[過去ログ] 文部科学省に体育科目廃止を訴えるためのスレ (997レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
97
(1): 04/10/11 13:37:37 ID:xAYP+B8O(1/3)調 AAS
体力作りとか肥満を防ぐことが目的なら
レクレーション的なもので十分。
得意苦手がはっきりとわかり、個人の成績が明確に出てくるような
競技ばかりをわざとのように選んでいる
のはおかしい。健康にはむしろウォーキングやランニング、体操など
軽い運動のほうが効果的であることは明らかにされているのにもかかわらず。
テストの成績は公表はされない学校がほとんどとなってきた。
それなのに、体育だけは全員の前でやるので毎日のように
成績が明らかになるし、体育祭や持久走のような、
親の前でやらなけらばいけないイベントまである。
文科系のイベントである文化祭を挙げ、体育だけが差別をされていることを
否定しようとするやつがいるが、あれは実質ただの秋祭りで、
勉強が得意な人が優位に立ってなにかをやれるイベントではない。
これでは、体育だけが差別されている事実は変わらない。
全員分のテストの回答をプリントし、本にまとめて
各家庭に配布するくらいのことをしなければ、
体育祭だけを行うことは許されない。
俺の近所のある高校は総合学科で、高2・高3は自由に時間割を
作れるのに、唯一体育だけは強制になっている。税金でやっているのに。
プロ野球選手でもない限り高額納税者は勉強が得意な人の方が多いのに。
100
(1): 04/10/11 18:12:27 ID:xAYP+B8O(2/3)調 AAS
例えば数学なら超応用問題はともかく、公式を覚えておけば基礎的な
問題は解ける。だから、わからなければ必死でそれを覚えればいい。
ただ、体育にはどうやればできるといった法則は存在しない。
コツはあっても、それだけじゃできない。
だから、体育ができない人というのはその他の教科が苦手な人以上に
きつい思いをしている。
だから、その差をなくすために
現状のような競技をするAコース、甲子園を目指すBコース、
TVゲームを使ったシミュレーションやコツを教える説明をした後で苦手な人
同士で競技をしたり、レクレーションをしたりするCコースに
分けるべきだと思う。他の科目はこんな風になってる学校も多いと思う。
そして、各コースごとに評価する。なお、個人のがんばり(いつも100できる
やつが200の分できたら5、50しかできなければ2いつも10の人が
20できれば3、50できれば5といった感じ。)
に対しても評価する。
体育祭は不公平なので希望制にするか、だれでもできる競技にする。
持久走はコース別に分け、距離もコースごとに変える。
103: 100 04/10/11 22:27:21 ID:xAYP+B8O(3/3)調 AAS
別に頭は良くない・・・。社会と国語は割と好きだったけど、
理数系、特に数学は平均以下のことも多かったよ・・・。
数学を例に出したのは、俺の学校なぜか普段の授業は
初歩の初歩だけやってて、誰でもわかるような問題だったから。
テストでは逆に超応用ばかりだされ、
まったくわからなかったけれど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.194s*