[過去ログ]
(独)水産総合研究センターとはどんなところ?☆2 (941レス)
(独)水産総合研究センターとはどんなところ?☆2 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/nougaku/1208707333/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
488: 農NAME [sage] 2009/06/25(木) 21:14:35 ニュースBOX:今年2例目のコイヘルペス確認、約300匹処分 /茨城 県は24日、一の関ため池親水公園の庭園池(那珂市)で飼育されていたニシキ ゴイから、コイヘルペスウイルス(KHV)の感染が確認されたと発表した。県内で KHVが確認されたのは今年2例目で、約280匹が死んだとみられる。農業用水に 利用される那珂川水系に属すことから、池を管理する市は、生存する約20匹の コイも処分する方針。市が16日、専門機関に診断を依頼し、今月23日に陽性と 確認。06年から約300匹のコイが庭園池で飼育されていたが、23日には約20匹 に減少。感染経路は不明だが、那珂川では04年、KHVに感染したコイが確認され ている。県は、コイの移動禁止を呼び掛けるという。 毎日新聞 2009年6月25日 地方版 http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20090625ddlk08040092000c.html コイヘルペス:今年初の確認−−玉村 /群馬 県は24日、玉村町の個人が所有する池で死亡したニシキゴイが、コイヘルペス ウイルス(KHV)に感染していたことを確認したと発表した。今年に入ってからの KHV感染確認は初めて。 県蚕糸園芸課によると、この池の所有者が5月下旬から6月上旬にかけて、 県内から5匹、県外から5匹のニシキゴイを購入。6月9日からコイが死に始め、 24日までに以前から池にいた1匹を含め、計11匹が死んだ。 所有者が19日に県水産試験場に相談し、同試験場で検査した結果、持ち込ま れた1匹からKHVへの陽性反応が確認された。 県はまん延を防ぐため、池の水の注、排水を停止するとともに、生き残ったニシ キゴイを処分する。【庄司哲也】 毎日新聞 2009年6月25日 地方版 http://mainichi.jp/area/gunma/news/20090625ddlk10040275000c.html http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/nougaku/1208707333/488
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 453 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.569s*