[過去ログ] 厚生年金の適用拡大へ 非正規の低年金問題に対応、企業規模条件撤廃 [蚤の市★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:38:43.02 ID:WUpvLKB20(1)調 AAS
企業は負担したくないからなんかしら理由つけて入るわけ無いだろ
22: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:39:07.36 ID:gbzcWFzF0(2/5)調 AAS
>>18
国民年金が安過ぎるから、厚生年金を財源にして低年金を救済しつつ、生活保護費を節約したいということかと
23: (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 警備員[Lv.6][新芽] 2024/05/29(水) 06:39:18.62 ID:y6hCoXpY0(2/2)調 AAS
>>18
確かにな
二本立てってのは国民平等に相反する事案でもあるしね
24: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:40:18.55 ID:WiLdLko90(1/5)調 AAS
>>10
しかも中小で給料が安いほど
その負担割合が重くなるというw
25: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:41:07.49 ID:BoURl9Fk0(1/5)調 AAS
国をあげたネズミ講
いい加減廃止して新制度にしてほしい
26: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:41:58.02 ID:Ckot61q70(2/4)調 AAS
こんなの欧州では当たり前だからな
それに加えて、食っていけるだけの最低年金が支給される
だから働いてさえいれば老後はなんとかなるのよ
27
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:42:48.92 ID:Jy98gmhO0(1)調 AAS
年金制度は解散が吉
28
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:43:35.25 ID:Ckot61q70(3/4)調 AAS
欧州は低賃金の労働者からすると自分の払いが少なくてものすごく有利な制度になってる
そのぶん高所得から集めてるわな
29: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:44:03.11 ID:mgFSYMBF0(1/7)調 AAS
>>18
その方が企業は喜びそうだな
30
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:44:15.57 ID:OIDrgMub0(1/5)調 AAS
社保払えないような企業は人を雇う資格ないからな
31
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:46:04.50 ID:mgFSYMBF0(2/7)調 AAS
>>10
所得税と住民税が増えるけどね
企業負担分を給料に割り当てるとしても紳士協定にしかならないだろうし
32: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:46:21.43 ID:FKyjHlIP0(1/2)調 AAS
ゾンビ企業は潰れろ
33: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:46:50.75 ID:BlMYbMnn0(1)調 AAS
なあに、ボーナス退職金が無い代わりに
結婚さえしなければ済む話よ
34
(3): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:47:08.33 ID:Oce3D8Vn0(1)調 AAS
>>27
そもそも制度がおかしいしな
納めた以上の額を貰うには延々と国が潤い続けることが前提だし
35: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:47:33.93 ID:FKyjHlIP0(2/2)調 AAS
ゾンビ企業の淘汰大作戦!
36: 警備員[Lv.13] 2024/05/29(水) 06:48:19.98 ID:D/iq1HU90(1)調 AAS
支給が70歳になったら詐欺やん・・・死んでまうわ
37: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:48:21.44 ID:gFZ6Pukv0(1)調 AAS
年金維持ってより反発するから税金作れんしどっから引っ張ってこようの苦肉の策にしか見えん。
38: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:48:32.19 ID:eIsNb0HP0(1/3)調 AAS
パート主婦、いわゆる3号年金には単なる負担増
39: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:48:58.17 ID:AJrr7EVW0(1)調 AAS
岸田はいい人やな~、感動した!
40
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:49:22.09 ID:kU+vd1Z30(1/2)調 AAS
>>9
そういう事業所にも連合傘下の労組がありそいつらは社会保険あったよ
41: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:50:00.88 ID:UFxROU7Q0(1)調 AAS
テスト
42
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:50:02.85 ID:OIDrgMub0(2/5)調 AAS
やってることはキャバ嬢とかを個人事業主にして社保払わなくしてるのと同じだからな
社保払わないような企業は反社企業なんだわ
43
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:50:28.12 ID:vqweYmSL0(1)調 AAS
日本の社会保障費は非常に手厚いのに安いと言われてるよ。
44: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:50:56.37 ID:OIDrgMub0(3/5)調 AAS
ゾンビ企業って言い方が甘い
反社企業
反社のフロント企業と呼んでいいよ
45: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:51:10.72 ID:BI2iRpZE0(2/2)調 AAS
>>42
年金払わない国は?
46: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:51:34.28 ID:OIDrgMub0(4/5)調 AAS
反社企業
フロント企業
マフィア企業
ざまーw
47
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:51:35.41 ID:HpB9mabx0(1/2)調 AAS
国民年金は一年間の納付額が20万円
20歳から60歳まで40年間納付すると800万円の納付額になる

基礎ベースの65歳から国民年金の支給を受けると年間80万円受け取れる
つまり、今まで納付した800万円は75歳をラインにペイされてその後は配当の形で年間80万円のプラス配当の形になる

今、議論が交わされている65歳までの納付延長案だが
この場合だと45年間で納付総額が900万円になるが65歳からの支給額は10万円増えて年間90万円に増額される
5年納付を延長して増えた納付額の100万円分は75歳をラインにペイされてその後は年間90万円のプラス配当の形になる
48
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:52:16.27 ID:Ckot61q70(4/4)調 AAS
国民年金はまさに人頭税だからな
消費税よりもはるかにたちが悪い
れいわとか消費税減税よりもこっちを問題にしたほうが票が集まりそうなもんだが
49: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:53:25.01 ID:jGOkvlYV0(1/7)調 AAS
>>43
歯科まで保険適用してるのって
日本ぐらいじゃね?
医療費無料の国でも虫歯治療は適用外で
虫歯の治療に50万とか払ってるし
50: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:53:29.37 ID:gbzcWFzF0(3/5)調 AAS
>>47
金を集めている連中の強欲さを見るに支払いを減らすためには何でもやると思うんだ。戦争やって殺しまくるんじゃないかい
51
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:53:31.52 ID:hN0FLepQ0(1/3)調 AAS
第一産業もすべて厚生年金加入義務つけしてくれ!
第一産業は労基違反にならないから社会保険ない会社が沢山あるんだよ
52: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:54:20.58 ID:KHJGvoLD0(1)調 AAS
入れるみたいな言い方だが本人がそれを望んでいるのかどうか
53: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:54:23.61 ID:kG3D80h+0(1)調 AAS
払い損が増えるだけなのに誰が喜ぶの?
54
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:54:43.98 ID:Avam4M4d0(1)調 AAS
>>51
なるわアホ
55: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:55:18.81 ID:eIsNb0HP0(2/3)調 AAS
人手不足と負担増加で中小企業の倒産が増えるだけ
56: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:55:25.93 ID:D16ecDB00(1)調 AAS
余計な事すんなよ
非正規は既にナマポ狙い
57: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:57:48.15 ID:OIDrgMub0(5/5)調 AAS
中小企業が倒産じゃなくて、反社企業が倒産だろ?w
社会に反したことしてるんだから自己責任だわ
58
(2): 警備員[Lv.11] 2024/05/29(水) 06:58:00.36 ID:KG9MzlKt0(1)調 AAS
表向きは折半ってことになってますけど
それ本来貰える金だからな
59: 👅ちょんまげ 2024/05/29(水) 06:58:07.43 ID:5tIY1yXx0(1/17)調 AAS
健保は死ぬまで支払うから世代格差はないけど、年金はボーナス世代の支払いがなくなれば一気に収入減り続けるからね、問題は経営者が他人の社会保険料を負担したくないからであって、社会保険の累進性による負担増を避けるために所得を抑えていることにある。つまり解決しない。
60: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:58:52.19 ID:WiLdLko90(2/5)調 AAS
過去10年ほど厚生年金加入だったが
ねんきん定期便をみたらほとんど加味されてない額だわ
これ国家詐欺じゃね?
61
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:59:02.39 ID:M+jgreFP0(1/2)調 AAS
月に10万ポッチでも基礎年金部分を含めて天引きされてしまうということだよ
こんなのはどうせ年取ったらどのみちナマポなんだが
現役時代の手取りが激減するということだな
62: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:59:39.16 ID:Jzovs5D30(1)調 AAS
>1
派遣法廃案に消費税廃案これだけでいいのにやらないよな
支持率10%くらいなのに日本国民ナメてるだろ自民党
いやナメてるのは韓国統一教会のケツ穴か岸田
63: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:59:48.01 ID:lhIYwo8h0(1/5)調 AAS
ブラック企業が加入させたがるわけねーだろw
64: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:00:18.77 ID:jGOkvlYV0(2/7)調 AAS
>>61
年収の壁とか取っ払ったらいいのに
65: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:00:20.35 ID:gh/MOohZ0(1)調 AAS
これ経営者は負担増えて大変だなwwwwwwwwwwwwwwwwwww

岸田やるじゃん

労働者の味方だなww
66: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:00:20.62 ID:wRGmSxgM0(1)調 AAS
業務委託形態が増えるだけだろうな
67
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:01:09.16 ID:hN0FLepQ0(2/3)調 AAS
>>54
ごめん一次産業の話なんだけどマジでならないんだ
労基でそう説明された
1次産業は社会保険加入義務が適用されないからと
68: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:01:40.12 ID:BoURl9Fk0(2/5)調 AAS
>>48
国民年金保険料月額16000円超で65歳から6万円ちょいしかもらえんて昭和のジジババの半額以下だからな
69
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:01:54.34 ID:odqPhUtM0(1)調 AAS
業務委託が増々流行るだけなんだよなぁ
70: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:02:03.77 ID:qGq/DDVO0(1)調 AAS
もう自営業も入れて厚生年金で1本化しろよ
71: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:02:44.52 ID:mgFSYMBF0(3/7)調 AAS
>>58
社保折半なくせば、理屈的には週20時間以上の東京の最低賃金を1400円くらいにできるな
保障は全くかるなるから生活保護が増えるかもしれないが
72: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:03:45.70 ID:D/anFE9e0(1)調 AAS
遠回しな成長戦略だろう
中小零細企業に父さんを促し浮いたシェアを大きいところが奪う
73
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:04:43.42 ID:8ibmrX0M0(1/4)調 AAS
実質増税、支払われるときは運用失敗て減額w
74: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:04:55.05 ID:M+jgreFP0(2/2)調 AAS
国民年金なんてのは、老後限定のベーシックインカムで生存権の保障なんだから、消費税をガツンと上げて全額税金でいい
75: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:05:49.76 ID:jGOkvlYV0(3/7)調 AAS
労使折半は海外でも普通なことだけど
無期雇用で労使折半やってない国ってどこがある?
請負は別な、あくまで雇用で
76
(2): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:06:55.82 ID:4NIkJMJ20(1/2)調 AAS
社長と従業員3人とかの企業でちょうど当てはまるところは
これをきっかけにして廃業するところあるだろうな
77: 警備員[Lv.22] 2024/05/29(水) 07:06:56.55 ID:fMmCqCLP0(1)調 AAS
コレ、技能実習生どうなの?
また日本人を殺して外人に金を流す策に繋がるんじゃないの?
78: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:07:24.42 ID:oMUlWQQJ0(1)調 AAS
50人以下に減らす会社増えそう
79
(2): 警備員[Lv.4] 2024/05/29(水) 07:08:07.77 ID:L8CvwBqs0(1)調 AAS
厚生年金の事業主負担分は国民年金の赤字分の補填に流用してるからな
三号廃止しても絶対に保険料を下げることはしないだろうよ
日本年金機構の「事業主負担分は基礎年金の原資に充てられています。」ってのは国民年金とチャンポンにして赤字の補填に回すってことだからな

ねんきん定期便の保険料納付額には、被保険者(ご本人)負担分の保険料の額を表示しており、事業主負担分は含まれておりません。

20240408に更新した意味不明の戯言↓
「これは、毎月の給与から控除されている厚生年金保険料の額をご本人に確認していただくためです。」
全然理由になってへんわ
どこのキチガイが考えたんやホンマ
80: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:08:12.71 ID:lhIYwo8h0(2/5)調 AAS
>>67
百姓経営者はがめついからなw
残業代もごまかすし
81
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:08:16.69 ID:hZeWG/3y0(1/4)調 AAS
どうせなら1時間でも働いたら全員社保加入にしろよ
そうすれば年収の壁がなくなるし給料も上がる
支払えない企業は淘汰されればいい
82: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:09:37.74 ID:965aUk880(3/3)調 AAS
>>79
すげえな
開きもしねえわw
83
(2): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:10:54.30 ID:HEfbwzGm0(1/2)調 AAS
>>58
それな、よく言う人いるけど
本質分かってて書き込んでるのか?
「本来貰える金」
じゃあ会社が負担しなきゃ、自分で払うんだけど?
貰っても出てくだけだぞ?
※総額払い込みに対する支払問題は別
84: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:11:07.01 ID:R/3k0P1q0(1)調 AAS
しょぼく恩着せがましい定額減税の裏で、着々と進められる大増税
増税裏金恩着せ壺メガネ
85
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:11:11.16 ID:luEiCIt10(1/3)調 AAS
>>81
企業は経費上がるんだから給料上がる要素無いだろ
86: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:11:17.72 ID:r5Jv/Bws0(1/3)調 AAS
>>1 厚生年金どころか国民年金を納付できない人たくさんいるだろうね。非正規って仕事が無くなると年金払ってる場合じゃないから。
87
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:11:26.11 ID:VP89KuZn0(1)調 AAS
>>76
これがきっかけなら廃業で良いんじゃないか
88
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:11:26.42 ID:WiLdLko90(3/5)調 AAS
今もらってる人にもダメージを受けてもらうような
大規模な組み換えが必要だな
89: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/05/29(水) 07:11:54.12 ID:VbWXXPRA0(1)調 AAS
適用したって会社が払えないだろ?
90: 👅ちょんまげ 2024/05/29(水) 07:11:57.89 ID:5tIY1yXx0(2/17)調 AAS
登録制日払い派遣とかで1日働いたらひかれてるのでは?全員加入とかで
91: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:12:28.42 ID:N9SpaBBZ0(1)調 AAS
零細派遣会社は倒産廃業するだろう
ざまあ
92
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:12:50.45 ID:7+kF0YPp0(1)調 AAS
もう手遅れ
生活保護しか解決できない🥺
93
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:13:51.56 ID:jGOkvlYV0(4/7)調 AAS
>>73
年金は賦課制度な
年金原資は積立運用はしてないよ

積立てるのは本来現役世代に戻るはずだったお金
年金受給者が死亡なので受給しなかったお金を
本来は現役世代に返還しないといけない
でも事務作業が膨大になるため、一旦お金を運用して
利益が出たら、現役世代の年金支払いに充てる
年金積立金って年金受給者のための制度でなく
現役世代のための制度なんだ
これ、結構誤解してる人が多い

運用に成功したら現役世代の負担が減り
運用に失敗したら現役世代の負担が増える
94: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:14:12.82 ID:jZbLmmJ00(1)調 AAS
経団連が認めるのかソレw
95: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:14:15.74 ID:BoURl9Fk0(3/5)調 AAS
>>83
年金に払い込んでも今もらってる年金受給者に貢ぐだけだから自分で運用したほうがマシって言いたいんだよ
96
(2): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:14:22.00 ID:hZeWG/3y0(2/4)調 AAS
>>85
人手不足だから給料上げられない企業は淘汰されて最終的には賃金上がるよ
時間はかかるだろうけど
97: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:14:33.29 ID:xWOTtJln0(1)調 AAS
起業促しておいて、これである
98
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:14:44.14 ID:76kqlRyJ0(1)調 AAS
厚生年金は元々は戦費調達のためにあったもの

コレでわかるな?
99: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/05/29(水) 07:15:03.69 ID:McNqunvK0(1/6)調 AAS
>>88
そんなことしたら多くの高齢者が生活できなくなって生活保護費も激増する

そもそも選挙に負けるしな
政治家としては投票率も低い現役世代の負担を増やして制度を維持する選択肢しか取れない
100: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:15:29.13 ID:oA90Niyw0(1/3)調 AAS
これで30代以下は年金貰う時更に少なくなって負担大幅に増えそうだな w
自民・公明なんかに投票してるから w 冗談じゃなく年寄りへの公的支出減らさないとね。
介護保険は廃止して自己負担多くしないと。健康保険も同じ。
101: 警備員[Lv.7][新] 2024/05/29(水) 07:15:44.80 ID:Ngfig3aj0(1/2)調 AAS
まあ3号とかインチキだからな
事実上の独身税なんだよ
102
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:16:09.41 ID:eIsNb0HP0(3/3)調 AAS
>>96
普通に採算割れして会社が整理倒産するだけです
103: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:16:30.22 ID:4NIkJMJ20(2/2)調 AAS
>>87
ですね
きっかけていうか最後の一押しですよね
104: 名無しどんぶらこ [!donguri] 2024/05/29(水) 07:16:35.51 ID:nIh0FXQk0(1/2)調 AAS
またパートのおばちゃんの労働時間減らされるのか
105: 警備員[Lv.6] 2024/05/29(水) 07:17:14.73 ID:fJ5Sl/IC0(2/2)調 AAS
>>40
法人化してないところはクソだらけだよ
社保逃れしてる弁護士とかめっちゃ多い
106
(2): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:17:23.13 ID:8ibmrX0M0(2/4)調 AAS
>>96
倒産→失業率が増える→賃金下げ圧力
実際に就職率が高いのは20代だけで、40代はリストラと低賃金の仕事先しか見つからない地獄だよ
107: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:17:43.04 ID:MzSYYBJl0(1)調 AAS
寄生虫の公務員OBを食わせなきゃいけないんです。お察しください。
108: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/05/29(水) 07:17:55.20 ID:SCNFH5qU0(1/2)調 AAS
企業にも非正規にも増税ww
109: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:18:14.62 ID:gbzcWFzF0(4/5)調 AAS
「来年の通常国会」
110: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:18:23.18 ID:jGOkvlYV0(5/7)調 AAS
>>98
だから共産党は年金制度に反対だったんでしょ

で、昭和の時代、全労連が強い企業は意図的に厚生年金払ってなった企業もあった
そして、国民年金になって共産党に恨み持ってる人が少ながらずいる
全労連と旧同盟の中が悪かったのもコレが原因

なんか、共産党は年金制度反対してたの
なかった事にしてるみたいだけど
111: 名無しどんぶらこ [!donguri] 2024/05/29(水) 07:18:23.39 ID:nIh0FXQk0(2/2)調 AAS
隙間契約の1日バイトがますます流行るな
112
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:18:40.27 ID:QR6/VrrJ0(1/2)調 AAS
厚生年金廃止して、事業主負担分も給料としてもらえた方が良いことに気づいた
113: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:18:41.11 ID:8EhO8Toj0(1)調 AAS
厚生労働省「強制労働しよう!金は払わんしもっと取るぞ!労働者をこーろーそう!こーろーそう!」
114: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:18:44.23 ID:HNM2Rweq0(1/3)調 AAS
>>19
払えない企業は存在意義がないわ
115: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:18:48.89 ID:9hytOWwM0(1/3)調 AAS
基礎年金3倍にした方が良くね
116: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:19:02.25 ID:8ibmrX0M0(3/4)調 AAS
>>93
グリーンピアwwwww
117: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:20:16.21 ID:l0/ClzZz0(1)調 AAS
納めた年金返せよ
118: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:20:17.75 ID:n6TAbebp0(1)調 AAS
>>112
ムチャクチャ負担してる事が丸わかりで怒りの矛先が尖鋭化する
「国民が求めているのはギロチンショーだ」ってね
119
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:21:02.22 ID:hZeWG/3y0(3/4)調 AAS
>>102
>>106
それでいい
一旦失業率を上げてでも無能経営者のゾンビ企業ブラック企業を淘汰することが経済再生には必要
120: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:21:21.75 ID:BjvG1YUx0(1/2)調 AAS
あの手この手で理由をつけて増税をする、ひでぇな、60歳以上の議員は時給1000円で十分だろ、赤字だから若い議員は最低賃金にしろよ
121
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:21:51.48 ID:HNM2Rweq0(2/3)調 AAS
>>106
その40代の売りは何?
なきゃ、低賃金は仕方ないさ
武器を身に着けるのをさぼった報いだわ
122: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:22:04.10 ID:kfq8w4sb0(1/3)調 AAS
拡大した分、ナマポの支給額上限を下げますとか言いそう
123: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:22:05.86 ID:3ejyc0dj0(1)調 AAS
単なる増税やないか
124: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:22:20.08 ID:T/LJfK6o0(1/3)調 AAS
5ちゃんは社員歴のない弱者おじさんが多いと思うけど
社会保険入ったら給料ゴッソリ引かれるから
125: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:22:22.95 ID:BoURl9Fk0(4/5)調 AAS
ここまで自民公明にいいようにやられてるって国民がおかしすぎるよな
シルバー民主主義の成れの果て
126: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:23:05.97 ID:IrK1NR8d0(1)調 AAS
氷河期へのデンプシーロールは虐待よ!
127
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:23:09.95 ID:8ibmrX0M0(4/4)調 AAS
>>119
失業率が増える→消費が減る→更に倒産が増えて失業が増える→さらに賃下げ圧力が増える→無限ループ

まぁ、、一旦更地にするという意味なら間違いではないな
128: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:23:16.28 ID:9EXFDcYQ0(1/3)調 AAS
こういうのってホテルとかコンビニとか外国人(留学生?)に頼ってるとこはどうなるの?
129: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:23:23.84 ID:+r11jFo10(1)調 AAS
国が医療保険の負担したくないだけ
最悪
130
(5): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:23:53.10 ID:U5nfpQf+0(1)調 AAS
これマジで施行するなら従業員の賃下げするしかない
賃下げすれば折半額も下がる
131
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:25:05.21 ID:jqScpKxa0(1/2)調 AAS
だから、社保の負担が重くなって中小企業の倒産が増えているんだよ
会社が赤字でも給料を払ったと同時に会社負担も発生
株式会社として起業するときにも1人社長でも個人と会社負担になり厳しくなっているんだよ
増税無能クソメガネの責任だよ
132: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:25:17.88 ID:q6myT7y70(1)調 AAS
なんで企業が金出してる厚生年金基金を当てにするんだ
自分たちの共済年金使えや
133: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:25:26.90 ID:HpB9mabx0(2/2)調 AAS
国民年金は一年間の納付額が20万円
20歳から60歳まで40年間納付すると800万円の納付額になる

基礎ベースの65歳から国民年金の支給を受けると年間80万円受け取れる
つまり、今まで納付した800万円は75歳をラインにペイされてその後は配当の形で年間80万円のプラス配当の形になる

今、議論が交わされている65歳までの納付延長案だが
この場合だと45年間で納付総額が900万円になるが65歳からの支給額は10万円増えて年間90万円に増額される
5年納付を延長して増えた納付額の100万円分は75歳をラインにペイされてその後は年間90万円のプラス配当の形になる

どちらも75歳以降は払った納付合計額よりも年間80~90万円配当が貰え
75歳から80歳までの5年間では400~450万円の配当が受け取れる形になる
134
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:25:32.99 ID:WiLdLko90(4/5)調 AAS
個人事業主になって業託契約が捗るかw
増えてきたら次はどういう手を使って来るかなーw
135: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:25:35.42 ID:P29GU4kp0(1)調 AAS
氷河期非正規って今や外国人労働者より下の評価だぞ?
職に応募しても南米人やアフリカ人にすら負けていくからな
企業では人事部ではなく資材部扱いだから鉛筆や消しゴムと同レベルだしな
こいつらに賃金とか人権とか必要ないというのが日本人の総意だから
136: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:25:49.68 ID:OXTVfvD10(1)調 AAS
>>130
コレ
経営者側には払ってるのには変わりないからな
137
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:25:54.68 ID:2/Zk2Spy0(1/12)調 AAS
>>31
労使折半制度自体を止めるなら同時に所得税や住民税の税率にも補正をかけるはず
切り替え時にはもちろん混乱はあるだろうが、一定期間は旧給与と新給与の両方を明細に
明記しなければならないことにすればスムーズに移行できるだろう
労使折半は負担額が少ないように見せかけるための詐欺的制度だが、
日本人の平均所得等の指標が実体より過小評価される原因になっている
138: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:27:08.80 ID:2tiUTFD10(1)調 AAS
支給開始年齢はドンドン遅らせる
払う奴と掛け金だけは増やしたい
何が非正規の低年金問題だよw
139
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:27:17.57 ID:HNM2Rweq0(3/3)調 AAS
>>76
必要性のない会社なんだよ
140: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/05/29(水) 07:27:20.61 ID:SCNFH5qU0(2/2)調 AAS
廃業か非正規を解雇の2択
141: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:27:34.86 ID:NzS7Bjpn0(1)調 AAS
非正規の手取り無くなっちゃう
142
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:27:43.67 ID:McNqunvK0(2/6)調 AAS
>>131
今の政治家の責任じゃねえよ

賦課式年金を始め、少子高齢化も放置し続けた何十年前の政治家の責任
今の政治家はその頃のツケを払わされているだけだ
143
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:27:49.44 ID:c1FgLMD50(1)調 AAS
>>134
すでにインボイスw
144: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:28:12.21 ID:3AvtXjwM0(1)調 AAS
>>1
その代わり生活保護費をガッツリ減らしますって流れかね
145
(2): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:28:24.01 ID:Ldgm+Ukq0(1)調 AAS
氷河期世代が老人になったら、
生活保護の額がすごいことになりそうだね
146: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:28:24.85 ID:b69/rVCV0(1/3)調 AAS
三ホンネは号被保険者からも保険料を支払わせるための改正
147
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:28:42.45 ID:hZeWG/3y0(4/4)調 AAS
>>127
その通りで一旦更地にした方がいい
賃下げ圧力っていうところがこの国を支配するデフレマインドの元凶だから
世界のインフレの波に対抗するには賃下げで企業収益を取り繕う無能経営者は退場してもらわないといけない
1-
あと 855 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.063s