[過去ログ] 宇宙人は「人類より20億年進歩している」技術的にはるか先に到達 識者が新説 [尺アジ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
364: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:16:08.09 ID:Hz3w1DKR0(1)調 AAS
宇宙の謎を解きたいのなら『指パッチン』で”Q”を呼べ!
365: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:16:08.64 ID:T3i+HkEE0(1)調 AAS
宇宙人がUFOで地球に来てるというバカげた話を安易に否定してはいけない
なぜなら人類も永遠に恒星間旅行できないと言ってるようなもんだからだ
人類は永遠に太陽系から出ることも叶わず人類の宇宙開発は詰んでいると言ってるに等しい
少なくとも宇宙開発に携わってる人間は積極的にUFOを肯定すべきだろうね
366: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:16:10.55 ID:/m30le920(1)調 AAS
惑星開発委員会がシの命を受けヘリオセスベータ型の
367(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:16:14.52 ID:WoWuAGR+0(2/2)調 AAS
我々は実験体なんだよ。地球は宇宙人にとっての観賞用のペットハウスなのさ
368: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:16:24.60 ID:91bihbzz0(9/23)調 AAS
>>359
統失だと知能も低下するから仕方ない
369: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:16:26.00 ID:PosXVbc/0(1)調 AAS
宇宙とは何なのか。。。
370: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:16:35.43 ID:d5toMBV80(6/6)調 AAS
>>354
勝五郎再生記
371(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:16:40.38 ID:FV0Az52G0(2/12)調 AAS
今じゃ当たり前のように使ってるが
円盤から映像や音を読み込んだり
パソコンのあの基板見りゃ分かるが、こんなもんからどーやって画像や映像を読み込めるようにしてるのか
これは本当に凄い技術だと思うよ
これに関しては全宇宙の中でも相当高い技術力だとは思う
画像リンク
画像リンク
372: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:16:45.89 ID:nDact4hk0(1)調 AAS
宇宙人さーん、繁殖実験なら協力しますよー
373: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:16:48.02 ID:v6cHCfSh0(5/13)調 AAS
>>351
逆だよ、極限まで修行して統合失調に意図的になるんだよ
374: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:16:52.80 ID:PPHBmuja0(2/2)調 AAS
>>307
エドガーケーシーのリーディングで似たような事言ってたな
たまたま通りがかりの肉体をも体内宇宙人の集団が
地球上の生物が交尾してるのを見てそれが面白そうだから入ってみたら抜けられなくなってしまい
それを救いにきた宇宙人(霊体)も肉体に取り込まれて出られなくなったのが今の人類の祖先
それを救済するには輪廻転生繰り返して精神を進化させてやっと太陽系から出て元の星系に戻れるとかなんとか
375: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:17:01.81 ID:U5M62PQu0(2/2)調 AAS
20億も先行しておきながら
やることが隙間なく巨石を積み上げるとかだぜ
おかしくね?
376: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:17:07.04 ID:CstFhsh+0(1)調 AAS
>>350
めちゃくちゃにされて今の姿なんじゃね
377: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:17:10.34 ID:YKU4DPuI0(1)調 AAS
空飛ぶ車という名の有人ドローンすらダメっぽい大阪万博に手を貸してくれ
378: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:17:19.44 ID:GYPwmMp50(5/5)調 AAS
>>363
大谷レベルでも?
379: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:17:21.35 ID:91bihbzz0(10/23)調 AAS
>>367
エサくらいよこせよ飼い主様
380(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:17:48.95 ID:mVKGwA9Q0(5/11)調 AAS
>>345
じゃあ何で小惑星や宇宙空間からアミノ酸が見つかっているんですかね
www.mirai-ra.jp/blog/25344/
www.modern-blue.com/page/topics/b031_panspe/150903_b031_panspe.html
www.tohoku.ac.jp/japanese/2020/06/press20200605-01-amino.html
381: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:17:49.73 ID:b1QaYAUm0(13/23)調 AAS
>>300
そこが甘いんだよ
進んだ科学は宇宙の物理法則ぐらい簡単に変更
そもそも物理法則ってのは、たまたまこの宇宙構造の自然条件によって拘束された結果でしかない
物理法則から宇宙が作られたのではなく、この宇宙が出来たらそれで物理法則が定まったにすぎないんだよ
科学が進めばテラフォーミングどころかユニバースフォーミングすら可能
382: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:18:11.30 ID:7u08QTHV0(4/10)調 AAS
お前らは『水槽の中のチンコ』
383: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:18:14.51 ID:2lqGP+hu0(8/8)調 AAS
>>343
事象の地平線の地平線など存在しない
とかそういう説が出てきたり宇宙さん相変わらずキレキレにやばすぎ
384: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:18:24.92 ID:t9gSjsSQ0(4/5)調 AAS
そもそもこの無限に広い宇宙で宇宙人が例え人間より進んでてもこっちに来られるかは別の話
人類より100倍の距離を探索できる宇宙人がいたとしてもそれも他の生命体見つけることにはほぼ意味ないからな
385(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:18:31.62 ID:KTS9daRD0(10/14)調 AAS
自民やその上のアメリカ、そしてその上のユダヤ金融資本などは『爬虫類のような何か』の生物の末裔
このスレで言うところの宇宙人の末裔だ
なのですっごい国民に非人間的なことするだろ?
つまりジミンの糞政治家どもはみんなトカゲ星人なんだよぉぉー!キエエーーー!🙄
386(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:18:34.98 ID:Bo73p77h0(1)調 AAS
地球人以外は誰も居ない方が絶望的で良い
387: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:18:43.62 ID:m6C9p+au0(1)調 AAS
そうなら、地球人類も他の宇宙人より20億年進んだ宇宙人とも言えそうだ。
388(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:18:47.41 ID:1Ksojex/0(1)調 AAS
文明寿命は20億年も続かないよ
389: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:18:48.39 ID:gZM4WnHh0(1/2)調 AAS
20億どころじゃないしょ
地球の寿命まで人類が生き延びててもそのレベルには到達できんやろ
390: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:18:54.79 ID:d/286Nu/0(1)調 AAS
>>1
知ってた
391(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:19:03.01 ID:b1QaYAUm0(14/23)調 AAS
>>319
さらに確率の低い話になってるぞそれw
392: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:19:27.09 ID:zkBocsCq0(2/6)調 AAS
>>106
wは付けなくていいのか?
393: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:19:34.44 ID:px/I3/QS0(5/8)調 AAS
>>386
そうだったらいいのにな、ユートピアだね絶対あり得ない妄想
394: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:19:40.43 ID:krU31C4j0(1)調 AAS
宇宙生物だけど人ではない
395: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:19:46.48 ID:kovkoesL0(1)調 AAS
>>12
ヒント:インターステラー
396(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:20:01.84 ID:Mn/NKeDL0(1)調 AAS
進化してるのにUFOやら転移装置で地球にやって来たみたいな話が一切無いが
フィクションみたいな征服者も来ないし
397: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:20:08.64 ID:+Ojvrdo30(1/8)調 AAS
>>371
ゴールデンレコードから画像を取り出す技術とか説明されてもさっぱりだよな
398: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:20:22.52 ID:tB16EyYP0(7/8)調 AAS
>>349
wwww
399: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:20:24.17 ID:HpJ+sL2k0(2/2)調 AAS
人類が宇宙人のシュミレーション場なら核で地球を破壊しようとすれば焦って止めに入って来そうwww
400: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:20:28.24 ID:7u08QTHV0(5/10)調 AAS
毎回1万年で核戦争が起きてリセットされるんでしょ
401: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:20:33.32 ID:r7JfonM90(1)調 AAS
つまり人類はミジンコ以下って事ね
402(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:20:44.38 ID:ii0ZbiEx0(2/2)調 AAS
まずダークマター入手しないとお話にならない
これは今一つわからないことが多いが時間を早める効果がある
例えば傷の治りを早めることは出来るが使い所を間違えると一気に老化する
ただ入手方法は教えてくれなかった無知な者が近寄るとその人物は消えるらしい
地球にもあると聞いたが…
403: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:20:45.91 ID:1p4ndBuD0(1)調 AAS
>>87
デスラーさんですか?
404(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:20:52.38 ID:3IdQjsRj0(1)調 AAS
暗黒森林
405: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:20:57.57 ID:3Iual8c+0(1)調 AAS
技術上げようと思ったら
ファンタジー物に出てくる魔法くらいないと無理だぞ
406(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:20:58.93 ID:HDqFNOPi0(1)調 AAS
この地球以外に生命体のいる星は確認されてんの?
407(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:21:14.98 ID:C6XqQU4S0(1/11)調 AAS
最近UFOの目撃がほとんど無くなったからな
408: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:21:20.14 ID:QVxaGO/I0(1)調 AAS
想像できる最大が20億年とか言う小学生並みの説なのか
409(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:21:26.64 ID:87qb0j/V0(1)調 AAS
20億年も進歩しているなら温暖化の対処法や原子力より安全なエネルギー技術も持ってんだろ
地球上空飛んでないで教えてくれたらいいのに
410: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:21:28.06 ID:XIVGEhU+0(1/4)調 AAS
人間があほって言いたいんですか
411: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:21:46.63 ID:iG9gD/l90(6/9)調 AAS
物理法則が及ばないところがあるのは
宇宙が、どこかの名無しどんぶらこの脳内だからだ
412: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:21:50.31 ID:b1QaYAUm0(15/23)調 AAS
>>380
近くで合成されたものが爆発かなんかで巻き散らかされた
以外の回答ありますかね
413: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:21:50.39 ID:px/I3/QS0(6/8)調 AAS
>>396
1000万年に一回きたのを認知できて種族として記録を残しておけるか?ってはなしかもね
かなり厳しいかと
414: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:21:56.83 ID:pte5fY800(1/3)調 AAS
ミンメイ「おぼえていーますか〜♪」
宇宙人「おおおおおおー!」
415: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:22:01.86 ID:G6Nye/gK0(1)調 AAS
たぶん怠惰スーツみたいな中で永遠の命をキープしてる気がする。わざわざリスク負ってまで他の生命に接触しないやろ
416: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:22:04.39 ID:JVP+iuiC0(1/2)調 AAS
20億年前に誕生した宇宙人文明がまだ滅亡してなければな
417: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:22:13.68 ID:+Ojvrdo30(2/8)調 AAS
>>406
近所に陽キャな宇宙人はいないっぽい
って事だけは言えるってレベル
418(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:22:19.11 ID:FyrZ6SKv0(1)調 AAS
20億年も同じ種が存続できるとは思えん
419: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:22:22.04 ID:FV0Az52G0(3/12)調 AAS
地球の医療技術は宇宙の中ではまだ遅れてる方だとは思う
カメラ入れて見なきゃ癌見つけらんないとかなここらはまだまだだな
まあ最近イギリスあたりで塗料を塗ると内臓の中が見れるというのは凄いとは思ったが
あとは人体の強化、脳の強化
ここらも出来るようになれば良いんだかな
人間は肉や骨が脆すぎる
420: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:22:23.53 ID:Nt39wx2A0(1)調 AAS
20億年進んだ生命体でもガルダシェフスケールレベル2を超えてないな
421: 警備員[Lv.26] 2024/11/15(金) 23:22:30.70 ID:dDHjxIFO0(1)調 AAS
俺的研究ではその逆で宇宙人の数億年くらい地球人の文明や技術は進歩してる
422(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:22:41.43 ID:jbzKeUqO0(1)調 AAS
頭イカれてんの?
423: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:22:53.02 ID:KlIUMRKE0(1)調 AAS
ならばミラミッドを作ったかもしれんね。
424: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:23:15.31 ID:px/I3/QS0(7/8)調 AAS
記録残せる知能もってる人類は所詮五千年程度
425(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:23:16.70 ID:QXebBzMW0(1/2)調 AAS
>>202
有機物である必要あるの?
426: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:23:21.20 ID:JVP+iuiC0(2/2)調 AAS
20億年そんぞくするような文明はゴキブリみたいな生命だとおもうぞw
427: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:23:25.21 ID:FTEvsHMB0(1)調 AAS
宇宙人の文明レベルが高すぎるから地球人に接触するだけで影響を与える可能性がある
地球ってのは宇宙人にとっては手つかずの自然なんや
428: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:23:26.68 ID:oUNGe+v+0(1/2)調 AAS
スターゲートなら昔見た事ある
429: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:23:33.25 ID:gZM4WnHh0(2/2)調 AAS
宇宙をヒュンヒュン移動できる存在とか居ねーよw
広すぎだし
430(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:23:39.97 ID:CCuil/AX0(1)調 AAS
男だ女だだけじゃなくてついに宇宙人まで自認が許されるようになったのか
寛容な世の中になったもんだ
431: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:24:31.25 ID:wOCS2JGi0(1)調 AAS
5次元空間使ってワープしてきてるからな
人間が追いつけるレベルじゃない
432: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:24:35.11 ID:91bihbzz0(11/23)調 AAS
>>422
はい
まあ高名な物理学者でも同じレベルの人いたし。もう死んだけど
433: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:24:53.25 ID:KTS9daRD0(11/14)調 AAS
>>385
ちなこのトカゲ星人の発想が現代の政治や芸能界にも脈々と受け継がれる悪魔崇拝の思想の源なんだぁ
434: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:24:54.33 ID:pte5fY800(2/3)調 AAS
宇宙人の肌は青色か緑色かな
435(3): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:25:04.70 ID:7Q/rAK6I0(1/2)調 AAS
46億年で太陽系内の他惑星にすら有人到達出来ない人類は失敗作だろ。
436(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:25:07.10 ID:lPK34VkE0(6/16)調 AAS
>>425
この宇宙に存在する元素で生命を作ろうとしたら、炭素を骨格にした分子を使うのが一番効率的
炭素より少ない元素で作るとかさらに確率下がる
437: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:25:16.54 ID:OhxQ7M7o0(1/2)調 AAS
魔法で出来ている
438: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:25:17.49 ID:b1QaYAUm0(16/23)調 AAS
>>425
おそらくある
無機物でAIロボットが勝手にできる可能性のほうがさらに低い
自己複製の壁と知能獲得の壁が高すぎて越えられない
439: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/15(金) 23:25:20.44 ID:y6cga1n10(1)調 AAS
じつは俺がその宇宙人なんだが、20億年はないわ
440: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:25:27.91 ID:nQMhlFCa0(1)調 AAS
並行宇宙から来るからそりゃ見つからん罠
441: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/15(金) 23:25:31.45 ID:YytVFotO0(1)調 AAS
20億年前の識者に言われても(´・ω・`)
442: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:25:33.61 ID:M/gF6TRW0(1)調 AAS
スピ系や毒電波が主張する宇宙人って大体ハンコ押したように同じ設定かつ地球人の上位存在を称してるよな
そういうのにハマる奴の発想の貧困さ、イマジナリーフレンドに人間を断罪してもらいたい浅ましさ等が垣間見えるよね
443: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:25:41.02 ID:pmKzBhu40(1)調 AAS
そもそもなぜ宇宙人は地球人より優れているという前提なのか?
犬を喰って、うんこ酒を飲んで泣きわめきゆすりたかりの犯罪ばかり犯す宇宙人だっているはずだろうにだ
444: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:25:46.55 ID:/azOSm1j0(1)調 AAS
>>12
スレタイくらい進歩してたら移動するよりも精巧なシミュレーター作るほうが効率良さそう
445(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:25:51.54 ID:iG9gD/l90(7/9)調 AAS
ゴキブリとか、虫のクセに
絶対に頭いいだろ
もしかしたら、宇宙人かもしれんぞ
446: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:25:56.03 ID:QINx/FKR0(1)調 AAS
その宇宙人とやらがシミュレーション仮説の首謀者なのでは?
447: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:26:02.45 ID:91bihbzz0(12/23)調 AAS
>>430
LGBTの後ろに何文字あるのか最近追いつけなくて困ってる
448: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:26:03.87 ID:mVKGwA9Q0(6/11)調 AAS
>>388
同意
449(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:26:13.05 ID:SgDhK+XT0(2/2)調 AAS
>>348
人がゴミのようだというセリフもあながち間違いじゃないね
450: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:26:21.07 ID:nxi/wjRr0(1)調 AAS
ウンモ星人は何年くらいだろう?
451: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:26:22.47 ID:KTS9daRD0(12/14)調 AAS
>>435
箱庭からペットの人間は出れません🤗
452(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:26:35.21 ID:mVKGwA9Q0(7/11)調 AAS
>>388
同意
何らかの成長を抑制するシステムが内在しないとすぐに文明が滅んでしまう
例えば今の人類は年3%の成長率だけど、たった2000年で地球のエネルギーの半分、150年で3割を消費した
このペースで行くと、次の50年で地球のエネルギーを全て使い果たし、太陽からのエネルギーなしでは文明を成長させられなくなる
文明レベル2が恒星レベルだけど、これも人類(AIや未知の生物)が年3%ずつ成長すると1万年も持たずに太陽のエネルギーを使い果たす
453: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:26:41.79 ID:mVKGwA9Q0(8/11)調 AAS
同様のペースで行くと1億年も経たないうちに文明レベル5まで到達して、宇宙の全エネルギー(ダークマター、ダークエネルギー、10次元空間)を食いつくしてしまう
だからある程度の所で、知的生命が活動停止(絶滅含む)するか、自分たちの成長を抑制するプログラムが働いているのだと思う
454(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:26:54.68 ID:t9gSjsSQ0(5/5)調 AAS
>>435
俺もこの考えに近いかな、宇宙の無限に何一つとして立ち向かえてない
455: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:26:55.48 ID:oUNGe+v+0(2/2)調 AAS
或る時には教授、ある時にはミラーマンっていたよな
456(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:26:58.09 ID:91bihbzz0(13/23)調 AAS
>>445
カラスはたぶん地球に侵略してきた宇宙人
457: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:27:11.60 ID:yO0pdUyw0(1)調 AAS
>>94
その頃スーパーマーケットとか予備校とかあるんだろうか。なに食べてんだろう
458: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:27:22.77 ID:Z6fU95Vl0(1/7)調 AAS
仕事のない弁護士が頭おかしくなったパターン?
459: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:27:35.60 ID:q9atjTux0(1)調 AAS
20億年進んでるという意味か全く分からない
人類が順当に20億年進歩したら彼らのレベルになるという意味だとして
そんな途方もない先のレベルの物を今の我々が理解出来るとは思えない
例えば地球で20億年前といえばまだバクテリアぐらいしかいなかった
バクテリアが今の人類社会を理解出来ると思うか?到底無理だろう
20億年の定義をどう測ったのかその根拠すら怪しい話だ
460(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:27:45.97 ID:obLv+dCn0(1/2)調 AAS
>>407
90年代は、それなりの機材が必要だったけど
最近はスマホがあれば誰でもUFO映像を作れてしまうから
逆に興味を持たれなくなった
461: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:27:51.80 ID:b1QaYAUm0(17/23)調 AAS
>>452
恒星エネルギーの次はブラックホールエネルギー文明だ
厚生年金のさらに先がブラック年金だなんて笑えねーな
462(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:27:54.08 ID:C6XqQU4S0(2/11)調 AAS
>>409
人類の味方とは限らんからな
463: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:28:08.87 ID:ONhjrX6b0(1/8)調 AAS
20億年w
そんなに続くのが凄いなw
戦争なんてやってたらこんなに続くわけないし
今の地球なんて来てもスルーだろ
464: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:28:14.20 ID:px/I3/QS0(8/8)調 AAS
仮にこっちの人類が知的に存在できる期間が10万年あったとするだろ?
言わなくても分かるだろうけど、相手が知的生命だったとして同じようにタイミングばっちりで存在できるのか?
こんな単純な仮定も想像できないほどエゴなのよオマエラ
465(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:28:27.22 ID:mVKGwA9Q0(9/11)調 AAS
>>391
違うよ
ある星で一つの自己複製可能な核酸ができるより、宇宙のどこかでできる確率の方が高いって言うだけ
数学が苦手なら黙っていた方が良いよw
466: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:28:33.91 ID:bbUGmEqd0(1)調 AAS
宇宙人って未だに恐竜みたいなんでしょ?
467(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:28:39.23 ID:AuSMqHwp0(1)調 AAS
地球みたいなど田舎に誰が来るんだよアホくさ
10万個以上もある超銀河団の中に数100個の銀河が含まれてて、その銀河の中に数千億個の恒星が含まれてて、そのうちの一つが太陽で太陽系を作って太陽系を構成する惑星の一つが地球でしかないのに
こんな宇宙のクッソど田舎の地球に来る生命体なんていてたまるか
468: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:28:48.61 ID:2WxbEnGU0(1)調 AAS
20億年の差がどんなものなのかをまず説明してほしい
469: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:28:50.30 ID:7u08QTHV0(6/10)調 AAS
今でさえ進化し過ぎてツマンナイのに20億年て
470: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:28:51.63 ID:C6XqQU4S0(3/11)調 AAS
>>460
宇宙人側の技術が進歩したのかもね
471(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:28:54.54 ID:u7QNF0QZ0(1)調 AAS
シーハン「やべえ20億は盛りすぎた…」「二億年でよかった」
472(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:28:59.60 ID:70BEWqDv0(1)調 AAS
もし地球が20億年後も今みたく存在したら犬ってどうなんだろ
立ってワンワン以外も喋ってる?あんま変わらずワンワン吠えてる?
473: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:29:04.25 ID:HyvXCnsk0(3/4)調 AAS
>>418
高度に発展したら種の存続なんてどうでもいいとこなんじゃないか
死という概念すらあるのかもあやしいわ
地球で言うところの神のような存在になってるかもな
474: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:29:10.24 ID:b1QaYAUm0(18/23)調 AAS
>>465
その宇宙のどこかがここだよ
475(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:29:13.14 ID:3SxMN98Z0(1)調 AAS
でもターボババアの方が強いだろ?
476: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:29:30.13 ID:v6cHCfSh0(6/13)調 AAS
イーロンマスクのコンピュータシミュレーション説ならどうだろう
宇宙=超高性能ゲーミングパソコン、神=ゲームプレイヤー
人類=神に操られた3次元ポリゴン
477(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:29:47.11 ID:YToZxPDp0(10/14)調 AAS
>>358
以外に無理じゃない
あらゆる運動や活動はエネルギー消費を最小にする絶対的かつ普遍的原理がある
これに従うので試行回数は少なくなる
478: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:29:57.08 ID:Ko5ALVhx0(1)調 AAS
文明が進みすぎるともう高次元に移行してたまに三次元のウジ虫観察しに来るとかそういうのじゃないのかい
479: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:30:00.71 ID:QXebBzMW0(2/2)調 AAS
>>300
宇宙の物理法則を全て理解しているとは思えない
480(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:30:05.56 ID:KTS9daRD0(13/14)調 AAS
>>462
うむ。良い宇宙人と悪い宇宙人がいるからな😡
481(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:30:19.78 ID:HrHqkhJ50(2/4)調 AAS
宇宙人のターボババァはインタークーラーが装備されてる
482: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:30:28.20 ID:ayf7U7rR0(1/2)調 AAS
同じ種の生物が20億年も存続出来るとは到底思えない
483: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:30:34.13 ID:8iBdwEw20(1)調 AAS
言うてテクノロジーってそんな伸び代無いように思う 惑星規模のニューロネットワークだと意識くらい目覚めてそうだけど
484(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:30:38.12 ID:lStiY5uo0(12/14)調 AAS
>>358
>500の600乗の試行回数が必要だぞ
そうなの?
我々の体を構成するアミノ酸ってわずか20種類しかないんだぜ
全てのたんぱく質はその組み合わせ
膨大な組み合わせなのは確かだろうが何億年も掛けりゃ地球上のあらゆる環境条件
(高山から深海、熱帯から極地方、火山火口付近から穏やかな湖 etc etc)
の下ではその自然の試行実験は簡単に成立するかもなw
実際そうやって地球上には生物が存在するんだろ?
485(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:30:41.75 ID:lPK34VkE0(7/16)調 AAS
>>467
人類はどんなど田舎にでも探検に行ってる
同じような性質を宇宙人が持つならくるだろう
そして好奇心は文明の発達に必要不可欠な要素
これがない知的生命体が文明を作ることは100%ありえないと断言できる
486: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:30:50.09 ID:7tmvMVdV0(1)調 AAS
マリファナキメ過ぎw
487: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:30:51.89 ID:FV0Az52G0(4/12)調 AAS
地球は銀河の端の方にあるんだろ
地球で言ったら世界の端にあるようなもんだよ
当然宇宙はこれよりも遥かに広いので、地球が異星人に発見される確率はかなり低い
そういう意味では宇宙の戦争、植民化に巻き込まれづらい良い場所にあると言える
まあこのソンブレロ銀河だと惑星間で戦争起きまくってるだろうな
画像リンク
488: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:31:01.02 ID:C6XqQU4S0(4/11)調 AAS
>>471
たったの2億年じゃ光ですらUGC11537にしか届かないじゃないか
489: age 2024/11/15(金) 23:31:07.29 ID:+rE4H0K00(1)調 AAS
宇宙には水素がたくさんあるから水素呼吸生物の可能性が高い
そして酸素呼吸生物とは思考から何から全て異なる
490(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 23:31:12.25 ID:+Ojvrdo30(3/8)調 AAS
>>435
猿人からカウントしてもせいぜい500万年だぞ人類
ワニさんとかは3億年くらい続いてるけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 512 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s