[過去ログ] 【贅沢】「マクドナルド」1食1000円を覚悟の時代 20年前「59円バーガー」知る世代には「高級メニュー」に… ★2 [BFU★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(21): 🏺@BFU ★ 2023/11/06(月) 13:23:31.66 ID:XChD901d9(1)調 AAS
マクドナルドの価格は現在、ハンバーガー170円、ビックマックは単品450円から500円ほどだ。実は日本マクドナルドホールディングス(本社・東京)は2022年3月~23年1月に全国で3回の価格改定、23年7月には東京都心店と東名阪など準都心店をあわせた184店でさらなる値上げをしている。

実質賃金指数は30年前と比べて超低空飛行

 2023年11月1日、期間限定で「マックTHEチキン ガーリックペッパー」と「ポテナゲ」を一緒に食べられる「食べくらべ大」と「食べくらべ特大」を発売した。「大」630円、「特大」980円だ。実は「特大」のそれぞれを単品で購入したら、1510円になる。レギュラーメニューでも、バーガーとポテト、ドリンクのセットで800円、900円台が複数並ぶ。大サイズやサイドメニューを増やせば、1000円を超えるかもしれない。ハンバーガー1個59円だった20年ほど前を知る人は、どう感じるだろうか。

■「ハンバーガー」20年間で価格は2倍強に

 2023年11月2日現在のマクドナルド「夜マック」でのセットメニュー価格は、公式ウェブサイトで調べると以下の通りだ(いずれも税込)。

倍ビッグマックセット 1000円(パティが4枚のビックマック、ポテトL、ドリンク)
  倍ダブルチーズバーガーセット 950円(パティが4枚のダブルチーズバーガー、ポテトL、ドリンク)
  サムライマック炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフセット 900円(ポテトL、ドリンク)
  サムライマック炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフセット 890円(ポテトL、ドリンク)

 過去にマクドナルドが販売した定価1000円のハンバーガーセットは、例えば2013年7月に1日限定発売した「クォーターパウンダー ゴールドリング」などがある。材料にはトリュフソースやエメンタールチーズ、チョリソーなどを使用した高級感のあるハンバーガーだ。だが今日では、こうしたこだわった材料の限定商品でなく、定番メニューが1000円近い。

 続いて、「ハンバーガー」単品の値段はどう変わってきたかを調べた。以下の通りだ。

・ハンバーガー1個の価格
  2002年8月:59円
  2008年5月:80円
  2014年4月:100円
  2019年10月:110円
  2022年3月:130円
  2022年9月:150円
  2023年1月:170円
  2023年7月:170円
  ※2023年7月の地域別価格改定では、ハンバーガーは170円で据え置き

 20年ほど前の2002年にマクドナルドは、ハンバーガー1個59円のキャンペーンを展開していた。競合他店も価格引き下げを行っていたが、「59円」の反響は大きく、一度にハンバーガーを10個も20個も大量に買っていく客もいたという。

 一方で最近では、2022年から23年頃に、マクドナルドは原材料高騰や人件費の上昇、テナント料の上昇を理由に3度の全国価格改定と地域別価格改定を行い、ハンバーガーの価格も130円、150円、170円と値上げが続いている。

「実質賃金」30年間で超低水準に
 日本労働組合総連合会の「連合・賃金レポート2022」は、過去30年間の名目賃金、実質賃金、消費者物価指数の推移(図1)を公開している。働く人に支払われる名目賃金は1997年をピークに右肩下がりになり、2014年から緩やかに上昇し始めている。しかし、名目賃金から物価変動を差し引いた実質賃金は、2014年以降も低水準から抜け出せない。

 給料はちっとも上がらず、物価ばかりが高騰。いつの間にかマクドナルドが「高級料理」に感じられる時代になってしまったのか――。J-CASTニュース編集部には、こんな意見が寄せられた。

「昼食でマックに寄ることはほとんどなくなった。ハンバーガーを食べるよりも定食メニューを食べる方が腹持ち良く感じるし、マクドナルドを利用するのは、コーヒーを頼んでパソコン作業するときくらいだ」(30代・会社員)

「家族4人で昼食にマックに行くと、2000円から2500円くらいかかる印象。子どもがハッピーセットを喜ぶので行く。クーポンを使うのでそんなに割高には感じない。ファミリーレストランよりもコスパがいいとは思えない」(30代・経営者)

「友達と一緒にマックに行っておしゃべりしている。サムライマックが好きなのでよく食べるが、ほかの新商品が出たから食べてみようという気分にはあまりならない」(20代・学生)

外部リンク:news.yahoo.co.jp

※前スレ
★1
2chスレ:newsplus
3
(20): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 13:24:54.20 ID:zlaRkCIw0(1)調 AAS
貧乏人は何を食べればいいんですか
4
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 13:25:00.45 ID:6s0Ax5Uy0(1)調 AAS
マクドやロッテリアごときのセットで
定食屋みたいな値段を出す気にはなれんよ
24
(4): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 13:29:55.59 ID:/kFvS28t0(1)調 AAS
単純に日本が貧乏になっただけ

この30年で
賃金上昇率 < 物価上昇率
はOECDで日本だけ
94
(4): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 13:44:27.16 ID:JhaN8Qc20(1)調 AAS
これがハンバーガーの価格推移
画像リンク


消費税が上がると法人税が下がるのはなんでですかねー
画像リンク

230
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:08:27.75 ID:jFg8Z51p0(1)調 AAS
2000年前後の激安路線が異常だっただけで、80~90年代のマックは値段はともかくスクールカースト上位のリア充しか立ち入りを許されないイケてる空気があって入りづらい存在だった。
激安路線あたりから吉牛と同じ立ち位置になったんだよ。
247
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:12:07.65 ID:ICFKbE1A0(3/5)調 AAS
>>245
あの頃のマックのハンバーガーと頭のハンバーガーを比べてみろ
別物だぞ
288
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:17:41.59 ID:/ZJp6TOS0(3/3)調 AAS
>>166
25年くらい前は若い女性店員がお釣りを渡す時に手を握ってくれたんだぜ(実話)
407
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:34:00.08 ID:NrfH9Dar0(1)調 AAS
マックも食えないような奴は生きてて恥ずかしくないの?
437
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:38:22.49 ID:sLHarYLM0(1)調 AAS
ネトウヨが円安で空前絶後の好景気とか言ってたのにおかしいな?
値上がりしてもデフレ時代よりも余裕で買えるようになってるはずなんだが?
479
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:44:57.09 ID:9ZWdGaGW0(1)調 AAS
マックの優待持ってるけど大黒屋行ったら3000円って言われたわ
6000円以上の買い物できるのにおかしいだろ
543
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:58:00.13 ID:auSLeLY80(2/3)調 AAS
円高の時はバックパッカーやってたが
フリーターで一年ほど働いてから適当に金に変えれそうな持って行けば中国や東南アジアで遊びまくれたからな
当時のバックパッカー本とか今見ると隔世の感がすごいわ

それだけ日本は落ちぶれたんだよなあ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.322s*