[過去ログ] 【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★4 [鬼瓦権蔵★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
631(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:59:06.49 ID:s8zEt7Mc0(2/2)調 AAS
一番コスパがいいのは動かないこと
EVではSDGsは無理だし資本主義の時点で無駄
632(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:59:34.34 ID:F1vHGZTq0(1)調 AAS
結局自分たちの国のメーカー車が売れるように制度をいじくってるだけだからな
日本車が強いからEVにシフトします
EVでは中国が台頭してきたからe-fuel車にシフトです
また負けそうになれば制度変えて来るでしょ
こんなのに付き合って振り回されるメーカーがアホ
633: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:00:09.30 ID:Pd+NyjTM0(1)調 AAS
>>616
もう終わりだよ西村ひろゆき…
634: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:00:19.87 ID:RZIyl3Pl0(1/3)調 AAS
欧米や韓国の自動車メーカーが電気自動車しか作らないようになった方が良かったのにな
電気自動車なんて世界で主流になるわけないんだから、ガソリン車市場を日本が取れるじゃん
635: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:00:29.90 ID:ye7Fe85R0(1)調 AAS
EUお得意のコロコロですね
トヨタが完全にEVに舵切ってたらもっと早くコロコロしてただろう
636: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:00:43.23 ID:bFDAcZkU0(2/4)調 AAS
EV推進しながら脱炭素と脱原発も推進してる基地外は一体何がしたいんや
637: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:01:32.10 ID:xwywU3DN0(3/3)調 AAS
>>632
カリフォルニアでも35年ほど前にZEVが大流行だった
日本の経営者は、そのことで振り回されたから「またか」程度の認識で、殆ど相手にしていなかった
今回は商売上、お付き合いはしていたが、本音はスルー
638: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:01:55.97 ID:z5Rx1Of60(2/2)調 AAS
>>620
アクセラのハイブリッドはプリウスの量販モデルよりも燃費が良かった
燃費重視のセッティングは狙っていなかったにもかかわらず
639: 雲黒斎 2023/03/26(日) 16:02:17.13 ID:TVXsKPDN0(2/13)調 AAS
>>631
「パ」がねえじゃんw
640: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:02:41.10 ID:u6wKWrEU0(1)調 AAS
マツダのロータリーが水素と相性がいいから
それを組み合わせたPHEVが水素の課題でもあるタンクも小さくできるし
いいかもな
641: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:03:24.88 ID:RZIyl3Pl0(2/3)調 AAS
これからは電気自動車だって言った専門家(笑)は消えてくれ
642: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:03:32.30 ID:ZuX8xzWM0(1)調 AAS
Eu ,,, かすの国の連合が、、、うざ!!! ロシアからの攻撃に期待
643: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:03:56.70 ID:9Y96SgN/0(1/2)調 AAS
米銀破綻の余波でEV業界が大ピンチ ドイツが推す新エネルギー「イーフューエル」台頭も逆風
【経済ニュース 深読み・先取り】
外部リンク:news.yahoo.co.jp
644: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:05:20.87 ID:RZIyl3Pl0(3/3)調 AAS
水素で行くとしたらガソリンスタンドが水素スタンドになるのか
ガソリンスタンドが電気充電スタンドに鞍替えした例は見たことないけど
645(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:05:52.10 ID:4baWPhGR0(1)調 AAS
日本人は軽しか買えないぐらい貧乏になったから関係ないな
2035年には軽も買えなくなってるし
646(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:06:58.17 ID:zSbJhSSE0(1)調 AAS
車評論家のEV推しは失笑したな、そこまで提灯記事書いて大丈夫かとw
647: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:07:50.42 ID:CCieGC5d0(1)調 AAS
おかしいよね
ガソリン販売はやめないんでしょ?w
648: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:08:32.23 ID:NJPo4aCX0(1)調 AAS
経団連のアホは欧米に遅れを取ることは恥らしいから
これも追従する筈だよな?
649(1): ウィズコロナの名無しさん [age] 2023/03/26(日) 16:09:02.53 ID:8j54XcQx0(10/16)調 AAS
>>645
それな
貧乏人は軽EVしか乗れない
650(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:10:38.59 ID:0ryI20Ru0(1)調 AAS
はあ?
認めるのはEU企業だけですよ?
651: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:12:02.19 ID:9Y96SgN/0(2/2)調 AAS
>>650
なんでスイスの銀行が危なくなったのかなあ・・。
意味が分かっているとジュネーブオートショーも無くなった理由も分かるよwww
652: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:12:54.43 ID:WnD97wiF0(13/17)調 AAS
EV厨涙目やろな
653: 雲黒斎 2023/03/26(日) 16:14:50.54 ID:TVXsKPDN0(3/13)調 AAS
>>629
近所の買い物とかに使うの最高よ、コムス
654: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:15:06.51 ID:HRb7uaeR0(10/12)調 AAS
>>646
国沢ならあれ評論家じゃないんで。接待ライター
過去の書いたもの追っていったら一貫性なくて笑えるよ。
655: 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2023/03/26(日) 16:15:12.53 ID:JarCYKcF0(26/36)調 AA×

656(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:15:54.63 ID:k15wP1n70(16/27)調 AAS
>>583
ソーラーカーの話しなんか誰もしてないが
電力インフラが普及の足枷にならないってこと
電力インフラがないアフリカでスマホが普及してるのと同じ
657: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:18:22.11 ID:WnD97wiF0(14/17)調 AAS
未来もお買い物カーでしか需要無さそうなEV
658: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:18:29.83 ID:52toBFI+0(1)調 AAS
諦めるの早すぎだろ
659: 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2023/03/26(日) 16:18:40.12 ID:g6+mNWRS0(13/24)調 AAS
充電するとエコな事をした気に成れる算数の出来ない馬鹿の乗り物
660(3): ウィズコロナの名無しさん [age] 2023/03/26(日) 16:18:46.24 ID:8j54XcQx0(11/16)調 AAS
ドイツは今日も8割再生エネルギー
画像リンク
俺らが思ってる以上に世界は再生エネルギー
661: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:18:54.44 ID:W5SfNChn0(8/11)調 AAS
>>649
調べたら日産サクラは発売から9ヶ月で4万2000台も売れていてワロタ
よく考えたら軽自動車で1.5リッター並のパワーと高級車並の静粛性なら確かに売れる
軽EVは間違いなく庶民の足になる
662: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:20:15.03 ID:VDnNAg8q0(1)調 AAS
>>496
それだよね
トヨタにかなわないら自社や自国がイニシアチブ取れるルールに変えたいだけ
663(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:20:22.15 ID:HRb7uaeR0(11/12)調 AAS
>>656
電気量の面でスマホと自動車を同じ線上にするのは無理なくね?
664(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:20:36.69 ID:mD8UnkI60(1/2)調 AAS
>>124
ガソリンは無くなるぞバカ
co2ゼロの方針は変わらない
665(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:20:42.61 ID:FJj7jfgd0(2/2)調 AAS
HIVがまだしばらく猛威をふるうのかな?
トヨタ勝利って事でいいの?
結局世の中の整備が追いついてないし電気代高騰で高く付くし
666: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:20:42.74 ID:Z/pmipTy0(1)調 AAS
>>660
じゃあノルドストリーム使えなくても何も痛くないね
んなわけあるかーい
667: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:22:25.25 ID:Z0bFJapg0(1/9)調 AAS
だろ!トヨタが水素燃料で車を走らせてるわけが分かったかな。
668(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:22:29.82 ID:BWOT+hJz0(1)調 AAS
>>479
風吹かぬスペインの教訓 再生エネ拡大、日本にも難題
外部リンク:www.nikkei.com
「脱炭素先進国」のスペインがエネルギー危機に見舞われている。同国の風力発電の発電量が前年同月に比べ2割減るなど欧州の風が弱まったことが天然ガス価格高騰の発端の一つにもなった。
再生可能エネルギーの不安定さの克服に長く取り組んできたスペインの苦悩は、同様の電源構成をめざす日本にとっても教訓となりそうだ。
669: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:22:41.57 ID:Eefr9nqt0(4/6)調 AAS
現状欧州メーカーHV出しまくりだけどな
シンプルなやつ
670(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:22:44.82 ID:Jz7vowi80(1)調 AAS
e―Fuelってどこで給油出来るの?
671(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:24:00.47 ID:k15wP1n70(17/27)調 AAS
>>604
今、間氷期でもともと温暖な時期なのにそこからさらに急激な気温上昇してるから明らかに異常だな
太陽は誕生時70%の明るさしかなく1億年に0.9%づつ光度を上げてるから二酸化炭素の許容濃度はどんどん減り続けてるんだぞ
暗い太陽のパラドックスも知らんのだろうな
672: 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2023/03/26(日) 16:24:21.41 ID:g6+mNWRS0(14/24)調 AAS
>>664 無くなる詐欺飽きた、ずいぶん前に内燃機関も無くなるとか誰か言ってた
673(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:24:25.62 ID:Z0bFJapg0(2/9)調 AAS
Bevに反対してるのはどこのドイツだぁ
674(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:24:52.33 ID:ZWsfQwfz0(1)調 AAS
>>664
ガソリン車の新車販売禁止だけなのに、ガソリンがなくなると思ってるバカ
675: ウィズコロナの名無しさん [age] 2023/03/26(日) 16:25:02.07 ID:8j54XcQx0(12/16)調 AAS
ドイツは今日も8割再生エネルギー
画像リンク
俺らが思ってる以上に世界は再生エネルギー
日本は日本海は風力
太平洋側は太陽光
山地は水力地熱と再生エネルギーの宝庫
676: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:25:29.98 ID:E5H9hVBE0(1)調 AAS
>>660
風力発電への依存度が高い英国、風が止まると電気料金が7倍増
外部リンク:www.donga.com
677: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:25:32.15 ID:KSaAUTWY0(4/8)調 AAS
今のTHSはヤバいくらい凄い
初期型に比べて、容積で1/4 重量で半分 しかもモーターは2個に増やしたんだと
初期型も、まだ下位車種に使ってるみたいだけど
678: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:26:04.09 ID:Manc+2Wt0(1)調 AAS
>>670
まだジェットエンジンの燃料に添加してる程度
高価だから車に使えるのはまだ先だろ
原料がCO2だからカーボンニュートラルだけどな
679(3): 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2023/03/26(日) 16:26:46.34 ID:g6+mNWRS0(15/24)調 AAS
>>671 でも二酸化炭素濃度上げないと植物の生産量増えないよねえ、アフリカの土人を殺して楽しいの?
680: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:27:01.58 ID:Z0bFJapg0(3/9)調 AAS
ドイツはおフランスから原発の電力を買ってるよ、再生エネルギーで80%も賄えない。
だから天然ガス止められて大騒ぎしたんじゃないか
681(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:27:12.78 ID:OYPnR6Ov0(1/2)調 AAS
そりゃ100km以上乗りませんってのなら電気自動車でいいけどさ
682: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:27:35.32 ID:iEGaaT390(2/2)調 AAS
世界一の中国バッテリーメーカーと手を組んでイケイケやったのに、どうしたの?
来年からガソリン車の新車登録禁止だっけ? EV車がバカスカ売れてるのかと思った。
683: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:27:43.52 ID:/4Ozv6hR0(1)調 AAS
「EU離脱を後悔」──人手不足、光熱費1000%上昇...止まらない英国の衰退
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
米電力会社「寒波の為に電気料金を6000%値上げします。」 [971283288]
2chスレ:news
684: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:28:03.84 ID:ZNYc18v20(1)調 AAS
エンジン機構なくなると日本の基幹産業の自動車産業がえらいことに
685: ウィズコロナの名無しさん [Sage] 2023/03/26(日) 16:28:36.02 ID:kuiIa7Z70(1)調 AAS
>>665
E-fuelで先行してるのはアウディのドイツ勢
従来通りガソリン混合は不可
686: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:28:41.56 ID:40ndvzvG0(9/12)調 AAS
>>660
>>493参照
687: 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2023/03/26(日) 16:28:48.86 ID:JarCYKcF0(27/36)調 AA×
>>681

688: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:28:57.71 ID:WnD97wiF0(15/17)調 AAS
>>673
まさに公約違反のEUの中心ドイツ
689(1): 雲黒斎 2023/03/26(日) 16:29:05.47 ID:TVXsKPDN0(4/13)調 AAS
>>679
ほんと、その大問題を言わないよねえ、みんな。
大気中のCO2濃度を下げると作物の収量が減るってのは確定事実なんだよな。
690(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:29:23.46 ID:3D3lCeXN0(2/5)調 AAS
>>668
スペインでダメなら日本はもっとダメ
風力は緯度が高い地方になればなるほど有利で
(安定的な卓越風が吹く)
緯度が低い地域に設置するとタイフーンハリケーンか無風とか
風向風力が安定しないなど罰ゲームに近いからなあ
691: 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2023/03/26(日) 16:29:24.05 ID:g6+mNWRS0(16/24)調 AAS
ドイツってロシアから天然ガス買ってるしフランスから原発電気買ってるし、挙げ句に電気足りないから石炭燃やすニダとか言ってて
再生可能エネルギー割合とか本当ですかあ?としか言い様がない
692(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:29:35.88 ID:k15wP1n70(18/27)調 AAS
>>663
インドで車持てない人々がいきなり航続距離500kmとかのEV買う発想がおかしい
最初はガソリン車より安いオート三輪みたいな生活の足だよ
693: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:29:42.17 ID:Z0bFJapg0(4/9)調 AAS
日本の電動モーター技術は昔から世界一だからなあ、何も困らない。
ドイツのエンジンは世界一とマスゴミが言ってたけど
694: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:30:09.95 ID:dtBVo8EA0(1)調 AAS
>>479
>>690
そう言えば、EV普及が進んでると言われる欧州と中国は去年45℃超えの熱波で世界史に残る記録的な猛暑でしたね
グリーンエネルギーシフトすると地球温暖化が促進される好例ですなあ
695: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:30:40.07 ID:OYPnR6Ov0(2/2)調 AAS
>>692
全くその通り
その点で言えば日本は電動アシスト自転車という世界最大の電動化大国である
696(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:31:10.67 ID:+yPFp0+l0(1/2)調 AAS
>>679
光合成の為にCO2増やしてあげてるってのはタダの詭弁、言い訳に過ぎない
実際、人類がいなくなっても植物は繁茂するから
697(2): ウィズコロナの名無しさん [age] 2023/03/26(日) 16:31:12.75 ID:8j54XcQx0(13/16)調 AAS
ドイツは今日も8割再生エネルギー
画像リンク
俺らが思ってる以上に世界は再生エネルギー
日本は日本海は風力 太平洋側は太陽光
山地は水力 地熱と再生エネルギーの宝庫
安全保障上 エネルギーの自給率を高める必要がある
698: 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2023/03/26(日) 16:31:21.93 ID:g6+mNWRS0(17/24)調 AAS
>>896 コオロギなんか食べなくても二酸化炭素濃度上げて穀物の収穫量を増やせば良いだけなんだけどねえwww
699(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:32:35.37 ID:dbLQxwyh0(1)調 AAS
英EV電池スタートアップが破綻 国内生産、EUに後れ
外部リンク:www.nikkei.com
英スタートアップのブリティッシュボルトが経営破綻したことが17日、分かった。
電気自動車(EV)向け電池の「ギガファクトリー」の建設を目指していたが計画が遅れ、資金繰りに行き詰まった。
英政府は国内でEVを生産するために電池生産を拡大する計画だったが、同社の破綻で先行きが不透明になってきた。
700(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:32:39.07 ID:k15wP1n70(19/27)調 AAS
>>689
妄想だけでそんな問題はどこにもないからな
701(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:33:02.50 ID:Z0bFJapg0(5/9)調 AAS
出た出た再生エネルギー真理教、統一教会みたいなものか?
702(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:33:48.42 ID:0YpYG/yC0(1)調 AAS
バッテリー技術のブレイクスルーがなければ無理
703: 雲黒斎 2023/03/26(日) 16:33:52.05 ID:TVXsKPDN0(5/13)調 AAS
>>679
CO2を悪者扱いしrてるけど、それがなきゃ炭素で体を作ってる生物は死滅しちゃうのにさ。
704(2): 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2023/03/26(日) 16:34:00.42 ID:g6+mNWRS0(18/24)調 AAS
>>696 現実的に二酸化炭素濃度の上昇で森林限界も上がってる、食物は確実に生き易く成る。
705(2): ウィズコロナの名無しさん [age] 2023/03/26(日) 16:34:05.08 ID:8j54XcQx0(14/16)調 AAS
>>701
先進国はみな再生エネルギー教だよ
原発信仰してるのは猿の国だけ
706(1): 雲黒斎 2023/03/26(日) 16:34:42.60 ID:TVXsKPDN0(6/13)調 AAS
>>700
お前、生物の基本でも調べたら?
707: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:34:56.22 ID:WnD97wiF0(16/17)調 AAS
ロシアにノルドストリーム止められたらと
焦りまくったドイツ
今年の厳寒の冬も電力不足で石炭炊きまくって
発電したドイツ
所詮は再生可能エネルギーどころか電力の
実態は安いロシアの天然ガス頼みだったのさ
理想と現実の乖離は甚だしいな
708: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:35:14.80 ID:yBhLS0t/0(1)調 AAS
ちょっと中国が台頭してきたらコレだよ
とにかくアジアに有利にはしたくないらしい
709: 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2023/03/26(日) 16:35:51.96 ID:g6+mNWRS0(19/24)調 AAS
二酸化炭素濃度の上昇で地球の砂漠が減少傾向に有るのはNASAが認めてる。
710: 雲黒斎 2023/03/26(日) 16:36:12.67 ID:TVXsKPDN0(7/13)調 AAS
>>704
CO2がなくても炭素固定ができるって、アホの主張だよね。すぐ上にもいるけど
711: 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2023/03/26(日) 16:36:33.95 ID:JarCYKcF0(28/36)調 AA×
>>702

712(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:37:31.52 ID:tsfg3uW70(1)調 AAS
EUコロコロ意見変えるなよ
ダサいわ
713: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:37:46.27 ID:+yPFp0+l0(2/2)調 AAS
>>704
森林限界は温暖化の問題であってCO2濃度上げりゃいいってもんじゃないんだよ
植物のためにCO2濃度上げるべしとか抜かしてるのはバカだけ
714: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:37:46.56 ID:Z0bFJapg0(6/9)調 AAS
>>705
原発大国フランスは猿の国?まあ中国もだけど、そこから電力の供給受けてるドイツはミジンコの国?
715: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:37:54.10 ID:Qks35APD0(1)調 AAS
💩燃料セーフ
716: 雲黒斎 2023/03/26(日) 16:37:55.74 ID:TVXsKPDN0(8/13)調 AAS
恐竜みたいな巨大炭素生物が大繁殖出来たのは、CO2濃度が高かったからなのにな。
717(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:38:34.46 ID:kpMGVExS0(1/2)調 AAS
お買い物用の街乗り車でバッテリーも軽量とかのユーズなら良いと思うけど都市間移動手段とかは無理だわ
昔の三輪車みたいな感じとか障害者の移動手段とか
最高速も20kmまで位のなら使い易いのでは
718: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:39:24.90 ID:ijZdljzw0(1)調 AAS
グレタさんも原発大好きだしな
グレタさん原発「擁護」発言、ドイツ推進派が歓迎? SNSで話題
外部リンク:mainichi.jp
原発の稼働延長を巡り論争が起きているドイツで、スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリさんによる「原発擁護」発言を原発推進派が捉えて勢いづいている。
719(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:39:29.57 ID:k15wP1n70(20/27)調 AAS
>>706
現在の植物は低い二酸化炭素濃度に適応してるから必要以上に上げる必要ないんだが
逆に気温上昇による環境変化に動けない植物は追従できないから悪影響の方が大きい
720(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:39:43.23 ID:WnD97wiF0(17/17)調 AAS
>>699
イギリス政府に追随したジャガーはどうするのか
721: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:39:49.32 ID:H+mbvh2v0(1/2)調 AAS
ルール変更してアド取ろうとして中国やテスラに持っていかれてしまったからな
今ではデリメリットのがでかくなってしまった
722: 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2023/03/26(日) 16:40:12.91 ID:JarCYKcF0(29/36)調 AA×
>>717

723(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:40:16.39 ID:C497vgma0(1)調 AAS
>>584
ボルボはエンジンがガソリンもディーゼルも基本同じ2リッター直4とそれから1気筒外した1.5リッター直3だけになったとき
ドイツ勢を引きずり下ろすために、アウトバーン全域に厳しい速度規制を設けろと訴えてたな
表向きは安全性のためだったが、ドイツ車の高性能を無効化させるためだった
724: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:40:20.80 ID:5HnK6b860(1)調 AAS
>>1
EVとかゴミだからな
725(1): 雲黒斎 2023/03/26(日) 16:40:37.73 ID:TVXsKPDN0(9/13)調 AAS
>>719
入れ替わればいいだろ。 なんで植生を固定する?
726: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:40:48.97 ID:40ndvzvG0(10/12)調 AAS
>>705
フランス:猿だと?
○「脱炭素」達成に向け、原発6基以上を建設へ (フランス) 2022年02月17日 JETRO
>原子炉建設では、6基のEPR2建設に着手するほか、8基のEPR2追加新設についても検討する。EPR2の1号機は2028年に着工し、2035年での運転開始を目指す。
727: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:41:08.86 ID:H+mbvh2v0(2/2)調 AAS
欧州の無能のゴリラの得意技だからな
ルール変更でのちゃぶ台返しは
728(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:41:16.67 ID:W5SfNChn0(9/11)調 AAS
>>197
送電ロスのことを考えるなら必然的に東京に原発を建てることに行き着く
729: 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2023/03/26(日) 16:41:26.40 ID:g6+mNWRS0(20/24)調 AAS
単純に言うとヨーロッパは温暖化してサハラ砂漠とか緑化してサハラ砂漠で暖められた風がヨーロッパに吹かなく成って、
メキシコ暖流がノルウェーの方迄届かなく成るとヨーロッパが寒冷化するとアフリカが食べられる様に成って、
ヨーロッパが死ぬので、アフリカ人死ね!って言ってるだけなのねん
730(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:42:46.31 ID:k15wP1n70(21/27)調 AAS
>>725
日本で問題になってる磯焼けって知ってる?
731: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:42:55.54 ID:XsVws9oo0(1)調 AAS
スムーズに移行出来れば誰も反対しないだろ
現実は全く技術が追いついてないから無理だが
732(1): 雲黒斎 2023/03/26(日) 16:42:59.85 ID:TVXsKPDN0(10/13)調 AAS
昔は環境保護のスローガンって「緑を守れ」と言ってたんだが、いまじゃ(のせられたアホ以外)言わないよな。
だって温暖化してCO2濃度が上がった方が(この順番が重要)植物繁茂するから。
733: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:43:58.45 ID:nN5vrWyV0(1)調 AAS
電気自動車は燃費悪いのと充電のインフラが整ってないからな
734: 雲黒斎 2023/03/26(日) 16:44:22.54 ID:TVXsKPDN0(11/13)調 AAS
>>730
ご高説賜りましょう ドウゾ
735: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:44:39.06 ID:Z0bFJapg0(7/9)調 AAS
>>728
原発の立地条件も知らないのか?
736: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:45:00.31 ID:Eefr9nqt0(5/6)調 AAS
実は日本は森林大国で二酸化炭素相当吸収しているのです。
737(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:45:18.36 ID:XPdmfO860(1)調 AAS
ほらねw
738(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:45:38.39 ID:4OcA+h5k0(1/6)調 AAS
>>197
エンジン使ってる以上効率はどうあがいても火力発電にもかなわないのに5%てw
ハイブリットつかってようやく損失6割とかだろ既存の自動車のエンジンは
739: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:45:50.19 ID:kNpa5gaR0(4/5)調 AAS
>>712
日本は人の意見に追随するしか無いからルール変えられると辛いよねww
740: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:45:55.92 ID:21SPvx710(1)調 AAS
数日前からEV充電機の撤去が増えたとかニュース目にするようになってたのはこれか
741: 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2023/03/26(日) 16:46:12.55 ID:JarCYKcF0(30/36)調 AA×
>>737

742(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:46:43.45 ID:k15wP1n70(22/27)調 AAS
>>732
海中CO2濃度が上がって二酸化炭素を炭酸カルシウムに変えてくれる珊瑚が白化で死滅するのはいいのか?
743(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:46:51.53 ID:Eefr9nqt0(6/6)調 AAS
EV厨からはトヨタ憎し、日本憎しが透けて見えるな
744: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:47:23.87 ID:4OcA+h5k0(2/6)調 AAS
イーフューエルとかいうのが「電気」つかって作るとか言ってるあたりで察しろよ
こっちが旨く行くなら再エネのほうがうまくいってしまう
当たり前だけど電気分解で水素作る時のロスとか考えないのか・・・
もう送電ロスとか考えるのもアホらしいレベル
745: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:47:53.79 ID:4OcA+h5k0(3/6)調 AAS
>>743
そのトヨタさんハリボテのEVを十車種以上出すって言ってたんだけど恥ずかしくないのw
746: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:48:05.54 ID:M84GMegx0(1/3)調 AAS
欧州リベラルのセンセイたちはものすごく頭がいいらしいのに、
よくヒステリーを起こすね
マイクロプラスチックがどうとか原発がこうとか
EV以外全部禁止なんて、トンデモヒステリーとしかいいようがない
ホントに頭いいのかよ
747(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:48:55.57 ID:u9QGFrIB0(1/5)調 AAS
>>697
今日「も」じゃなくて今日「は」だろうに。
毎日安定して風が吹くなら、吹いた時の電力が貯められるならいいけど、電力需要が高くて風が吹かない時のために結局バックアップの石炭火力がいるという。
ドイツ3番目の「大気汚染源」が再稼働 侵攻で揺らぐ欧州の脱炭素化
外部リンク[html]:www.asahi.com
ドイツで3番目に大きな大気汚染源――。そう呼ばれてきた「イエンシュバルデ火力発電所」は東部コトブス近郊にある。
石炭のうちでも低品質で、二酸化炭素(CO2)の排出も多い「褐炭」が燃料だ。近くの露天掘りの炭鉱から採掘している。
休止した2基(出力計1千メガワット)が再稼働したのは、10月上旬だった。
748: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:49:11.21 ID:Kscnk9Jm0(1)調 AAS
中国激おこw
749: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:50:03.76 ID:G2e9A9xz0(1)調 AAS
税金使って公営の充電スタンド運営するな、税金チューチューEVなどとっとと切り捨てろ
750: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:50:13.10 ID:KSaAUTWY0(5/8)調 AAS
>>723
欧州って高速だけじゃなく、一般道の制限速度も甘くないか?
以前ポーランドのクラクフ行って、空港までの送迎頼んだんだけど
ベンツ500SEが来て、一般道を90キロくらいで走って空港に連れて行ってくれた
路肩が、泥の細い道だぞ
751: 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2023/03/26(日) 16:50:57.30 ID:g6+mNWRS0(21/24)調 AAS
ヨーロッパのアホ共の都合で日本人は二酸化炭素を増やして穀物の収穫量を増やさずにコオロギでも食ってろって訳よ
寧ろどんどん二酸化炭素を排出してヨーロッパを滅ぼすべき
752(1): ウィズコロナの名無しさん [age] 2023/03/26(日) 16:51:00.20 ID:8j54XcQx0(15/16)調 AAS
>>747
いやいやいや
平均して7割は再生エネルギーだよ
ちゃんとモニターしてる
753(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:51:41.63 ID:Z0bFJapg0(8/9)調 AAS
Bevハイブリッド、水素なんにでも対応できるのは世界中でトヨタしかいないしな、
豊田中央研究所は東大京大MITの院卒集めていろいろ研究してるバイオ月面異動車もやってるし
754: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:52:25.16 ID:Ifo35bZt0(1)調 AAS
EUの人間の半分を殺したほうが
最も早く最も安く最もエコって誰か教えてやれよ
人間減らすのが一番環境に優しいってな
755: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:53:17.68 ID:TA4PDG1o0(1)調 AAS
トヨタ倒そうとしたら自爆だったのね
756(1): ウィズコロナの名無しさん [age] 2023/03/26(日) 16:53:50.15 ID:8j54XcQx0(16/16)調 AAS
日本も再生エネルギー20%超えてるし
2030年までに50%目指してる
たった5%の原発なんていらない子
757: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 16:54:14.08 ID:4OcA+h5k0(4/6)調 AAS
>>753
じゃあなんでEVで遅れてるんですか???
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 245 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*