[過去ログ] 【贅沢】「マクドナルド」1食1000円を覚悟の時代 20年前「59円バーガー」知る世代には「高級メニュー」に… ★2 [BFU★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
246(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:12:05.31 ID:BNOs8M9W0(1)調 AAS
ロスだとマックのセットが2500円くらいだから
日本が格安に見える
247(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:12:07.65 ID:ICFKbE1A0(3/5)調 AAS
>>245
あの頃のマックのハンバーガーと頭のハンバーガーを比べてみろ
別物だぞ
248(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:12:13.65 ID:1ZaoMzxL0(2/3)調 AAS
>>196
今の時代が異常!高すぎる!スーパーの特売ですら高いわ!もっと安くしろよ!と声が出る
賃金下げて時給700円にしてそれでも十分暮らせるくらい物価をまず下げろ!
企業がリストラ賃金カットの努力もせず、安易に異常な値上げで消費者に転換し過ぎだわ!
来年こそは値下げしてくれ!
値段を下げるための賃金カットならみんな納得する!
あとむ銀行に利息付けろ!
2年連続で利息10パー位つけるべき!
貯金の価値が激減して日本人はみんな生活苦しい
物価をまず下げろ!
デフレに戻せ!
249: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:12:23.23 ID:73NzaZZ70(1)調 AAS
座れてちょっとくつろげるところが
他にないからかな
嫌なら行かなければいいだけだし
250: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:12:25.33 ID:JlR8E3tl0(2/3)調 AAS
半年に1度ぐらいバーガーキングとかケンタ食うとめっちゃ美味しいんだよな
美味しいからって翌週も食うと食わなきゃよかったになる
251: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:12:35.73 ID:ICFKbE1A0(4/5)調 AAS
>>247
頭のハンバーガーじゃない
今のハンバーガーだw
252(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:12:46.44 ID:Q9U1R1Mo0(1/2)調 AAS
高い安いもそうだけど品質とか大きさとかも違くね?
253: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:12:52.66 ID:MVG80jgN0(2/8)調 AAS
>>230
1970年代のマック1号店(銀座三越店)おしゃれさん御用達、いまでいえばキラキラインフルエンサーがインスタにアップするような場所
2000年代激安時代 中高生のたまり場と化してうるさくて社会人が忌避するような場所
254: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:12:53.06 ID:v4z5VHZd0(1/8)調 AAS
>>233
今はオーストラリアドルの3割引き商品とか狙ってるよ 食器ブランドとか
255: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:12:54.62 ID:2icOAN0P0(1/7)調 AAS
買うやつがいるなら成立するだろう
256: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:12:58.36 ID:rFK8TDZq0(1)調 AAS
60円にもどして!
257: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:13:21.27 ID:W8rXHwDG0(1)調 AAS
毒まみれのハンバーガー
知らず知らずに病気になる
258: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:13:21.71 ID:BYQ/ogjk0(2/4)調 AAS
>>230
こういう書き込みを見ると5ちゃんの平均年齢が63歳と言われてるのも納得する
259(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:13:22.64 ID:I+zgceUX0(4/25)調 AAS
>>231
プライベートブランドの110円ぐらいのしか
買えないな
セブンのカップ麺とか別世界に感じる
260: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:13:27.91 ID:3Vfc1FgK0(1)調 AAS
クーポンコーヒーMとナゲット
で400円くらいでもう十分だな俺は
バーガー系とかもう胃が受け付けない
楽天ポイントうまいから今はコーヒーMとマックザチキンにしてるけど
261: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:14:00.91 ID:v4z5VHZd0(2/8)調 AAS
>>252
小さいね 一回で1500円くらいは使う
皆は小人食なんだろう
262(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:14:01.41 ID:F37p7/Kv0(1)調 AAS
サムライマック高くて食ったことないけどビッグマックより美味いの?
263: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:14:07.86 ID:+sqCit4D0(1/6)調 AAS
工業製品みたいな食いもんに千円出すわけがなかろう
264: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:14:10.01 ID:Yeqmwcw90(4/16)調 AAS
>>248
それは1ドル80円以下にならんとな…
つまり無理ってこと
265: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:14:12.49 ID:ICFKbE1A0(5/5)調 AAS
>>259
わかる
でも、スーパー行けばナショナルブランドでも150円くらいで買えるよ
266: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:14:14.55 ID:uKQBD1FV0(3/3)調 AAS
>>247
頭にハンバーガーを乗せているのがデフォみたいな言い方にワロタ
267(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:14:37.54 ID:O09649Uo0(3/14)調 AAS
>>245
80年代バブル?
そういや友人と2人で毎晩3000円、マクドナルドに使ってたなw
あの時代はマジで使っても使っても金が稼げたからな。
今とは全然違う。ペットボトル1.5Lだって300円が普通の時代。
268: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:14:52.09 ID:BYQ/ogjk0(3/4)調 AAS
>>246
アメリカだと〜海外では〜
↑
ネット情報追っかけまわしてる典型的なBソー草
269: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:14:57.19 ID:DKFzEWtD0(1)調 AAS
懐かしいな〜
270: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:15:05.00 ID:Q9U1R1Mo0(2/2)調 AAS
>>230
90年代後半でもマクドナルドは可愛く無いとバイト採用されないとかまことしやかに言われてはいたよね
271: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:15:06.57 ID:HC/X5gHy0(1)調 AAS
世界中で値上がりはしゃーないな、インフラ設備、ネット設備が当たり前になって一番したの安く働かせてた途上国の人達までが当たり前にスマホ、ネットに繋げれる
搾取されてた側が理解して安く買い叩けなくなったらコストは鰻登りだわ
272: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:15:17.92 ID:JlR8E3tl0(3/3)調 AAS
値段は上がらないけどどんどん小さくなってる
ショートケーキが小さい小さい
273(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:15:24.09 ID:rOe63m7F0(1)調 AAS
これ大人が食べるんか?不味いだろ
子連れならまぁわかるが
274: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:15:52.91 ID:Mfeyre650(1)調 AAS
マックの売りは安さだと思ってたから高くなるとロッテリアとかで良いやって思ってしまう
275: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:16:30.47 ID:xYPYwoo10(1/7)調 AAS
日本人の年収は40年間上がっていない。
1ドル150円を受けてかな?
ドル圏のスタッフを削減しないと大幅に店舗数が減るだろう
276: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:16:43.29 ID:JSyA0gz30(1/2)調 AAS
でもさ、毎日行くわけじゃないし
値段あげてもクオリティを維持して欲しいと思う
値段そのままに量をひっそりと少なくされる方がもっとタチが悪い
277(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:16:46.66 ID:AI2r4I0i0(1)調 AAS
ダブルチーズバーガーセットともう一つ何かバーガーとナゲットをUber Eatsで頼んだら2000円超える
こんなんおかしいやろ!
278: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:16:52.61 ID:v4z5VHZd0(3/8)調 AAS
>>273
パーム油が臭いな ケンタッキーも似たようなもんだが
279: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:16:58.41 ID:Ad2Ibba90(1/4)調 AAS
たいして美味くない 値段相応とは言い難い 身体によくない
これでマックに金出す馬鹿は、金の使い方考えたほうがいいよ
280: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:17:03.64 ID:1ZaoMzxL0(3/3)調 AAS
物価を20年前と比較して固定してほしい!
昨年と比べても高いのはもう見なくても分かる
適正価格だった20年前の価格を平年値として物価指数出してくれ出ないと異常さが分かりづらい
地球温暖化と同じ!平年値を10年ごとに更新したら温暖化が分からなくなる
1961‐1990年平年値固定なら温暖化が分かりやすいってのと同じ
もう安倍政権以降既にインフレが続いていたんだからこの時点で異常高騰
2002年頃の価格が適正だ!
281: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:17:09.33 ID:YL44e6Gs0(1/2)調 AAS
弁当の揚げ物の魚って
中国産の養殖だからな
弁当の素材の産地はブラックボックスだからやりたい放題
282(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:17:16.51 ID:meZTdqGU0(2/2)調 AAS
>>224
うちの近所もモスもマクドナルドも大勢が並んでる
確かにモス並の値段なのにマクドナルドもみんな行ってるのは
不思議だね
だけどあのチープな味をたまに食べたくなるのも不思議だ
283: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:17:21.67 ID:2icOAN0P0(2/7)調 AAS
ハンバーガーは1年以上食べてないな
家系ラーメンは先週2回食べたけど
284(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:17:21.66 ID:2hxwS5LC0(1)調 AAS
客単価上げようとして顎外れそうな豪華なバーガー作らなくて良いから
半額にして二つに分けるとかさあ…
285: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:17:28.07 ID:TugDfNhV0(2/3)調 AAS
>>247
頭ハンバーガーでも構わないからマックに1000円も使いたくないw
子供が食いたいなら仕方ないけどさ
あとは単純に身体が受け付けなくなってきた
286: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:17:34.59 ID:AWOLlOOU0(4/4)調 AAS
>>262
ソースが和風醤油オニオンドレッシングみたいな味。
宣伝文句の「炙り醤油」って感じではない。
287(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:17:34.79 ID:81xerTcI0(1)調 AAS
>>1
マクドナルドスレ立ち杉じゃね?
ところで、マクドナルドにてさっきマジであった話
10時20分頃、ドライブスルーにて
俺『前のヤツいつまでダラダラ注文しとんねん10時半過ぎるやん』
店員『お待たせしましたぁ』
俺『マックグリドルのセット』
店員『マックグリドル10時半までなんです』
俺『いや、今ちょうど10時30分ですよね?しかも前の客の対応に時間かかりすぎただけじゃね?』
店員『実はマックグリドルさっき売り切れたんですよ』
俺『じゃぁ、ブレックファーストセットで』
店員『ブレックファーストセットもさっき売り切れたんです』
俺『そんなわけあるかい!』
288(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:17:41.59 ID:/ZJp6TOS0(3/3)調 AAS
>>166
25年くらい前は若い女性店員がお釣りを渡す時に手を握ってくれたんだぜ(実話)
289: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:17:45.25 ID:+sqCit4D0(2/6)調 AAS
ビッグマックを食べながらオレンジジュースを飲むと舌がひりひりするのはなんでなんやろ?
290: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:17:56.41 ID:whGuP0ie0(1)調 AAS
円安になると今回みたく値上げするのに円高に戻っても値下げせんからなマックは
291: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:17:59.82 ID:uo67ucEt0(1)調 AAS
休日昼時マック行ってみなよ
子連れの幸せそうなご家庭の何割かは単品ポテト回し食いしてて涙誘うから
292: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:18:01.86 ID:eBcEv1S80(1)調 AAS
ワイが子供の頃ははハンバーガー210円したよ
293(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:18:17.14 ID:1Ws36D8t0(1)調 AAS
JKもマクドよりイケア行っとる
294: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:18:36.24 ID:DbGuvTiD0(1)調 AAS
この手ので59円バーガーよく出てくるけどあれもキャンペーンか何かの一定期間じゃなかっったっけ?
295(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:18:49.74 ID:2icOAN0P0(3/7)調 AAS
1ドル360円の頃より高いじゃん
296: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:18:52.12 ID:rU1NR2Sw0(1)調 AAS
中坊の時はホントおやつ感覚で爆買いだったな…
297: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:19:23.45 ID:XGE8YZ5z0(1/3)調 AAS
マクドナルドとか言ってないで
バーガーキング行こうぜ
298: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:19:24.43 ID:O09649Uo0(4/14)調 AAS
>>282
車の列が長いよなー
高い上に並ぶとか、時間も金も勿体ないw
299(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:19:37.08 ID:lXB3rjQ60(1/3)調 AAS
民主党の時に学生だったけどマックほぼ毎日部活帰りに寄れたからな
食い物がめちゃくちゃ安いのはありがたかった
300: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:19:37.50 ID:TugDfNhV0(3/3)調 AAS
>>267
あの頃と違うもんね...今は物の価格だけはバカみたいに上がって
301: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:19:37.65 ID:XSaZFxk30(1/2)調 AAS
美味いから行ってるんじゃない、不味かったらフツーに行かなくなるけど、結局舌が慣れたから行ってるだけ。
302: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:19:45.09 ID:I+zgceUX0(5/25)調 AAS
>>284
ビックマック一つか
ハンバーガー2つかで迷う
303: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:19:46.11 ID:VEXZ/bPE0(1)調 AAS
もう高校生が学校帰りに食える値段じゃねーな
(´・ω・`)
304: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:20:13.18 ID:2icOAN0P0(4/7)調 AAS
田舎のマックは安いんだっけ
305: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:20:36.00 ID:dl3EJjWf0(1)調 AAS
アメリカだと日本の3倍の値段だよ
306(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:20:36.53 ID:JSyA0gz30(2/2)調 AAS
>>267
90年代後半でもマクドナルドは可愛く無いとバイト採用されないとかまことしやかに言われてはいたよね
307(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:21:08.96 ID:O11sc6R10(1)調 AAS
130円になったときですらもう行ってない
客層は大分変ったのだろうか
308: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:21:13.26 ID:y6IXupEB0(1/2)調 AAS
>>1
銀座の1号店がオープンした時はラーメン150円の時代にハンバーガー200円じゃなかったっけ
309(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:21:15.39 ID:odyYj4M90(1)調 AAS
マック渋滞を見ていると金持ちが多いんだな
310: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:21:23.55 ID:XGE8YZ5z0(2/3)調 AAS
A&Wが不味すぎて高い
311: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:21:36.33 ID:jyRE2hAB0(1/2)調 AAS
価格は分かるが
ラインナップはどうなんだ?豪華になってるならコスト上がるし
312: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:21:37.31 ID:MVG80jgN0(3/8)調 AAS
>>288
ロッテリアはそうだったけどマックは記憶ないなぁ
313: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:21:49.87 ID:cPBt4+hc0(1)調 AAS
もう自分でハンバーグ焼くよ
314: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:21:49.95 ID:wOdj02j/0(1/2)調 AAS
普通にクア・アイナに行くわ
そうでなきゃハードロックかフランクリンかカールスジュニア
あの賞味期限切れの肉の映像見てからマクドでは食えなくなったままだ
315: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:22:05.29 ID:2icOAN0P0(5/7)調 AAS
アービーズが最強だろう
316: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:22:07.81 ID:+sqCit4D0(3/6)調 AAS
>>293
高校生くらいの子が通えない値段になって結局将来苦しむことになりそう
今通ってるのは100円くらいで餌付けされた世代じゃないかな
317: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:22:22.11 ID:v4z5VHZd0(4/8)調 AAS
>>307
場所によってはドライブスルーしか利用客が居ないな
何時だったか席に自分以外誰も居なかった
318: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:22:26.60 ID:DYAHPVHh0(1)調 AAS
マクドナルドの株あと200口買っておけばよかったな
6枚は若干少ない
319: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:22:34.57 ID:Ad2Ibba90(2/4)調 AAS
>>277
2000円て
定食屋ならセットに単品一品付けてもお釣りくるし満足度も高いだろ
320(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:22:35.66 ID:UG7kK3Gy0(1/2)調 AAS
>>1
【Front Japan 桜】田村秀男~今も日本は『アメリカのキャッシュディスペンサー』故中川氏の衝撃発言[桜R5/5/4]
動画リンク[YouTube]
消費税増税と中川昭一氏の遺言/【日曜経済講座】2.消費増税は誰のため? 日本は欧米の「現金支払機」なのか 編集委員・田村秀男 2013.09.24
外部リンク:ariesgirl.exblog.jp
321: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:22:36.34 ID:F1p27dn30(1)調 AAS
マックって不味く無いけど美味くもない
たまに不味いメニューがあるが美味いメニューは無い
そんな感じちゃう?もう10年くらい行ってないから最近のメニュー知らんけど
322(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:22:41.28 ID:q9E7GSKx0(1/2)調 AAS
>>10
じゃ今民主党が政権とったら円高になるのか?w
323: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:22:46.61 ID:y6IXupEB0(2/2)調 AAS
>>288
コーマン触るからほんのり濡れてた
324: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:22:55.34 ID:MIVPb4Du0(1/4)調 AAS
マクドナルドやケンタッキーフライドチキンは
大阪万博の開催に合わせて日本出店を果たした
有名な話だ
325: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:23:14.72 ID:UG7kK3Gy0(2/2)調 AAS
>>1
>>320
【参政党 街頭演説】神谷宗幣、田中よしひと、俱知安町ニセコひらふの田中よしひと事務所前 2023年3月11日
動画リンク[YouTube]
「僕達がやろうとしている事は、(対米隷属から抜け出そうとして不審死を遂げた)中川昭一さんがやろうとしていた事に限り無く近いです。」
326: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:23:29.93 ID:8+kcEtiM0(1)調 AAS
昔も高級品じゃねーけど高いイメージだしな
390円セットが登場してからかな良く行くようになったのは
327(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:23:42.82 ID:I+zgceUX0(6/25)調 AAS
月見バーガーは無性に食べたくなる
328: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:23:44.20 ID:Shm+W+R/0(2/2)調 AAS
>>309
スタグフレーションの時代どこかの店に行列出来ればどこかの店が閑古鳥というとだからな。
個人の飲食店は閉店しまくってる、
329: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:24:01.72 ID:Ad2Ibba90(3/4)調 AAS
>>287
全く同じ内容を前も見たがコピペか?
それとも同じことが頻繁に起こってるのか?
330(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:24:04.69 ID:ECYFRGR+0(1)調 AAS
>>299
あの時代はなにもかもが安くて、暮らしやすかったな
もう一度、物価が安い悪夢を見たいものだ
331(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:24:07.00 ID:QNy7vydv0(2/2)調 AAS
マクドナルドみたいなビジネスモデルは、結局大量生産大量消費で成り立つわけで、もはや庶民が気が手軽に食べられる価格帯じゃなくなれば、早晩どんどん店舗経営も成り立たなくなり縮小せざるを得なくなり、結果大量生産もできなくなることでスケールメリットが活かせなくなり更に値上げせざるを得なくなる上店舗数も縮小均衡するまでどんどん削減せざるを得なくなり、とはいえ所詮はマックである以上味や品質はたかが知れてるわけで、
そうなればほとんど変わらない価格なら金に余裕がある者はモスやらフレッシュネスバーガーやら、他のもっとマシなハンバーガーショップのがマシとなるわけで、
とどのつまり、マクドナルドのような大衆ビジネスは縮小均衡すらすることなく破綻する( ´_ゝ`)
そしてこのことは多くの日本製品にも言えることで、家電メーカーは今更のこと日本を代表するトヨタすら所詮は大衆車メーカーでしかない以上、早晩同じことが起きて破綻するだろう。
事実先のトヨタの第二四半期決算と通期業績予想は表向き円安により大きく上方修正のように報じられてるが、決算書の内実をよく見れば円安による上振れ(2千数百億)以上に原材料コスト増(三千億超)で、円安メリットはとっくに消失するフェイズに入ってるからな。
上方修正要因の多くはコロナ規制解除されたことによる国内の需要増(コロナ禍で抑えられてた需要がこの期にシフトしただけ)とトヨタが言うところの営業努力やら経営努力だが、
それは結局下請けや労働者に負担を強いるものでしかなく、先々の内需低迷要因にしかならないからな( ´_ゝ`)
332(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:24:18.30 ID:ymnQgo+r0(1)調 AAS
>>1
マックで千円使うぐらいなら吉野家で牛すき鍋膳の肉2倍盛り食べるわ
ご飯お代わり自由やし
333: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:24:19.46 ID:tQBV8LcB0(1)調 AAS
そうかこないだチキンチーズバーガーとてりやきバーガーを買ったが590円やったぞ
334: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:24:19.47 ID:nnQJIm3G0(2/2)調 AAS
>>120、138
あ、油が変わってたんだ?
何かボソボソした旨味の足りない味だと思ったんだよ
久し振りだからと月見セットにポテトLを追加したのは失敗だった
335: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:24:27.15 ID:jyRE2hAB0(2/2)調 AAS
あと赤とうがらしチキンだっけ?あれはたまに食べたくなるのに売ってない
再販望む声結構多いイメージだが利益率低いんだろうな
336(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:24:41.97 ID:4668OMW/0(1)調 AAS
ハンバーガー60円が170円
牛丼280円が470円の吉野家と比べてもとてつもない値上がり率
337: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:24:56.73 ID:O09649Uo0(5/14)調 AAS
>>327
エグチとほぼ同じで値段2倍はないよなーw
338: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:25:17.36 ID:QIEG90qL0(1/7)調 AAS
>>1
アレレ‼︎
円安になれば日本経済はバラ色になるんじゃあないんですか?
日本、GDPドイツに抜かれて4位転落
マックも高くなっちゃた!
円安サイコーw
339: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:25:29.92 ID:VLT8KC0Z0(1/2)調 AAS
前より並んでるけど
もう若いのはコスパよりタイパなんだろうね
340: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:25:40.54 ID:lXB3rjQ60(2/3)調 AAS
>>330
ネトウヨの逆が正解だったな
庶民にとっては悪夢の自民党だぜマジで
341: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:25:45.43 ID:Mg0gDSun0(1)調 AAS
ファストフードがそこらへんの定食並みになってるもんな
何故かいつもいっぱい客いるけど、何が良くて行ってるんだろ
たまにテイクアウトするぐらいな感じだわ
342: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:25:48.42 ID:OsdaBP8x0(1)調 AAS
そんな空前の円高時代と比較してもな
国民の所得押さえ付けてるのが原因だと思うよ
343: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:25:52.01 ID:DHA8YPj10(1)調 AAS
自販機の缶ジュースの方がある意味価格安定してるんだな
344: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:25:55.70 ID:F9Y1b5sF0(1)調 AAS
マックが高くなったんじゃないぞ。
ゴミ通貨の価値が落ちたんだぞ。
345: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:25:56.55 ID:XGE8YZ5z0(3/3)調 AAS
ナゲット15個が不思議
346: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:26:04.58 ID:oHSz+S2X0(1/2)調 AAS
ホルモン抗生肉と添加物や保存料満載のマック食うとか
先進国の中で規制の緩い日本だけがんが増えてる
抗がん抗炎症作用のある大麻を排除し
酒タバコを勧める日本は根本的にどこかオカシイ
日本人は医食同源という言葉を今1度考え直すべきとき
347: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:26:06.68 ID:n3EcHQOp0(1)調 AAS
>>331
でもマック売上伸びてるじゃん(笑)
348: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:26:17.70 ID:q9E7GSKx0(2/2)調 AAS
>>288
コロナになって手を握るなんてとんでもない行為になったろ
349: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:26:26.00 ID:ajS0Ekzt0(1/11)調 AAS
年収500万のザコジャップワイ、マクドナルドすら行けなくてスーパーで割引のお惣菜を買う
350: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:26:29.46 ID:DWvwZz1l0(1/2)調 AAS
物価上昇率が2%のインフレが理想的じゃなかったのか
まだデフレ懸念ってなんぞや
351: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:26:37.10 ID:vJTKLcaf0(1/2)調 AAS
1985年に一時的に210円だったことがある
352: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:26:40.47 ID:+sqCit4D0(4/6)調 AAS
>>331
AI?
353(1): ウィズコロナの名無しさん [age] 2023/11/06(月) 14:26:45.85 ID:52z6uKW30(1/2)調 AAS
悪夢の民主党政権のほうがまだ
悪夢なだけマシだったのかな。
あの時代はハンバーガーは¥100でパクつけて、牛丼は¥200で掻き込めた。
いまや牛丼のトッピングメニューの卵やサラダすら高くて頼めなくなったよね?
もう。あんな時代は生きているうちに二度と来ないのだろうなぁ。
354: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:26:59.75 ID:B+yaj1440(1)調 AAS
>>178
それだわな。
まだ200円バーガーとか安めなのもあるしな。
355: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:27:13.42 ID:BYQ/ogjk0(4/4)調 AAS
>>287
偉そうに口きいてんじゃねえぞおっさん
356: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:27:24.42 ID:ezLHq9Sq0(1)調 AAS
ほらな、庶民にとっては民主党政権の方が良かったろ
357(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:27:39.35 ID:caKWou9x0(1/3)調 AAS
>>3
松屋の牛めし並はまだ400円だよ
358: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:27:47.42 ID:ba5jGrpv0(1)調 AAS
身の丈にあった生活すればいい
どうしても食べたいなら稼げばいい
359(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:28:04.61 ID:UEdJW+aC0(1)調 AAS
>>353
民主党時代が悪夢なら今の自民党時代は地獄だわな
360: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:28:08.84 ID:d6bHmS9m0(1/2)調 AAS
京都で大学生だった90年代は80円バーガーとかは期間限定で
普段はマックのセットよりも餃子の王将のセットの方が安くてボリュームがあった
00年代に期間限定がレギュラー価格になってからは安い印象があるけど
昔は定食屋よりも高い印象だった
361: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:28:14.51 ID:O09649Uo0(6/14)調 AAS
>>336
吉野家も何だかんだ人気あるね。
テイクアウトでいつも待たされるw
吉野家も優待でいいよ。マクドナルドより取りやすい。
362(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:28:23.37 ID:RVouw5qm0(1/4)調 AAS
デフレ時代の低価格を崇め奉るような国民とマスゴミだから
人件費の原資になる値上げを批判する馬鹿ばかりで最低賃金が増えないんだよ
363: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:28:23.82 ID:Yeqmwcw90(5/16)調 AAS
>>295
今と同じ1ドル150円の1990年のビッグマックは
今よりも高かった
364(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:28:27.81 ID:T1dN0Uaj0(1)調 AAS
経団連「しゃーねーな。愚民共、時給40円あげたるわ」
岸田「10年後の最低賃金は1500円目指します!ドヤ」
マック数年後「ビッグマックセットで1200円になりますぅ(ニッコリ」
国民「出稼ぎ行ってきます...(げっそり」
365: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:28:41.60 ID:I+zgceUX0(7/25)調 AAS
廃棄するなら半額で買わせて欲しい
そう思う事が増えた
366(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:28:43.92 ID:T8R6Hl9Q0(1/10)調 AAS
基本的に外食っていうのは、その国のミドルクラス以上が食うものだから
そこら辺のクラス設定が日本は間違ってたんだよな
クレームが来る層には食わしてはいけない
367: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:28:45.07 ID:t/OOmp+T0(1)調 AAS
今は食えなくなって20年くらい行ってないけど
当時は1回で2~3000円は払ってたから
そんなに高く感じないな
当然一人分ね
368: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:28:56.45 ID:NRE42XpF0(1)調 AAS
安倍の負の遺産に苦しめられるジャップ
369: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:28:59.46 ID:MVG80jgN0(4/8)調 AAS
>>3
なか卯の親子丼は450円だよ
370: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:29:05.11 ID:ZHPDxfIl0(1)調 AAS
倍ビッグマックとか頼むのデブだけだろ
昼の600円くらいのやつで十分
金がないのにたくさん買って値段が高い!とかアホかと
371: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:29:11.93 ID:+MKD/JPb0(1/2)調 AAS
80年代初め頃は200円くらいしたような
372: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/06(月) 14:29:14.84 ID:Qas/H0Qs0(1)調 AAS
>>189
フランクバーガー75円好きだったなぁ
モスのはスパイシー過ぎて苦手だったから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 630 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s