[過去ログ]
自給率回復は逆立ちしても、もう無理 (265レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
83
:
農name
2007/06/18(月) 18:05:56
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
83: 農name [] 2007/06/18(月) 18:05:56 自給率カロリーベースだと40% ? しかし国連は穀物ベースだったような。。 すると日本は自給率30%弱。っだと思います。 うまいこと嘘ついてますね。 75:大企業が農地買いまくって、経営するってどう? これがまた、たくさんの地雷が埋めてあってうまいこと前に進まない。 農家を守るような仕組みを何十年もかけてつくってきた票のほしい政治家さんのおかげです。 農地を5反部以上を所有していないと農地は売り買いできないのです。 次の世代が使わなくなった農地を所有するための負担額は、1反部、1万円もかからない。 2、3千円だったかな。。 そんな農地に道路が出来ることになってお金がたくさん入ることになったら みんなほかの人にあげたくない〜〜。のが正直なところ。 農業の収益の大体は農地の転売。 農産物は数パーセントだったような。。 自分のことでみんな精一杯。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nougaku/1003332431/83
自給率カロリーベースだと40 ? しかし国連は穀物ベースだったような すると日本は自給率30弱っだと思います うまいこと嘘ついてますね 大企業が農地買いまくって経営するってどう? これがまたたくさんの地雷が埋めてあってうまいこと前に進まない 農家を守るような仕組みを何十年もかけてつくってきた票のほしい政治家さんのおかげです 農地を5反部以上を所有していないと農地は売り買いできないのです 次の世代が使わなくなった農地を所有するための負担額は1反部1万円もかからない 23千円だったかな そんな農地に道路が出来ることになってお金がたくさん入ることになったら みんなほかの人にあげたくないのが正直なところ 農業の収益の大体は農地の転売 農産物は数パーセントだったような 自分のことでみんな精一杯
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 182 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s