[過去ログ] 【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part120 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 2022/06/20(月) 14:14:40 ID:MMhaRD3h(1/9)調 AAS
【放送予定】2022年1月9日~
【脚本】三谷幸喜
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】外部リンク:www.nhk.or.jp
※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)絶対に守れ!
【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
2chスレ:nhkdrama
※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part1
2chスレ:kin
前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part119
2chスレ:nhkdrama
関連スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 他作品の話題禁止スレ
2chスレ:nhkdrama
2: 2022/06/20(月) 14:55:39 ID:1Ux6+JtH(1/5)調 AAS
>>1おつです
以下下手なセリフ引用で1ディスるレス禁止な
くっそつまらん糞ジジイ
たまには埋めてばっかいないで働け
3(1): 2022/06/20(月) 16:21:34 ID:i67NC9k5(1/2)調 AAS
>>1
大儀、馬車馬の如くスレ立て励め
4: 2022/06/20(月) 16:22:35 ID:Lg+2qu0V(1/16)調 AAS
>>1
つ美濃尾張
5(1): 2022/06/20(月) 16:23:27 ID:Lg+2qu0V(2/16)調 AAS
一幡の件については
高倉天皇道連れにした平家の例もあるし
比企が一幡を一族の子として道連れにするのも当時の常識なのかもしれんな
6: 2022/06/20(月) 16:23:55 ID:1Ux6+JtH(2/5)調 AAS
しね
3 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/20(月) 16:21:34.05 ID:i67NC9k5
>>1
大儀、馬車馬の如くスレ立て励め
4 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/20(月) 16:22:35.96 ID:Lg+2qu0V
>>1
つ美濃尾張
7(2): 2022/06/20(月) 16:26:06 ID:i67NC9k5(2/2)調 AAS
>>5
若狭局殺して一幡を奪い取る感じだろうな
泰時は一幡殺さずに匿っても義時が何としても殺せと情けを掛けない
草燃えるでは既出の通り能員の妻も若狭局も一幡も焼け死ぬような感じに描かれた
頼家が若狭を焼け焦がれた亡骸でいいから会わせてくれと政子に言ってるね
頼家が完全に憎しみの権化となり鎌倉を焼き放ち北条一族政子も全て焼き殺すと喚いていた
8(2): 2022/06/20(月) 16:27:46 ID:MMhaRD3h(2/9)調 AAS
自ら望んで死を選んだ大姫と死ぬとは思ってなかった範頼の対比。
9(1): 2022/06/20(月) 16:28:35 ID:Lg+2qu0V(3/16)調 AAS
>>7
同意した風を装って逆の事書いて絡んでこられても迷惑だからやめてくれジジイ
10(1): 2022/06/20(月) 16:29:08 ID:9ESDnpcC(1/2)調 AAS
>>8
安寧な暮らしを4年間もして幸せに隠居生活送ってる最中に村人諸共皆殺しってのも残酷だな
11(3): 2022/06/20(月) 16:31:09 ID:9ESDnpcC(2/2)調 AAS
>>9
草燃えるでは一幡を寄越せば比企妻と若狭局は殺さないので引き渡せ
↓
いや渡さぬと断る
↓
ならば力尽くで奪うぞ
↓
北条を末代まで祟ると捨て台詞を残し一幡を抱えて火の中に飛び込む
12: 2022/06/20(月) 16:34:53 ID:Lg+2qu0V(4/16)調 AAS
>>11
平家引き合いに出して当時の考え方想像してるところに草燃えるの例ぶつけられても困るわ
13(1): 2022/06/20(月) 16:36:12 ID:K5KhZS7G(1/2)調 AAS
一幡は殺すしかないからな
今回の政子なら一幡助命願うだろうけど
でも草燃えるの岩下政子も一幡殺す気は当然なかったと言うか
結構政子が知らない間に時政義時のケダモノ北条親子が粛清進めるって流れが多かった気がする
財前直見の政子なら一幡は率先して殺せと言うだろう
財前政子は助命嘆願したのは大姫の許嫁の義高くらいだからな
本当はあれくらいの政子像の方が好みではあるが財前直見のは少し好みとは違ったかな
あれくらいの政子像を米倉涼子が演じてくれれば最高なのだが
14(2): 2022/06/20(月) 16:38:54 ID:K5KhZS7G(2/2)調 AAS
実際八重を殺してしまうくらいの政子が見たかったな
八重の亡骸名前で泣き狂う義時を見下ろしてドヤ顔する政子の画は圧巻
米倉で脳内で上書きし精製すると中々の名場面
15: 2022/06/20(月) 16:40:39 ID:Ew2ekcOG(1)調 AAS
>3>7>10>11>13>14は少なくともエモリの連投
複数回線持ちなので自演もあるが
IDは絶対1〜4レスおきに1日100回も変えるのがエモリ爺
前スレ途中からエモリの異常連投が再開
米倉、仲間由紀恵と1年間で鎌倉スレに1000書いてるのがエモリ
16(1): 2022/06/20(月) 16:42:28 ID:gyTLleKu(1)調 AAS
江守爺のスレ潰しのワンパターン連投が始まると一気に人がいなくなるね
四六時中エログロ妄想、同じ芸能人の論評、過去大河の同じ内容の連投ばかりする汚物
17: 2022/06/20(月) 16:44:03 ID:wyoIqd+p(1/4)調 AAS
ドラえもんの声優から呼んでるのは
シズカちゃんの本名が源シズカで静御前のつながりだったりするのか
18: 2022/06/20(月) 16:45:23 ID:1Ux6+JtH(3/5)調 AAS
>>8
それもあるよなあ
そして二人とも本人の落ち度はゼロと言っていい
ぜんぶ頼朝のせい
19: 2022/06/20(月) 16:46:07 ID:Lg+2qu0V(5/16)調 AAS
>>16
上でも一幡の件で高倉天皇の例を引き合いに当時の一族感の特殊性を考えていたのに
無理やり絡んできて過去作と好きな女優と性癖話に展開されるしなあ
やっとれんわ
20: 2022/06/20(月) 16:46:21 ID:qiRdCtzc(1/3)調 AAS
>>14
そんなの全然いらないし
気持ち悪い
21(4): 2022/06/20(月) 16:47:03 ID:hnsDo1cS(1)調 AAS
「ごごカフェ」新納慎也トーク ざっくり概要
・昨日のシーン、実は三倍ぐらい面白い。尺の関係で大きくカット。
・義高のものまねをするシーンの収録時には、まだオンエアでは義高登場の前だったため、スタッフに頼んで市川 染五郎くんの演技してる資料映像を見せてもらい研究した。
・紫式部。台本には具体的なセリフは書いてなくて(紫式部のモノマネをする)となっていただけだったので大困惑。
・鎌倉殿の13人出演が決まった時に三谷さんから言われたのは、悪禅師の策士のクールなイメージがある・・・ハズだったが、新納さんの影響もあって三谷さん書く今のトンチキ坊主のキャラに変化したらしい。そのため初期の出演回では、何か含む物がありそうな表情とかクールな表情とかしていたが、今となってはアレは何んだったのかと
22(2): 2022/06/20(月) 16:48:43 ID://FVr0zK(1/2)調 AAS
八重は伊東の娘なので始末に困るから真珠ヶ淵に捨てるとか
侍女6人も皆殺しにして真珠が淵に投げ込み伝承と辻褄合わせるとか面白いかも
これくらいやったら三谷を見直したのに
読みたくない人間はスルーしなさい
義時「八重殿ぉおッああああッ・・・わああああッ姉上ェィッ・・・」
政子「佐殿に色目を使ったのです、当然です」
義時「わあああああッ・・・」
政子「それよりこの亡骸をどうにかせねば伊東の爺の耳に入ったら大変です、そうだあそこの池に捨てましょう、小四郎運びなさい」
義時「姉上ェッは人でなしにございますか!」
政子「そうです、人でなしですケダモノです、だから一緒に運びますよ」
義時「・・・姉上ェッ私は決して許しませぬゥッ・・・」
政子「小童ァッはよ運べェッ!!!お前も殺すゾォッ!!」
義時「ヒィッうううっッ八重殿ぉッお許しください・・・」
政子「誰か来たようですね」
八重の侍女が6人後を追って真珠が淵に来た
義時「あの侍女は八重殿の・・」
政子「私が全て殺します」
政子が薙刀で侍女6人を皆殺しにする
義時「姉上・・なんて事を・・」
政子「全てこの池に捨てましょう、そうだ佐殿に逢いに来てもう既に妻がいたので絶望して八重は自害したとそういう事にしましょう、侍女も後を追った、それで良いではないですか
美しい八重姫の伝説の出来上がりですよ」
義時「ああ・・何と・・ああ・・」
政子「全て上手く行ったでしょう、これで伊東の爺に文句を言われる筋合いもないですからね、八重は入水自害ですから
私こういうの失敗しないんで・・・」
23: 2022/06/20(月) 16:51:10 ID:wyoIqd+p(2/4)調 AAS
>>21
祈祷シーン3倍あったらコメディドラマw
24: 2022/06/20(月) 16:52:26 ID:wyoIqd+p(3/4)調 AAS
>>22
つまらんから死ね
25(1): 2022/06/20(月) 16:52:57 ID:Y0kkCGPj(1/6)調 AAS
範頼死亡は1193年で大姫死亡が1197年だから本来なら今回の脚本はありえないはずだけど、
範頼の死亡時期が未確定だからそこは無視して脚色したって感じかね
しかし何気に今回の話でいきなり4年もすっ飛んでんだな
26: 2022/06/20(月) 16:53:48 ID:wyoIqd+p(4/4)調 AAS
荒らし対策に次スレからワッチョイ出せばいいのでは?
IDはコロコロ変えてくるし
27(1): 2022/06/20(月) 16:54:17 ID:Lg+2qu0V(6/16)調 AAS
大河と関係ないつまらんなろう小説書きたいならなろう行って書けや
28(1): 2022/06/20(月) 16:57:04 ID:ShrHjJxP(1)調 AAS
木曽では色恋は捨てたと言ってたが、思い人だったと告白した巴。義村に初恋だろと言われて刃物を突きつけるほどムキになる様子の解釈は割れていた。
29: 2022/06/20(月) 16:57:23 ID://FVr0zK(2/2)調 AAS
>>27
いやこの大河の政子が八重を殺したらって言うもう一つの鎌倉殿考察だから無関係ではなかろうに
その場合は新垣結衣は二役で泰時産む役だったろうね
去年から政子が八重を殺して新垣二役で阿波局って考察は結構議論になってたよ
去年の書き込みを調べれば一目瞭然
30: 2022/06/20(月) 16:59:00 ID:0Bv7RskA(1)調 AAS
フリーザみたいな話し方の政子がツボ
31(1): 2022/06/20(月) 17:00:20 ID:Lg+2qu0V(7/16)調 AAS
>>25
そもそも吾妻鏡が修善寺止まりで誅殺が後世の読み物によるものだから
まあこういストーリーも全然有りかと
32: 2022/06/20(月) 17:00:26 ID:QH7nhHnt(1/2)調 AAS
>>28
大地真央の時は実子ではなかったが
巴が義高育てたような設定だった記憶あるな
33: 2022/06/20(月) 17:02:17 ID:QH7nhHnt(2/2)調 AAS
>>31
4年間安寧な村生活して村人とも親しんでたのに
突如村人諸共皆殺しってのは残酷だな
それならまだ死罪の方が良かった気もする
結果村人も巻き込まれて幼い少女も慰み者となり魂が殺されて阿修羅の道に進む事になるし
34(1): 2022/06/20(月) 17:03:08 ID:Lg+2qu0V(8/16)調 AAS
なんかジジイにターゲットにされて絡まれてるんだが…
35: 2022/06/20(月) 17:03:46 ID:FkRC+IZb(1/4)調 AAS
Twitterリンク:kurotengu_tou13
修善寺いいね行ってみたい
この間やったゲームのロケ地になった旅館があって、蒲殿トークショーのついでに泊まった人いるけど羨ましい
ここ高いんだよな…1泊最低4万コースはおいそれと手が出ない
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
36(1): 2022/06/20(月) 17:04:19 ID:Lg+2qu0V(9/16)調 AAS
そんなになろう小説呼ばわりが気に入らなかったのかな?
37: 2022/06/20(月) 17:06:11 ID:D7WcNq35(1/2)調 AAS
じじいを相手にしないで
絡んできても無視が吉
38: 2022/06/20(月) 17:06:38 ID:1Ux6+JtH(4/5)調 AAS
今やってる朝ドラがめちゃくちゃ評判悪くて作ってるPについて
真田丸のコメディーパートがおかしいときに担当してたPだと言われてる
で鎌倉殿でが三谷が「コメディパートは本の通りにやってください」って釘差したとかいう噂
朝ドラ批判のツイがソースっていう程度のネタだけど
これ読んでたから昨日の全成は本通りなのかなと思って見てた
39(2): 2022/06/20(月) 17:06:42 ID:878jjgYk(1/2)調 AAS
巴のシーンは良かった
義盛の無神経な女性の扱い方は、本人も遠慮も気兼ねもなく付き合えて
自分だけ生き残ってしまった後悔を抱えた彼女にはベストな相手に拾われた感だ
40: 2022/06/20(月) 17:06:49 ID:MMhaRD3h(3/9)調 AAS
>>22
スルーしなさいじゃなくて、自分のブログやSNSもしくは、ガチの自由帳にでも書いてろよ。他人が読みたくないと思ってるモノを堂々と書くなって。
41: 2022/06/20(月) 17:06:59 ID:0dDeBxZo(1/3)調 AAS
>>36
いや去年から八重が政子に殺されるのではってのは有力なストーリーの一つだった
八重は最有力が入水自害で次が政子にって感じだった
ただ新垣が出るからにはヒロインだろうから泰時産んでってのは確実かと予想されていた
そもそも八重は義時の叔母なので叔母が産む展開は視聴者ドン引きだから新垣は二役で産むような展開が有力視されていたんだよ
その予想は外れてまさかの叔母が甥の子を産むと言う三谷の性癖に大河を巻き込んだ形にされてしまったのだが
42: 2022/06/20(月) 17:09:04 ID:MMhaRD3h(4/9)調 AAS
>>34
私も。
何を書いても爺に絡まれるなら、書きたくなくなるのも当然だわな。
43: 2022/06/20(月) 17:10:36 ID:ScQC3MQ2(1)調 AAS
江守と汚盛はマッチポンプ
44: 2022/06/20(月) 17:10:46 ID:6Xc4RKkb(1/5)調 AAS
大姫が葵という源氏物語から名前をとる=本来の意味の源氏名
範頼が源氏を名乗る=頼朝の一家じゃないからダメ
あの大姫の一件が家族以外源氏名乗るなってことにつながっていたんだな
45(2): 2022/06/20(月) 17:11:26 ID:0dDeBxZo(2/3)調 AAS
>>39
あのシーンの賛否は兎も角として
巴が義仲死後もそこそこ出るならもっとまともな女優使ってもよかったと思った
黒島結菜を朝ドラも出てくるし大河でも顔見せで野生児的な巴とか観たかったかな
46(2): 2022/06/20(月) 17:12:01 ID:Lg+2qu0V(10/16)調 AAS
>>39
巴のシーンで軽くなった空気を丹後局で突き落とす展開は見事という感想
下手なエログロ無くても普通の人の心は動かせますわ
47: 2022/06/20(月) 17:12:31 ID:4Vyayt3y(1)調 AAS
ねえ、鎌倉殿の13人のオープニングテーマを流しながら文化祭のステージでオッサンが1人で裸踊りを披露するのって恥ずかしいことだと思う?
恥だと思うか?
どうなんだ?
48: 2022/06/20(月) 17:12:42 ID:vM0N0Ukw(1)調 AAS
コメディは三谷の専門だから変に変えて欲しくないというのはあるんでは
49: 2022/06/20(月) 17:13:17 ID:0dDeBxZo(3/3)調 AAS
>>46
鈴木京香の演技が良かったのは同意
真田丸の寧々は少し馬鹿っぽい感じで好きではなかったが今回の傲慢京女演技は素晴らしかったと思う
50: 2022/06/20(月) 17:14:02 ID:eItOpyCw(1)調 AAS
江守爺に嫌気が差したらこちらへどうぞw
時代劇板なら頭のおかしいやつはいませんよ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part1
2chスレ:kin
51(4): 2022/06/20(月) 17:15:56 ID:878jjgYk(2/2)調 AAS
範頼はどう名前を書けば良かったんだ
「便所の蛆虫以下の範頼」とでも書けば許して貰えたのか
52: 2022/06/20(月) 17:16:19 ID:hDNC7nme(1/2)調 AAS
頼朝は比企尼から貰った小さい観音像は捨ててないんだよな
確か今でも髷に仕込んでる筈
比企尼に私はもう昔とは変わり獣物となってしまったと思わせる為にわざと捨てたと言ったのだろうな
ところで比企尼の焼印して目を抉り耳鼻削ぎってのはカマ掛けの発言としては中々笑えた
53(1): 2022/06/20(月) 17:17:06 ID:qiRdCtzc(2/3)調 AAS
>>45
まさかやー、は朝ドラだけでいいよ
あきさみよーとかうるさいわ
54: 2022/06/20(月) 17:17:13 ID:hDNC7nme(2/2)調 AAS
>>51
腰越状みたいな文章書いたらどうなったか気になる
まあ怒りを煽るだけだろうけど
55(2): 2022/06/20(月) 17:19:21 ID:gD3qar1y(1/2)調 AAS
>>53
朝ドラの配役拝借して見たいなってのはあるな
政子→仲間由紀恵
八重→川口春奈
巴→→黒島結菜
頼家→竜星涼
56(1): 2022/06/20(月) 17:19:55 ID:MMhaRD3h(5/9)調 AAS
>>45
恋は盲目って本当だったんだな。恋をしてるとその人の事を客観視出来なくなり、まともな女優とか、演技が上手いとか補正をかけて見てしまう。あの女優さんだから、鎌倉殿の巴御前は成立してるのだと気付かない。
57: 2022/06/20(月) 17:21:16 ID:FkRC+IZb(2/4)調 AAS
>>51
宗尊親王みたいに出家コースが命乞いとしては安牌な気がする
58(1): 2022/06/20(月) 17:21:41 ID:gD3qar1y(2/2)調 AAS
>>56
自分の欲望剥き出しの配役ならばもっと若い宮下咲に高橋ひかるに清原果耶を推す
妥協して年齢的にもそんなに若くない黒島結菜を敢えてバランス考えて巴に推挙してるのが分からんか
59: 2022/06/20(月) 17:21:54 ID:MMhaRD3h(6/9)調 AAS
>>55
そんなに好きなら、朝ドラスレ行けよ!邪魔、迷惑、ウザい!
60(1): 2022/06/20(月) 17:23:16 ID:WGBH7BYT(1)調 AAS
義朝はたくさん子供残してそのおかげで全員処刑にされず残った子が平家打倒出来たのに
頼朝は頼りになる身内からどんどん粛清だからな
61: 2022/06/20(月) 17:23:55 ID:qiRdCtzc(3/3)調 AAS
>>55
こういうの一番バカみたい
なんか頭悪そう
62: 2022/06/20(月) 17:24:21 ID:1Ux6+JtH(5/5)調 AAS
爺の相手すんなって
鎌倉殿に出てない俳優女優の爺お気に入りをNGワードに入れときゃ消える
63(1): 2022/06/20(月) 17:24:39 ID:Lg+2qu0V(11/16)調 AAS
>>51
全成が所領の阿野を名乗った様に吉見あたりを名乗るべきだったとマジレス
64(1): 2022/06/20(月) 17:24:54 ID:y7sJoakP(1/3)調 AAS
朝ドラは女の物だから敢えて書き込まない
朝ドラは女で大河は男、それは弁えるべき
人の迷惑とかも考えんとそれこそ自分がケダモノになってしまうぞ
>>60
全成は範頼まで殺されたら驚愕してるだろうな
実衣が抑えになってるとは言え結局頼朝死後には頼家に殺される訳だし
今回は呪詛で身を滅ぼす流れみたいだが
65: 2022/06/20(月) 17:25:01 ID:MMhaRD3h(7/9)調 AAS
>>58
あなたの思考回路は、理解不能だね。鎌倉殿の巴御前をただの野生児と全く以って役の理解が足らない書き込みをする奴の事なんか理解したくない。
66: 2022/06/20(月) 17:26:54 ID:y7sJoakP(2/3)調 AAS
>>63
母が池田宿の出身だし池田範頼でも良いかもね
それか出家するとか
出家したらしたで呪詛しただろと言い掛かりつけられて殺されそうにも思えるが
67: 2022/06/20(月) 17:27:17 ID:Lg+2qu0V(12/16)調 AAS
というか実際範頼の子孫は吉見を名乗ってる
68(2): 2022/06/20(月) 17:27:20 ID:0SJqNmAq(1/3)調 AAS
>>46
巴のお陰で前向きに動いたのにバッサリだもんなぁ
69(2): 2022/06/20(月) 17:28:06 ID:y7sJoakP(3/3)調 AAS
>>68
とは言え一度門前払いで面子潰してるからその報復もあったのだろう丹後局の態度は
70: 2022/06/20(月) 17:28:08 ID:MMhaRD3h(8/9)調 AAS
>>64
人の迷惑?笑わせるな。散々、人様に迷惑かけ、不快な思いをさせてる奴が人の迷惑を語るなんて、どんなギャグだよ。男尊女卑なんて今時、流行らんぜ。
71(1): 2022/06/20(月) 17:29:55 ID:Lg+2qu0V(13/16)調 AAS
>>68
全成ギャグの振りから巴登場で明るくしておいて
朝廷の九条と土御門の対峙で不穏な前振りジャブから丹後局のストレートという見事な構成でした
72: 2022/06/20(月) 17:29:59 ID:0SJqNmAq(2/3)調 AAS
>>69
心の準備よりタイミング
73: 2022/06/20(月) 17:30:54 ID:CqZ4ojJj(1)調 AAS
いがいとスレの進みが早いな
74: 2022/06/20(月) 17:31:08 ID:0SJqNmAq(3/3)調 AAS
>>71
見事なジェットコースターでした
75(3): 2022/06/20(月) 17:36:36 ID:uubAX2p5(1)調 AAS
頼朝は同母の兄弟が生きていたら違ったのかもね
人生の早い段階で囚人としてただ育てらられたのがこうなった一因かかも
成長期に武家の棟梁になるための教育も経験もない
76: 2022/06/20(月) 17:42:58 ID:zvBz9Irn(1)調 AAS
全成は最期もギャグみたいな感じだしな
呪詛で流され呪詛で死罪とか
最後まで笑いを忘れずに死んでいく全成
77: 2022/06/20(月) 17:43:31 ID:/N52OP1t(1)調 AAS
外戚と一門に権力を割り振るバランスは本当に難しい
中国の歴代王朝もこれに苦労している
78: 2022/06/20(月) 17:43:31 ID:Lg+2qu0V(14/16)調 AAS
>>75
そもそも武士社会が成長している過渡期で一族の棟梁の姿ですらハッキリしない状況で武家全体の棟梁の有り様自体を頼朝自身で作った様なものや
後の尊氏も家康も頼朝を模倣する所から始めとる
79: 2022/06/20(月) 17:44:01 ID:Y0kkCGPj(2/6)調 AAS
>>75
あの性格だと同母弟なんていたら、自分の身を脅かす第一の存在としてむしろ真っ先に殺しそうな気がするけど
80(2): 2022/06/20(月) 17:46:51 ID:Y0kkCGPj(3/6)調 AAS
全成って今のところほぼギャグに全振りのキャラなのに
いきなり頼家と比企に範頼張りの言い掛かりつけられて殺されるんだっけ
どういう展開になるのやら
81(1): 2022/06/20(月) 17:48:17 ID:Y8HdU8Wx(1/3)調 AAS
>>80
頼家を呪詛して流罪
八田領に流罪で謹慎になってるところでまたしても我慢できず呪詛して八田に串刺し
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 921 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s