[過去ログ] 宇宙人は「人類より20億年進歩している」技術的にはるか先に到達 識者が新説 [尺アジ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
491
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:31:13.71 ID:91bihbzz0(14/23)調 AAS
>>481
EV化しろよ!
492: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:31:25.21 ID:m0rAHLYf0(1)調 AAS
> 未確認飛行物体(UFO)の内部告発者
・・・
493: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:31:26.03 ID:7u08QTHV0(7/10)調 AAS
テクノロジーはともかく『文化レベル』が1番高かったのは
隣町までエロ本を買いに行った時代
494: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:31:26.81 ID:w5c32Lz10(1)調 AAS
まァ言いたい事も判るような気がする
蟻が人間をどれだけ理解しているか、ってな
宇宙人からしてみれば人類は蟻みたいな存在なのかもしれん
地球人は宇宙人がなんなのかさえ認識できないほどの差があるのかも
495
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:31:54.79 ID:ONhjrX6b0(2/8)調 AAS
>>485
20億年有ったらもう50回は来てるぞ
496: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:32:00.86 ID:lPK34VkE0(8/16)調 AAS
>>477
あのなあそれがエントロピー増大の法則だろ
それに逆らっているのが生命体だぞ
497: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:32:07.45 ID:+Ojvrdo30(4/8)調 AAS
>>456
イカは宇宙人が送り込んだ監視カメラ
498
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:32:12.37 ID:iG9gD/l90(8/9)調 AAS
>>472
今でも、ある程度の単語を理解できるんだから
そんなかからんやろ
早ければ、数百万年すれば
二足歩行して、話すかもしれん
499: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:32:15.89 ID:wM4SGN1B0(2/3)調 AAS
>>454
AIによるシンギュラリティは文明を指数関数的に発展させるようになるから
500: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:32:18.99 ID:XIVGEhU+0(2/4)調 AAS
>>449
人はゴミでした
501: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:32:23.51 ID:RHdTEUme0(1/2)調 AAS
カルダシェフスケールのスケール2の文明があるってのはほぼ間違いないんだろ?
502: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:32:24.31 ID:zkBocsCq0(3/6)調 AAS
>>402
それ以上深追いするな
503: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:32:29.40 ID:C6XqQU4S0(5/11)調 AAS
>>475
萎えるわ
504: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:32:31.69 ID:Z6fU95Vl0(2/7)調 AAS
おぼろげながら20億という数字が浮かんできました
505: 嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) 2024/11/15(金) 23:32:43.52 ID:ET6nBapR0(1)調 AAS
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。

有機的生命体、つまり、形あるものは星間を移動できません。
従って、この世界に宇宙人はいません。

この世界は未来人が作ったのです。この世界は人間が考えるよりも遥かに狭い世界です。
506: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:33:05.80 ID:+Ojvrdo30(5/8)調 AAS
>>480
美しいものが人類の味方だとは限らんし
507: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:33:15.83 ID:C6XqQU4S0(6/11)調 AAS
>>498
じょうじ
508
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:33:17.21 ID:lPK34VkE0(9/16)調 AAS
>>495
だから俺は少なくとも地球を発見、到達できるような知的生命体は存在しないと思ってるよ
509: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:33:17.91 ID:kmb0EdLt0(1)調 AAS
Z李、ヤクは欲しい人にしか売らないし、女子供を拷問リンチすることも少ない正義のヤクザだった!
2chスレ:news
510: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:33:19.92 ID:VIto5bOH0(1/2)調 AAS
そもそも、隕石や噴火の外的要因で同一種が20億年も続かないし進化もし続けられない
よって、20億年進歩説はトンデモ理論
511: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:33:23.20 ID:zkBocsCq0(4/6)調 AAS
>>449
残念ながらジブリ脳じゃないんでー
512: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:33:24.47 ID:KSaBU4X20(1/5)調 AAS
>>1
知ってた!
最近こういう胡散臭いサイトにどっぷりハマってるんだが
見ないほうがいいんかなw

土星の輪に巨大なUFO、極秘写真が流出太陽系に存在する巨大構造物
35万回視聴 1年前

LALALA
MYSTERY @lalalamystery
チャンネル登録者数11万人
. 世界の謎、UFO、超常現象、宇宙の不思議、古代文明、異星・・・
513: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:33:57.23 ID:zS4m3Tna0(1/3)調 AAS
20億年て  小学生かよ
514
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:33:58.42 ID:ayf7U7rR0(2/2)調 AAS
仮に20億年も進んでいたら
肉体や物資なんて七面倒くさいもんから解放されて
違うもんになってるだろな
515
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:34:05.92 ID:h5tehjWX0(1)調 AAS
DNAとかいうポンコツシステムを採用してしまったのが運の尽きか

宇宙人たすけてー
516
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:34:08.32 ID:tB16EyYP0(8/8)調 AAS
宇宙猿人ゴリ 「ラーよ 攻撃の時が来た!」
ラー 「うわあああお」
517: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:34:27.10 ID:RHdTEUme0(2/2)調 AAS
多分だが今の人間が想像しうる事象は全て可能なんじゃないかと思ってるわ
518: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:34:30.73 ID:VwlL71mJ0(1)調 AAS
宇宙人なら「こいつらずっと戦争してるから駄目だな」ってとっくに損切してるよ
519
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:34:30.91 ID:C6XqQU4S0(7/11)調 AAS
>>508
地球に興味を持つに決まってるって事がそもそも間違ってるんだろう
520: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:34:32.91 ID:pte5fY800(3/3)調 AAS
確認できんからこんなもん なんぼでも適当に言えるわw
521: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:34:40.14 ID:b1QaYAUm0(19/23)調 AAS
>>484
無限に時間があればそうだろうけど、たった数億年でできるとは思えないな
最初の無料ガチャでSSR10個引くほうがまだ簡単

そして、そのひとつの生命ガチャ惑星が試行錯誤を続けられる時間は、せいぜい100億年もないだろうし
522: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:34:46.10 ID:Io8C7+640(1)調 AAS
宇宙人はそらいるさ ただわしらの3次元じゃなく10次元くらいの世界(宇宙)にいる
そして我々地球人は彼ら10次元人が作り出した3Dの宇宙のほんの片隅のモブキャラ
523: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:34:46.92 ID:kyeJvs2m0(1)調 AAS
所詮は妄想でしかない
524: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:34:54.74 ID:7Q/rAK6I0(2/2)調 AAS
>>490
地球の生命のパターンじゃスペックが低過ぎるって事。
525: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:35:01.42 ID:FV0Az52G0(5/12)調 AAS
この人ので他の記事もあるな

米国が持つ宇宙船を破壊できる秘密兵器によって、銀河間戦争を引き起こす可能性があるという説が出てきた。宇宙人に関する隠ぺい工作を暴露し、地球外生命体に関するセンセーショナルな主張を繰り返す弁護士のダニー・シーハン氏は、この兵器システムは実在するとし、他の惑星への敵対行為とみなされる危険性を指摘した。
 シーハン氏は熱弁した。「彼ら(米政府)はこれらを打ち落とす技術を開発しました。彼ら(地球外生命体)を倒すための開発は非常に高度な技術で成り立っています。回収された無傷の乗り物がテクノロジーによって強制的に破壊されたのです」

 シーハン氏はさらに「この件に関して大きな懸念があります。彼らに対する潜在的な戦争行為とみなされる可能性があります。我々の軍関係者は、自分たちの核ミサイルを彼らが停止することを戦争行為とみなしていましたから」と持論を続けた。
526: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:35:03.00 ID:ONhjrX6b0(3/8)調 AAS
スペクトルマンに変身せよ
スペクトルマンに変身せよ
527: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:35:10.57 ID:91bihbzz0(15/23)調 AAS
>>515
DNA「いいから産めよ増やせよ地に満ちよ」
528: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:35:30.38 ID:HrHqkhJ50(3/4)調 AAS
>>491
20億年進んだ宇宙人の間ではガソリンエンジンがトレンド!
529: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:35:55.88 ID:TvMaKK7w0(1/2)調 AAS
同じような地球があったとして
滅ぶから同年代に会えないんでしょ
言語も違うし会話もできん
人類っていうのは地球の寿命で言うところの12月1日からしか始まらないから
宇宙から見ればほんのわずかな時しか人類はいない
ほんのわずかな時間に邂逅はできないし
偶然の偶然が重なって生きてる時でも距離が離れすぎている
530
(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:36:01.81 ID:WDnL4cV40(1/5)調 AAS
>>1
一番最初の思ったのは20億年も進んでいたら体もデジタル化してるよね?
デジタル生命体なら病気にもならないし寿命もないのかもしれない
暗号化されてセキュリティ対策万全のデジタルボディになっていると思う

こういうふうに書いても多分理解出来る人間はほぼいないだろうなあ
531
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:36:05.49 ID:KSaBU4X20(2/5)調 AAS
どれ見たっけな
似たような内容のばっかなんだよな
都市伝説って強調しないと謎の手紙とか男が来て脅迫されるらしいぞ
コヤッキースタジオで言ってたし

異世界への扉
@異世界への扉
チャンネル登録者数 11.2…
初めまして、異世界への扉です。>
ご訪問ありがとうございます。

土星で全長50,000kmの巨大UFOが発見されました..NASAがリークした
驚愕の映像と隠された宇宙の真実
都市伝説)
532: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:36:24.25 ID:Phj779/i0(1)調 AAS
✕シーハン
○シーン
533: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:36:38.40 ID:C6XqQU4S0(8/11)調 AAS
>>514
実は宇宙はそいつらの体内だったりしてな
で、地球はその生物を構成する細胞の1つで更に人類はその細胞の構成物質の1種類

ブラックホールが宇宙人の校門
534: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:36:38.56 ID:7u08QTHV0(8/10)調 AAS
スマホでさえ与えられたら人類は退化してるのに
535: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:36:50.80 ID:Y9FDQJxJ0(1)調 AAS
反ワクはこういうの好きそう
536: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:36:53.46 ID:8dvbsI2A0(1)調 AAS
人類視点20億年前の生物ってタンパク質微生物じゃん、認識不可能レベル
537
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:37:06.41 ID:lPK34VkE0(10/16)調 AAS
>>490
それもな
もし生命がどこかの惑星に存在するとしても、そいつらが知能を獲得する可能性はさらに低い
ワニは何億年生存しても知能を獲得しなかった
知能の発生も全く理由がわかってない謎
538: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:37:14.86 ID:iG9gD/l90(9/9)調 AAS
オマエラがBOTだということは
知ってるんだからな
539: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:37:21.88 ID:zkBocsCq0(5/6)調 AAS
>>465
しかし梗塞を超えられない等のおまえが気づけないような変数も入れると、という話だろ
540: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:37:22.82 ID:gv3Ysy240(1)調 AAS
なんで知ってんのかを言わない時点で頭悪い
まず証拠を
そのためには少なくとも宇宙に何度も行ってる必要がある
何もないだろう?
541
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:37:28.95 ID:FV0Az52G0(6/12)調 AAS
地球の食い物は美味い方だと思う
542: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:37:41.58 ID:VG0uDk4S0(1)調 AAS
>>42
20憶年前だとまだ海中でバクテリアが栄枯盛衰してた時代。
大気中の酸素がほとんどない環境で、現在の我々がイメージする植物も誕生してない。
恐竜が登場するのは2億数千万年前のこと。
543: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:37:56.10 ID:KrEu/J3L0(1)調 AAS
今の人類見てると母星を抜け出して恒星間航行を出来る科学水準になる前に母星の温暖化や民族紛争を解決できずに死滅してそう
544
(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:38:18.51 ID:WDnL4cV40(2/5)調 AAS
量子もつれによる量子化生命体が宇宙空間の距離を無視して移動できる
545
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:38:30.31 ID:b1QaYAUm0(20/23)調 AAS
>>530
デジタルっていうか、そもそも生命とは情報体であって、肉体はその記録メディアにすぎない
おれたちは歩くUSBメモリなんだ

20億年も進んだ文明なら、光ディスクとかも超えてとっくにクラウド化してるだろうな
546: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:38:40.20 ID:91bihbzz0(16/23)調 AAS
>>541
とりあえず20億年後もカレーとラーメンは保護してほしい
547
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:38:42.78 ID:7u08QTHV0(9/10)調 AAS
肉とか食わないんだろうな
SEXもしなさそう
548: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:38:47.20 ID:KTS9daRD0(14/14)調 AAS
シーハー!オーイエス!
549: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:39:15.88 ID:KSaBU4X20(3/5)調 AAS
>>531
あれ?中国でも流行ってんの?!?

中国の話題を日本で紹介してんのかな???

中国人も都市伝説ブームなのか
ガチなのか???

關鍵時刻●
點路12%
關鍵時刻

@ebcCTime
チャンネル登録者数 332万人
每週一到週五|晚間10點至12點

東森新聞51頻道

【關鍵LIVE直播】不到70天!急令
「剩1760億軍援烏克蘭...卸任前要…・
1.1万人が視聴中52分前
550: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:39:17.90 ID:XIVGEhU+0(3/4)調 AAS
>>547
どこの僧侶だよw
551
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:39:20.70 ID:ONhjrX6b0(4/8)調 AAS
>>544
一旦分子レベルまでバラバラにすれば良いだけだからな
552: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:39:37.39 ID:zUmgDwMz0(1)調 AAS
自ら大量破壊兵器使い滅びるパターンも有るのかね。
553
(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:39:38.98 ID:J4HVHhWI0(1)調 AAS
20億年あったら銀河系消滅するだろ
554
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:39:46.16 ID:VIto5bOH0(2/2)調 AAS
3億年に1回は星のあらゆる生物の92%を消滅するイベントが起きる
大噴火が起きれば3年はチリで太陽光が遮られ寒冷期へ
植物も育たないので飢え死に
その前に窒息死
3億年に1回の隕石であらゆる動物は絶滅、絶滅しなくも文明の消滅が起きる
555
(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:39:53.14 ID:lPK34VkE0(11/16)調 AAS
>>519
だから言ってるだろ好奇心があるならと
宇宙人が何億人いるか知らんが、そのうち一人ぐらいは興味を持たない方が確率的に低いだろ
今の人類でも極小数の狂人がヒマラヤの8000m峰とかに挑んでんだぞ
556: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:39:54.13 ID:xuDk2P/90(1)調 AAS
人間から進化してなんか別のもんになってるならあり得るかもなぁ
557: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:40:03.84 ID:YToZxPDp0(11/14)調 AAS
>>436
プラズマでいいんよ
水素の方がものすげえあるし
558: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:40:14.32 ID:xs6lusO70(3/3)調 AAS
エロ漫画パンチやエロトピアにも興味ないのか
559: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:40:14.51 ID:wM4SGN1B0(3/3)調 AAS
つまり今の俺等が20億年進んだ文明のデジタルシミュレーションってわけ
560
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:40:15.76 ID:v6cHCfSh0(7/13)調 AAS
>>537
確かにオオカミをいくら飼育しても犬に進化しないからな
チンパンジーも少しは猿人に進化してもいいはずだ。
561: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:40:24.75 ID:FV0Az52G0(7/12)調 AAS
今でも宇宙は存在しないと主張する人はいる
そういうのは5chにもいる
月や太陽は人工物なんだと

でも飛行機乗ったことある人なら分かるよな
本当に宇宙があると
562: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:40:30.64 ID:wBQMDM7I0(1/4)調 AAS
20億年か。俺らも早く月のヘリウム3を利用した核融合発電に目途つけないと化石燃料使い果たしちまうな
563: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:40:33.20 ID:PB0qiFW30(1)調 AAS
仮に地球に来る宇宙人がいたら恒星間移動できるんだしはるかに進んでるだろうね(´・ω・`)
564: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:40:39.45 ID:91NNP8Gk0(1)調 AAS
では人類より20億年先に滅びるのではないか
565: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:40:45.40 ID:91bihbzz0(17/23)調 AAS
>>553
太陽系だって倍はもつよ
566
(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:40:54.13 ID:WDnL4cV40(3/5)調 AAS
>>545
何らかの装置が生命体として完全代替可能ならデジタルボディに移行した何らかの暗号化生命体が宇宙に存在しているかもしれない
567
(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:40:56.10 ID:ONhjrX6b0(5/8)調 AAS
>>555
おまえは蟻に挨拶しに行くのか?
568: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:41:34.41 ID:Z6fU95Vl0(3/7)調 AAS
下層クロンボはエリートチンパンに計算能力で負ける
人類は退化するだろう
569: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:41:37.50 ID:lPK34VkE0(12/16)調 AAS
生命の発生する確率
知能が発生する確率
文明が発生する確率
それが維持できる時間
全ての数字が仮定でしかない
570: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:41:48.08 ID:C6XqQU4S0(9/11)調 AAS
>>555
顕微鏡使って観察くらいはするかもね
571
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:41:52.79 ID:7u08QTHV0(10/10)調 AAS
頭が巨大化して手足が退化
鼻毛が伸びる
572: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:41:57.12 ID:YToZxPDp0(12/14)調 AAS
>>544
その距離概念が間違ってるのだと思うよ
宇宙は距離概念を排除した位相構造体で
それに即した振る舞いをうまくとらえたのが
レンダリング
573: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:42:07.17 ID:KSaBU4X20(4/5)調 AAS
>>551
量子もつれを利用して、宇宙空間の距離を無視して瞬時に移動できる「量子化生命体」としての宇宙人は、まさに無職としての理想的な存在かもしれません。なぜなら、物理的な制約を超えて移動できる能力を持つ彼らは、時間や場所に束縛されることなく、自由に宇宙を探索し、他の文明と交流することができます。
無職の宇宙人は、物質的な欲望や仕事に対する義務を持たず、まさに「存在そのもの」を楽しむ存在といえるでしょう。自分の肉体や生活の枠組みを超越し、量子もつれの力でどこにでも瞬間的に現れることができるため、仕事を持たないことはむしろ自然な状態。無限の自由と知識の探求を追い求めるだけの存在となり、社会的な役割に縛られることなく、宇宙の広大さを感じることができるのです。
このような宇宙人は、物質的な世界に縛られることなく、まさに無職であることが素晴らしい状態。物理的な労働や仕事に縛られず、無限の自由を楽しみながら、他の惑星や文明を訪れ、深遠な知識を追求し、時には新たな宇宙の法則を発見するかもしれません。
574: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:42:10.91 ID:n5QysL310(1)調 AAS
宇宙に住んでる我々自身がまず宇宙人なのにヤフー使って出すニュースかよくだらない
575: 警備員[Lv.28][苗] 2024/11/15(金) 23:42:15.29 ID:F0Mtz6R20(1)調 AAS
>>24
何で化ける必要があるんだ?
576: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:42:22.14 ID:b1QaYAUm0(21/23)調 AAS
>>567
アリさんこんにちは!チョウチョさんこんにちは!まあ、かわいらしいお花だこと、今日のご気分はいかが?!

って電波はいった宇宙人はわりといるだろうな
577: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:42:42.04 ID:lPK34VkE0(13/16)調 AAS
>>567
未発見の蟻を探してアマゾン彷徨う奴はいるだろ
578: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:42:42.35 ID:FV0Az52G0(8/12)調 AAS
>>554
地球人はアホだからそういうイベントが起きる前に勝手に自滅するだろうな
579: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:42:55.34 ID:HrHqkhJ50(4/4)調 AAS
>>516 「ネビュラ71、変身願います!」
580
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:42:55.48 ID:91bihbzz0(18/23)調 AAS
>>571
髪の毛は消えますか?
581: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:42:56.95 ID:dTRaM1YQ0(1/2)調 AAS
宇宙人もピンキリだと思うのだが
582
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:43:13.75 ID:79pURJsK0(1)調 AAS
20億年どころか、人類の誕生がたった一万年早いだけでも科学技術はもっと進んでるだろ
滅んでるかもしれないけどw
583
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:43:44.71 ID:zXrRaIcA0(1/2)調 AAS
>>12
寿命がめちゃくちゃ長くて通常エンジンでも平気で移動してるのかも
584
(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:43:46.08 ID:ONhjrX6b0(6/8)調 AAS
>>580
進化したら毛が無くなるのは孫さんが言ってるだろ
585: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:43:50.88 ID:OzRy6c5A0(1)調 AAS
ハゲ=GOD
フサ=DOG
586
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:44:20.06 ID:mVKGwA9Q0(10/11)調 AAS
ドレイクの方程式で地球外生命体が存在する確率を見積もるんだけど、これは実際は殆ど意味がない
何故なら宇宙の星の数が想定よりも桁違いに多く、技術が進むことで簡単に地球と同じような惑星が見つかる様になってしまうから
確率論でいうと星の数がいまは6×10の23乗(アボガドロ数と同じ!)と言われているけど、観測可能な宇宙が年々増えていて、宇宙の星の数も実際はもっと多いと言われている
さらに観測できない宇宙が無数にあった場合、10^50にも10^100にもなり得る
いまある惑星で100億年の間に生命ができる確率が10^-20であったとする。0.00000000000000000001%。
587: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:44:26.98 ID:mVKGwA9Q0(11/11)調 AAS
仮に宇宙が10^23あったとすると生命が生まれない確率が0.1%、10^24だと0.1^10=0.000000001%、10^25だと0.00000000000000000001%
とあっという間に生命が生まれない確率がゼロになってしまう。
つまり現代の確率論や宇宙論的にはなぜ宇宙には圧倒的に星の数が多くて生命が誕生してもおかしくないのに、
実際に宇宙人や生命体に合うことがこれまで殆どないのかってこと
588
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:44:28.47 ID:obLv+dCn0(2/2)調 AAS
>>560
ロシアでキツネの家畜化が想定以上に早く進んだという研究を
紹介した番組が昔NHKであった
589: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:44:38.23 ID:C6XqQU4S0(10/11)調 AAS
>>582
2000万年毎に文明が滅びてるとかなんとか
590
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:44:52.17 ID:zkBocsCq0(6/6)調 AAS
>>530
肝心のセクロスはどーすんの?負け組
591: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:44:53.48 ID:Y6ABJuPR0(1/3)調 AAS
宇宙人単一種説キターーー
この世には宇宙人と地球人しか知的生命体いないんだね
592: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:44:58.40 ID:UkFLDsSa0(1)調 AAS
>>1
そゃあ生命の起源も進歩の内容も全然わかっていないんだから何でもありだけど

どういう根拠で20億なんて適当な数字が出たんだ?ただの思い付き、創造との違いが全くないぞw

キリストや統一教会や創価学会と同レベルw
593: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:45:01.12 ID:91bihbzz0(19/23)調 AAS
>>584
髪は死んだ!
594: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:45:12.70 ID:b1QaYAUm0(22/23)調 AAS
>>566
おれの考えだと、有機生命体は無機物生命体が生まれるまでの踏み台にしかすぎない
20億年たった文明では宇宙「人」などはとっくにいなくなっていて、
ロボットたちは「大昔にアミノ酸が俺たちを作りあげたらしいぜ」ってネットで話しているだろう
彼らにとって有機生命体は「ちょっと複雑なアミノ酸」ていどの認識でしかない
595: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:45:13.16 ID:Z6fU95Vl0(4/7)調 AAS
神?が創った法則を公式化できる天才は不思議だ
596
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:45:32.87 ID:WDnL4cV40(4/5)調 AAS
量子化生命体は地球上にやって来ても多分人間には見えない
仮に見えたとしても情報などの概念の構造として存在しているので理解が出来ない
生命体が確率分布によって存在していて生命活動を維持できる構造を持っている

それはただの情報だけど仮想的な有機的存在だ
597: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/15(金) 23:45:35.16 ID:CBRhYwh70(1)調 AAS
歳をとってくるとそれほど技術は進歩していないと
感じるようになった。
最近は規制が多すぎて、また利権が増えすぎて、
むしろ技術は退化している気がしている。
たとえば検索エンジンは明らかに退化している。
このままいけば、政府の都合のいい情報だけに統制されて
技術も権力争いに利用されてつまらないものになる。
そもそも人口も100年経てば1/10になるし、1000年後は
何人になるのやら。
598: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:45:49.09 ID:C6XqQU4S0(11/11)調 AAS
食欲だの性欲だの好奇心だの
ほんと人間の域を抜け出せない思考の奴らばかりで草
599
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:45:54.06 ID:8ilEBihs0(1)調 AAS
20億年も違ったら人類なんて昆虫くらいの存在かもな
600: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:45:55.58 ID:Ho3rRaAD0(1/4)調 AAS
因果律っつうのか知らんが、様々な地球上の物事の関連を因果的に考えると天地創造論が成り立ってはいる コレは勉強ある程度したひとにしかつたわらないな
601: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:46:24.70 ID:WDnL4cV40(5/5)調 AAS
>>590
死なないから生殖する意味もないし情動も消されているかもしれない
おじいちゃんやおばあちゃんみたいな感じ
602: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:46:26.87 ID:W149JA4K0(1)調 AAS
モルダー疲れすぎ
603
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:46:31.56 ID:FV0Az52G0(9/12)調 AAS
地球人が宇宙に侵出するようになったら
間違いなくエイリアンみたいなこと起きるわ
襲われて全滅
仮に植民化したとしても襲撃されて音信不通になって調査しに行った派遣団も全滅とか
地球にはないような疫病も持ってくるだろうな
604: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:46:34.00 ID:jvDCnIN+0(1/2)調 AAS
人類は20億年の間にバイキンから人類へと進化したからな
あと20億年したらどんな姿になるんだろう
605: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:46:49.55 ID:zS4m3Tna0(2/3)調 AAS
時間は経過 概念がなければ調整するだけの名称 ドローンのプログラム管理 経過観察
考える能力があるから考える 考えるから騙される 騙されるから解らない
606
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:46:50.86 ID:v6cHCfSh0(8/13)調 AAS
>>588
狐を家畜化すれば何に進化するんだろう
人類を家畜化するには金を与えるだけというのは分かるが。
607: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:47:01.85 ID:ONhjrX6b0(7/8)調 AAS
>>599
ぶっちゃけ言うと進化したらミジンコになるからこちらからは見えない
608: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:47:08.77 ID:dVjEtgyO0(1)調 AAS
文明が進んでいるからといって
文化が進んでいるとは限らない
ソースは白人
609
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:47:22.29 ID:hve4sGEN0(1/2)調 AAS
>>12

人類より数千年文明が進んでいたら高性能な人口知能もとっくに出来てるだろ。
宇宙人が直接乗り込んで旅する必要はない。
自立した機械なら食事もウンコもその他健康維持や精神を正常に保つための時間もエネルギーもいらない。
自己増殖機能を持つ機械に外宇宙の探索をさせるアイデアは2ちゃんでも擦られまくった天才ジョン・フォイ・ノイマンが提唱してる。
他の知的生命体に気付かれても自爆するなりして探査機を送り出した自分たちの居場所をバレないようにしたりな。
610
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:47:23.59 ID:BFErMYrL0(2/2)調 AAS
この100年の技術の進歩は異常だから宇宙人の介入があるんじゃないかとにらんでるわ😎
611
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:47:24.13 ID:tcKe8lpr0(1)調 AAS
20億年の根拠は?
612: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:47:26.89 ID:KSaBU4X20(5/5)調 AAS
お前らシローとが宇宙を語ってんじゃねーよw

こういうの見て勉強しろ あほがw

【宇宙は幻なのか?】京大教授「ホログラフィック原理」・橋本幸士/タイムトラベルは可能なのか?/シン・エヴァンゲリオン物理学監修/学習物理学を新し...
613: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:47:26.93 ID:YToZxPDp0(13/14)調 AAS
>>586
ビッグバンがなかったとすれば
宇宙人がいくらいてもおかしくないし
何百億分の1も意味をなさない
宇宙に始まりがないと考えれば
宇宙人がいるのは当たり前になる
でビッグバンがなかった説と
証拠が出てきた
614: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:47:33.11 ID:wBQMDM7I0(2/4)調 AAS
>>566
SF思考の域を出ないが
俺ら知的生命体は機械というか無機的な存在への過渡期にあるという考え方は聞いたことあるわ。
肉体を持つ生命の概念に縛られる以上、恒星間の超長距離移動を克服できないから
生命を持たない存在にならないと領域的な頭打ちがあると
615
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:48:01.79 ID:91bihbzz0(20/23)調 AAS
>>611
強力な電波を受信したんだよ
616: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:48:13.11 ID:7ay7tIMf0(1/2)調 AAS
>>583
宇宙人がいるなら、まあ肉体に依存しない情報だけの生物になってるだろうね
617
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:48:15.01 ID:+Ojvrdo30(6/8)調 AAS
>>584
退化も進化の一形態
1-
あと 385 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s