[過去ログ] 【1976年大河】 『風と雲と虹と』 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
702: 2015/04/22(水) 10:48:56.02 ID:yng0zzBk(1)調 AAS
そんな糞寒いネタをわざわざ貼りに来るんじゃねーよ
っていうかお前書いた本人だろ
703: ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 2015/04/22(水) 19:48:54.96 ID:xS8mcZso(2/2)調 AA×
![](/aas/nhkdrama_1262443348_703_EFEFEF_000000_240.gif)
704: 2015/04/22(水) 23:34:12.62 ID:mkZf4ciV(1)調 AAS
興世王は、正六位勘解由判官の時に牛車に乗っていたが、地下官人でも乗っていたのか、あの頃は?
705: 2015/04/27(月) 18:56:19.80 ID:j5CtrqW0(1)調 AAS
家司の殿にまで申し上げます!
706(1): 2015/05/02(土) 23:35:58.71 ID:4cf5zJK9(1)調 AAS
高の殿!
707: 2015/05/08(金) 18:30:20.50 ID:obnKyLL/(1)調 AAS
鬱エンド大河
708: 2015/05/28(木) 07:17:53.03 ID:FZ2u8++7(1/2)調 AAS
>>698
今じゃあんなシーンは、とてもじゃないけど、NHKはおろか民放でも撮れないだろうな。
そんなシーンが、夜の8時に放送(なおかつ再放送は昼の1時25分過ぎ)されてた、それも吉永小百合がやられたのも衝撃だったな。
ましてや大河ドラマは
「歴史の教材代わり」
に子供たちに観られていたって側面もあったし。
709: 2015/05/28(木) 07:33:01.71 ID:FZ2u8++7(2/2)調 AAS
もしもこのドラマがリメイクされたら、どんな配役になるかも気になる。
例えばもし、テレビ東京が正月に大型時代劇でリメイクとかした場合等々。
そうなったら将門は、伊藤英明か坂口憲二か…、
貴子は仲間由紀恵か綾瀬はるかか長澤まさみか…良子は吉高由里子か大島優子か…
玄明はジャニーズの誰か!?
更には加藤剛の息子もキャスティングされるとは思うが、どの役でキャストされるか!?
710(1): 2015/06/03(水) 12:39:20.89 ID:3Ox1WeuP(1)調 AAS
藤原恒利役の今福将雄さん死去
711(1): 2015/06/20(土) 20:49:44.30 ID:J0dD3slQ(1)調 AAS
木の実ナナの最期が悲しい悔しい
712: 2015/07/03(金) 03:29:36.02 ID:qYEe+Ali(1)調 AAS
>>710
今知りました。
淋しい…。
713: 2015/07/05(日) 11:44:24.77 ID:s6gPQlRG(1)調 AAS
貞盛恰好良過ぎ。中の人何しとるん?
714: 2015/07/07(火) 22:02:04.06 ID:4R1zWKLu(1)調 AAS
て
715: 2015/08/02(日) 09:20:49.87 ID:lh03UD7J(1)調 AAS
↑クイズタイムショックっ!
716: 2015/08/03(月) 08:32:40.12 ID:Od9YqkKE(1)調 AAS
>>706
「こうのとの」は「国府の殿」だよ。
717: 2015/08/03(月) 08:41:23.03 ID:TUKH5eHQ(1)調 AAS
OP名曲すぎる俺的大河史上最高だ
小次郎将門様に詣でたくて神田明神行ったらアニオタの絵馬だらけで焦ったわ
718: 2015/08/03(月) 19:02:54.02 ID:Te9SWkYf(1)調 AAS
将門様なら茨城県坂東市に行くがよろし
719: 2015/08/03(月) 19:51:28.25 ID:4YgMZUtn(1)調 AAS
坂東市、史跡がそっちこっちに散らりすぎなんだよな。動かすわけにはいかないけど。
720: 2015/08/04(火) 01:23:05.10 ID:Z4OWBCaa(1)調 AAS
貞盛恰好良過ぎ。中の人何しとるん?
721(1): 2015/08/04(火) 04:15:59.05 ID:VGZZUjBM(1)調 AAS
将門の最終決戦古戦場ってどこにあるの?
722: 2015/08/08(土) 16:14:43.52 ID:qPVx1Dp+(1)調 AAS
天下御免
723: 2015/08/10(月) 22:33:23.21 ID:jNDOPqS8(1)調 AAS
あれ? 落ちてない…よね。
池波志乃が無垢乙女役で出てたよね。
彼女、前年の朝ドラ・鳩子の海の女郎役でデビューして、未成年とは思えない仇っぽい演技が評判になってただけに、正反対の役のギャップはまた強烈だった。
724: 2015/08/12(水) 23:27:53.41 ID:Fg7WaOid(1)調 AAS
子供将門にプレゼント貰って置いて裏切ったアイツきらい
725: 2015/08/17(月) 19:51:45.77 ID:ISXq9ILg(1)調 AAS
どうせなら竹脇無我も出てほしかった
726: 2015/08/30(日) 21:30:47.58 ID:Db8c5bbc(1/2)調 AAS
>>711
藤原子高だっけ、海賊追捕の長官。
純友に報復として耳そがれちゃったヒト。
たしかこの役者も死んじゃったよね。
727: 2015/08/30(日) 21:33:23.06 ID:Db8c5bbc(2/2)調 AAS
>>721
今の守谷近辺か?
728(2): 2015/09/03(木) 11:15:25.41 ID:eI5daFMn(1)調 AAS
一気見してたか一年半たったとこで、もう一度見返してるんだけど、初見で感じたほどには面白くないな。
人物設定がいまひとつだということに気づく。
貴子ってのはマドンナのはずなのに相当やな奴だし、主人公将門自身も一見一貫してるようで実は精神分裂かと思えるほどに自己矛盾した行動をとってるし。
いい味だしてるのは貞盛くらい。
729: 2015/09/03(木) 17:03:30.19 ID:cGvFByZ+(1)調 AAS
>>728
でもリアリティーあるだろ?
人間なんて矛盾のカタマリなんだし
730(6): 2015/09/03(木) 17:12:22.62 ID:6VVSy65h(1)調 AAS
>>728
それを初見で見抜けないお前の人生経験が浅いだけだろ
そもそもこのドラマは完全無欠のヒーローとして将門を描こうとしてるわけじゃないし、
貴子なんてのは元々からマドンナ役でも何でもなく女の弱さや卑怯さ、哀れさを浮き彫りにした言わば汚れ役だろが
吉永小百合が演じてるからと勝手にマドンナ役とか決め付けてる時点で完全に見当違いなんだよ
731: 2015/09/03(木) 21:19:00.50 ID:141bLhQQ(1)調 AAS
今度やる時は純友を主人公に、将門サブにすればよい。
小野好古とか六孫王経基が好敵手。
史実だと純友の最期は戦死とも獄氏ともいわれるが、その辺をどう描くかだが。
732(1): 2015/09/04(金) 08:56:48.94 ID:UbVkUnKY(1)調 AAS
>>730
見当違いはてめえだよ。
そのレスなら、「貴子が強姦された」って書いてる奴にしろ。
733: 2015/09/04(金) 09:21:25.72 ID:AjHNdtN3(1)調 AAS
木の実ナナならはじめから鼻そがれてるだろ。
734(5): 2015/09/04(金) 16:09:42.88 ID:8RcqIM8i(1)調 AAS
>>732
イミフw
何の言い訳にもなってねーよバーカw
735: 2015/09/04(金) 16:23:20.76 ID:ioAro5ze(1/3)調 AAS
>>730
マドンナ役は森昌子。
裏芸の声帯模写を披露してたな。
736: 2015/09/04(金) 16:35:44.81 ID:ioAro5ze(2/3)調 AAS
って、吉永小百合が演じてるからマドンナだ、
なんて誰も書いてないじゃないか。
放映年代と共演者考えろ。
737(1): 2015/09/04(金) 16:38:26.24 ID:F3WQgztB(1/2)調 AAS
大河ドラマのマドンナ役ってなんだ?
寅さんじゃあるまいし。
738: 2015/09/04(金) 16:40:57.51 ID:ioAro5ze(3/3)調 AAS
それよりもヒーローってのはなんなんだ。
アクション物でもあるまいし。
739: 2015/09/04(金) 17:35:48.18 ID:sCBe2gZe(1/2)調 AAS
傍から見ててマドンナだかヒロインだかはどうだって良いけど
自分も初見で内容自体はスィーツと大差無いとは思った
まぁ見る作品増えれば目も肥えるし、2回目見直せば違った視点も出て来るかも知れん
740(1): 2015/09/04(金) 17:51:13.51 ID:6HSLs7HT(1)調 AAS
色恋にあんなに尺取るんだったら、空也上人を少しは出してほしかったとは思う
当時のムック本のあらすじにはチラリと名前が出てるんだよね…
741: 2015/09/04(金) 18:06:21.75 ID:Bh2cuIRi(1)調 AAS
>>740
池沼乙
742: 2015/09/04(金) 18:30:05.70 ID:ZIjEEKMh(1)調 AAS
むしろ討たれてからの将門公を描いてほしかったがな
大手町に首塚ができるまでの経緯を
さすがに無理か
743(1): 2015/09/04(金) 19:12:53.55 ID:pQhBzs9x(1)調 AAS
その後将門研究も多いに進展したみたいだからね。
当時としては仕方なかったのかもしれないけれど、素材が足りてなかったような。
総集編だけで判断するかぎり、ラブロマンスに脱線しすぎで濃い内容とはいえない。
今再放送したらスイーツ非難は免れない。
744: 2015/09/04(金) 20:02:00.02 ID:F3WQgztB(2/2)調 AAS
総集編はダイジェストとは違う。
ストーリーの要約ではなく
どうでもいい話がだらだら長い
745: 2015/09/04(金) 21:09:58.86 ID:sCBe2gZe(2/2)調 AAS
総集編は篤姫や天地人、新撰組まで名作に見えるから判断材料にしない方が良い
ので、花神も判断の外に置いてる
746: 2015/09/04(金) 21:42:05.68 ID:tvPJKxgd(1)調 AAS
寅さんのマドンナ(といっても寅さんってのはみたことないけど)という意味でのマドンナなら、吉行和子だろ。
美女中の美女の役柄も多かった当時の吉行を、ゲテ役で使った上での劇中コスプレ。
これがお目当てでみてた人も多いはず。
747: 2015/09/04(金) 22:15:27.10 ID:TNqZ3S6r(1)調 AAS
[転載禁止] 【神田・築土】江戸総鎮守 平将門【国王・御首】五©2ch.net
2chスレ:kyoto
748: 2015/09/05(土) 00:17:33.76 ID:E/suY8JV(1)調 AAS
>>743
つか総集編だけでエラソーな御託垂れてないで本編見なよ。
他の70年代大河と違って本編残っててソフト化もされてるんだからさ。
749: 2015/09/05(土) 06:28:39.57 ID:Oj2Mwl7j(1)調 AAS
ふつう総集編はしまるものだけどこれは冗長だった
750(1): [age] 2015/09/05(土) 12:09:18.36 ID:JCzkbNt7(1)調 AAS
>>734←自己批判
751: 2015/09/05(土) 13:57:40.23 ID:g1aZDJQK(1)調 AAS
清盛は貞盛の6代の祖だな。
最終回で5代といっていたが、明らかに誤り。
752: 2015/09/06(日) 09:34:55.14 ID:PfiQxqxZ(1)調 AAS
山本直純
753(1): 2015/09/06(日) 11:32:43.84 ID:iPxKUvcL(1)調 AAS
最終回、コメカミに矢をうけた将門をはじめ高岡弟・近藤清忠・米倉興世王みんなバタバタ死んじゃう。
森昌子も真野良子や子どもと一緒に逃亡してる途中で殺されちゃう。
しかし観終わった後は暗い気分じゃなく、むしろ爽快感があった不思議な大河。
754(1): 2015/09/06(日) 14:21:02.46 ID:cIx7s78Z(1)調 AAS
誰だよ真野良子ってw
755: 2015/09/06(日) 14:29:45.29 ID:ZjzzQb2F(1)調 AAS
>>754
役名が良子だから、いいんじゃね
(真野響子だけんど)
756(1): 2015/09/06(日) 17:40:10.35 ID:9amKy2OI(1)調 AAS
森桔梗 にすれば統一がとれたんだ
757: 2015/09/06(日) 18:59:57.43 ID:/zujKlIO(1)調 AAS
>>756
スマン、その名前が出てこなかった。
758(1): 2015/09/07(月) 21:09:11.98 ID:ndDWYZq9(1)調 AAS
>>730
>そもそもこのドラマは完全無欠のヒーローとして将門を描こうとしてるわけじゃない
別に懐古趣味じゃないけど、
そういう面が最近の大河とは違うんだよね。
759(1): 2015/09/07(月) 21:20:47.79 ID:ogaztZnS(1)調 AAS
結果的に悲劇の左翼ヒーロー話になってしまった気がする
760(1): 2015/09/07(月) 21:30:36.11 ID:iqBBjysd(1)調 AAS
脚本の福田善之は俳優として「ウルトラマン」に博士役で出演、
自ら銃を取って怪獣とも戦った。
761: 2015/09/07(月) 22:34:42.54 ID:P4HSl8/P(1)調 AAS
>>760
東大卒のインテリだしなあ
762: 2015/09/07(月) 23:48:33.76 ID:7Y3aum/t(1)調 AAS
>>759
将門の場合は所領争いやってたら、あれよあれよと叛乱に踏み切ったカンジだったが、純友は最初から世の中を変えてやろうみたいな革命的なモノがあったな。
当時はまだ赤軍の残党もけっこういたんだろうし、ロッキード事件なんかも起こって
年だ。
オカミに一泡吹かせたこのドラマにエールを送った視聴者大勢いたんだろうな。
763: 2015/09/07(月) 23:52:05.00 ID:3OwuiVrT(1)調 AAS
音楽 山本直純
764: 2015/09/08(火) 10:39:17.55 ID:eL4ZHcc8(1)調 AAS
>>753
サイトウカズミが本当に死んじゃう、リメイク版・転校生みたいな感じかえ?
765(1): 2015/09/10(木) 19:42:34.20 ID:V7oKdE3f(1)調 AAS
マサカド様が開拓した土地が水浸しになってるね。
関八州は昔から水との戦い。
766: 2015/09/10(木) 20:12:29.38 ID:eV8y/z6P(1)調 AAS
>>765
栃木もデショ、田原の藤太のトコロもだ。
767(1): 2015/09/15(火) 18:47:01.13 ID:AvWXhBtD(1)調 AAS
>>758
だよね。
今の大河はまったく薄っぺらいわ。
768: 2015/09/15(火) 20:38:19.80 ID:W80UOwob(1)調 AAS
>>767
最近の大河に、ココロに残る名シーンがあまりない。
他人のレスみて「ソーいえばそんな場面あったなぁ」程度。
自分的には時宗あたりまでか、自力で思い出せるのは。
中年の繰言になっちまうから、この辺で。
769: 2015/09/16(水) 08:51:50.98 ID:GsUiejVg(1)調 AAS
個人的に心に残ってるのは八重の容保公が孝明天皇からの勅書を恭しく?、恐れ多く?
奉って拝見する場面が印象的だったな
アレ?この作品は思ってた以上にスィーツじゃないぞって揺さぶられた なお後半
770: 2015/09/16(水) 13:01:14.46 ID:VsMMcTnu(1)調 AAS
朝廷に反逆した人物が主人公の大河。
○風と雲と虹と
○草燃える
○太平記
○炎立つ
こんなトコロか
なぜかみんな好き。
平忠常やってくれんかな〜。
御堂関白やイケメン藤原隆家なんかと多少時代重なるし。
771(1): 2015/09/18(金) 04:40:19.57 ID:53w+tjMg(1)調 AAS
良くも悪くも加藤剛ありきのドラマだったとは思うが、改めて見るとやっぱり少し非現実的な印象はあるなあ。
彼自身のイメージが清廉潔白すぎるのと、猛将というほど豪傑なイメージではないのが理由かな。
個人的には大河ドラマの中で1、2を争うぐらい好きな作品だが、だからこそ是非新たなリメイクバージョンも見てみたい。
今度はもっと泥臭さや豪快さを醸し出す役者で、もっと人間臭い欲や駆け引きなんかも前面に出しながら全く違う将門像を描いて欲しい。
772(1): 2015/09/18(金) 07:18:51.51 ID:cgzEcjRZ(1)調 AAS
>>771
根強い怨霊のイメージを覆すには、加藤氏の清廉潔白すぎるほどの雰囲気が絶対に必要だったと思う
でも、将門公のもっと人間的な部分を押し出した作品が見たいというのは同意
773(1): 2015/09/18(金) 09:00:34.39 ID:SgNq8Muo(1)調 AAS
リメイクとか絶対無理だから
今時の役者がやっても学芸会になるだけだし
このネタだと成田山の豆まきもできなくなる
774: 2015/09/18(金) 10:59:49.50 ID:ZylFW2sh(1)調 AAS
>>772
そのへんは貞盛と純友が分担してたんじゃね?
775: 2015/09/19(土) 21:58:23.19 ID:1RK/9dSj(1)調 AAS
>>773
絶対ってことは無いだろ
今時のトレンディ俳優じゃなく新たに人材を発掘するって方法もある。
あの渡辺謙だって独眼竜政宗に出る前はまだまだ無名だったしな。
776(1): 2015/09/20(日) 01:11:14.33 ID:37OTxseM(1/2)調 AAS
昔のNHKは無名の俳優を主役準主役に抜擢して育てるのが上手かったんだけどねえ。
渡辺謙以前も太閤記の緒形拳・高橋幸治、草燃えるの滝田栄とか
777(1): 2015/09/20(日) 02:21:40.44 ID:92VZb+nV(1/2)調 AAS
役所を推したい
778: 2015/09/20(日) 05:13:46.98 ID:FL0ERNjL(1/2)調 AAS
>>776
伊東十郎役は素晴らしかったな。
義時がドンドン黒くなっていくのに反比例して、十郎は透明になっていく、、、
779: 2015/09/20(日) 05:21:04.98 ID:7t/uqqj2(1)調 AAS
>>777
役所じゃ線が細すぎるだろ。
関八州を束ねるほどの猛将にはどう見ても見えない。
それと既に色んな時代劇にも出過ぎてるからもはや食傷気味だな。
780: 2015/09/20(日) 11:37:51.24 ID:3TcEM/Cv(1)調 AAS
さすがに役所だと年取り過ぎでしょ
781(1): 2015/09/20(日) 12:47:36.53 ID:0B1jFOrV(1)調 AAS
今時の役者やドラマには全く興味ないけど
これを加藤剛じゃなくて天知茂が演じてたら
かなり違う印象になってただろうな
782(1): 2015/09/20(日) 20:32:04.65 ID:FL0ERNjL(2/2)調 AAS
>>781
海音寺サン曰く、将門は弱った敵を追い詰めるのがどうも出来ない性格だった的に評している。
逃げる藤原為憲や貞盛を追跡しながら見逃している。
天知サンのニヒルな将門だったらそんなヘマしなさそう。
南洲翁をこよなく愛する氏としたら、将門は中世の西郷サンのイメージだったんじゃないかな。
783: 2015/09/20(日) 21:58:02.08 ID:92VZb+nV(2/2)調 AAS
鹿児島県出身だよね
海音寺さん
784: 2015/09/20(日) 22:36:14.16 ID:37OTxseM(2/2)調 AAS
出演者シャップルして山口崇さんが将門、加藤剛さんが純友、緒形さんが貞盛だったらどうだろう?
785(1): 2015/09/21(月) 23:57:34.58 ID:DWcP5+zT(1)調 AAS
>>782
後の冷酷非情な殺人マシーンの戦国大名たちとは
そこが決定的にちがうよね
将門公は
786(1): 2015/09/22(火) 21:35:57.12 ID:Cjwr299h(1)調 AAS
>>785
逆にいえば清盛などとともに、後の世の武士達の教訓になったんじゃない。
情けが仇となる、、、と、。
787: 2015/10/03(土) 23:58:50.21 ID:E9tGUTbu(1)調 AAS
>>786
まあ言いたい事は分かるが、「情けが仇となる」の使い方自体を間違ってるぞ。
788: 2015/11/04(水) 06:33:47.44 ID:qlBdBCpq(1)調 AAS
このドラマ ユーチューブでほとんど全回見れるんだな
これから見るよ
789(3): 2015/11/05(木) 06:47:50.90 ID:YU/mPwjD(1)調 AAS
俳優陣が豪華すぎて、これ見ると今のドラマなんか見られないね
790(2): 2015/11/05(木) 12:15:15.84 ID:KnshmBfZ(1)調 AAS
>>789
でも故人が多すぎて泣きたくなる
791: 2015/11/05(木) 14:04:31.43 ID:zsoTfyWr(1)調 AAS
>>789
この年代のドラマは良いモノが多いよね
>>790
この年代のドラマは例外なくそうだから仕方ない
792(1): 2015/11/17(火) 20:07:51.20 ID:VMNV9uPz(1)調 AAS
>>730=>>734 ← こいつバカだな。
バカを自覚してるんだから、えらそうなこと書くな!
793: 2015/11/18(水) 10:23:11.75 ID:YhGUtBmY(1)調 AAS
貴子
794(4): 2015/11/18(水) 17:44:54.27 ID:p6J/NV22(1)調 AAS
>>792
お前みたいなガキに大河ドラマは百年早いわなw
795: 2015/11/19(木) 12:14:39.64 ID:v/rRY2Xy(1)調 AAS
平将門
796: 2015/11/20(金) 03:44:07.72 ID:IAv/WeQF(1)調 AAS
虱と蜘蛛と蛇と
797(1): 2015/11/20(金) 12:20:14.95 ID:XXl5bttE(1)調 AAS
>>794 ← わざわざ戻ってきた自覚バカ
798: 2015/11/20(金) 12:45:41.25 ID:F2DpDk/Z(1/2)調 AAS
>>789
日本型スターシステム・五社協定が崩れ、TVが映像娯楽のメインになった時期だからね。
だから役者で1回は見られるんだよ。
ストーリーまで踏み込むとなると、『自覚バカ』に偉そうに講釈ぶたれるまでもなく…
799(2): 2015/11/20(金) 12:58:39.74 ID:aJ4TF8to(1)調 AAS
>>797
よっぽど悔しかったんだなお前w
800: 2015/11/20(金) 13:14:14.28 ID:F2DpDk/Z(2/2)調 AAS
↑一手遅れ
801: 2015/11/20(金) 21:30:04.13 ID:CEUoRS17(1)調 AAS
平小次郎将門
802(1): 2015/11/20(金) 21:36:14.65 ID:33rtVKPG(1/2)調 AAS
>>794
イミフw
何の言い訳にもなってねーよバーカw
803: 2015/11/20(金) 22:40:23.37 ID:33rtVKPG(2/2)調 AAS
それはそれとして、北の湖が死んだって?
風雲虹出演者の誰が死んでももう不思議に思わないが、これは少々ショックだ。
804: 2015/11/21(土) 10:17:51.49 ID:aRbrPORQ(1)調 AAS
平太郎貞盛
805(3): 2015/11/21(土) 10:58:43.79 ID:ka+imK5n(1)調 AAS
>>802
イミフw
何を言い訳する必要があるのかすら意味不明なんだよバーカw
どんだけ頭わるいんだよこのアホガキはwww
806: 2015/11/21(土) 11:39:06.01 ID:Xr8R0SGR(1/2)調 AAS
>>805
よっぽど悔しかったんだなお前w
807: 2015/11/21(土) 11:48:09.75 ID:Xr8R0SGR(2/2)調 AAS
さて、『自覚バカ』(>>730=>>734=>>794=>>799=>>805)はさておくとして。
ドラマ採用の将門生年からすれば、都に13年いなけりゃならないんだな。
それを無理やり3年にしちまったのが、ストーリーが矛盾だらけになる原因になったんだわ。
808: 2015/11/21(土) 21:12:31.36 ID:QkK4Z8TF(1)調 AAS
こういうバカほどどうでもいい枝葉末節に目を奪われて肝心な全体像を見失うもんだよなw
809(1): 2015/11/21(土) 21:26:47.19 ID:xVEl1nl7(1)調 AAS
>>734
イミフw
何を言い訳する必要があるのかすら意味不明なんだよバーカw
どんだけ頭わるいんだよこのアホガキはwww
810(2): 2015/11/21(土) 23:36:06.42 ID:NQKqdV8W(1)調 AAS
>>809
知能が足りないと猿真似しかできねえんだなw
しかも全く意味が通ってないとかまったく恥ずかしいアホガキだなwww
811(1): 2015/11/22(日) 06:49:30.15 ID:rLkxKtN6(1)調 AAS
>>810
よっぽど悔しかったんだなお前w
812: 2015/11/22(日) 07:29:09.59 ID:7apdVm6O(1/3)調 AAS
>>810
>>750
813: 2015/11/22(日) 07:30:07.66 ID:7apdVm6O(2/3)調 AAS
>>811
知能が足りないと猿真似しかできねえんだなw
しかも全く意味が通ってないとかまったく恥ずかしいアホガキだなwww
814(1): 2015/11/22(日) 11:13:16.34 ID:2vF70r5t(1)調 AAS
ID:rLkxKtN6
ID:7apdVm6O
キチガイ降臨w
815(1): 2015/11/22(日) 11:42:45.10 ID:7apdVm6O(3/3)調 AAS
>>814
イミフw
何の言い訳にもなってねーよバーカw
816: 2015/11/22(日) 16:22:38.94 ID:OuR3v/vE(1)調 AA×
>>790
![](/aas/nhkdrama_1262443348_816_EFEFEF_000000_240.gif)
817(1): 2015/11/23(月) 11:01:13.32 ID:p03zfww5(1)調 AAS
>左傾
今、山河燃ゆを観てるとこだが、主人公・天羽賢治が加藤将門と同種キャラだな。
自己矛盾に葛藤する姿が描かれてるのが進歩。
818(1): 2015/11/23(月) 17:16:10.19 ID:qbc/RgvI(1)調 AAS
平将門
819(1): 2015/11/23(月) 18:40:40.60 ID:I8qZc7GQ(1/2)調 AAS
平小次郎将門
820: 2015/11/23(月) 20:25:34.01 ID:I8qZc7GQ(2/2)調 AAS
昔の酋長
821(1): 2015/11/24(火) 06:32:23.69 ID:cZMxMBkl(1/2)調 AAS
>>818-819
知能が足りないと猿真似しかできねえんだなw
しかも全く意味が通ってないとかまったく恥ずかしいアホガキだなwww
822: 2015/11/24(火) 06:33:11.52 ID:cZMxMBkl(2/2)調 AAS
>>815
イミフw
何を言い訳する必要があるのかすら意味不明なんだよバーカw
どんだけ頭わるいんだよこのアホガキはwww
823: 2015/11/24(火) 10:22:32.25 ID:91PUhJfR(1)調 AAS
平小次郎将門
824(1): 2015/11/24(火) 12:06:32.46 ID:HctsToUB(1)調 AAS
>>737
坊ちゃんくらいは読んどけ
825: 2015/11/25(水) 07:32:29.84 ID:ZuUW2GZS(1/2)調 AAS
>>821
よっぽど悔しかったんだなお前w
826: 2015/11/25(水) 12:12:30.25 ID:ZuUW2GZS(2/2)調 AAS
>>817
今、定時ニュースで、山河燃ゆ(の背景)に関係する海外ニュースが報じられてたよ。
827: 2015/12/01(火) 06:52:28.26 ID:NlXHHLWk(1)調 AAS
加藤剛と山口崇って、大岡越前でも共演だったんだな
828: 大沢《加齢臭》たかお 2015/12/01(火) 07:00:12.85 ID:s9uaBKs2(1)調 AAS
・
大沢禿彦参上
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 174 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.056s