[過去ログ] デフレ脱却「失敗」の歴史 異例の緩和、四半世紀ぶり転機―日銀 [蚤の市★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46(2): アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 10:57:33.43 ID:QZb5FgGG0(2/2)調 AAS
>>1
いま物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。
輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。
日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。
そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
その金利高を受けてドルが買われているから。
アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。
49: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 12:25:02.99 ID:564fxcS10(3/12)調 AAS
>>46
>アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
インフレは実質賃金を下げて不景気をもたらすから、アメリカは利上げ、ってか、金融緩和を緩めてるわけだ
>デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。
消費減速による不景気をもたらすのは物価上昇=インフレなのに、ダブルパンチとか、お前馬鹿だな
インフレをもたらしてる円安の原因は、マイナス金利なんかじゃなく金融緩和と称する株買いだから、それを止めれば
いいだけ、どうせ不景気で資金需要なんかないから、金利はほとんど上がらんよ
51: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 12:29:44.93 ID:RMDp9X9z0(1)調 AAS
>>46
いつもの全て間違いのコピペ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 7.004s*