[過去ログ]
厚生年金の適用拡大へ 非正規の低年金問題に対応、企業規模条件撤廃 [蚤の市★] (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
133
:
名無しどんぶらこ
2024/05/29(水) 07:25:26.90
ID:HpB9mabx0(2/2)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
133: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 07:25:26.90 ID:HpB9mabx0 国民年金は一年間の納付額が20万円 20歳から60歳まで40年間納付すると800万円の納付額になる 基礎ベースの65歳から国民年金の支給を受けると年間80万円受け取れる つまり、今まで納付した800万円は75歳をラインにペイされてその後は配当の形で年間80万円のプラス配当の形になる 今、議論が交わされている65歳までの納付延長案だが この場合だと45年間で納付総額が900万円になるが65歳からの支給額は10万円増えて年間90万円に増額される 5年納付を延長して増えた納付額の100万円分は75歳をラインにペイされてその後は年間90万円のプラス配当の形になる どちらも75歳以降は払った納付合計額よりも年間80~90万円配当が貰え 75歳から80歳までの5年間では400~450万円の配当が受け取れる形になる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/133
国民年金は一年間の納付額が万円 歳から歳まで年間納付すると万円の納付額になる 基礎ベースの歳から国民年金の支給を受けると年間万円受け取れる つまり今まで納付した万円は歳をラインにペイされてその後は配当の形で年間万円のプラス配当の形になる 今議論が交わされている歳までの納付延長案だが この場合だと年間で納付総額が万円になるが歳からの支給額は万円増えて年間万円に増額される 年納付を延長して増えた納付額の万円分は歳をラインにペイされてその後は年間万円のプラス配当の形になる どちらも歳以降は払った納付合計額よりも年間万円配当が貰え 歳から歳までの年間では万円の配当が受け取れる形になる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 869 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s