[過去ログ] (独)水産総合研究センターとはどんなところ?☆2 (941レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
657: 2010/02/03(水) 22:48:18 AAS
オワタ!
658(1): 2010/02/06(土) 14:05:54 AAS
番組見たけどちょーてきとーな作りだった。
叩くべきところは別の部署。
659(2): 2010/02/06(土) 14:13:07 AAS
>>658
天下り、高額報酬、丸投げ、無駄遣いというキーワードを並べただけですが、それが何か?
660: 2010/02/06(土) 14:31:17 AAS
e
661: 2010/02/06(土) 15:50:09 AAS
>>659
さんまもお忘れなく
662: 2010/02/06(土) 16:49:30 AAS
盗作はいいのか?
663: 2010/02/06(土) 17:03:56 AAS
マスコミにしてみれば、サンマとか盗作とかどうでも良いんだよ。
視聴者がけしからんと共感してくれて視聴率上がれば。
>>659が正しい。
664: 2010/02/06(土) 17:29:37 AAS
なーんだ叩くのが目的じゃないのか
665(2): 2010/02/06(土) 23:37:30 AAS
総務大臣もいっているし、廃止するのかね。
おそらく分割(一部は国研、残りは民間)にするのだろうけど、
TAC・ABCに直接関わっているところは国研、それ以外は民間
になるのだろうか?
666: 2010/02/06(土) 23:38:39 AAS
2ちゃんやってんならあれがどういう番組かry)
667(3): 2010/02/07(日) 02:55:58 AAS
>665
安泰?の資源評価関係者でつか?
水産庁が動いて再委託関係の調査が行われて
金を流したいのは水産庁なのに
水産総合研究センターがやったとされるのでは
かわいそね(藁)
ところで100万円をこえるぱそこんてどんなん?
668(3): 665 2010/02/07(日) 08:50:15 AAS
>>667
水産総合研究センターの人間ではないよ。
そちらは内部の人?
なぜ水産省はお金を流したいの?
669: 2010/02/07(日) 11:52:17 AAS
猫婆
670(2): 2010/02/07(日) 22:30:47 AAS
>>668
天下り
671: 2010/02/07(日) 22:43:20 AAS
>>667
事務官と技官の戦いだからな。
金を流したいのは技官、再委託の調査やるのは事務官側。
水研も資源保護協会も技官の天下り先。
特権は自分たちの天下り先は守るが、技官の天下り先なんて知ったこっちゃない。
672: 2010/02/07(日) 22:44:37 AAS
予算は使わないと減らされるんだよ
673(1): 668 2010/02/07(日) 23:24:12 AAS
>>670
水産総合研究センターって、そんなに天下りとかいるの?
民主党だったか、どこかのパンフレットを見ると、水産総合
研究センターではなく、むしろ、社団法人に天下りが
いたような気がするけど。
研究機関とするのであれば競争力の高い機関しなければ
ならないし、行政機関とするのならば効率性を高めないと
いけないね。どこの独法の研究機関は同じだろうけど。
ところで、ABCって決めるのに、研究者必要なのかな?
674: 2010/02/07(日) 23:30:19 AAS
財政収支“赤字40兆円余”
2月6日 7時2分 NHKニュース
内閣府は、財政の健全性を表す指標の基礎的財政収支が、今年度は国と地方
あわせて過去最悪の40兆6000億円の赤字になるという試算をまとめました。
基礎的財政収支は、政策に必要な経費などを、借金に頼らずに基本的に税収で
まかなえているかを示す指標です。内閣府の試算によりますと、今年度の基礎
的財政収支の赤字幅は、国と地方をあわせて前の年度のおよそ2.5倍の40兆
6000億円に達し、過去最悪となる見通しです。これは、金融危機に対応するた
めの経済対策で、歳出が膨らんだ一方で、税収は大きく落ち込んだのが主な要
因です。さらに、来年度の基礎的財政収支も、子ども手当など政権公約に掲げ
た政策を実施することなどから歳出が膨らみ、33兆5000億円の大幅な赤字を
見込んでいます。このため政府は、ことし6月までに向こう3年間の歳入・歳出の
見通しを盛り込んだ「中期財政計画」や、中長期的な財政健全化のあり方などを
定める「財政運営戦略」を取りまとめ、財政の立て直しを急ぎたいとしています。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
675: 2010/02/07(日) 23:32:39 AAS
菅財務相
「我が国の国債残高は、オリンピックであれば金メダルが間違いなくもらえる水準だ」
外部リンク:www.2nn.jp
676: 2010/02/07(日) 23:37:10 AAS
(ケーススタディ)
公益法人「特定疾病」便乗焼け太り図式
外部リンク:www.google.co.jp
677: 2010/02/07(日) 23:44:03 AAS
農林水産省/水産防疫に関する情報
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
農林水産省/コイヘルペスウイルス病に関する情報
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
たまたま大量にいたところでの大量死(2003年)で騒動をつくって制度対象にしてみたが、
それまで検査をやっていなかっただけで、それ以前から国内のいたるところで起こっていた。
「清浄化」や「清浄国」なんてありえない非現実的な机上の空論、絵に描いた餅の防疫体制。
678: 2010/02/07(日) 23:54:36 AAS
また出たw
679(1): 2010/02/08(月) 04:25:25 AAS
青山繁晴がミンス叩きに必死な理由はコレ。
青山の会社は自民政府から仕事を請け負ってた。そのパイプが政権交代でパー。
2006年から08年までの間に青山繁晴氏の会社が
6省庁+2独立行政法人から計約4千6百万円の受注をしている。
警察庁
契約業者:独立総合研究所(社長 青山繁晴)
契約内容:重要施設におけるインサイダー対策に関する各国調査研究
契約金額:4,789,321円(随意契約)
契約日:2006年10月17日
外部リンク[pdf]:www.npa.go.jp
総務省消防庁
契約業者:独立総合研究所(社長 青山繁晴)
契約内容:イスラエルにおける国民保護体制に関する調査研究
契約金額:7,369,003円(予定価格7,484,720円)落札率98.45%
契約日:2006年11月27日
外部リンク[pdf]:www.fdma.go.jp
独立行政法人水産総合研究センター
契約業者:株式会社独立総合研究所(社長 青山繁晴)
契約内容:計量魚探データ解析業務 一式
契約日:2006年(平成18)11月1日 契約金額:2,583,000円
契約日:2007年(平成19)11月19日 契約金額:2,583,000円
契約日:2008年(平成20)11月19日 契約金額:2,583,000円
契約日:2009年(平成21)8月17日 契約金額:2,583,000円 ←契約日に注目!
外部リンク[pdf]:www.fra.affrc.go.jp
外部リンク[pdf]:www.fra.affrc.go.jp
外部リンク[pdf]:www.fra.affrc.go.jp
外部リンク[pdf]:www.fra.affrc.go.jp
↑青山の会社は(独)水産総合研究センターから同一案件を同額で4年連続契約していた!!
2009年だけ11月じゃなくて8月に契約したのは政権交代と関係ないよね?w
680: 2010/02/08(月) 17:56:56 AAS
目くらまし...
681: 特定疾病制度施策施行責任者 2010/02/08(月) 18:06:43 AAS
>>633
>>630
>>627
>>626
>>625
>>520
中島 員洋
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
飯田 貴次
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
青木 宙
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
岡本 信明
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
小川 和夫
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
682: 2010/02/09(火) 23:26:03 AAS
何この出来レースの公募??
上に逝く人たちのおつむはデキがよろしいようで(笑)
ああは成りたく無いとう反面教師にします^^;
683: 2010/02/10(水) 01:14:45 AAS
>>673
>>667で
>水産庁が動いて再委託関係の調査が行われて金を流したいのは水産庁なのに
>水産総合研究センターがやったとされるのではかわいそね(藁)
>>668で>>667に対して
>なぜ水産省はお金を流したいの?
>>670が>>668に対して
天下り
以上の流れで、なぜ
>水産総合研究センターって、そんなに天下りとかいるの?
>民主党だったか、どこかのパンフレットを見ると、水産総合
>研究センターではなく、むしろ、社団法人に天下りが
>いたような気がするけど。
となるのかわからない。当然、>>670が言ってる天下りは再委託先でしょ。
684: 2010/02/10(水) 07:32:47 AAS
ニシキゴイ浮腫症 ≒ KHVD (浮腫症候を起こすのはKHVばかりではない)
外部リンク:www.google.co.jp
>>264
685: 2010/02/10(水) 07:34:52 AAS
いんちき特定疾病事業で焼け太りを画策したのは農水省水産庁の組織ぐるみの詐欺施策
686: 2010/02/10(水) 07:35:43 AAS
キーワードは、新興感染症(エマージング感染症)
687: 2010/02/10(水) 22:56:20 AAS
煙幕うざい
688: 2010/02/11(木) 00:29:52 AAS
外部リンク:www.google.co.jp先端技術を活用した農林水産研究高度化事業+コイヘルペスウイルス病
689: 2010/02/11(木) 00:55:49 AAS
再委託なのね。委託と勘違いしていたわ。すまそ。
水産総合研究センターももう難しいのかな?
690(1): 2010/02/11(木) 23:08:53 AAS
水産総合研究センターは分割・一部廃止・縮小だよ
本部は解体 ミニ役所は無駄との判断
691: 2010/02/13(土) 00:53:39 AAS
>>679
誰の業務?
692: 2010/02/13(土) 01:15:17 AAS
ここは特許持ってるからなあ。
そもそも260万くらいのはした金で、政権交代もなんも関係ないだろw
よそを叩け。
693: 2010/02/13(土) 12:36:18 AAS
>>690
ソースきぼんぬ!
694: 2010/02/13(土) 19:25:13 AAS
ソースは690
695(1): 2010/02/13(土) 20:38:55 AAS
本部なんていうところがあるのか。
696: 2010/02/13(土) 21:34:47 AAS
>>695
>>1
697: 2010/02/21(日) 08:39:31 AAS
<枝野担当相>独法「国移管あり得る」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
国に戻れば役員含めて本部がいらなくなるな。
頼むから全農林は反対して欲しい。
へたに動くと逆効果だからw
698: 2010/03/03(水) 17:30:52 AAS
眠りの対処で、コイヘルペスも治しちゃってます。
実質キャリア、でもフリー、のつもりでやりぬくしかない現状。
免疫つけてなきゃ生かせない、というウラの常識がオモテになるのはいつ?
699: 2010/03/16(火) 03:57:15 AAS
コイヘルペスウィルス病の発生
最終更新日:2010年2月24日(水曜日)|お問い合わせ先:農業振興課
外部リンク[html]:www.city.atsugi.kanagawa.jp
700: 2010/03/27(土) 19:19:11 AAS
さっきNHKニュースに、うなぎネタで、あやしいヤツがでてたなw
701: 2010/03/28(日) 08:17:32 AAS
だれよ?
702(1): 2010/03/31(水) 19:54:20 AAS
公募した新理事長がOBに決まりましたーーーーーーーーーーーーーー!
^^
703: 2010/03/31(水) 20:05:35 AAS
水産総合研究センター 報道ステーション
ってググったらいっぱい出てきた
704: 2010/03/31(水) 23:37:19 AAS
労組カルトコネクション
705: 2010/04/01(木) 22:56:48 AAS
>702
エイプリルフールかと思た
706: 2010/04/02(金) 17:12:22 AAS
【生物】ウナギ ふ化直後のエサを解明
2chスレ:scienceplus
707(1): 2010/04/07(水) 01:23:47 AAS
難解だなあこのスレ
コイヘルペスとかそれにかかわる研究者とか張りまくってるけど
結局何を言いたいのかさっぱりわからん
708: 2010/04/07(水) 09:11:17 AAS
>>707
ふつうにありふれてるウイルスでおこってる病気を、特定疾病に指定してしまうように導いた馬鹿がいました、
ってだけの話でしょ。
709: 2010/04/07(水) 09:12:22 AAS
で、社団ともども、焼け太りいたしました、とさ。
710: 2010/04/07(水) 09:13:20 AAS
農水省コイヘルペスウイルス病対策制度について
2chスレ:nougaku
【特定疾病】コイヘルペスウイルス(KHV)病について
2chスレ:aquarium
711: 2010/04/07(水) 09:14:56 AAS
あるものをないとし、ないものをあるとする、これ焼け太り詐技師のゴッドハンドなり。
712: 2010/04/07(水) 09:22:35 AAS
国内にありふれてあるものを「ない」という前提の制度の枠組みにいれてしまうと、
「ある」ことが異常な状態となり、ひたすら「ない」状態にすることを強いられます。
それが「清浄化」清浄国政策ウイルス撲滅制圧制度という今のキチガイ制度です。
検査体制をしいて、気づいたら、あきらかに失策失政にのめりこんでしまってる、
ということです。
さて、どうやって尻拭いするのか、おとしまえをつけるのかお手並み拝見・・・
地方行政は異常状態を強いられています。
「内水面漁場管理委員会 指示 コイヘルペス」でググレカス。
713: 2010/04/08(木) 03:34:00 AAS
事業仕分けもハッタリで乗り切るんだろうか
714: [age] 2010/04/08(木) 08:25:32 AAS
クーロン君と見えない敵の戦争なんだ
715: 2010/04/09(金) 13:38:08 AAS
事業仕分けで潰瘍が大幅に縮小されたらいいな
716: 2010/04/09(金) 14:40:02 AAS
シラスウナギの件
717: 2010/04/09(金) 16:04:12 AAS
仕分け対象 54独法
仕分け対象の独立行政法人
の一覧のなかに
しっかりはいっちゃってるやん
718: 2010/04/09(金) 22:11:06 AAS
「仕分け対象の独立行政法人」ではない。
「仕分け対象の事業」が正しい。
騙されるな。
719: 2010/04/10(土) 12:27:44 AAS
いいから国権にもどせ
720: 2010/04/10(土) 13:56:17 AAS
いんちき焼け太り組織は、はよ潰せ
721: 2010/04/10(土) 14:32:09 AAS
どうみても怨恨の線だな
722: 2010/04/10(土) 15:00:46 AAS
だれかに恨まれるようなことやってるのか?
723: 2010/04/10(土) 16:06:53 AAS
いや、酔拳、御廟、潰瘍に恨みがあんでしょ。
どうせ逆恨み
724: 2010/04/10(土) 21:00:09 AAS
<事業仕分け>独法、57の研究系を整理統合 人件費削減へ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
725: 2010/04/10(土) 22:19:39 AAS
えっ、どこの事業が類似してるって?
まさか粋代とか言わないだろうな。
726: 2010/04/11(日) 09:54:51 AAS
研究開発の34独法、3分の1以下に 行刷相検討
外部リンク:www.nikkei.com
「具体的には農水省が所管する農業生物資源研究所など6独法の統合などを検討する考えを明らかにした。」
727(1): 2010/04/11(日) 17:10:29 AAS
2chスレ:newsplus
2ch的には結構同情的だね。
さぁ新理事長の双肩にかかってますよっと。
728: 2010/04/11(日) 17:12:58 AAS
日本の産業が飛躍するチャンスを中国様のために潰す反日民主党
ウナギの完全養殖に成功→中国のうなぎ産業に打撃→ウナギの完全養殖の技術、仕分け対象に
世界初 ウナギの完全養殖に成功
2chスレ:news
↓
>せっかくの技術だけど、民主党が仕分けで法人ごと潰すって言ってる
>外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
>【農林水産省】農林水産消費安全技術センター▽家畜改良センター▽水産大学校
>▽農業・食品産業技術総合研究機構▽水産総合研究センター▽農畜産業振興機構
>▽農林漁業信用基金
729: 2010/04/11(日) 18:04:52 AAS
別に衰犬じゃなくてもできるし
730: 2010/04/11(日) 18:06:05 AAS
【生物】世界初、ウナギの完全養殖に成功 水産総合研究センター
2chスレ:scienceplus
最初で最後の科学板スレ?
731: 2010/04/11(日) 19:42:22 AAS
【生物】ウナギ ふ化直後のエサを解明
2chスレ:scienceplus
もあるし、今までも何回も出てる。潰瘍は出たことないけどw
732: 2010/04/11(日) 20:33:16 AAS
博士が当て字のセンスを競うスレはここですか?
733(1): 2010/04/11(日) 20:42:50 AAS
潰瘍侮釣はなくてもいいから差し出すかもな
734: 2010/04/11(日) 21:19:26 AAS
研究系の38法人を統合へ、政府が仕分け方針
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
研究開発関連の38法人は「5から15くらいに整理できる」
短い命だったね。>あんじー
735: 2010/04/11(日) 21:21:10 AAS
>>727
心中はしたくない
>>733
"かいようぶちょう"かとオモタw
JAMSTECに九州?
736: 2010/04/11(日) 21:22:40 AAS
それを言うならふっくん。
737: 2010/04/11(日) 23:22:51 AAS
海容舞釣っていったって、色々あるんじゃないの?
どこの研究所にあるのがいらないの?
738: 2010/04/12(月) 12:48:11 AAS
侮吊に限らず潰瘍の奴は自分が水産とより上って感覚の村にいるからな。
東大が水産の名前使った組織が表にないことや水産大と商船大がくっついたときに名前を変えたことを誇りにしたりな。
739: 2010/04/12(月) 20:00:17 AAS
どこのくにの話をしてるんだい?
おまいの脳ミソ仕分けてもらって来なさい。
740(1): 2010/04/12(月) 20:58:08 AAS
こういうこと書くのは研究職じゃないな。
だいたい目星はついてるがw
741: 2010/04/12(月) 22:43:03 AAS
よっぽど潰瘍侮吊に恨みのあるやつがいるんだな。
なんでそんなに恨みがあるのかな?
それにしても内部なのかな?
742: 2010/04/13(火) 00:32:03 AAS
頭悪そう。
おおかた水研に帰りたくても帰れないんだろう。
潰瘍が消えても、おまいの帰れるポストは無い。
743: 2010/04/13(火) 10:23:29 AAS
水研に帰る(w
744: 2010/04/13(火) 22:09:28 AAS
これって酵母に落ちた恨みとかなの?
745: 2010/04/13(火) 23:03:13 AAS
外部から受けて酵母に落ちたのなら、恨みはあまりないだろ。
このご時世
746: 2010/04/13(火) 23:42:06 AAS
D持ちの書く文章じゃないでしょw
747: 2010/04/14(水) 07:29:50 AAS
【剽窃・業績捏造・不正人事】東京海洋大学
2chスレ:rikei
748: 2010/04/14(水) 22:11:19 AAS
研究者の狂気を分ってないな。
あいつらホントに何するか分らんよ。
749(2): 2010/04/14(水) 22:28:21 AAS
研究者はきちがい
それを上手に飼い慣らすのも役人の仕事
750: 2010/04/14(水) 23:18:48 AAS
>>749
プッ 誰が役人だって?w
751: 2010/04/15(木) 00:19:42 AAS
>>749
差別用語を使っちゃいかん。
で、問題
木違い、気違い、季違い、で連想できる島は?
752: 2010/04/15(木) 02:23:09 AAS
研究開発38独法を統廃合…政府検討チーム
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
753: 2010/04/15(木) 21:23:40 AAS
これも見といた方が
研究開発を担う法人の機能強化検討チーム(第5回)の開催について
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp
754: 2010/04/15(木) 21:32:31 AAS
昨日今日果報
755: 2010/04/15(木) 23:12:24 AAS
あんたいい加減バレるからその辺でやめとけば(笑)
756(1): 2010/04/17(土) 12:29:20 AAS
PCR法と抗体検査のはざまで(前編)『抗体検査の意義とその実用性について』より
/特定疾病からKHVを外すことは可能か?
外部リンク:www.snkkoi.com
養殖研究所の佐野君
保身に走っているなら、あまりにも愚かすぎるよ。
魚類を含めて生物体(脊索動物)は、なぜ抗体をつくるしくみが具わっているのかね。
それを正しく認識理解しておれば、生物とウイルスの関わり方や付き合い方を察することができるだろうに。
免疫のしくみをすっぽり抜かしているのは、制度や規則を優先させるがための方便なのかね?
もうすっかり「KHV病清浄国」の前提が崩れているのだし、KHV病の耐過馴致の対処方法も
もうとっくの昔に経験知として定着しちゃってんだが・・・
キンギョヘルペスウィルス性造血器壊死症の昇温による治療
外部リンク:www.affrc.go.jp
キンギョのヘルペスウイルス病耐病性の獲得について - 埼玉県ホームページ
外部リンク[html]:www.pref.saitama.lg.jp
2chスレ:nougaku
757: 2010/04/17(土) 22:42:02 AAS
【政治】仕分け対象第2弾は150事業 都市再生機構など集中的
2chスレ:wildplus
758: 2010/04/18(日) 10:19:30 AAS
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
> 調整段階で候補に上がっていた54法人のうち、世界初のウナギの完全養殖に成功した
> 水産総合研究センター(農水省)は世論の反発を考慮して外した。
ウナギ自給プロパガンダ効果絶大
759: 2010/04/18(日) 14:58:43 AAS
やればできるじゃん
760: 2010/04/19(月) 11:10:52 AAS
いんちき特定疾病制度で焼け太り
761: 2010/04/20(火) 23:20:28 AAS
仕分けから外れたか・・・。
762: 2010/04/23(金) 01:28:15 AA×

Twitterリンク:renho_sha
画像リンク

画像リンク

外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
763(1): 2010/04/27(火) 00:53:02 AAS
>756
脊索動物(ホヤ?抗体?あんた大発見やで。)?
難しい言葉使っとるが、おぬしも微妙だのう↓。
昇温で治療した親売っぱらったりしたら、その後恐いのう。
業界から干されるで。
764: 2010/04/27(火) 10:53:04 AAS
>>763
業界の事態は耐過鯉 KHVフリーは偽装だよ
農水省の形骸KHV防疫制度まん延防止指針は、偽装推奨制度と貸してるのさ
はしかや水痘とおなじで、罹っておくことが最も正しい対処対策法
免疫をすっぽぬかしてる、行政当局のウイルス病制度は机上の空論、絵に描いた餅なのさ
765: 2010/04/27(火) 10:54:13 AAS
貸 → 化
766: 2010/04/27(火) 10:59:25 AAS
月刊錦鯉 2010年5月号 No.276
外部リンク[html]:www.kinsai.jp
外部リンク[html]:www.kinsai.jp
振興会KHVセミナー
「抗体検査の意義と実用化について」
KHVの抗体検査が、まもなく日本国内でも受けられることになりそうだ。
血中に存在するKHVの抗体を測定する、ELISA法のキットが開発され
たことによるもので、これにより鯉を極力傷つけずにKHVの検査をするこ
とが可能になる。鰓や脳で調べる必要のある、PCRのネックをカバーする
方法として期待が集まる。
それに先立ち、第41回全日本新潟大会で表題のセミナーが開催された。
(独)水産総合研究センターの佐野元彦氏による講演の内容をお届けする。
767(2): 2010/04/27(火) 11:08:13 AAS
飯田くんも佐野くんも、自分たちのウイルス病の考え方が、
きちがいじみた優生学思想にはまっているということには
気づいてないのかな?
頭わるいやつほど、ものごとをむずかしく考えたがるものだ。
まるで、天体の運動を天動説で延々語ってしまうように。
病気になっても(感染して発症しても)免疫がつくことを受け
入れたほうが、人も魚も非常にラクに生きていけるし、第一、
この「ウイルス浄化」制度によって、病気で受ける損害とは
比較にならないほどの、愚かなる人災を起こしてしまってる。
どういう方向が賢明かは、科学的な因果関係と現実的な
思考ができるのであれば自明の理なんだがな。
学者研究者って、やっぱり、いわゆる世間知らずの専門バカ
ってことなのかもね。
768: 2010/04/27(火) 12:11:56 AAS
佐野氏は業界の二枚舌にまんまと騙されているのさ
769: 2010/04/27(火) 23:14:27 AAS
馬鹿ってのは、自分の鯉が売れれば後のことは何も考えないんだから、楽でいいなw
770: 2010/04/28(水) 00:24:45 AAS
つインドネシア
771: 2010/04/28(水) 00:26:28 AAS
感染源は日本のニシキゴイ
だからこその ‘Koi Herpesvirus’ なんだけどな
772: 2010/04/28(水) 00:54:06 AAS
無知乙
773: 2010/04/28(水) 00:56:19 AAS
2chスレ:nougaku
キンギョヘルペスウィルス性造血器壊死症の昇温による治療
外部リンク:www.affrc.go.jp
キンギョのヘルペスウイルス病耐病性の獲得について - 埼玉県ホームページ
外部リンク[html]:www.pref.saitama.lg.jp
こっちのほうが現実的だし、うりもんにしたときは丈夫で健康だから、ごくごく自然のながれで、
耐過免疫獲得抗体保有魚のほうが選ばれるのは当然のこと。
いちいち面倒な昇温対処を末端におしつけるよりは、プロの手の中にあるうちに
免疫をつけさせたほうがロスもほとんどない。
農水省水産庁がわざわざ病気予備軍を推奨し、偽装「清浄国」を標榜したがるのは、何故?
774: 2010/04/28(水) 00:57:19 AAS
行政がウソをつき続けるのはとてもみっともない話だな。
775(2): 2010/04/30(金) 21:27:20 AAS
感染した鯉を、死んでないからと言って出荷するクソ業者より数段マシだがなw
776: 2010/04/30(金) 22:11:49 AAS
>>775
おまえ、本当にKHVフリーが現実の生体の多数派だと思ってるわけ?
免疫ついてないほうが無防備に流通されると、かえって病気発生の元になってやばいんだぞ
777: 2010/04/30(金) 22:14:15 AAS
業界じゃどういう風に言ってるかというと、
「ちゃんと一回寝せて起こしてから売らないと弱くてダメだぞ」
ってな感じだ。意味分かるだろ。
778: 2010/04/30(金) 22:20:14 AAS
>>775
おまえのおつむからは、このウイルス病ではちゃんと免疫がつくことの事実が
すっぽりと抜け落ちてるみたいだね。
それじゃ一般世間の中じゃ生き物を育てたり生かしたり飼育したりは無理だな。
世間知らずの専門バカというのは学者や研究者や公務員とか、
「先生」と呼ばれる人種に特に多いらしい。
779: 2010/05/01(土) 00:45:39 AAS
クソ業者が自己弁護に必死で笑えるw
780: 2010/05/01(土) 10:08:50 AAS
かんすいでもたんすいでも
種苗稚魚に免疫つけてから配布放流というのは
現場の常識的な経験知なんだがな
ここの研究員って馬鹿なの氏ぬの?
781(1): 2010/05/01(土) 11:10:18 AAS
×現場の常識的な経験知
◎自分の食い扶持さえ稼げれば、天然魚や他人がどうなろうと知ったこっちゃ無いクソ業者の犯罪w
782(1): 2010/05/01(土) 11:42:30 AAS
>>781
あんたさん、日本のフィールドや環境が、本当にウイルスフリーの清浄性が保たれてる「清浄国」だと思い込んでるの?
783: 2010/05/01(土) 12:24:51 AAS
役割分担をちゃんとして議論して下さい。
ていうかよそでやれよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 158 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.233s*