[過去ログ] 厚生年金の適用拡大へ 非正規の低年金問題に対応、企業規模条件撤廃 [蚤の市★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
547: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:14:00.67 ID:pUB5BfU00(1/17)調 AAS
立憲共産の政権が続けば
ナマポが優遇拡充されるので
別に無理して年金払わなくていいやろ。
556: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:16:14.39 ID:pUB5BfU00(2/17)調 AAS
>>552
ナマポの拡充のためには増税はやむを得ない
563: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:21:30.82 ID:pUB5BfU00(3/17)調 AAS
赤旗でも何でも購読して
ナマポをゲットすればよい。
年金なんて払わなくていいやろ。
565(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:22:53.26 ID:pUB5BfU00(4/17)調 AAS
>>562
男女共同参画は兆単位で使ってる闇が深すぎてマスコミもだんまり状態。
576(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:25:54.48 ID:pUB5BfU00(5/17)調 AAS
>>573
今の老人は得してるけど、今の現役は年金払い損なんだよなな。
すでに老人介護やってるようなもの。
580: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:30:07.05 ID:pUB5BfU00(6/17)調 AAS
なお老人の数が多すぎなうえ爆増中なので
富裕層から集めても一時しのぎにしかならない模様。
まぁその富裕層も老人なわけだが。
592(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:38:55.73 ID:pUB5BfU00(7/17)調 AAS
>>586
富裕層を削減しても
生活保護費は変わらないよ。
数が違いすぎる。もはや支えられる限度を超えてる。
だからこそ、今のうちにナマポもらっとけ。
605(2): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:47:13.45 ID:pUB5BfU00(8/17)調 AAS
>>596
輸出産業保護はどこの国もやってるからな。
今みたいな円安なら必要ないが。
ただ、内需企業とは違って、海外での競争は激しいよ。一度負けるともう復活できん。
自動車産業が潰れると数百人失業者でる。
それと生活保護費でどちらが生産性あるか。
607: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:48:09.46 ID:pUB5BfU00(9/17)調 AAS
>>605
数百万人
608: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:49:13.38 ID:pUB5BfU00(10/17)調 AAS
>>601
民主党の埋蔵金の再来だな
615(2): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:53:00.62 ID:pUB5BfU00(11/17)調 AAS
>>610
欧州の製造業なんてゴミ。
中国や韓国だよ。
あとはアメリカ。今は半導体で資金投入中。
624(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:59:17.60 ID:pUB5BfU00(12/17)調 AAS
>>618
ハイテク産業とEVに資金投入。
直接輸出をどーのこーのではない。
日本は遠回しにしてるだけ。
それを生活保護に回すってのは同意しかねるな。
なんの生産性もない。
トヨタみたいに外貨稼ぐわけでもない。
酒やギャンブルや安い海外製品に金が流れる。
667(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:25:58.71 ID:pUB5BfU00(13/17)調 AAS
>>626
そりゃ、全くの無関係な人には波及しにくい。納税によっては間接的には来てる。
ほんとに実感できるのは
トヨタが倒産したとき。
678(2): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:31:06.75 ID:pUB5BfU00(14/17)調 AAS
>>626
そもそも返ってくるって何なんのさ。
特定の産業が儲かったら生活保護に臨時ボーナスが必要なのか。
どんな企業からも納税がある、それが一部に生活保護の足しになる。
今は熊本に行けば
恩恵にあずかれるぞ。働く気があればの話だが。
690(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:34:47.41 ID:pUB5BfU00(15/17)調 AAS
>>669
アホか
豊田市や刈谷市の病院とか見てみ。
豪華だから。
そもそも製造業ってのは
一円単位でコストのコントロールしてる。それが強み。
景気いいからってヘリコプターでお金をばらまくようなことはしない。
またリーマンショックや円高が来るかもというリスクにも備える。
その時に雇用は守りたいから。
697(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:36:16.11 ID:pUB5BfU00(16/17)調 AAS
>>694
人が儲かってるから悔しいから取り上げろって昔のムラ社会根性をやめれ
729: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:50:52.24 ID:pUB5BfU00(17/17)調 AAS
>>701
じゃぁ高齢者の医療費が100兆円かかって、現役世代がヒーヒーいうから、医療制度を取り上げろって話も成り立つな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.241s*