[過去ログ] 【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part120 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
366(1): 2022/06/20(月) 22:43:46 ID:6Xc4RKkb(4/5)調 AAS
麒麟の東庵とか存在云々より演技が酷すぎて引いた
鶴太郎も酷かったがなんかあの頃のドラマって半沢の影響でくどい演技をするのが勝ちみたいな流れあったよな
367: 2022/06/20(月) 22:44:20 ID:ftQFmYtl(2/2)調 AAS
三谷はストーリーのためにキャラを動かすところがあるからキャラが薄っぺらい印象はある
368(1): 2022/06/20(月) 22:44:44 ID:Qr/IpvMy(1)調 AAS
>>358
死ぬなら和田合戦か承久の乱だろうな
最後まで残るなら今はオリキャラだが平盛綱か金窪行親に昇格するんじゃね?
二人とも正確な出生わかってないし
369(2): 2022/06/20(月) 22:45:07 ID:oypMBBMy(30/32)調 AAS
>>360
太平記評価の声があったが太平記も正直微妙だったな
役者は所々良かったが勿体無いと感じた
あの脚本家が評価される理由が謎だ
>>355
三谷の願望に学者も駆り出して捏造ゴリ押しかよ
歴史人物にも土地にも敬意を払わないにも程があるな
NHKは歴史物扱う資格なし
370: 2022/06/20(月) 22:45:08 ID:jdm5fGQy(1)調 AAS
八重孤児院の子供たちはよそのお家に貰われてってもう終わりでしょう
鶴丸だけは小四郎が金剛と一緒に育てたって設定なのかな?他の御家人の家で育てられたのかな?
371(1): 2022/06/20(月) 22:45:40 ID:igYCJcB+(2/2)調 AAS
よくわからんがそんなに八重にこだわるというのは
そこまでして頼朝と女を取り合う義時というのがやりたかったのか?
372(1): 2022/06/20(月) 22:45:45 ID:x5We6bX6(4/4)調 AAS
>>366
半沢とは違い滑ってたけどね
柄本明が東庵で帰蝶強姦したりして信長に追われ
日本中逃げ回りその行く先々でも狼藉したり強盗したりするような展開ならもう少しマシだったとは思うが
最期は磔処刑だろうけど
373(2): 2022/06/20(月) 22:47:50 ID:DGlgGWhu(2/2)調 AAS
そういや孤児達は政子が餅を差し入れして以来出てこないな
374(2): 2022/06/20(月) 22:48:43 ID:wQ0zqVvO(4/7)調 AAS
>>356
花の乱であったんか・・1994年かー。うーん、やんちゃしててテレビ見てない頃だわw
>>358
鶴丸は156cmだっけ?前にスレで見たな
どうしても千鶴丸を意識してしまうオリキャラ(?)だなぁ~
375: 2022/06/20(月) 22:49:16 ID:ehdosKar(1)調 AAS
郷村や惣村ができる前の農村?の様子が想像しにくい。
やはり血縁中心のこじんまりとした小屋が点在する感じなのかな。
376: 2022/06/20(月) 22:49:40 ID:Ei5pk1K7(1)調 AAS
>355
>358
>360
>362
>363
>365
>372
いつまで入水自殺を見せろと叫んでるんだね
鎌倉殿スレでそれを書くのは2千回はゆうに超えてるからな
柄本明柄本明、半沢、皆殺しとどの大河スレでも書き続け、○○要員と連投
エモリ恥を知れ
377(3): 2022/06/20(月) 22:49:51 ID:5ygNvCP8(1/3)調 AAS
>>371
多分そうなんだろうね
比奈に関してもそんな感じだったし
>>369
時代考証の歴史学者もそうだし紀行まで巻き込んで捏造してくるからな
何の根拠もないのを紀行使ってあたかも史実の如く
本来八重の伝説として残ってる真珠院に関しては今回の大河の設定とは全く違う入水自殺なので完全にスルー
この前の紀行で紹介されていた願成就院の直ぐ裏手が真珠院なのに完全に無視された
八重を取り上げるならまず真っ先に真珠院が紹介されるべきを今回のドラマの設定だと都合悪いから完全に封殺されて地元は激怒してる
そこの寺では八重姫まつりも開催されたりしてるのに
378(2): 2022/06/20(月) 22:51:38 ID:5ygNvCP8(2/3)調 AAS
>>373
まさか餅食って全滅とか
それはないだろうけど引き取られても中国残留孤児みたいに孤児同士結託して暗躍とかは有り得ない話ではない
その孤児軍団が何らかの悲劇に見舞われ全滅とかは有るかも
379(1): 2022/06/20(月) 22:51:46 ID:oypMBBMy(31/32)調 AAS
>>362
去年の大河もだがNHKは図に乗りすぎてるんだよな
去年の大河の信者の発言で引いたのはこのドラマが一番史実に近いって奴な
今年のも義経の描き方というか全部の描写でそんな勘違いしてそうだし
それは関わる学者の勘違いでもあるんだろう
史実にカケラもない捏造してるのにそんな勘違いする理由がわからんが
歴史や歴史人物への敬意がなく謙虚さがない奴が歴史物を作ってはいけないと思うわ
380: 2022/06/20(月) 22:51:59 ID:N/ibCuiu(1)調 AAS
>>377>378も江守爺
平均22時半過ぎには寝るのに今日はしつこいな
こいつ以外に入水自殺と書くやつは大河スレにいない
381(1): 2022/06/20(月) 22:52:26 ID:5ygNvCP8(3/3)調 AAS
>>374
鶴丸の本役ももう出てきてたよ
382: 2022/06/20(月) 22:53:10 ID:nB3rJ0Mc(1)調 AAS
>>378
そんな脇の脇の脇の話やるわけないじゃん
本筋すら端折ってるのに
383: 2022/06/20(月) 22:53:52 ID:YvLZ6kOp(1)調 AAS
>>379
スレ潰しエモリにレス恵んでやらなくていいぞ
好みの死に方じゃないからズリネタに出来ないと発狂してるだけのガイジなので
384: 2022/06/20(月) 22:54:09 ID:L248A6oP(1/8)調 AAS
>>359
渋沢に関してはそれは感じた
385: 2022/06/20(月) 22:55:54 ID:5b4fQ2zh(1)調 AAS
お客さんのアンチがジジイのデマを真に受けてて草
386(1): 2022/06/20(月) 22:56:17 ID:L248A6oP(2/8)調 AAS
>>362
それはさ
おそらく御都合主義でストーリー上まだ純粋に無垢な人物でないとダメなキャストをまもるためのキャラだから
387: 2022/06/20(月) 22:58:46 ID:JITUB/01(1)調 AAS
坂井の仮説は2021年発表だし、
この大河に合わせた書き下ろしだよ。
388: 2022/06/20(月) 22:58:51 ID:wQ0zqVvO(5/7)調 AAS
>>381
マジカ!見落としてたわ。録画見直してみる。
ついでに調べたらきづき155cmね。訂正しとく
389(1): 2022/06/20(月) 22:59:38 ID:BuKkze+l(1)調 AAS
>>373
あの時引き取ってくれる家を探してるって言ってたから決まったんだろう
巻狩りの時には数日間家を空けてたわけだし元気に仕事復帰してたから解決してたんじゃない?
390(2): 2022/06/20(月) 23:01:16 ID:6Xc4RKkb(5/5)調 AAS
>>386
たしかに「じっさまは立派な最後だった」と義時が思うより「なぜ?誰に?何のために?」と思わせた方がその後の話面白くなりそうだもんな
391: 2022/06/20(月) 23:01:24 ID:L248A6oP(3/8)調 AAS
無垢は間違いか
垢まみれなのに好い人としないといけない人々に訂正
392: 2022/06/20(月) 23:01:33 ID:6Erd4UGa(2/2)調 AAS
>>374
兄の足利義勝が馬から落ちて死亡
誘った義政が母重子にお前が死ねばよかったってトラウマ植えつけられる
花の乱序盤からしんどかったw
393: 2022/06/20(月) 23:02:00 ID:L248A6oP(4/8)調 AAS
>>390
それな
確かに言う通りDEATH!
394: 2022/06/20(月) 23:04:57 ID:nnak7vPi(2/2)調 AAS
>>389
身元不確かな鶴丸をどさくさ紛れに義時の家に送り込むためだけの設定だからね
395(1): 2022/06/20(月) 23:06:18 ID:oypMBBMy(32/32)調 AAS
>>390
面白くもならないし面白い話を作れないのはNHKと三谷の問題なんだから
歴史人物の扱いを捏造しそんな言い訳していいものじゃ無いんだよな
>>377
つまりNHKも三谷も八重や伊東祐親を描きたいんじゃなく
歴史人物の名前だけ使った捏造を垂れ流したい
しかもそれを史実のように騙そうとするという何重にも罪しかないんだわ
396(1): 2022/06/20(月) 23:07:26 ID:L248A6oP(5/8)調 AAS
曽我の件
馬鹿じゃなきゃ時政は目的察してた筈
史実は分かってた筈
397: 2022/06/20(月) 23:09:21 ID:VX2krDgT(2/2)調 AAS
oypMBBMyさん他が自分の言いたいことを全て
言ってくれて感激してる
こんな酷いドラマ初めてだよ
キャストが可哀想過ぎる
勿論歴史人物も
398: 2022/06/20(月) 23:10:29 ID:L248A6oP(6/8)調 AAS
磨だいたい百姓の出であそこまでのスナイパーが居る筈ねえし
百姓は瞬発力由り持久力
399: 2022/06/20(月) 23:13:19 ID:L248A6oP(7/8)調 AAS
士族は瞬発力&持久力
400: 2022/06/20(月) 23:13:33 ID:kKOl0pgZ(1)調 AAS
昨夜や今朝は人が多くてレス流れるから1日250レスの大量連投が出来なかったんだな
江守爺ようやく寝たか
401: 2022/06/20(月) 23:21:09 ID:qMi1sMsO(1)調 AAS
頼朝にとっての平和を頼朝が作り守るために周囲が平和でなくなっていく
もっと頼家への親バカ推しで色々やるのかと思ってたけどそんなことはなかった
402(1): 2022/06/20(月) 23:28:49 ID:L248A6oP(8/8)調 AAS
頼朝はただただ保身でしょ
403: 2022/06/20(月) 23:41:39 ID:ZgiAgSEr(1)調 AAS
>>329
光る君へを待て
404: 2022/06/20(月) 23:42:10 ID:6hySMGQx(2/3)調 AAS
貨幣経済なんて無いからね
物々交換
ナスやウリを作って服や魚と替える
そんな世界
405(2): 2022/06/20(月) 23:42:11 ID:9IUTvmd5(1)調 AAS
鈴木京香がまじいい演技してるな
ガラシャ様を演じたのは何年前だったか
また出番があるといいな
406: 2022/06/20(月) 23:42:46 ID:wQ0zqVvO(6/7)調 AAS
吾妻鑑の消失部分に入ったな?みたいなレスを見かけたが
こっから三谷の真骨頂なのかもしれない
まずは頼朝の死がどう描かれるかだな
407: 2022/06/20(月) 23:43:54 ID:6hySMGQx(3/3)調 AAS
>>395
極端な話、そうでしょ
大河初期の原田甲斐なくてその典型
408: 2022/06/20(月) 23:44:44 ID:ebppfWqh(1)調 AAS
比企尼に三年殺しの秘孔を突かれたからには、お前はもう死んでいる状態。
409: 2022/06/20(月) 23:48:06 ID:wQ0zqVvO(7/7)調 AAS
>>405
迫力あったわ
去年やさしいモネ母を演じてたとは思えないガチオコだった
410: 2022/06/20(月) 23:55:04 ID:s2Oo7dLW(2/2)調 AAS
>>396
すでに千幡擁立を考えてたか
411(1): 2022/06/21(火) 00:01:27 ID:UzuKmfuu(1/4)調 AAS
>>368
出生わかってないのに平名乗っていいの?
412(2): 2022/06/21(火) 00:08:42 ID:xcL8n7+I(1/5)調 AAS
>>338
地元が激怒なんてしてるか…?
割と近くに住んでるがそんな話はまず聞かないぞ
先日も義時祭りをやって八重の弓選手権とかいう催し物を楽しそうにやってたぞ
413: 2022/06/21(火) 00:14:38 ID:3xBWcOFj(1)調 AAS
工作員貶すためなら平気で嘘をつく
414(2): 2022/06/21(火) 00:17:40 ID:AFkQnW56(1)調 AAS
全成のあれは誰でも降ろせるのか?
ちょいと頼朝くんの事を叱っておくれよ
415(1): 2022/06/21(火) 00:30:43 ID:UzuKmfuu(2/4)調 AAS
>>414
頼朝を叱るって義朝?生母?
416: 2022/06/21(火) 00:32:41 ID:Ou/yHfli(1/3)調 AAS
>>405
これからも登場してほしいな。
京女と田舎女の鞘当てとか面白い。
417(1): 2022/06/21(火) 00:33:05 ID:rdSztRMv(1)調 AAS
小栗旬がガーシーに爆弾落とされるらしいよ
証人も居るって
乱○らしい
視聴率はさらに下がるのでは
実況も荒れそうだし
三谷幸喜に土下座だな
史上最低の大河主演になりそう
綾野剛と共に小栗旬も消えることになるとは
418: 2022/06/21(火) 00:36:25 ID:Ou/yHfli(2/3)調 AAS
鈴木は女性にしては声が太いんで迫力ある。
419: 2022/06/21(火) 00:47:20 ID:K/1j5wBZ(1)調 AAS
最初の方の大河登場はチョイ役だったよね。和宮だったかな。ここまで上り詰めて貫禄ついたw
420(4): 2022/06/21(火) 01:10:04 ID:BLPWZtCw(1)調 AAS
結局、八重と義時の面前で頼朝が八重との思い出話しだして周囲が鼻白んでいた展開ってなんだったんだろう。
なんとなく頼朝が義時のことなんか試しているのかとか思っていたけど。。。河内源氏嫡流っていう貴種性を除くと
デリカシーないこと言っちゃうしで、人の気持がわからないいいところない人望ない人物って描写なのか。
421(1): 2022/06/21(火) 01:12:06 ID:3cl7bOdx(1)調 AAS
>>237
頼朝のハトコの当麻太郎な
こいつも三河の藤姓熱田大宮司家
範頼は幼少期、浜松にいた由良御前の従兄弟に養育された
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季成(蒲神明宮(静岡県浜松市)神官)→当麻五郎貞稔(源範頼乳母父)→当麻太郎(源範頼家臣)
422: 2022/06/21(火) 01:29:26 ID:wv6GAf1+(1)調 AAS
>>414,415
法皇様しかおるまい
423: 2022/06/21(火) 01:32:57 ID:L7vhlRj0(1)調 AAS
>>417
乱視?
424(1): 2022/06/21(火) 01:35:03 ID:o9pNQY9q(1)調 AAS
録画見たけど巴が良いキャラになってた
425(1): 2022/06/21(火) 01:45:07 ID:A5Ml4Vkm(1)調 AAS
>>411
頼綱は平某の養子になった
426(1): 2022/06/21(火) 01:57:22 ID:osQm0r/u(1/2)調 AAS
>>424
眉毛離れていて綺麗になっていたね
427(2): 2022/06/21(火) 02:02:40 ID:osQm0r/u(2/2)調 AAS
頼朝は日の本の平和を願っているような人には見えない
自分だけがかわいいみたい
自分を守るために自分よりも力がある人は頭がよい人や優れている人を
次々に消していってバカみたい
鎌倉時代になっても争いはなくならず
室町時代になっても戦はなくならず
江戸時代はしばらく内戦はなくなり
幕末の西南戦争が最後の内戦
今までの歴史上の人物で最も日本を平和に導いた偉大な人物は誰ですかね?
428(2): 2022/06/21(火) 02:03:06 ID:n9byDKLb(1/2)調 AAS
>>420
八重の子の金剛見て死んだ子を思い出したのと
義経殺して気づかいが出来ないくらいどこかぶっ壊れてしまったのかと
429: 2022/06/21(火) 02:13:12 ID:dt+oHeLk(1)調 AAS
落馬で死ぬといえば、アンソニーだな。
430: 2022/06/21(火) 02:14:41 ID:Q2nQjeoZ(1/4)調 AAS
>>428
なんか抑制きかなくなった感じだよね
431: 2022/06/21(火) 02:31:37 ID:UzuKmfuu(3/4)調 AAS
>>425
養子かなるほど
しかし某って
432: 2022/06/21(火) 02:31:56 ID:UzuKmfuu(4/4)調 AAS
【大河ドラマ】鎌倉殿の13人:第24回視聴率12.0% 残り1分、範頼の衝撃的な最期 またも善児が活躍! [鉄チーズ烏★]
2chスレ:mnewsplus
433(3): 2022/06/21(火) 03:09:00 ID:5M1LpAnp(1)調 AAS
>>426
なんで離したんだろう
付き合う男に影響されるタイプか
434: 2022/06/21(火) 03:11:08 ID:OYF784Q6(1)調 AAS
>>433
信濃の山奥と鎌倉の違いだろ
垢抜けたのよ
435: 2022/06/21(火) 03:14:52 ID:bZgldpXU(1)調 AAS
義仲に仕えていたときは女を捨てて尽くしていた
眉を整えないのはその象徴だろう
436(1): 2022/06/21(火) 03:40:21 ID:KROULMuC(1)調 AAS
義仲に対しては戦に参加することが尽くすことだったけど、和田殿のところでは普通に女として尽くしているってことでは?
餅を食った和田殿に技をかけてたけどw
タイトルは変わらぬ人だけど見た目にも変わった人だったな
437: 2022/06/21(火) 05:13:43 ID:JVjGB/VN(1/17)調 AAS
>>421
お前の妄想して世界の三河がすごいことはわかったから
現実の世界に出て来るな。
妄想の世界へ帰れ三河爺
438: 2022/06/21(火) 05:27:43 ID:nmgfzjB/(1)調 AAS
日テレが便乗して北条義時:田中圭 北条政子:西野七瀬で あなたの番です・鎌倉幕府編 を制作する
439: 2022/06/21(火) 05:32:53 ID:JVjGB/VN(2/17)調 AAS
>>402
保身というより武士中心の政権なんて今まで存在しなかったからどうやったら長期的な組織になるか、どうやったら自分の権力基盤を息子にスムーズに移行出来るか全て手探りでやっている状態。
440: 2022/06/21(火) 05:33:57 ID:JVjGB/VN(3/17)調 AAS
>>377
根拠のない話をあたかも真実であるかの様に語るな江守
441(1): 2022/06/21(火) 05:38:39 ID:n9byDKLb(2/2)調 AAS
大江広元が叩かれてるのは大江が幕府の体制作りをほぼやってて行政長官だって周知されてないからだな
二階堂もだけど公家文官が何やってるかもう少しドラマで説明すべき
今のところ武士達の殺し合いばっか
442: 2022/06/21(火) 05:41:48 ID:lhZfuzDe(1/3)調 AAS
龍馬におまかせってあったよなぁ
幕末コント番組
443(1): 2022/06/21(火) 05:50:07 ID:e/ZuInuo(1)調 AAS
>>441違う。対朝廷交渉等の重要な描写がなく、思いつきで坂東武者や源氏一門を嵌めるだけの雑な造形だから
444: 2022/06/21(火) 05:56:20 ID:PZWerJ/R(1/4)調 AAS
>>11
この場面は、比企の女達が「一幡様は助けていただけますか」と問うたら、北条の武士は無言。これで一幡様は助からないんだと思って心中じゃなかったっけ。
実際に助かってたら出家とかかな?
445: 2022/06/21(火) 06:02:55 ID:p372X/5t(1)調 AAS
>>427
来年の大河の主人公
446(2): 2022/06/21(火) 06:05:09 ID:SzqVeKte(1/2)調 AAS
>>412
地元だけど八重の改編はみんな激怒してるよ
八重と言えば入水伝説なのにそれを甥の子供を産む全く根拠のない創作に変えてしまったからね
そもそも八重を登場させるならば紀行でも真珠院こそ真っ先に取り上げるべきなのに完全スルーとは
447: 2022/06/21(火) 06:15:03 ID:m913smx7(1)調 AAS
>>433
色恋を捨てて(本当は義仲への想いはあったが)手入れをしない木曽時代と、和田への情を示す今との違い。
448: 2022/06/21(火) 06:15:13 ID:rPAqpPoG(1/3)調 AAS
>>446
地元?
じゃあ伊豆長岡駅は伊豆長岡町にあったが昔は南条駅だったとか知ってる?
願成就院の向かいのホームセンターは前は何が建っていた?
願成就院最寄りバス停はどこ?
地元なんだろ?
449: 2022/06/21(火) 06:17:25 ID:xcL8n7+I(2/5)調 AAS
>>446
繰り返し地元というが全然具体的でない
どこが激怒してるんだ?w嘘臭すぎるんだが
450(1): 2022/06/21(火) 06:24:40 ID:SzqVeKte(2/2)調 AAS
私は地元の人間だが地元は激怒してるよ
八重は入水こそ大事にされて有り難がられている伝承
今年は八重姫まつりも行われたのに真珠院は紀行ですら取り上げられない
八重がヒロインなら真珠院は真っ先に取り上げられるべきなのに
泰時を産んだのが八重なんてのはほぼほぼ確率としてはゼロ
それを紀行使ってまであたかも事実かのように捏造するNHK
そもそも三谷が八重をヒロインとして描きたいので歴史学者に何かいい学説はないかと相談したところ
坂井が義時の妻になって泰時を産んだのが仮説を書き下ろし的に出した
これかなりの大問題だと思うけどな
完全に公共放送が学者巻き込んだ歴史捏造だろ
451(1): 2022/06/21(火) 06:33:00 ID:Yo7u+1zN(1/13)調 AAS
地元民を名乗る人はせめて出身小学校中学校高校名だけは証したらどうか?
452: 2022/06/21(火) 06:33:29 ID:xcL8n7+I(3/5)調 AAS
…嘘がバレて壊れてますやんw
捏造に対して憤激してる自分が捏造に走るとは実に愚か
453: 2022/06/21(火) 06:38:55 ID:rPAqpPoG(2/3)調 AAS
>>451
校名適当に出せば良いから無意味
Googleでもわからない昔の建物の話が有効
454: 2022/06/21(火) 06:39:52 ID:kRj7VXB6(1)調 AAS
真山青果の頼朝の死みたいに、女のとこに仮装して通って警備のものに賊と間違えられて斬られたというのが、今回の頼朝には、合ってる最後だと思うな。
初回に女装したのと、平仄合うし。
455(1): 2022/06/21(火) 06:41:03 ID:/rytfp/I(1)調 AAS
下手したら八重の件でもし弁護士焚き付けて来たら地元は訴訟すら有り得るレベルだぞ
今のところはそこまでの話ではないけど
八重と言えば入水自殺した悲劇の女性として祀られて伝承として根強く残ってるのに
捏造の甥の筆下ろしをして子を産んだ女に公共放送ですり替えられてしまったからな
聖母的な女性として描かれてはいたが地元ではあれは本来の八重とは全く別人として見做されている
そもそも八重がヒロインであの周辺を何度も紀行で取り上げられて
直ぐ裏手の願成就院も紹介されたのに八重の本拠地のホームグラウンドの真珠院を無視するとはどういう了見だ
まあ真珠院を紹介すると捏造した製作側としては不都合なのだろうが
456: 2022/06/21(火) 06:46:36 ID:w1+Ygneq(1)調 AAS
でも真珠院を紀行で無視するのは違和感あり過ぎるよな
真珠院の関係者とか周辺の住民はどう思ってるんだろ
真珠位を紀行で紹介して観光客が訪れると不都合なのは分かるが露骨過ぎるよね
457: 2022/06/21(火) 06:46:43 ID:XODDNhbC(1/2)調 AAS
句読点がないから見にくすぎる。
めっちゃ早口で言ってそう。
458(1): 2022/06/21(火) 06:48:03 ID:BfT5ZpmW(1/6)調 AAS
>>427
頼朝が願っていたのは世の中の平和ではなく当時貴族の番犬だった武士を貴族の支配から脱却させる事だった。
世の中を作るというのは武士が貴族から独立した次の段階の話。
でも、武士中心の社会なんて誰も作った事がないからみんな手探りで試行錯誤している。
鎌倉殿に13人はそういう武士達の武家社会を作る手探りの試行錯誤を描いた物語だと思う。
459(1): 2022/06/21(火) 06:51:39 ID:LF39MdIQ(1/2)調 AAS
2005年前後の相撲の話をするのに朝青龍の存在を完全にスルーするようなもんだからな
八重をヒロインにしてるのに紀行で真珠院スルーってのは
寧ろ八重がヒロインなら紀行で2度も3度も取り上げてもおかしくはないだろ
八重の伝承を元にした八重姫まつりもこの真珠院で行われている
インチキ寺は紹介するのに八重伝承の本丸の真珠院を無視
460: 2022/06/21(火) 06:54:34 ID:rPAqpPoG(3/3)調 AAS
>>455
GoogleMAPで位置関係調べただけだろ
お前地元民じゃない
三養荘近くの中華屋の親父がどこの球団のファンか答えろよ
461(1): 2022/06/21(火) 06:55:10 ID:3OQ4g5P6(1)調 AAS
金剛が自分で貞観政要読んでるって言うのがイヤラシイ
義村「なんだぁ? また、本読んでんのか今度何読んでんだ?」
金剛「貞観政要ですww」
義村・義時「ほおぉー」
こんなやり取りのほうが自然な感じでいいと思うんだが
462: 2022/06/21(火) 06:56:55 ID:ocrXtfXc(1/2)調 AAS
本来は京都側のパートナーだったはずの兼実を出し抜いての大姫入内の顛末も楽しみ
結局は通親に漁夫の利を攫われてしまう虻蜂取らずになるだけに
463(1): 2022/06/21(火) 07:03:19 ID:LF39MdIQ(2/2)調 AAS
>>412
八重の弓選手権とか大河に便乗してるな
でもそれは義時祭りだからだろ
八重伝承の地元は八重を取られたような感覚で激怒だがね
そもそも地元でずっと伝承として根付いてきた若くして入水自殺した悲劇の女性のエピソードを
その地元を完全に無視してその伝承は無かった事にし学者や紀行まで巻き込んで公共放送で全く別の設定に変えられて
それがしかも甥の筆下ろしをして子まで産むなんて気持ち悪い展開に描かれたら怒らない筈がないわな
あと紀行の件もスルーではなく真珠院側が激怒して紀行を拒否してるような気もする
八重をヒロインにする為に学者に頼んで仮説を出してもらったとかはっきり言って大問題
これは弁護士が焚き付けたら訴訟に発展しかねない案件だと思うがね
訴訟に発展したら勝訴敗訴は別として武蔵同様鎌倉殿もお蔵入り作品になってしまう
464: 2022/06/21(火) 07:05:00 ID:qJ/60lrg(1)調 AAS
>>458脱却なんて願ってない
465: 2022/06/21(火) 07:09:15 ID:ocrXtfXc(2/2)調 AAS
後白河との対談が頼朝の本音だろうからな
少なくともこの作品においての
466: 2022/06/21(火) 07:11:07 ID:4vddTp0q(1)調 AAS
地元の人間が言うのならそうなんだろうな
訴訟になるともう放映出来なくなるからそうならないで欲しい
取り敢えずこの話は荒れそうなのでここで終わり
もしこれ以上この論争したいなら他のスレで
467: 2022/06/21(火) 07:16:11 ID:Rkd7QV7x(1/3)調 AAS
>>461
確かに勉強してますアピールに聞こえた
468(2): 2022/06/21(火) 07:21:27 ID:grChil+7(1/3)調 AAS
頼朝の上洛の際に政子と大姫も同行したのは史実なのか?
469: 2022/06/21(火) 07:23:19 ID:Rkd7QV7x(2/3)調 AAS
>>468
それは史実
470: 2022/06/21(火) 07:29:30 ID:BfT5ZpmW(2/6)調 AAS
>>450
朝からうるせえぞ江守
根拠のない情報をあたかも真実であるかの語ってるんじゃねえぞ!
471: 2022/06/21(火) 07:32:07 ID:czrxjmVX(1/2)調 AAS
京都に万人単位の軍勢が集まったのって、源平合戦以前はいつだったんだろう
472: 2022/06/21(火) 07:32:37 ID:BfT5ZpmW(3/6)調 AAS
>>459
うるせえぞ江守
473(1): 2022/06/21(火) 07:34:40 ID:xcL8n7+I(4/5)調 AAS
>>463
だから地元のどこが激怒してるんだって聞いてるんだが…同じ文面繰り返して糖質か
474(2): 2022/06/21(火) 07:38:57 ID:Rkd7QV7x(3/3)調 AAS
>>473
その話はもう終わってるから此処では禁止
何処か他所のスレでやってくれないか
そもそも八重伝承の地である真珠院が紀行で触れられない時点で察しろ
真珠院が紀行を完全拒否してるのかは分からんが
八重姫は悲劇の美しい女性として地元では崇められてるからな
その八重のエピソードを改編してその為に歴史学者に何かいい学説はないかと要請した形振り構わない姿勢
475: 2022/06/21(火) 07:40:00 ID:BfT5ZpmW(4/6)調 AAS
>>474
お前が消えろ江守
476: 2022/06/21(火) 07:41:25 ID:c3Tr+JNR(1)調 AAS
アタマのイカレタ老人が常駐している板にいると、他人から見たら無視してようがNGにしてようが共存、肯定してる同類にしか見られません。
アタマのイカレタ老人がいない時代劇板に引っ越しましょうw
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part1
2chスレ:kin
477(1): 2022/06/21(火) 07:43:02 ID:xO35pPNY(1/3)調 AAS
真珠院も放送後にうちでの伝承はこうですよとにこにこTweetしてたがな
5ちゃんで連投してるとSNSなんて見られないんだろうけど
478: 2022/06/21(火) 07:45:33 ID:YcUUoDBV(1)調 AAS
ばえ御前のお言葉でせっかく王姫の呪いが解けたのに、逆に死を招くとは。
479: 2022/06/21(火) 07:47:25 ID:1Yg4zRR7(1)調 AAS
>>443
どこが「違う」のか
480: 2022/06/21(火) 07:51:49 ID:3/uYm3m8(1/2)調 AAS
>>477
それは建前では
激怒してるとかSNSでは配信しないだろ
今回の大河に好意的なら紀行で取り上げられるだろ八重のホームグラウンドなんだから
真珠院側が拒絶してるから製作側が真珠院に観光客が押し寄せると捏造がバレるのを恐れて不都合だからかは知らんが
日ハム取り上げる番組でキャンプ地とか地方球場とかは取り上げてるのに札幌ドームを完全スルーするようなもんだろ
481(1): 2022/06/21(火) 07:54:08 ID:8iPJHzQ8(1)調 AAS
>>167
瞬時にあのイチャモンつけた大江さん、むしろすげーって思っちゃったわ…
>>175
あのときの笑顔がまたいいよね。
恨みも悲しさもなにもない、ただ善性が現れていた。
482: 2022/06/21(火) 07:56:36 ID:3/uYm3m8(2/2)調 AAS
>>481
簡単に範頼を切り捨てる道
道も能員の変で殺されるからその時は爽快感有りそうだな
逃げ惑う中で後ろから斬りつけられて殺されて欲しい
キンジパの築山みたいな感じで
しかし道は比企が滅ぼされる時は比企尼を真っ先に逃して若狭局と一幡も逃してから殺される感じなので
流石武家の女と言った感じではあるが
483: 2022/06/21(火) 07:58:16 ID:4D9jKRRT(1/3)調 AAS
道は結構堂々と死んでいきそう
484(2): 2022/06/21(火) 08:09:42 ID:xO35pPNY(2/3)調 AAS
すごいなー
SNSで発信してるものが建前でハシゴ奉納にたくさんの女子がやってきてるのに激怒なんだ
で?そんなSNSにも乗らない地元でも聞こえてこない激怒をどうやって受信したの?
スピリチュアル?
485: 2022/06/21(火) 08:11:45 ID:qpvGLZng(1)調 AAS
必死だなw
486(1): 2022/06/21(火) 08:13:51 ID:4D9jKRRT(2/3)調 AAS
紀行で真珠院を取り上げないのは何故か
真珠院側が怒って取材を拒絶してるか
八重の本拠地である真珠院を取り上げて観光客殺到すると八重の捏造が話題になると恐れてスルーしてるかのどちらかだろ
八重をヒロインにしてるのだから観光客は増えるし八重姫まつりも例年以上に賑わってる
しかし八重の伝承を横取りして何の根拠もない筆下ろし伝説に捏造した罪は重い
大河に便乗して伊東市が八重姫筆下ろし祭りとか始めたら確実に訴訟案件になるぞ
487: 2022/06/21(火) 08:20:06 ID:vbH1etcV(1)調 AAS
八重の件、某ワードをNGにしてレスは関連含め透明にしてるのに
ソレにちょっかい出すレスが安価付けないからウザイ
絡むなら安価付けてくれよ
>>484
488: 2022/06/21(火) 08:28:37 ID:fmjzWou3(1)調 AAS
>>312
これいいなw
スマホのjaneでも出来たら最高なんだが
489: 2022/06/21(火) 08:39:13 ID:rotVBmzf(1/3)調 AAS
道様かわいいだろw
490: 2022/06/21(火) 08:41:58 ID:rotVBmzf(2/3)調 AAS
>>468
頼朝、頼家、政子、大姫、成人の頼朝一家総出だよ
ちなみにこの時親衛隊長として頼朝の真前に供奉したのが頼朝生前の義時の数少ないエピソードの1つ
晴れ舞台だ
ドラマでその場面みたかったな
491: 2022/06/21(火) 08:45:49 ID:tWFOs09J(1/5)調 AAS
義経ももし、頼朝に会えて、話が出来たとしても大江か梶原の横槍が入ってまともに話出来ずに結局、喧嘩別れになってたかもしれないのかと今回の蒲殿の件を見て思った。
492(3): 2022/06/21(火) 08:47:25 ID:4D9jKRRT(3/3)調 AAS
範頼は最後に頼朝に物申して死罪でも良かったかもね
九郎の事で頼朝を咎めるとか
読みたくない人はスルーしなさい
頼朝「範頼、わしを説き伏せてみよ」
範頼「いえ弁解するつもりはもうございませぬ、某の事に関しましてはもう何も有りませぬが・・」
頼朝「なんじゃ、其方以外の事では何か言いたい事あるのか」
範頼「恐れながら・・」
広元「お控えなされ範頼殿」
範頼「九郎の事に御座います」
広元「範頼殿、なりませぬ」
頼朝「構わぬ申せ」
範頼「恐れながら九郎は兄上に忠義を尽くしておりました、それを死罪とするは到底許し難き事」
頼朝「ほう・・わしに物申すか」
範頼「九郎は私にとっても可愛い弟、平家討伐では九郎は一心に兄上の為に粉骨砕身奉仕し私利私欲は御座いませんでした
それを言い掛かり付け死に追いやるは到底承伏致しかね申すッ!」
頼朝「申したき事は・・それだけか・・?」
範頼「はっ、某にも死罪を申し付け下されませ
九郎が死罪ならば某も兄として同罪、死罪を」
頼朝「追って沙汰をする」
頼朝「範頼は死罪、一族は悉く皆殺しにせよ」
広元「恐れながら一族皆殺しは如何かと」
頼朝「彼奴はわしに楯突いたのだぞぉ皆殺しが定石であろう」
広元「されど巻狩りの件の振る舞いは許し難きではありますが此処で一族皆殺しは御家人の反乱を招く恐れこれあり
万寿様の為にもここは範頼殿の命一つで事を納めるが上策かと存じまする」
頼朝「されどのう、理屈では分かるが皆殺しにせねば気が収まらぬ・・」
広元「ならば某に妙案が御座いまする、敢えて修善寺に追放し助命しては如何かと」
頼朝「なぬ、範頼を助けると申すか、其方までらしくもない!」
広元「いえ、範頼殿には生きて地獄をのたうち回る苦しみを敢えて与えるが宜しいかと
範頼殿の気性ならば修善寺の村人とも仲睦まじく暮らせるでございましょう
村人と仲良く安寧な暮らしをさせ数年平穏に暮らさせた上で謀反の罪を着せて村を皆殺しにするわ如何に御座いましょう」
頼朝「なるほど、村人と諸共皆殺しにする訳か」
広元「そこで敢えて範頼殿だけは殺さずに生捕にするので御座います
村人が範頼殿の因果で皆殺しにされたとなれば範頼殿は驚愕し自分の行いを悔やみ胸が張り裂けんばかり苦しむは必定
自分を悔やみ踠き苦しみぬかせた上で処刑すれば範頼殿への重い罰となる事に御座いましょう」
頼朝「流石は広元じゃ、それで行こう、範頼は命は助け修善寺に流罪じゃッ」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 510 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.834s*