[過去ログ] 俺たち在米は勝ち組だよな? 44発目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
934
(3): 2022/12/18(日) 04:54:33.00 ID:6HobJ2ZD0(1/2)調 AAS
俺の実家は名古屋で父方の親戚の大半は東京、横浜近辺。
嫁は大阪府の片田舎なんだが、俺が帰国する時はいつも俺の実家だから関西は殆ど行ったことすらない。

子供の頃は東京、横浜の親戚宅へ行くのが楽しみだった。
祖父の家は世田谷区にあり家のすぐ裏に環七の高架が走っていて子供心にわくわくしていた。
あの頃は日本も明るかったからかもしれない。

名古屋はそこそこ都会でなんでもあるし東京のようなストレスもないが独特な憂鬱感にも似た空気感がある。

関東でも関西でもない地元完結型文化と妙なジモト意識。
人に覇気がなく工場のロボットのような冷たさと暗さ。
愛知は日本で最も管理教育が激しいと聞いたからその影響か。

もっとも暗さでは今の首都圏も大して変わらない。
留学後帰国してしばらく東京で働いていたが、90年代前半と比べて社会の雰囲気がとにかく暗かった。

誰もが黙々としており昔のようなクリーム色な薄緑色の華やかな色のスーツを着るものは誰も居なくなっていた。
服屋の店員によると、黒、グレー、濃紺しか売れないんだそうだ。
世の中が暗くなると明るい色を着るのはタブーになるのは何故なのだろうと思った。
「アメリカ帰り」と分かれば「よそ者扱い」される感じだった。

リタイア後「万が一」帰国して、このようなところに住んだらストレスでほぼ100%アメリカに戻りたくなるだろう。

今年一時帰国したが誰もがマスクをしており人の顔が分からないし記憶に残らない。
これが予想以上にいただけなかった。
旅の醍醐味は人と人とのふれあいだが、マスクのせいでそれも激減。

関西全く知らないが日本の中では幾分マシなのだろうか。
1-
あと 68 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s