[過去ログ] 謎の歴史観 真田丸 史実に照らしておかしすぎる点 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: 2015/12/22(火) 12:02:20.70 ID:KilqmWs7(1/2)調 AAS
真田一族
314
(1): 2016/01/05(火) 21:31:50.70 ID:E3HOV7fr(1)調 AAS
江戸期に入り、身分制度でがんじがらめになった庶民への
ささやかなガス抜きとして幕府が真田の講談を黙認してたとかいう説はどうなった?
326: 2016/01/06(水) 09:48:12.70 ID:MvkNvccD(2/5)調 AAS
wikiの真田信繁の内容が講談の内容なんだけど。立川の
409: 2016/01/09(土) 15:16:00.70 ID:0dy/BtZ2(4/10)調 AAS
>>408
バカは仲間に入れたく無い
451: 2016/01/10(日) 21:41:58.70 ID:RLHP9XvX(1)調 AAS
バカの言い逃れ失敗か
475
(2): 2016/01/11(月) 12:17:39.70 ID:OfLqKF4g(1)調 AAS
信長が生きているのに上杉北条徳川が勝手に動き出した件
本能寺の変まではあいつら何もできなかっただろ(w
759: 2016/01/23(土) 14:55:03.70 ID:Eeyg7xQX(1)調 AAS
そうだな、生まれた日が晦日や閏月だったら来年その日が
あるかどうか判らん(閏月は無い)、しかも暦が発売される年末まで
判らんと来たもんだ
今で言うと2月29日生まれが一杯いるようなもの
そりゃ誕生日を祝習慣なんて一般化するはずもないわ
789: 2016/01/26(火) 12:52:38.70 ID:I/S7Rmyo(1)調 AAS
>>785
>783は意味がわからないな
へ?
783は昔の人はとりあえず〇月〇日生まれとかに頓着せずに
「新年を迎えたらみな一つづつ年をとる」として年齢を加える事について
そうだよねー って同調してるだけじゃないのか

庶民だって年が変わったり新年を迎える時期くらい
世間の流れでわかるだろ
876
(1): 2016/02/01(月) 20:02:49.70 ID:RreQBKUS(2/2)調 AAS
>>875
信長と家康が対等であるわけないだろ。
信長が岡崎や浜松を訪れることはないが、家康は名護屋や安土を訪れているし、
信長は家康に陣を指示することはあっても、家康が信長に対して陣触れを出したことはない。
970: 2016/02/07(日) 07:07:23.70 ID:KMyFn2z5(1)調 AAS
50過ぎまでエピのない奴だから脚色もしかたない
985: 2016/02/08(月) 13:15:59.70 ID:kwBSRY5p(1)調 AAS
三谷の作風は混乱させるのが常套だからな
人が右往左往してパニックになることで場を盛り上げる

それをテレビドラマでもやるからお寒くなってしまうのだが
本人は自身をもってドヤ顔で書いてる様が目に浮かぶという・・・
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s