[過去ログ] 【ドラマはドラマ】令和弐年 麒麟がくる歴史館 1号室【史実を基にしたフィクションです】 (497レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65(1): 2020/03/15(日) 07:25:17.98 ID:YwNMce0Y(2/3)調 AAS
>>64
4/23 六角義賢 近江永願寺の條規を定める(永願寺文書)
4/23 山科言継 「精進魚類物語双紙」一冊を書写する(言継)
4/27 朝廷 内大臣正親町三條公兄を罷める
4/28 公兄 出家する(公卿補任)(御湯殿)
5/4 朝廷 伊勢貞孝および三好長慶へ洛中に賦課して禁裏東南の堀を浚泄させる(言継卿記)
5/16 日食(言継)(御湯殿)
5/21 京都北白川郷 吉田郷と芝草を争い吉田郷襲撃を企む
山科言継は町衆500余人を率いて仲裁(言継卿記)
5/29 蜷川親俊(幕府政所代)京都白川 吉田両郷相論に関わる意見状を三好長慶に具申す(蜷川家記)
6/16 和泉国守護細川元常(73)歿す(細川日記)
6/28 三好長慶の兵 丹波桑田郡に出陣する(〜7/7)(細川両家記)
7/12 清洲城の尾張守護 斯波義統 織田信長と通じて守護代織田信友を攻撃するも逆襲される
斯波義統(42) 義統の嫡男斯波岩龍丸(義銀)が家臣を率いて川狩りに出掛けた隙に
織田信友の老臣坂井大膳に殺害される 岩龍丸(義銀)は毛利十郎と共に
織田信長の那古屋城へ逃れる(信長公記)(系図纂要)
━━━━━━━━━━━━━
7/12(尾張国守護)斯波義統自刃 「主従と申しながら筋目なき御謀叛思食たち
仏天の加護なく か様に浅猿敷無下無下と御果」てた
7/12 斯波義銀「若武衛様」:尾張国守護の斯波義統嫡男 尾張那古野の織田信長を頼る
7/18 柴田勝家「柴田権六」清洲城を攻撃
7/18 織田信長 斯波義銀(「若武衛様」)の被官である由宇喜一が尾張国清洲城に於いて
「織田三位」の首級を挙げたことを賞賛す(信長公記首巻)
━━━━━━━━━━━━━
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 432 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s