[過去ログ] (独)水産総合研究センターとはどんなところ?☆2 (941レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
588: 2009/10/20(火) 03:02:18 AAS
潰瘍部www
589: 2009/10/20(火) 03:27:55 AAS
社団法人日本水産資源保護協会
590(1): 2009/10/20(火) 05:54:58 AAS
>>586
わかってない人きた。
591: 2009/10/20(火) 18:16:44 AAS
農水省、常勤役員の半分が天下り [10/20]
2chスレ:liveplus
592: 2009/10/20(火) 20:54:38 AAS
本部が肥大してリストラされない
593(1): 2009/10/21(水) 08:35:34 AA×

外部リンク:koibito.iza.ne.jp
594: 2009/10/21(水) 17:13:45 AAS
>>593
人違いしてるようだが、よっぽど気に食わない奴でもいるのか?
595: 2009/10/22(木) 17:48:01 AAS
>>585
平成21年度 コイヘルペスウイルス病に関するPCR検査結果(平成21年10月22日更新)
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
平成21年10月12日〜平成21年10月18日(新潟県)
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
596: 2009/10/22(木) 21:32:05 AAS
研究者は文句いいながら辞めないから腹立つ
597(1): 2009/10/23(金) 21:34:38 AAS
農水省は一言で言えばね、ひどいねw
バカはこいつか?w
外部リンク:koibito.iza.ne.jp
598: 2009/10/24(土) 13:35:11 AAS
>590
「研究者は理事長の器ではない」は間違ってないと思うが。
いまの理事長がどうであるかはまた別の話。
599(1): 2009/10/24(土) 17:06:19 AAS
一般公開の来訪者が年々減っている件
600: 2009/10/24(土) 17:32:30 AAS
研究所によっては年々増えている件
601: 2009/10/24(土) 18:41:39 AAS
>>597
農林水産省 消費・安全局(笑)
602: 2009/10/25(日) 22:26:51 AAS
>>601
なんか様子がヘン・・・
バカはこいつか?w
外部リンク:koibito.iza.ne.jp
603: 2009/10/28(水) 18:28:53 AAS
>599
600の言う通り。ちゃんとデータで示せ。おまえそれでも研究者か?
604: 2009/10/29(木) 00:20:01 AAS
ていうか599は中央ってバレバレ(笑)
本府は公開しない(出来ない)し(笑)(笑)
605(2): 2009/10/29(木) 21:50:45 AAS
ばかだな
今やってる一般公開なんて一般公開じゃないだろ 単なる縁日
山荘券のオープンラボのレベルと比べてみろよ
606: 2009/10/30(金) 00:27:36 AAS
つか、
一般公開ごときお祭りの比較を自慢げにしてるおまいのレベルががが・・・
607: 2009/10/30(金) 02:02:08 AAS
いたい。
608: 2009/11/03(火) 01:41:44 AAS
>>605 省と庁の毒方をくらべるお前はナンセンス
609: 2009/11/04(水) 17:24:15 AAS
平成21年度 コイヘルペスウイルス病に関するPCR検査結果(平成21年11月4日更新)
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
平成21年10月26日〜平成21年11月1日(千葉県、長野県、高知県)
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
〔PCR検査結果(PDF:274KB)〕
外部リンク[pdf]:www.maff.go.jp
610: 2009/11/05(木) 00:41:52 AAS
皆さん、かまってちゃんが来ましたよ
611: 2009/11/05(木) 20:43:07 AAS
>>605
お前らがやってる研究なんて縁日の射的程度だということを自覚しろ
山送検と比較するなんざ100年早いわ
612: 2009/11/05(木) 22:11:43 AAS
まったく。536の言うとおり!
613: 2009/11/07(土) 01:06:26 AAS
605=611さん
すまん、縁日の射的程度って高尚な表現すぎてようわからん。
崇拝する3層圏はなんなの
614: 2009/11/07(土) 02:18:16 AAS
毒法(笑)
615: 2009/11/12(木) 00:58:17 AAS
外部リンク:www.google.co.jpコイヘルペスウイルス病のまん延防止技術の開発
外部リンク:www.google.co.jpコイヘルペスウイルス病の診断・防疫技術の開発
616: 2009/11/17(火) 16:27:03 AAS
コイヘルペス:コイ3匹からウイルスを検出−−川口 /新潟
県は16日、川口町の養鯉(ようり)業者のニシキゴイ3匹からコイヘルペスウ
イルス(KHV)が検出されたと発表した。この業者は他業者からコイの買い取り
はしていないといい、県は感染経路を調べている。
県水産課によると、業者の自主的な定期検査で感染が分かった。業者はコイ
の出荷や移動を自主的に取りやめており、感染の疑いのある数百匹を処分す
る予定。【長谷川隆】
毎日新聞 2009年11月17日 地方版
外部リンク[html]:mainichi.jp
617: 2009/11/25(水) 21:47:46 AAS
平成21年度 コイヘルペスウイルス病に関するPCR検査結果(平成21年11月25日更新)
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
平成21年11月16日〜平成21年11月22日(千葉県、新潟県)
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
618: 2009/11/26(木) 22:30:43 AAS
総務半減論より船舶分離が先
海洋集中拠点化もな
619: 2009/11/27(金) 03:13:08 AAS
はいはい。
620: 2009/11/27(金) 16:02:57 AAS
海洋潰瘍
621: 2009/11/27(金) 16:13:58 AAS
いんちきな特定疾病事業で焼け太り 税金泥詐欺師同然の組織
622: 2009/11/28(土) 01:29:41 AAS
あなたの好きなれんぽー議員に言えばぁ?
623: 2009/12/08(火) 18:13:07 AAS
内水面漁場管理委員会指示
外部リンク:www.google.co.jp
624: 2009/12/09(水) 18:05:19 AAS
【ウイルス】コイヘルペス大発生から5年 琵琶湖に高濃度存在 京の研究所教授ら「大発生恐れも」
2chスレ:scienceplus
625(1): 2009/12/14(月) 02:11:06 AAS
>>520
中島 員洋
ナカジマ カズヒロ?
研究者番号:60207777
旧研究者番号:561560207777
研究者リゾルバーID:1000060207777
水産総合研センター / 研究員
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
飯田 貴次
イイダ タカジ?Iida, Takaji
研究者番号:70159557
旧研究者番号:542670159557
研究者リゾルバーID:1000070159557
水産総合研究センター / 養殖研究所 / 病理部長
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
626(2): 2009/12/14(月) 17:57:03 AAS
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
参画した研究課題の共同研究者
見上 彪
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
研究者番号:20091506
日本大学 / 内閣府・生物資源科学部・食品安全委員会 / 教授・委員
627(2): 2009/12/14(月) 17:58:44 AAS
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
参画した研究課題の共同研究者
延東 真 研究者番号:80128355
東京海洋大学 / 海洋科学技術研究科 / 教授
酒井 正博 研究者番号:20178536
宮崎大学 / 農学部 / 教授
前田 昌調 研究者番号:10343782
宮崎大学 / 農学部 / 教授
小川 和夫 研究者番号:20092174
東京大学 / 農学生命科学研究科 / 教授
若林 久嗣 研究者番号:00011932
東京大学 / 農学生命科学研究科・大学院 / 教授
立山 晋 研究者番号:90041003
宮崎大学 / 農学部 / 教授
渡辺 翼 研究者番号:30095517
北里大学 / 水産学部 / 教授
日野 明徳 研究者番号:90012012
東京大学 / 農学生命科学研究科・大学院農学生命科学研究科 / 教授
青木 宙 研究者番号:00051805
東京海洋大学 / 海洋科学技術研究科
628: 2009/12/15(火) 23:04:10 AAS
これは日本の暗黒史観自虐史観と似ているな
深く考えなくても手軽に進んだ考えのいい人になった気がするから乗りやすい、寧ろ深く考えないほどいい。懐疑派は異端視され基地外やクズ扱いされる
裏には大嘘と利権
629: 2009/12/16(水) 00:06:00 AAS
畑井 喜司雄 【研究者】
外部リンク:jglobal.jst.go.jp
外部リンク:www.google.co.jpKHV+福田頴穂
外部リンク:www.google.co.jpウイルス病+昇温治療+福田頴穂
治療に何ら問題はないんだけどね。
「ウイルスフリー」を前提にしてしまうと、現実を見誤り続ける。
630(1): 2009/12/17(木) 14:36:12 AAS
社団法人日本水産資源保護協会「コイヘルペスウイルス病」
外部リンク[html]:www.fish-jfrca.jp
(平成20年度農林水産省委託事業)
<パンフレット>
錦鯉養殖場における コイヘルペスウイルス(KHV)病の
発生を防止するために 養殖管理のポイント
(養殖管理チェック表付き)
KHV病の発生を防止するためのポイント
@コイの導入によるKHV侵入の防止
A飼育用水によるKHV侵入の防止
B人の立ち入りや鳥獣によるKHV侵入の防止
C養殖場でのKHV感染の防止
Dコイの健康管理と取り扱い
EKHV検査による安全の確認
FKHV病に関する知識の習得
-------------------------
「水際対策」をしっかりやれば侵入防止が図れるという机上の空論、絵に描いた餅。
新潟県 コイヘルペスウイルス病に関する情報 2009年12月04日
外部リンク[html]:www.pref.niigata.lg.jp
農林水産省 コイヘルペスウイルス病に関する情報 PCR検査結果
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
実態は起こっていても、報告されなくなっただけ。
実際の発生件数が減っていると判断するのは、世間知らずの専門バカだけ。
631(1): 2009/12/22(火) 00:30:07 AAS
ここってポス毒いるの?
632: 2009/12/22(火) 22:51:33 AAS
>>631
いるよ
633(1): 2009/12/23(水) 10:07:45 AAS
月刊養殖 No.586 1月号
◇養殖業再生への道
新たな技術開発で「儲かる養殖」へ(飯田貴次)
コイの世界はコイヘルペス制度のおかげで「儲かる」の正反対、崩壊しちゃったね
634: 2009/12/25(金) 00:41:01 AAS
ここのポス獨って、おもしろいことできそうですね.
635: 2009/12/28(月) 19:09:47 AAS
清浄化 清浄国
外部リンク:www.google.co.jp
外部リンク:www.google.co.jp
636: 2009/12/29(火) 13:56:23 AAS
【茨城この1年】1〜6月 茨城空港、厳しい状況での開港
12月29日7時56分配信 産経新聞
▼4月
23日 県が霞ケ浦などのコイ養殖自粛要請を解除。
コイヘルペス(KHV)病の影響で16年から養殖自粛を要請していた
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
637(2): 2010/01/01(金) 02:59:00 AAS
海洋部はつぶせ
638: 2010/01/07(木) 23:39:57 AAS
>>637
どうして?
639: 2010/01/08(金) 23:02:55 AAS
よっぽど恨みがあるんでしょ
640(1): 2010/01/09(土) 00:11:40 AAS
>>637
海洋部がつぶれるとあなたにどんないいことがあるのですか?
641: 2010/01/09(土) 13:06:22 AAS
今年は何人ぐらい定年?
642: 2010/01/09(土) 21:48:58 AAS
定年しても再雇用でいるからな〜
643: 2010/01/09(土) 23:22:25 AAS
>>640
シっ! 相手しちゃいけません。
644: 2010/01/10(日) 00:54:09 AA×

645: 2010/01/10(日) 11:34:15 AAS
>>627
>>626
646: 2010/01/22(金) 15:57:11 AAS
平成22年1月22日
農林水産省/独立行政法人水産総合研究センター理事長及び同センター等監事の公募について
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
647: 2010/01/23(土) 00:03:17 AAS
これって水研職員でも応募できんの?
648: 2010/01/23(土) 01:10:35 AAS
してみれば?
649: 2010/01/24(日) 18:47:44 AAS
腹黒 堕?
650(2): 2010/01/27(水) 22:18:37 AAS
誰だよこのDB考えたの?
責任者出て鯉(以下自粛)
651(1): 2010/01/28(木) 00:09:40 AAS
松が応募するらしいが
652: 2010/01/28(木) 01:27:27 AAS
>650
鳥山明
653: 2010/01/29(金) 03:20:26 AAS
コイヘルペス:飼育の2匹感染−−姫路の愛好家宅 /兵庫
県は22日、姫路市の愛好家が自宅水槽で飼育していたニシキゴイ2匹が
コイヘルペスウイルス(KHV)に感染したと発表した。県内での感染確認は
今年度初めて。
県が19日に水産総合研究センター(三重県)に依頼した2次検査の結果、
陽性が確認された。県はまん延防止のため、愛好家に水槽内のコイの移動
禁止や給排水の停止などを指導するとともに、感染経路を調べている。
〔播磨・姫路版〕
毎日新聞 2010年1月24日 地方版
外部リンク[html]:mainichi.jp
654: 2010/01/30(土) 22:58:18 AAS
>651
○松?
松○?
655: 2010/01/30(土) 23:04:47 AAS
>650
様式0よりはましじゃね?
DBの中に様式0作った奴がいるが、これは問題外
656: 2010/02/03(水) 22:40:07 AAS
古館キター
657: 2010/02/03(水) 22:48:18 AAS
オワタ!
658(1): 2010/02/06(土) 14:05:54 AAS
番組見たけどちょーてきとーな作りだった。
叩くべきところは別の部署。
659(2): 2010/02/06(土) 14:13:07 AAS
>>658
天下り、高額報酬、丸投げ、無駄遣いというキーワードを並べただけですが、それが何か?
660: 2010/02/06(土) 14:31:17 AAS
e
661: 2010/02/06(土) 15:50:09 AAS
>>659
さんまもお忘れなく
662: 2010/02/06(土) 16:49:30 AAS
盗作はいいのか?
663: 2010/02/06(土) 17:03:56 AAS
マスコミにしてみれば、サンマとか盗作とかどうでも良いんだよ。
視聴者がけしからんと共感してくれて視聴率上がれば。
>>659が正しい。
664: 2010/02/06(土) 17:29:37 AAS
なーんだ叩くのが目的じゃないのか
665(2): 2010/02/06(土) 23:37:30 AAS
総務大臣もいっているし、廃止するのかね。
おそらく分割(一部は国研、残りは民間)にするのだろうけど、
TAC・ABCに直接関わっているところは国研、それ以外は民間
になるのだろうか?
666: 2010/02/06(土) 23:38:39 AAS
2ちゃんやってんならあれがどういう番組かry)
667(3): 2010/02/07(日) 02:55:58 AAS
>665
安泰?の資源評価関係者でつか?
水産庁が動いて再委託関係の調査が行われて
金を流したいのは水産庁なのに
水産総合研究センターがやったとされるのでは
かわいそね(藁)
ところで100万円をこえるぱそこんてどんなん?
668(3): 665 2010/02/07(日) 08:50:15 AAS
>>667
水産総合研究センターの人間ではないよ。
そちらは内部の人?
なぜ水産省はお金を流したいの?
669: 2010/02/07(日) 11:52:17 AAS
猫婆
670(2): 2010/02/07(日) 22:30:47 AAS
>>668
天下り
671: 2010/02/07(日) 22:43:20 AAS
>>667
事務官と技官の戦いだからな。
金を流したいのは技官、再委託の調査やるのは事務官側。
水研も資源保護協会も技官の天下り先。
特権は自分たちの天下り先は守るが、技官の天下り先なんて知ったこっちゃない。
672: 2010/02/07(日) 22:44:37 AAS
予算は使わないと減らされるんだよ
673(1): 668 2010/02/07(日) 23:24:12 AAS
>>670
水産総合研究センターって、そんなに天下りとかいるの?
民主党だったか、どこかのパンフレットを見ると、水産総合
研究センターではなく、むしろ、社団法人に天下りが
いたような気がするけど。
研究機関とするのであれば競争力の高い機関しなければ
ならないし、行政機関とするのならば効率性を高めないと
いけないね。どこの独法の研究機関は同じだろうけど。
ところで、ABCって決めるのに、研究者必要なのかな?
674: 2010/02/07(日) 23:30:19 AAS
財政収支“赤字40兆円余”
2月6日 7時2分 NHKニュース
内閣府は、財政の健全性を表す指標の基礎的財政収支が、今年度は国と地方
あわせて過去最悪の40兆6000億円の赤字になるという試算をまとめました。
基礎的財政収支は、政策に必要な経費などを、借金に頼らずに基本的に税収で
まかなえているかを示す指標です。内閣府の試算によりますと、今年度の基礎
的財政収支の赤字幅は、国と地方をあわせて前の年度のおよそ2.5倍の40兆
6000億円に達し、過去最悪となる見通しです。これは、金融危機に対応するた
めの経済対策で、歳出が膨らんだ一方で、税収は大きく落ち込んだのが主な要
因です。さらに、来年度の基礎的財政収支も、子ども手当など政権公約に掲げ
た政策を実施することなどから歳出が膨らみ、33兆5000億円の大幅な赤字を
見込んでいます。このため政府は、ことし6月までに向こう3年間の歳入・歳出の
見通しを盛り込んだ「中期財政計画」や、中長期的な財政健全化のあり方などを
定める「財政運営戦略」を取りまとめ、財政の立て直しを急ぎたいとしています。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
675: 2010/02/07(日) 23:32:39 AAS
菅財務相
「我が国の国債残高は、オリンピックであれば金メダルが間違いなくもらえる水準だ」
外部リンク:www.2nn.jp
676: 2010/02/07(日) 23:37:10 AAS
(ケーススタディ)
公益法人「特定疾病」便乗焼け太り図式
外部リンク:www.google.co.jp
677: 2010/02/07(日) 23:44:03 AAS
農林水産省/水産防疫に関する情報
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
農林水産省/コイヘルペスウイルス病に関する情報
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
たまたま大量にいたところでの大量死(2003年)で騒動をつくって制度対象にしてみたが、
それまで検査をやっていなかっただけで、それ以前から国内のいたるところで起こっていた。
「清浄化」や「清浄国」なんてありえない非現実的な机上の空論、絵に描いた餅の防疫体制。
678: 2010/02/07(日) 23:54:36 AAS
また出たw
679(1): 2010/02/08(月) 04:25:25 AAS
青山繁晴がミンス叩きに必死な理由はコレ。
青山の会社は自民政府から仕事を請け負ってた。そのパイプが政権交代でパー。
2006年から08年までの間に青山繁晴氏の会社が
6省庁+2独立行政法人から計約4千6百万円の受注をしている。
警察庁
契約業者:独立総合研究所(社長 青山繁晴)
契約内容:重要施設におけるインサイダー対策に関する各国調査研究
契約金額:4,789,321円(随意契約)
契約日:2006年10月17日
外部リンク[pdf]:www.npa.go.jp
総務省消防庁
契約業者:独立総合研究所(社長 青山繁晴)
契約内容:イスラエルにおける国民保護体制に関する調査研究
契約金額:7,369,003円(予定価格7,484,720円)落札率98.45%
契約日:2006年11月27日
外部リンク[pdf]:www.fdma.go.jp
独立行政法人水産総合研究センター
契約業者:株式会社独立総合研究所(社長 青山繁晴)
契約内容:計量魚探データ解析業務 一式
契約日:2006年(平成18)11月1日 契約金額:2,583,000円
契約日:2007年(平成19)11月19日 契約金額:2,583,000円
契約日:2008年(平成20)11月19日 契約金額:2,583,000円
契約日:2009年(平成21)8月17日 契約金額:2,583,000円 ←契約日に注目!
外部リンク[pdf]:www.fra.affrc.go.jp
外部リンク[pdf]:www.fra.affrc.go.jp
外部リンク[pdf]:www.fra.affrc.go.jp
外部リンク[pdf]:www.fra.affrc.go.jp
↑青山の会社は(独)水産総合研究センターから同一案件を同額で4年連続契約していた!!
2009年だけ11月じゃなくて8月に契約したのは政権交代と関係ないよね?w
680: 2010/02/08(月) 17:56:56 AAS
目くらまし...
681: 特定疾病制度施策施行責任者 2010/02/08(月) 18:06:43 AAS
>>633
>>630
>>627
>>626
>>625
>>520
中島 員洋
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
飯田 貴次
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
青木 宙
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
岡本 信明
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
小川 和夫
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
682: 2010/02/09(火) 23:26:03 AAS
何この出来レースの公募??
上に逝く人たちのおつむはデキがよろしいようで(笑)
ああは成りたく無いとう反面教師にします^^;
683: 2010/02/10(水) 01:14:45 AAS
>>673
>>667で
>水産庁が動いて再委託関係の調査が行われて金を流したいのは水産庁なのに
>水産総合研究センターがやったとされるのではかわいそね(藁)
>>668で>>667に対して
>なぜ水産省はお金を流したいの?
>>670が>>668に対して
天下り
以上の流れで、なぜ
>水産総合研究センターって、そんなに天下りとかいるの?
>民主党だったか、どこかのパンフレットを見ると、水産総合
>研究センターではなく、むしろ、社団法人に天下りが
>いたような気がするけど。
となるのかわからない。当然、>>670が言ってる天下りは再委託先でしょ。
684: 2010/02/10(水) 07:32:47 AAS
ニシキゴイ浮腫症 ≒ KHVD (浮腫症候を起こすのはKHVばかりではない)
外部リンク:www.google.co.jp
>>264
685: 2010/02/10(水) 07:34:52 AAS
いんちき特定疾病事業で焼け太りを画策したのは農水省水産庁の組織ぐるみの詐欺施策
686: 2010/02/10(水) 07:35:43 AAS
キーワードは、新興感染症(エマージング感染症)
687: 2010/02/10(水) 22:56:20 AAS
煙幕うざい
688: 2010/02/11(木) 00:29:52 AAS
外部リンク:www.google.co.jp先端技術を活用した農林水産研究高度化事業+コイヘルペスウイルス病
689: 2010/02/11(木) 00:55:49 AAS
再委託なのね。委託と勘違いしていたわ。すまそ。
水産総合研究センターももう難しいのかな?
690(1): 2010/02/11(木) 23:08:53 AAS
水産総合研究センターは分割・一部廃止・縮小だよ
本部は解体 ミニ役所は無駄との判断
691: 2010/02/13(土) 00:53:39 AAS
>>679
誰の業務?
692: 2010/02/13(土) 01:15:17 AAS
ここは特許持ってるからなあ。
そもそも260万くらいのはした金で、政権交代もなんも関係ないだろw
よそを叩け。
693: 2010/02/13(土) 12:36:18 AAS
>>690
ソースきぼんぬ!
694: 2010/02/13(土) 19:25:13 AAS
ソースは690
695(1): 2010/02/13(土) 20:38:55 AAS
本部なんていうところがあるのか。
696: 2010/02/13(土) 21:34:47 AAS
>>695
>>1
697: 2010/02/21(日) 08:39:31 AAS
<枝野担当相>独法「国移管あり得る」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
国に戻れば役員含めて本部がいらなくなるな。
頼むから全農林は反対して欲しい。
へたに動くと逆効果だからw
698: 2010/03/03(水) 17:30:52 AAS
眠りの対処で、コイヘルペスも治しちゃってます。
実質キャリア、でもフリー、のつもりでやりぬくしかない現状。
免疫つけてなきゃ生かせない、というウラの常識がオモテになるのはいつ?
699: 2010/03/16(火) 03:57:15 AAS
コイヘルペスウィルス病の発生
最終更新日:2010年2月24日(水曜日)|お問い合わせ先:農業振興課
外部リンク[html]:www.city.atsugi.kanagawa.jp
700: 2010/03/27(土) 19:19:11 AAS
さっきNHKニュースに、うなぎネタで、あやしいヤツがでてたなw
701: 2010/03/28(日) 08:17:32 AAS
だれよ?
702(1): 2010/03/31(水) 19:54:20 AAS
公募した新理事長がOBに決まりましたーーーーーーーーーーーーーー!
^^
703: 2010/03/31(水) 20:05:35 AAS
水産総合研究センター 報道ステーション
ってググったらいっぱい出てきた
704: 2010/03/31(水) 23:37:19 AAS
労組カルトコネクション
705: 2010/04/01(木) 22:56:48 AAS
>702
エイプリルフールかと思た
706: 2010/04/02(金) 17:12:22 AAS
【生物】ウナギ ふ化直後のエサを解明
2chスレ:scienceplus
707(1): 2010/04/07(水) 01:23:47 AAS
難解だなあこのスレ
コイヘルペスとかそれにかかわる研究者とか張りまくってるけど
結局何を言いたいのかさっぱりわからん
708: 2010/04/07(水) 09:11:17 AAS
>>707
ふつうにありふれてるウイルスでおこってる病気を、特定疾病に指定してしまうように導いた馬鹿がいました、
ってだけの話でしょ。
709: 2010/04/07(水) 09:12:22 AAS
で、社団ともども、焼け太りいたしました、とさ。
710: 2010/04/07(水) 09:13:20 AAS
農水省コイヘルペスウイルス病対策制度について
2chスレ:nougaku
【特定疾病】コイヘルペスウイルス(KHV)病について
2chスレ:aquarium
711: 2010/04/07(水) 09:14:56 AAS
あるものをないとし、ないものをあるとする、これ焼け太り詐技師のゴッドハンドなり。
712: 2010/04/07(水) 09:22:35 AAS
国内にありふれてあるものを「ない」という前提の制度の枠組みにいれてしまうと、
「ある」ことが異常な状態となり、ひたすら「ない」状態にすることを強いられます。
それが「清浄化」清浄国政策ウイルス撲滅制圧制度という今のキチガイ制度です。
検査体制をしいて、気づいたら、あきらかに失策失政にのめりこんでしまってる、
ということです。
さて、どうやって尻拭いするのか、おとしまえをつけるのかお手並み拝見・・・
地方行政は異常状態を強いられています。
「内水面漁場管理委員会 指示 コイヘルペス」でググレカス。
713: 2010/04/08(木) 03:34:00 AAS
事業仕分けもハッタリで乗り切るんだろうか
714: [age] 2010/04/08(木) 08:25:32 AAS
クーロン君と見えない敵の戦争なんだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 227 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s