[過去ログ] 厚生年金の適用拡大へ 非正規の低年金問題に対応、企業規模条件撤廃 [蚤の市★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
130
(5): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:23:53.10 ID:U5nfpQf+0(1)調 AAS
これマジで施行するなら従業員の賃下げするしかない
賃下げすれば折半額も下がる
131
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:25:05.21 ID:jqScpKxa0(1/2)調 AAS
だから、社保の負担が重くなって中小企業の倒産が増えているんだよ
会社が赤字でも給料を払ったと同時に会社負担も発生
株式会社として起業するときにも1人社長でも個人と会社負担になり厳しくなっているんだよ
増税無能クソメガネの責任だよ
132: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:25:17.88 ID:q6myT7y70(1)調 AAS
なんで企業が金出してる厚生年金基金を当てにするんだ
自分たちの共済年金使えや
133: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:25:26.90 ID:HpB9mabx0(2/2)調 AAS
国民年金は一年間の納付額が20万円
20歳から60歳まで40年間納付すると800万円の納付額になる

基礎ベースの65歳から国民年金の支給を受けると年間80万円受け取れる
つまり、今まで納付した800万円は75歳をラインにペイされてその後は配当の形で年間80万円のプラス配当の形になる

今、議論が交わされている65歳までの納付延長案だが
この場合だと45年間で納付総額が900万円になるが65歳からの支給額は10万円増えて年間90万円に増額される
5年納付を延長して増えた納付額の100万円分は75歳をラインにペイされてその後は年間90万円のプラス配当の形になる

どちらも75歳以降は払った納付合計額よりも年間80~90万円配当が貰え
75歳から80歳までの5年間では400~450万円の配当が受け取れる形になる
134
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:25:32.99 ID:WiLdLko90(4/5)調 AAS
個人事業主になって業託契約が捗るかw
増えてきたら次はどういう手を使って来るかなーw
135: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:25:35.42 ID:P29GU4kp0(1)調 AAS
氷河期非正規って今や外国人労働者より下の評価だぞ?
職に応募しても南米人やアフリカ人にすら負けていくからな
企業では人事部ではなく資材部扱いだから鉛筆や消しゴムと同レベルだしな
こいつらに賃金とか人権とか必要ないというのが日本人の総意だから
136: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:25:49.68 ID:OXTVfvD10(1)調 AAS
>>130
コレ
経営者側には払ってるのには変わりないからな
137
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:25:54.68 ID:2/Zk2Spy0(1/12)調 AAS
>>31
労使折半制度自体を止めるなら同時に所得税や住民税の税率にも補正をかけるはず
切り替え時にはもちろん混乱はあるだろうが、一定期間は旧給与と新給与の両方を明細に
明記しなければならないことにすればスムーズに移行できるだろう
労使折半は負担額が少ないように見せかけるための詐欺的制度だが、
日本人の平均所得等の指標が実体より過小評価される原因になっている
138: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:27:08.80 ID:2tiUTFD10(1)調 AAS
支給開始年齢はドンドン遅らせる
払う奴と掛け金だけは増やしたい
何が非正規の低年金問題だよw
139
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:27:17.57 ID:HNM2Rweq0(3/3)調 AAS
>>76
必要性のない会社なんだよ
140: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/05/29(水) 07:27:20.61 ID:SCNFH5qU0(2/2)調 AAS
廃業か非正規を解雇の2択
141: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:27:34.86 ID:NzS7Bjpn0(1)調 AAS
非正規の手取り無くなっちゃう
142
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:27:43.67 ID:McNqunvK0(2/6)調 AAS
>>131
今の政治家の責任じゃねえよ

賦課式年金を始め、少子高齢化も放置し続けた何十年前の政治家の責任
今の政治家はその頃のツケを払わされているだけだ
143
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:27:49.44 ID:c1FgLMD50(1)調 AAS
>>134
すでにインボイスw
144: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:28:12.21 ID:3AvtXjwM0(1)調 AAS
>>1
その代わり生活保護費をガッツリ減らしますって流れかね
145
(2): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:28:24.01 ID:Ldgm+Ukq0(1)調 AAS
氷河期世代が老人になったら、
生活保護の額がすごいことになりそうだね
146: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:28:24.85 ID:b69/rVCV0(1/3)調 AAS
三ホンネは号被保険者からも保険料を支払わせるための改正
147
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:28:42.45 ID:hZeWG/3y0(4/4)調 AAS
>>127
その通りで一旦更地にした方がいい
賃下げ圧力っていうところがこの国を支配するデフレマインドの元凶だから
世界のインフレの波に対抗するには賃下げで企業収益を取り繕う無能経営者は退場してもらわないといけない
148: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:28:52.13 ID:oOiSx3zU0(1)調 AAS
>>1
日本が海外にバラ撒いた天文学的な金に唖然とする
しかも返済なしのチャラにしてるのって日本だけ?
日本の政治家は頭がおかしすぎる
ここまで財政難で国債も多くて景気も悪いのに
海外にすぐ何兆円もバンバンバラ撒いて

2019年まで、安倍バラマキの一部
中国・・・・・・・・・・・300億円
モザンビーク・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・2兆円
インド・・・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・600億円
ミャンマーの債権免除・・・2兆3000億円
ミャンマーにまた円借款・・260億円
ウクライナ・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・6000億円
ベトナム・・・・・・・・・8000億円+6000億円
フィリピンの経済支援・・・1兆円
エジプトへ円借款・・・・・430億円
エジプトインフラ整備にODA・・411億円
アフリカ開発会議・・・・・3兆円
米国にリニア・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・2兆円
パプアニューギニア・・・・200億円
低所得国の保健医療強化・・3300億円
発展途上国・・・・・・・・1兆7400億円
アジアインフラ支援・・・・13兆円
149
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:28:55.47 ID:ELFibYo/0(1)調 AAS
>>121
経験と知識
家族を養わないといけないから簡単には辞めない
150
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:29:15.15 ID:b69/rVCV0(2/3)調 AAS
間違えた
ホンネは三号被保険者からも保険料を徴収するための改正
151: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:29:46.48 ID:b9cvW7ua0(1/14)調 AAS
これ6月の年金財政検証の結果がそうとう悪いのよ
子供めちゃくちゃ減ってるから 
152: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:30:44.52 ID:iWIDwMd30(1/4)調 AAS
折半だから約束されない年金受取額は増えるが
月々の手取りは大きく減るという
一概にいい話とも言えない
153: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:30:57.84 ID:luEiCIt10(2/3)調 AAS
>>147
更地にした跡はまたぺんぺん草が生えるだけですよ
何故綺麗な花が咲くと思えるのか
154: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:32:02.78 ID:RmNRL2sw0(1)調 AAS
>>1
自国民しめ上げて
不逞外国人のためにまた手厚く
ナマポすんの?
えー加減にせーよ
155: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:33:21.57 ID:sovbljOs0(1)調 AAS
シルバー民主主義をやめないとこの国は滅ぶ
老人にばら撒くより少子化対策しろ
156: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:33:39.09 ID:VcKkqpEU0(1)調 AAS
正直いらっとするのは年金より保険の方だわ
157: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:33:47.51 ID:qa0hT+Gj0(1)調 AAS
乾いた雑巾からさらに絞りとるw
158: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:34:07.98 ID:iWBgJ+g00(1)調 AAS
厚生年金って、70歳まで払うから、実質国民年金の70歳まで延長
159
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:34:18.47 ID:27ZAZYmc0(1)調 AAS
なんで?こんなに負担が増えているのかといったら、30年前は今の負担の半分だった
つまり、当時少ない額しか払ってない人が年寄りになり負担を少なく医療を使っているから、現役世代に負担増となっている
記事はパートの話だが社員の場合、5人以下だろうが社保は強制加入
これを年金事務所が強化して回収しまくっているから、中小企業の倒産が増えている
160: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:34:31.44 ID:iWIDwMd30(2/4)調 AAS
非正規若年層の不安を和らげようではなく
これを基準にしてさらに若年層から搾り取ろうというのが透けて見える
5ちゃんねらーにとってありがたい施策であろう
161
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:34:42.12 ID:sVI5S+bz0(2/2)調 AAS
厚生年金は労使折半の体裁など取らず給料とし支払って
そこから引けばいいのに
162: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:34:43.17 ID:QR6/VrrJ0(2/2)調 AAS
>>130
体力ないところは、その分給料や人を減らすしかないんだよな
163: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:34:47.77 ID:n6SrAS7e0(1/2)調 AAS
仮に月額賃金8.8万円だと
年間で自己負担90,000円程度
65歳からの年金が年間で5,000円増える

ワロタwww
164: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:35:01.23 ID:6E7cdTY/0(1)調 AAS
加入しなければ将来の給付も無いのだから、加入者が減る事は問題ではない。

問題は未加入者が将来、生活保護になった場合、全額政府の持ち出しになるので
稼いでるうちに、1円でも多く回収しておこうという魂胆でしょう。
165: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:35:01.45 ID:yswVs+Bj0(1/3)調 AAS
社会保険料は税金では無いから増やしても増税ではないという糞メガネ論調だからな。
166: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:35:08.72 ID:lhIYwo8h0(3/5)調 AAS
もうころしてくれ…
167: 警備員[Lv.9][新] 2024/05/29(水) 07:35:14.31 ID:6O9FFLHE0(1/2)調 AAS
10月からは51人以上と決まっている企業規模の条件を撤廃し全ての企業で50%負担にする
企業規模条件を撤廃すると適用対象者は4610万人となる

パート従業員の厚生年金保険料
本人負担50%
企業負担50%
168: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:35:32.09 ID:AUblr/xG0(1)調 AAS
非正規の年収が減るだけちゃうの
169: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:35:42.99 ID:Uw7UlLWd0(1)調 AAS
低賃金が更に抜かれるのか😭
170: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:35:50.24 ID:jGOkvlYV0(6/7)調 AAS
>>150
ウチは親がお店やってって今は国民年金受給だけど
ずっと年金はらってた母の三号被保険者の恨み節が凄い
年金7万しか貰ってないの厚生年金の専業主婦は働いてもいないのに!
ってな感じ

まぁ不公平な制度ではあるわな
171
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:36:09.79 ID:G/X1NLKi0(1/2)調 AAS
>>161
所得税も住民税も上がるし貰う側としては損するだけじゃね
172
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:36:33.28 ID:1Otqe2A40(1)調 AAS
生活保護の方がお得だな
173: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:36:48.04 ID:3WdI8KQv0(1)調 AAS
>>143
「法律で認められているので未登録のままです」ってやつが意外と多い
174: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:36:57.10 ID:5+pWNkI20(1/2)調 AAS
年金という資金に手を突っ込むな
175
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:37:05.70 ID:McNqunvK0(3/6)調 AAS
>>159
日本の社会保障は賦課式だからな

若い人が高齢者を支える仕組み
昔のように若い人が多く、高齢者が少なければ負担が軽く
逆に今のように高齢者が多く、若い人が少なければ負担が重くなる

社会保障制度と人口動態から考えて当たり前のことが当たり前に起きているだけ
こんなのは制度を始めた時から分かっていたのに放置し続けた昔の政治家と国民が悪いだけだ
176
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:37:31.39 ID:b4aikaLy0(1/2)調 AAS
>>83
結局国に払う金は一緒なんだから、企業が半分負担してるということがただの建前でしかないって指摘だろ
従業員が得するとか損するとかの話ではない
177: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:37:33.71 ID:fxwPrYR90(1)調 AAS
小売飲食の倒産目茶苦茶増えそうだな
178: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:37:49.69 ID:SI/8Ty0E0(1)調 AAS
はぁ?中小企業潰す気か?
179: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:37:57.38 ID:Y8u9e7WY0(1)調 AAS
>>139
あんた、他人や企業におまえらは必要ないって罵るの好きだね

それ自分のコンプレックスでしょ?
180: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:38:25.88 ID:J+KWXAaa0(1/4)調 AAS
アホ会社はそれでも自公に投票するの?
181: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:38:38.08 ID:2MzRExID0(1)調 AAS
国民年金が破綻しそうだから?
182: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:39:01.92 ID:2PawkW2s0(1)調 AAS
ほんと、この国の議員も役人も大企業も弱いものいじめが大好きだよな
183
(1): 警備員[Lv.1][警] 2024/05/29(水) 07:39:08.33 ID:uQAta8aF0(1)調 AAS
>>142
河野や小泉とか岸とか
2代3代4代と世襲してる政治家が多いから
責任も当然世襲するやろ
政治家の親やジジィのせいなら子孫は当然責任を負わなきゃな
184: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:39:08.69 ID:bFiGDEeJ0(1/2)調 AAS
日本って一生働くには不完全な社会なんだぬ
185: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:39:14.50 ID:KksJcSUj0(1)調 AAS
高齢者の生活保護が増えすぎていまさら対応するバカ
186: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:39:29.18 ID:J+KWXAaa0(2/4)調 AAS
でも裏金キックバック利権を掻き集めたい自民
187: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:39:43.64 ID:5+pWNkI20(2/2)調 AAS
役人は庶民から金を貪るだけの能力しかない
188: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:39:49.04 ID:QOAOzo6a0(1/3)調 AAS
>>172
国は年金の強制積み立て拡大で
簡単に生活保護は受けさせない作戦
189: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:39:56.29 ID:NYylGzrZ0(1)調 AAS
>>17
友人が勤める美容室がそのやり方してた
190
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:40:30.70 ID:G/X1NLKi0(2/2)調 AAS
>>176
労使折半の原則なければ給料そのままで厚生年金の負担全部従業員が負うだけの話
191
(2): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:40:37.06 ID:J+KWXAaa0(3/4)調 AAS
まあ厚生年金の方が月30万円くらい入るからな
192: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:40:55.62 ID:lU2WGgpv0(1)調 AAS
ねずみ講お上がやってるだけだからな
193: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:41:01.88 ID:QlEEe1V60(1/5)調 AAS
給付が手厚い厚生年金

↑若いやつほど含み損拡大するゴミ
194: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:41:04.91 ID:jGOkvlYV0(7/7)調 AAS
なんか偽装請負が増えそうな気もするけど
どうなんやろ?
195: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:41:09.18 ID:n6SrAS7e0(2/2)調 AAS
月額賃金88000円以下に抑える場合
東京の最低賃金なら就業時間を月80時間以下に抑える必要がある

雇用保険の加入要件である週20時間労働から外れるので、「雇用保険すら取り上げられる」これ大問題になるぞwww
196
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:41:12.58 ID:Cjmch3gk0(1)調 AAS
実質増税みたいなもん
どうせ支給開始年齢はそのうち引き上げられる
197: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:41:54.93 ID:iWIDwMd30(3/4)調 AAS
>>191
30万って企業年金の厚いとこでせいぜい15万ぐらいじゃねえか
198: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:42:21.80 ID:oA90Niyw0(2/3)調 AAS
>>145
70歳ぐらいになったら違うワクチン打つんじゃねーの w
199
(2): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:42:22.65 ID:J+KWXAaa0(4/4)調 AAS
これからは労災も年金も失業保険も要らない使い捨てグエン大量に使いそう
200: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:42:44.93 ID:McNqunvK0(4/6)調 AAS
>>183
そんなこと言ったら、そんな昔の政治家を支持し、当選させたのは誰だ?って話になる
当時バカな政治家を当選させた人の子が今の現役世代だろ

まあ、昔の人間や政治家なんてもう死んでて責任取りようなんてないんだし、
結局は今の若い人、政治家がケツをふくしかないんだよね
201: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:43:12.48 ID:fTzYvIgG0(1/2)調 AAS
農林中金とか大丈夫なんか?
202: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:43:31.51 ID:UK5BoUJh0(1)調 AAS
単発バイトで黙々単純作業な今の現場が気楽で気に入ってるから週3でも週4でも入れたいのに
週20時間縛りがほんと邪魔
まあそんなに入ってたらそれもう単発バイトじゃないだろwって言われたらその通りなんだが
203
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:43:49.71 ID:2/Zk2Spy0(2/12)調 AAS
>>171
制度を変えるなら所得税や住民税も同時に変えるに決まってるだろ
204: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:43:58.25 ID:fTzYvIgG0(2/2)調 AAS
>>191
昔の人の年金すごかったしな
共済年金なんか貴族よ
無駄に長生きしやがって
205: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:44:12.51 ID:lhIYwo8h0(4/5)調 AAS
>>199
これが狙いだなw
206: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:44:40.43 ID:QlEEe1V60(2/5)調 AAS
>>145
国民年金すら払ってない
派遣会社が社会保険はいってない
ネットカフェ難民だらけだったから
生活保護受けるやつ大量にいるだろ
207: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:44:49.66 ID:iWIDwMd30(4/4)調 AAS
>>199
企業からしたら1200円の日本人より
1300円で外人雇ったほうが安上がりだからそうなるであろうな
208: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:45:20.11 ID:b4aikaLy0(2/2)調 AAS
>>190
それは「今そういうルールに変わったら」の話だろ

そんな話は誰もしてないし、それを言うなら逆に全額企業負担になったら従業員ラッキーだね、なんて不毛な妄想論をするだけの話になるぞ
209
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:45:22.59 ID:mgFSYMBF0(4/7)調 AAS
>>137
そりゃ実施となったら補正するだろうけど、問題はどこまでの補正をするかだよ
完全に補正したら高所得ほど恩恵を受けやすい
真面目に考えるなら、切り替えの時期をどうするかも難しい
新卒はいいかもしれないが、それ以外の人はどうするか
210: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/05/29(水) 07:45:25.03 ID:xgOd+oPv0(1)調 AAS
>>8
みーんな自己責任なのさ
211
(1): 警備員[Lv.9][新] 2024/05/29(水) 07:45:51.80 ID:vjMWpa9+0(1)調 AAS
年金廃止しろよ老後どころか今が生活出来ないんだよ
212: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:46:39.85 ID:r5Jv/Bws0(2/3)調 AAS
今までの非正規は?
213: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:46:46.34 ID:SAoooNFE0(1)調 AAS
#保険料に殺される
214: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:47:13.35 ID:+1+8kDKH0(1)調 AAS
簡単に正社員を解雇できるようにしないと正社員は増えない
215: 警備員[Lv.1][警] 2024/05/29(水) 07:47:35.63 ID:2nl8B4OO0(1/2)調 AAS
>>79
厚生年金は労使折半だから「お得です!」っていう謳い文句でムチャクチャ取ってる
何がお得か
折半分は赤字の国民年金の補填に回っていて自分の記録に残されず
半額セールに合わせて値上げする楽天みたいな詐欺が厚生年金労使折半
216: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:47:39.67 ID:HEfbwzGm0(2/2)調 AAS
>>203
変えるわけねーだろw
増える方向には変えるが
減る(労働者が得)方向は100%ありえない
217: 警備員[Lv.14] 2024/05/29(水) 07:47:43.07 ID:DuTXeLLK0(1)調 AAS
労使折半は低く見せるための誤魔化し
218: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:47:47.66 ID:luEiCIt10(3/3)調 AAS
>>211
お前が老人になったら年金寄越せって言うんだろなw
219: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:48:08.17 ID:FLR3YcvM0(1)調 AAS
海外バラマキ
自民キックバック
これなくならないと始まらない
220
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:48:41.44 ID:mOUBou7A0(1/3)調 AAS
騙されてはいけません
企業は折半していません
全額労働者が払ってます
この理解しにくいカラクリ詐欺が延々と行われているのです
221: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:48:43.81 ID:jeGiRTNK0(1)調 AAS
>>149
低賃金の転職先しか見つからない「経験と知識」?
222
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:49:37.94 ID:Rlf4YaaA0(1/6)調 AAS
>>196
高齢者の定義を65から70にしようと、もう提言出ししてるからな
後は時間の問題

年金も65まで払わされる
223
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:49:50.76 ID:FUIe46JX0(1)調 AAS
>>13
それなら税金納めたら基礎年金で良くね?
224: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:50:53.90 ID:KNA0M/io0(1)調 AAS
これは労働者には良報だろ
225: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:51:11.55 ID:ld4UILqB0(1)調 AAS
労使折半とか言うインチキ
会社分は単なる預り金
226
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:51:29.09 ID:2/Zk2Spy0(3/12)調 AAS
>>209
折半した場合の給与額と全額負担で計算した場合の給与額を両方とも給与明細に書かなければ
いけない期間を作れば機械的に移行できる
名前も、(給与、×)→(給与、新給与)→(旧給与、新給与)→(旧給与、給与)→(×、給与)のように
段階的に変えていけば、そっちが本当の給与だと徐々に定着するだろう
227: !dongri 2024/05/29(水) 07:51:31.18 ID:kfq8w4sb0(2/3)調 AAS
雇用する責任だな
仕事に責任あるなら当然
物価が上がってもやるべき
これが少子化の原因だったしな
228
(2): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:51:54.84 ID:hN0FLepQ0(3/3)調 AAS
厚生年金入れないのは本当辛い
iDeCoやってても老後が不安でたまらない
229: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:52:06.74 ID:WiLdLko90(5/5)調 AAS
て言うか氷餓鬼から下の世代が半分以上選挙にいかないだろ
団塊優遇政治になって当たり前体操の時間だ
230: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:52:09.85 ID:1mBMU7KN0(1/11)調 AAS
会社が天引きしてくれるから安心安全
231: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:52:39.37 ID:GpjS24dw0(1)調 AAS
みなし法人でも厚生年金には加入できるんだから国が押し付けることじゃない、被雇用者が厚生年金に加入する事業者にしか雇われなきゃいいだけだろ
232: !dongri 2024/05/29(水) 07:52:41.14 ID:kfq8w4sb0(3/3)調 AAS
>>222
年金払いたくなければ払うの止めればよくね?
233
(1): 警備員[Lv.2][新警] 2024/05/29(水) 07:53:44.97 ID:Ngfig3aj0(2/2)調 AAS
年金はそのうち80までに伸びるだろねw
234: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:53:59.67 ID:gbzcWFzF0(5/5)調 AAS
>>228
テレビ新聞はあまり見ないでDIYを覚えるとよい
235: ! 警備員[Lv.5][新芽] 2024/05/29(水) 07:54:52.69 ID:vp+APRuY0(1)調 AAS
取るだけ取って支給は70からにする気まんまん
ありがとう自民党
236: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:56:09.58 ID:Vsiixnsv0(1/7)調 AAS
これに反対してるの中小の経営者だけだろ
アイツ等は社員は安く働かせて責任だの社会だの言っていいように使って
自分たちは役員出勤でレクセスやらベンツやら乗ってるからな
まじで日本の中小経営者は金亡者でゴミ。俺は自分の息子には大企業か公務員でしか働くなって言ってる
中小なんてマジでゴミみたいな経営者側を贅沢させるために自分の人生犠牲にするようなもんだからな
自民はクソだがこれは支持する
237
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:57:17.95 ID:mgFSYMBF0(5/7)調 AAS
>>226
社会保障費分を完全に非課税化という考え方かな
高所得者が喜びそうね
健康保険かどう思う?

>>228
シンガポールとかは年収の◯%の強制貯金となっていて、老後、無職、病気治療の資金は自分で貯めろいう感じ
自己責任が徹底しているね
238
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:58:12.77 ID:YQhDcCgp0(1/2)調 AAS
共済年金の時みたいに滅茶苦茶やってツケは他の年金へだろ
厚生年金を国民年金と統合する気だろ
腐れ自民党は。
239: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:58:21.17 ID:4AklQOHJ0(1)調 AAS
今日休みだから病院行こうと思ったけど全く行く気がしない
会社から高血圧の受診するように言われたけど体調に全く影響無いから行く気がしない
行かなくても医師に言われるのは生活習慣の改善と降血圧薬貰うだけだって分かるし
結果が分かってるのに数時間かけて行く意味が見出だせない
薬局でそれに近い薬買えばいいだけなのに
240: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:59:13.02 ID:mOUBou7A0(2/3)調 AAS
会社は負担してません
全額労働者が払ってます
241
(2): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:59:36.46 ID:Fp9Iiq7q0(1/3)調 AAS
もう15年ニートしてて社会ふくめバイト経験すらないからこういうの難しくてよかわからないが
例えば俺が40歳から65まで働いて25年間年金払ったとして
年金は25年分しか貰えないってこと?
そうなると90歳からは収入0になるんだよね?
242: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 08:00:06.31 ID:Qq7Cc2HG0(1)調 AAS
最低賃金上げるなら普通年金額も上げるのに下がってる時点でもう破綻してるよね
243
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 08:00:12.61 ID:2/Zk2Spy0(4/12)調 AAS
>>237
「社会保障費分を完全に非課税化」とか全く関係ない
今と同じ金の動きのまま、表記上のゴマカシをやめるだけ
244: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 08:00:16.13 ID:QlEEe1V60(3/5)調 AAS
氷河期あたりは社会保険加入してない派遣会社横行してたからな
無年金からの生活保護続出だろ
245
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 08:00:24.94 ID:YQhDcCgp0(2/2)調 AAS
>>233
今自民党の部会でまだ時期尚早という75歳派と早期引き上げを主張する80歳派がやり合ってる
年金支給開始年齢75まで引き上げはすでに決まってる
246
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 08:00:58.85 ID:mGQYIJ+d0(1)調 AAS
何れにしても老後資金は自分で貯めておくしかないよ

年金はお小遣い程度
247: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 08:02:23.27 ID:Rlf4YaaA0(2/6)調 AAS
逃げ水だな
248: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 08:02:35.62 ID:3Qwu5r4p0(1)調 AAS
ていうか、社保入りたくないんだけど
病気になったら自分で払うし任意にしてくれ
まじで
任意のほう国の負担も減るだろ?
249
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 08:02:37.00 ID:QlEEe1V60(4/5)調 AAS
>>241
親の年金食いつぶしたら生活保護でいいだろ
250: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 08:02:37.34 ID:YKLbRehB0(1/3)調 AAS
ご愁傷様です…
251: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 08:02:37.76 ID:mOUBou7A0(3/3)調 AAS
本当にお人好しのカモ
252: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 08:03:52.50 ID:ckyVpPQ10(1)調 AAS
アジアの半額欧米の1/3以下の給料
253: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 08:04:10.65 ID:QlEEe1V60(5/5)調 AAS
>>245
労働は美徳な人が多いから80歳支給開始でも暴動起きないだろうな
254: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 08:04:12.51 ID:Rlf4YaaA0(3/6)調 AAS
100万円国庫に納めたら安楽死させてくれるって制度作ればいいんじゃない?
けっこう需要あると思う
255: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 08:04:37.52 ID:cgRWRkI70(1)調 AAS
いや、いまさら年金って言われても
もう遅い年代だろ
なにやってんだこの国の政府は?
256: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 08:05:16.83 ID:UTgqvMQ90(1)調 AAS
年金渡す気ないくせにしょうもないことすんなよ
1-
あと 746 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s