[過去ログ] 【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★4 [鬼瓦権蔵★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
493
(2): 雲黒斎 2023/03/26(日) 15:07:21.92 ID:TVXsKPDN0(1/13)調 AAS
>>434
ドイツの再エネ欺瞞はどこまで続けられるか?
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp

図2 ドイツの2019年一次エネルギー「消費」割合
石油、天然ガス、石炭で78.2%(2019年)

再エネが半分以上! とほざくその実態は発電(売電)の方で、
太陽光や風力は発電量が変動するため作りすぎた分を現金をつけて他国に引き取ってもらっている状態。
639: 雲黒斎 2023/03/26(日) 16:02:17.13 ID:TVXsKPDN0(2/13)調 AAS
>>631
「パ」がねえじゃんw
653: 雲黒斎 2023/03/26(日) 16:14:50.54 ID:TVXsKPDN0(3/13)調 AAS
>>629
近所の買い物とかに使うの最高よ、コムス
689
(1): 雲黒斎 2023/03/26(日) 16:29:05.47 ID:TVXsKPDN0(4/13)調 AAS
>>679
ほんと、その大問題を言わないよねえ、みんな。
大気中のCO2濃度を下げると作物の収量が減るってのは確定事実なんだよな。
703: 雲黒斎 2023/03/26(日) 16:33:52.05 ID:TVXsKPDN0(5/13)調 AAS
>>679
CO2を悪者扱いしrてるけど、それがなきゃ炭素で体を作ってる生物は死滅しちゃうのにさ。
706
(1): 雲黒斎 2023/03/26(日) 16:34:42.60 ID:TVXsKPDN0(6/13)調 AAS
>>700
お前、生物の基本でも調べたら?
710: 雲黒斎 2023/03/26(日) 16:36:12.67 ID:TVXsKPDN0(7/13)調 AAS
>>704
CO2がなくても炭素固定ができるって、アホの主張だよね。すぐ上にもいるけど
716: 雲黒斎 2023/03/26(日) 16:37:55.74 ID:TVXsKPDN0(8/13)調 AAS
恐竜みたいな巨大炭素生物が大繁殖出来たのは、CO2濃度が高かったからなのにな。
725
(1): 雲黒斎 2023/03/26(日) 16:40:37.73 ID:TVXsKPDN0(9/13)調 AAS
>>719
入れ替わればいいだろ。 なんで植生を固定する?
732
(1): 雲黒斎 2023/03/26(日) 16:42:59.85 ID:TVXsKPDN0(10/13)調 AAS
昔は環境保護のスローガンって「緑を守れ」と言ってたんだが、いまじゃ(のせられたアホ以外)言わないよな。

だって温暖化してCO2濃度が上がった方が(この順番が重要)植物繁茂するから。
734: 雲黒斎 2023/03/26(日) 16:44:22.54 ID:TVXsKPDN0(11/13)調 AAS
>>730
ご高説賜りましょう ドウゾ
760
(1): 雲黒斎 2023/03/26(日) 16:54:35.95 ID:TVXsKPDN0(12/13)調 AAS
>>742
外部リンク[html]:www.cger.nies.go.jp
海水のCO2の平衡濃度の変化の大きさは1°Cの海水温度上昇に対して4%程度であるとされています [注5]。 たとえば280ppmから考えると、0.7°C海水温が上昇すると、8ppm程度平衡濃度が増加し288ppmで大気濃度が安定化することになります。 つまり予想される濃度増加は大きくありません。

だってよ。w
899: 雲黒斎 2023/03/26(日) 18:23:32.58 ID:TVXsKPDN0(13/13)調 AAS
>>775
サンゴの白化が海中のCO2濃度が高くなったから、ってことに反論しただけだが?
CO2濃度が高くなったから枯れたというのならそういうデータ出してよ。
何ppm上がったから、とかさ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.443s*