 AAS
2chスレ:nougaku
★北大★人獣共通感染症リサーチセンターC
2chスレ:rikei
病気(インフルエンザ)を起こさないようにするには、
ウイルスを排除・根絶・封じ込め・制圧してしまえばよいと考える、
単純短絡思考のなんちゃって獣医ウイルス学者たち。
26: 2009/06/29(月) 23:53:19 AAS
【食品】米国産輸入牛肉、O157汚染の疑い
2chスレ:newsplus
27: 2009/07/02(木) 05:08:05 AAS
平成21年6月30日
農林水産省
新型インフルエンザ対応事業継続計画策定推進地方説明会のご案内
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
農林水産省では、今般の新型インフルエンザの発生を踏まえ、食品産業事業者の皆様に対し、
事業継続計画の早期策定を要請しているところです。
この度、計画策定の一層の推進を図るため、全国各地におきまして食品産業事業者向け説明会を
開催することといたしましたのでお知らせします。事業者の皆様におかれましては、積極的に参加
して頂き、事業継続計画策定にお役立てて頂くようお願い申し上げます。
お問い合わせ先
大臣官房食料安全保障課
担当者:食料安全保障担当
代表:03-3502-8111(内線3804)
ダイヤルイン:03-6744-2368
FAX:03-6744-2396
28: 2009/07/12(日) 02:50:42 AAS
【アフガニスタン】国内唯一のブタ、新型インフルの風評被害で隔離されていた施設から解放される〜カブール動物園(7/6)
2chスレ:news5plus
29: 2009/07/12(日) 20:01:43 AAS
平成9年度科学技術振興調整費
「新型インフルエンザの疫学に関する緊急研究」実施計画(案)
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp
新型インフルエンザの疫学に関する緊急研究
画像リンク
>新型インフルエンザの侵入・蔓延防止
------------------------------------------------------
「高病原性鳥インフルエンザ対策に関する緊急調査研究」研究運営委員会において取りまとめられた研究の進捗状況について
平成16年3月24日 文部科学省 (研究振興局ライフサイエンス課)
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp
★中核的研究機関:独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構動物衛生研究所
問い合わせ先
農林水産省農林水産技術会議事務局
電話:03-3502-8111(代表)
担当者:地域研究課 藤村、久田(内線5184)
03-3591-8734(直通)
環境省自然環境局
電話:03-3581-3351(代表)
担当者:野生生物課 中澤(内線6473)
03-5521-8285(直通)
文部科学省研究振興局
電話:03-5253-4111(代表)
担当者:ライフサイエンス課 原(内線4364)
03-6734-4106(直通)
厚生労働省大臣官房
電話:03-5253-1111(代表)
担当者:厚生科学課 西山、成田(内線3807)
03-3595-2171(直通)
30: 2009/07/28(火) 21:16:46 AAS
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー豚インフル
2chスレ:eco
1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 09:16:04
【ジュネーブ澤田克己】豚インフルエンザのヒトへの感染が世界的に拡大している問題で、
世界保健機関(WHO)は27日、新型インフルエンザの警戒レベルについて、現在の
「フェーズ3」から「フェーズ4」に引き上げた。
同日発表した声明の中でチャン事務局長は「世界的大流行(パンデミック)の可能性は
増しているが、避けられないわけではない」とし、各国に冷静な対応を呼びかけている。
対策についてWHOは、世界的な拡大を考慮すれば「封じ込めは現実的ではなく、感染の
軽減策に焦点が当てられるべきだ」とした。
具体的には国境封鎖や旅行の規制などは行わないよう各国に勧告した。むしろ、病気と
みられる人の旅行は遅らせ、国際旅行の後に症状が進行している人は治療を受けるのが
賢明とした。
また、WHOは、季節性インフルエンザに対するワクチンの生産は「当面は継続すべきだ」とし、
今回の豚インフルエンザのワクチン製造で、季節性インフルエンザワクチンの製造が阻害されない
よう配慮を求めた。今後、WHOは今回のワクチンの製造方法などを確立するとしている。
外部リンク[html]:mainichi.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 698 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.387s*