[過去ログ] 【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★4 [鬼瓦権蔵★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
504: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:11:20.90 ID:TQJg5VDh0(7/8)調 AAS
トマホークなんて英連邦兵器だからな
505
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:12:07.38 ID:rZvJz3HL0(1/2)調 AAS
結局はこうなるのを見透かしているから
トヨタはガソリン車からの撤退はしないんだよな
506: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:13:00.26 ID:TQJg5VDh0(8/8)調 AAS
親中派、親中派ばかり言ってるネット保守動画とネトウヨはカタワ
507
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:13:04.97 ID:zM4tGBoZ0(12/12)調 AAS
>>421
アメリカのいくつかの州では、蓄電池の設置が義務付けられてんのよ。
バッテリー充電は効率悪いけど、太陽光は昼しか発電できんしな。
全体を賄うのは無理だけど、電力ピーク時の火力他発電所の高稼働を抑えるのには効果ある。
508
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:13:19.85 ID:FKwxSy620(1/4)調 AAS
>>505
世界のほとんどはビンボー人さ
509
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:13:37.94 ID:0FFJ1mJM0(1)調 AAS
>>124
テスラからお土産付接待乞食できなかったから提灯記事書かなかっただけ。信念はブレないよあの人
510: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:13:46.34 ID:aYMcsczN0(4/7)調 AAS
共同通信にはぜひとも「失敗」と報道してもらいたい
511
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:14:13.70 ID:HRb7uaeR0(3/12)調 AAS
>>447
家庭設置の太陽光パネルで自動車の電気賄う?
正気で言ってるのならおめでたすぎだろw

一般家庭の太陽光パネルの発電量と電気自動車の電気容量
を比較したことあるんか?
512
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:14:15.86 ID:trLZVLY20(1)調 AAS
冷戦は終わっても経済戦争は続いてるんだよな
513
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:14:18.31 ID:FKwxSy620(2/4)調 AAS
>>509
エビカニ草
514: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:15:12.15 ID:mTJt4TBw0(5/8)調 AAS
>>507
その気まぐれ再エネ君に火力の負担爆上げでみんなやりたがらないだよな
515: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:15:39.74 ID:vO092UCQ0(1)調 AAS
アホの伸次郎騙されちゃったのかw
まじで伸次郎は害悪だわ
516: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:15:44.41 ID:qx64HbpM0(1/2)調 AAS
>>508
やっぱり世界の1%の悪人は死滅させないとダメだわ
517: 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2023/03/26(日) 15:15:47.50 ID:g6+mNWRS0(10/24)調 AAS
>>512 ま、自動車競争で負けたらヨーロッパ勢も死活問題だからなあwww
518: 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2023/03/26(日) 15:15:49.40 ID:JarCYKcF0(20/36)調 AA×
>>513

519: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:15:50.93 ID:s9zhTu600(1/2)調 AAS
合成燃料めっちゃええやん
技術開発とコストダウン出来ればこれでいいやろ
520
(1): ウィズコロナの名無しさん [age] 2023/03/26(日) 15:15:56.65 ID:8j54XcQx0(9/16)調 AAS
都内の再生エネルギーもすでに20%超えてるし

3年で2倍近いペースで増えてる

太陽光パネルつけようよ
521
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:15:59.60 ID:aYMcsczN0(5/7)調 AAS
>>512
冷戦のずっと前からやってるのが経済戦争
522
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:16:18.26 ID:bXRvPjnc0(2/2)調 AAS
ホンダはまだギリ引き返せる
523: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:16:59.41 ID:Q19RrXT10(1)調 AAS
バッテリー製造で排出されるCO2だけでも、ガソリン普通車の約10万キロ走行分。

目前に迫ったEURO7だとブレーキダストまで踏み込むんで、普通にやると重たいEV車は壊滅。

何がしたいんだかね。
524: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:17:00.33 ID:e43QLVkT0(1)調 AAS
やっぱり豊田社長が正義だったな
525: 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2023/03/26(日) 15:17:14.27 ID:JarCYKcF0(21/36)調 AA×
>>522

526: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:17:14.95 ID:HRb7uaeR0(4/12)調 AAS
>>124

国沢ぶれないなぁw
ハイブリッドを玩具といってディーゼルのVWを誉めそやしていたくせに
より玩具な電気自動車をほめていたの?
代表記事貼ってほしいぜひもんで。
527: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:17:19.14 ID:aYMcsczN0(6/7)調 AAS
>>520
晴れた昼間だけな
528: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:17:28.75 ID:FKwxSy620(3/4)調 AAS
>>521
マン臭国建設、春ノートも経済戦争だしな
529
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:17:39.56 ID:bGLOkHIS0(1)調 AAS
EV嫌いなやつ多すぎワロタ
まあEV好きはテスラマンセー日本遅れてる理論のやつばっかだからしょうがないw
530
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:17:57.00 ID:bsz4MrXh0(1)調 AAS
日本有利か!なんてヌカ喜びもいいとこ
euが日本有利にするわけないだろ
531: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:18:20.15 ID:40ndvzvG0(7/12)調 AAS
>>493
ドイツはしれっとこんな事する国だから
○欧州ガス価格危機の責任はドイツに、ロシア大統領が主張 2021年12月24日 ロイター
>ロシアのプーチン大統領は23日、ドイツが過熱したガス市場の緩和よりも、ロシア産ガスのポーランドやウクライナへの転売を優先していると訴えた。
中略
>プーチン氏は「彼らはこの(ヤマル)ルートをドイツからポーランドへ逆にしてしまった。なぜか。
>われわれはドイツに長期契約でガスを供給しており、価格はスポットの3─4分の1、(さらには)6─7分の1だからだ。
>10億立方メートルを転売するだけで、10億ドルを得られる」と言及した。
>ガスプロムは今年1―11月に欧州への輸出量を前年同期より7%増やし、ドイツは56億立方メートル多く購入している。
>プーチン氏によると、ドイツはその量をポーランドに転売しており、日量約300万立方メートルがウクライナに流れている。
532: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:18:31.33 ID:3Ji5yq6c0(1)調 AAS

533: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:18:32.73 ID:FKwxSy620(4/4)調 AAS
>>530
EUでの日本車シェアなんてないんだから無視、無視よ
534
(1): 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2023/03/26(日) 15:18:47.44 ID:g6+mNWRS0(11/24)調 AAS
まあevは見れば分かるので算数の出来ないバカだと分かって距離を取れるのでバカ発見器としては最適www
535: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:20:03.80 ID:H6gUHfSj0(1)調 AAS
コオロギを燃料にする車でも作ってくれ
536: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:20:45.16 ID:46fj62RR0(4/4)調 AAS
EUは今まで日本車には10%くらいの関税を掛けていたからなぁ。
それは中々厳しい関税。
しかしEPAでだんだん関税は下がっていくから日本にとって有利かも。
537
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:20:57.26 ID:e5xa+Jc/0(1)調 AAS
プーチンがいる限りEV化は不可能と今頃気づく馬鹿EU

電気インフラ爆破されたら移動手段は徒歩と自転車のみ
クルマのない生活よ 
538: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:21:19.54 ID:mTJt4TBw0(6/8)調 AAS
脱炭素詐欺止めれば全て丸っと解決な話なんだけどな
539: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:21:38.51 ID:OSAJcG6T0(1)調 AAS
やっぱりな
どんだけキレイ事をぬかそうが
出来ないもんは逆立ちしたって出来ない
540: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:21:40.17 ID:HZF0uzgl0(1/4)調 AAS
efuelだけで動いてガソリンでは動かない車とか技術的に無理でしょ
ガソリン販売は禁止されないみたいだしガソリンとの混合燃料ってことになるんじゃないの
それで段々と混合比率上げてくとかさ
541
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:21:46.80 ID:ywiayLBp0(1)調 AAS
ホンダはどうすんの?
542: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:22:06.73 ID:cZr7ptBB0(1)調 AAS
石油由来の水素を混ぜて温室効果ガスを増やしてやった感出してやるわけだ。
2050年まで移行期間を延ばせば間違いなくEVに行くと思うのでそれまで素直に延長するべきだな
543
(1): 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2023/03/26(日) 15:22:15.36 ID:JarCYKcF0(22/36)調 AA×
>>534

544
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:22:38.73 ID:aYMcsczN0(7/7)調 AAS
>>537
戦争こそが温暖化を抑制するシステムだったのに
世界が平和を享受したせいで二酸化炭素が増えてる
545: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:22:44.37 ID:j1IJp3a50(1)調 AAS
>>541
どこで撤回しようか
缶蹴りながら悩んでる
546: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:23:37.90 ID:oB2IxN1D0(1)調 AAS
ダボス会議のようなとこでは世界をリードするように偉そうに振る舞い、
EUの身内だけの集まりで手のひらを反す
これがヨーロッパ流な
547: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:24:00.66 ID:NMCxKcvu0(1)調 AAS
 
 
 死ねよSDGsカルト

環境ビジネスの利権だろが死ね
 
 
548
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:24:14.15 ID:KtmFYmtm0(3/3)調 AAS
>>529
まぁテスラは別格
デカいボディにEVに特化した設計の車台だから
エンジン車メーカーがある物で小手先だけで作っただけでは敵わない
549: 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2023/03/26(日) 15:24:45.90 ID:g6+mNWRS0(12/24)調 AAS
>>543 evってかなりな割合でイキって乗っててdqn率高い

プリウスの頭可笑しい層が移動した感じ
550: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:25:18.13 ID:lANvOte10(1)調 AAS
な、ガソリン車が最高なんですよ。
551: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:25:30.79 ID:HZF0uzgl0(2/4)調 AAS
船や飛行機用には合成燃料必要みたいだし、燃料業界からすれば自動車の需要があれば生産投資はやりやすくなるわな
552
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:26:25.92 ID:HRb7uaeR0(5/12)調 AAS
>>548
普通の自動車メーカーは一体成型なんておバカなボディつくらない。
553: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:26:26.14 ID:d2yUaut+0(1/2)調 AAS
今のところベンツBMWポルシェがこっち側についているのが大きい。
554: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:27:20.50 ID:sGiiQnNS0(1)調 AAS
EUを信じてはいけない
555: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:27:35.77 ID:/QHhCnn40(1)調 AAS
ガソリン車やハイブリッドがそのままOKなわけじゃないから
日本メーカーが終わることには変わりない
556: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:27:50.37 ID:qx64HbpM0(2/2)調 AAS
>>544
大国が戦争を起こさなくなった歪みが今現れている訳だな
中国と早くやっちまえよと思ったり
557: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:27:52.83 ID:8PK6Ou/00(1)調 AAS
>>548
「納車されて1週間のテスラのステアリングホイールが走行中に取れた・・・」テスラオーナーがツイッターにてイーロン・マスクに助けを求める 
外部リンク:intensive911.com
558: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:28:27.85 ID:VKJMXL4j0(1/4)調 AAS
EVはまだ早すぎた
559
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:29:02.88 ID:MpccYUbO0(1)調 AAS
2135年になってもきっとエンジン車走ってるよ
560: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:29:52.46 ID:pRylNCXR0(1)調 AAS
実際EVは大してエコではないし、現時点でガソリン車やハイブリッド車に比べて価格性能比や使い勝手が悪すぎる
561: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:30:08.98 ID:GS8LWMYt0(1)調 AAS
ハイブリッド用のアトキンソンエンジンは海外勢は作れてるの
562: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:30:47.17 ID:mTJt4TBw0(7/8)調 AAS
>>559
牛のゲップと中国で増えた車
どっちが環境破壊してんだろうなw
563
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:30:56.82 ID:RKZQMQiv0(1)調 AAS
トヨタも言ってるが

富裕層はEV
貧乏人はガソリン車🤭

現実はこれw
564: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:31:03.79 ID:s9zhTu600(2/2)調 AAS
合成燃料を低コスト大量生産出来れば原油に頼ることなくやっていけるやないか
こういうところにこそ技術で生きていく(つもりの)日本の力の出しどころやろ
565: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:31:57.69 ID:GUT4ZM9a0(1/2)調 AAS
優柔不断でリーダーシップを欠く決定?に不満だ
昨年の決定を根本から覆すのはどうなんだ
566: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:32:42.85 ID:BdHv+S1j0(1)調 AAS
>>544
政治体制も腐敗や汚職まみれの
国は速攻負けるから
政治体制の健全化にも繋がる
567: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:32:59.75 ID:Hs6+hPUz0(2/3)調 AAS
>>552
テスラみたいなシャーシ一体型のバッテリーとかアルミダイキャスト多用した車体とかちょっとぶつけたら高額修理代になりそう。
568: バカボンパパ 2023/03/26(日) 15:33:05.10 ID:5ZlfUkYC0(1)調 AAS
>>1
お、あっという間に日本が周回トップに返り咲きかw
569: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:33:16.06 ID:T6TF+S1U0(1)調 AAS
>>563
日本の貧乏人はこれから自動車買えなくなる
電動自転車か電動キックボードになる
570: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:33:32.60 ID:WNjqL3ao0(1)調 AAS
もう折れたのか
571: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:34:24.39 ID:GUT4ZM9a0(2/2)調 AAS
>>17
天然ガスはクリーンエネルギーていう国だよ
信用ならねえ
572
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:35:00.39 ID:0MURYNpr0(1)調 AAS
トヨタもEVの不安定さは
ヤバいと思ってるから
EVは低温時や高速走行では
走行距離が大幅に短くなると
ちゃんとアナウンスしてる
してないメーカーは知らん
573: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:35:18.94 ID:HRb7uaeR0(6/12)調 AAS
>>563
チョイノリしかしないユーザーなら電気自動車はありではあると思う。環境負荷が
ガソリン車より低いかは、措いといて。
574
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:35:30.36 ID:k15wP1n70(15/27)調 AAS
>>511
毎日何百km走る気かしらんが1kwのパネルなら晴れてれば5kwh、40km走るくらいは充電できる
インドは日照条件日本よりいいからもっと行けるだろう
575: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:35:31.50 ID:xixNxdZO0(1)調 AAS
いやいや折れるなよいくら損しても突き進め
そして安易に原発回帰とかすんじゃない
576: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:36:00.98 ID:ygM05aZT0(1)調 AAS
おまえらの言っていた通りになっててワロタ
正直高いだけで10年乗ってようやくペイできるくらい?

俺はガソリン車で良いなぁ
577: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:37:16.44 ID:qjPGxRaU0(1/2)調 AAS
。゚(゚^∀^゚)゚。なんだEUまた負けたのか。
578: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:37:33.32 ID:Eefr9nqt0(1/6)調 AAS
動力に興味無いから便利なものならEV買うよ
でも不便なんだろ?
579: 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2023/03/26(日) 15:37:39.70 ID:JarCYKcF0(23/36)調 AA×
>>572

580: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:38:49.05 ID:dlVp14sX0(1)調 AAS
車はガソリンエンジンだからいいだろ
アクセル吹かすのが楽しい
581: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:39:02.08 ID:TX6Lmywn0(1)調 AAS
最近都内はテスラは増えたなあと思ってたけど最近は新型クラウンの方がよく見るようになってきた
582
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:39:35.22 ID:uGoCLezm0(1)調 AAS
>>572
1回の充電で528キロ? 実際は220キロ…韓国、テスラに課徴金約3億円
外部リンク:news.yahoo.co.jp

テスラは「1回の充電で528キロ以上の走行が可能」と宣伝していたが、この距離は常温で都心と高速道路における最大走行距離を測定し、それに加重値をかけて算出した値であることが明らかになった。
他のほとんどの走行条件では、走行距離は宣伝より短かった。特に低温で都心を走行したケースでは、1回の充電走行距離は220.7キロで半分以下に低下し、偽り・誇張があると判断された。
583
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:42:02.91 ID:tyWfJx960(1)調 AAS
>>574
なんで採用されないか理由考えたことある??

ソーラーカー自体は20年以上前から実用化自体はされてるんだけど
584
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:42:12.07 ID:xwywU3DN0(1/3)調 AAS
EUの連中なんていい加減なもの

本当にエコをしたいなら、サッサとアウトバーンを米国並みに、速度制限を100km/h以下にすべき
ベンツだろうがBMWだろうがポルシェだろうが、自家用車のエンジンは1000cc程度にする
エアコンやパワステ、パワーウィンドウや電動ドアミラーなんか、の贅沢な装備も全て搭載は禁止にすれば、車重が抑えられてエネルギーの節約になる
技術開発を待つこともなく、巨大な投資も必要なく、劇的に環境負荷が下げられるのに、全く議題にも上がらない

要するに遊びってことだ
585: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:42:43.81 ID:qjPGxRaU0(2/2)調 AAS
カセットガス式発電機、
高速充電(ボンベ2本消費)によるEV 充電。

充電率3%(((*≧艸≦)ププッ

満充電にするにはカセットガスボンベ60本
充電時間一日半かかる(>o<")
586
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:42:44.53 ID:VKJMXL4j0(2/4)調 AAS
EVが一般的になるまで後30年くらい?
587
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:42:50.56 ID:Hs6+hPUz0(3/3)調 AAS
グレタも少女の時を過ぎてしまったからカリスマ性なくなってきたのかな?
ICE存続なら環境活動家たちが大騒ぎしそうなものなのにどうなんだろうね?
588: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:44:10.26 ID:HRb7uaeR0(7/12)調 AAS
>>574
理論値通りにならない。仮に四十キロとしても広いインド+起伏を
考えたらほぼ役立たずではないか?片道ならまだしも。
日照時間はなんとも。
589
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:45:27.30 ID:3D3lCeXN0(1/5)調 AAS
手で持って作業するチェーンソー
性能と質量には非常に敏感な機械。
プロの仕事は大変な山の斜面をチェーンソーと1L缶の燃料をぶら下げて行く。
林業用の本格的チェーンソーが電動チェーンソーに
とって変わることが出来るようになれば認めてやる。

家庭用庭木剪定のおもちゃ(10分程度駆動)チェーンソーならあるけどな
590
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:45:38.11 ID:oYjaghWq0(1/3)調 AAS
>>563
何台も所有してる中の1台が EVってかんじ
お遊びだね
591: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:45:39.30 ID:BOG3YgSU0(1)調 AAS
>>574
お前まさか、今の乗用車の屋根やボンネットだのに貼り付けられる太陽電池が家庭の屋根と同レベルにできると思ってるのか…
592: 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2023/03/26(日) 15:46:40.04 ID:JarCYKcF0(24/36)調 AA×
>>586

593: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:46:45.86 ID:8t/REnc50(1/2)調 AAS
全部EVなんか無理だもんな
594: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:47:10.60 ID:xwywU3DN0(2/3)調 AAS
EVシフトなんて信用しない方が良いかと

35年くらい前に米国のカリフォルニア州では、ZEVが大流行で法制化もされたんだよね
その通りになっていたら、今頃は大半の車がZEVだった
目的は真偽が定かでない地球温暖化ではなくて、今そこにある深刻な大気汚策だったから、少なくとも動機は真剣だった

だが結果はご覧の通り

政治家にとってEVの普及とか、実に美味しい公約なんだよね
「環境を守ります!」ってお題目だと、先ずもって有権者にアピールできる
そして誰も面と向かって反対できない
官僚は自分が責任を負うわけではないので放っておく
マスゴミは旬のネタだから大喜びで飛びつく

政治家は票が集まってハッピー
有権者は良いことをした気分でハッピー
官僚は規制が作れてハッピー
マスゴミは視聴率が上がってハッピー

だが実際には何年経っても出来ないが、その頃には政治家は連邦議会に行っている
そもそも何十年も前の公約なんぞ、有権者は誰も覚えていない
官僚はメーカーに責任を押し付けるだけ
仕方なくコッソリと法を改正して知らん顔をする

どいつもこいつも無責任の極みだね
595: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:47:21.61 ID:VI4AXVI40(3/4)調 AAS
>>587
今後平和ボケビジネスは停滞するでしょうね
596: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:47:37.98 ID:VKJMXL4j0(3/4)調 AAS
>>589
電動チェンソーじゃなくてバッテリー駆動のチェンソーな
うちのチェンソーも電動だぞただしAC100V電源だけど
597: 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2023/03/26(日) 15:47:49.95 ID:JarCYKcF0(25/36)調 AA×
>>590

598
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:47:51.16 ID:HZF0uzgl0(3/4)調 AAS
>>589
バッテリー式の刈り払い機買って大失敗した
重くて疲れるし稼働時間も短い
庭先用にしか使えん
599
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:48:27.27 ID:8aGgZxhb0(1)調 AAS
そもそも環境問題をタテに

高性能な日本車を潰すためのガソリン車廃止だったからな
HVがどれだけスゲーか分かるだろう
600: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:48:58.20 ID:HRb7uaeR0(8/12)調 AAS
経済効率的にも悪い。家に設置した太陽パネルの電力を自動車に全振り。
601: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:49:03.59 ID:U4LoW+JB0(1)調 AAS
静粛性と加速性能はオレにとってはデメリットに感じるから
EV車にメリットを全く感じない
602: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:49:09.41 ID:nQE1cGIj0(1)調 AAS
>>598
あれ重いのな
バッテリーってマジで重いと思うわ
こんなの全てを頼るEVはありえないと思ってる
603: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:49:50.89 ID:Eefr9nqt0(2/6)調 AAS
チャリの電池でさえ3年で駄目になるのに
604
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:49:53.87 ID:0jdAXZ210(1)調 AAS
>>544
温暖化は詐欺
画像リンク

画像リンク

605: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:49:55.07 ID:WRZdW7kI0(1)調 AAS
>>598
家とかの狭い範囲で使ってるのしか見ないね。
ガチの仕事の人はエンジン手放してないよ。
606: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:50:05.98 ID:8t/REnc50(2/2)調 AAS
大体EVにシフトできる能力の
電池が開発できてないのにいつまでにとか
決めれるわけねーわ
607: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:50:09.92 ID:VI4AXVI40(4/4)調 AAS
>>589
燃料とオイルもな
608: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:50:30.48 ID:VKJMXL4j0(4/4)調 AAS
マジでEVを買おうと思ったら
EVとガソリン車の2台持ちに成らざるを得ないわ
609: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:50:55.70 ID:mMlGxhN70(1)調 AAS
電気だってどうやって作るのさって問題がね
全部原子力でやる気?火力発電してバンバン石油使ってて
電気自動車でエコですとか言われてもねえ
610
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:51:08.90 ID:HRb7uaeR0(9/12)調 AAS
>>599
欧州勢のやぶれかぶれの電気自動車全振り&政治力全解放に
ビビったトヨタはハイブリッド技術解放しちゃった。
611: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:51:46.54 ID:mTJt4TBw0(8/8)調 AAS
>>604
何かを導く為の偽装なら良いがほぼ金儲けだからな…
612
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:52:14.59 ID:QicbL5Fl0(1)調 AAS
これってガソリン互換なの?
インフラとか現状のものが使用できれば願ったり叶ったりだが
やっぱ価格、供給に課題は有りそうだな
製造に電力?が必要かと思うが再生エネルギーで賄わないといかんだろし
613: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:52:21.16 ID:Eefr9nqt0(3/6)調 AAS
無駄なインフラ増やして環境破壊するより
シンプルに必要なだけその場で化石燃料燃やした方がエコだと思うけどな
614: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:52:27.04 ID:lIA1FMAr0(1)調 AAS
へたれるの早すぎwww
615: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:53:00.13 ID:bFDAcZkU0(1/4)調 AAS
>>76
イーロンマスクがいつ日本の電力需要について言及したんだよ
616
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:53:39.08 ID:yxe+NCcs0(1)調 AAS
ホリエモン×ひろゆきが憂う、自動車メーカーの未来 「日本だけ置いてきぼりって状況がEVでも起きる」
外部リンク:www.excite.co.jp

ひろ「家電メーカーが自動車を!?」って思うかもしれないですけど、EVってモーターで動かしているわけで、ダイソンみたいなモーター技術を持っている会社は参入するのが容易なんですよね。



英ダイソンが数千億円を投じたEV事業から撤退
外部リンク:36kr.jp
617: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:54:17.28 ID:47JVSE6p0(1/3)調 AAS
車通勤で小学生にSDGSとか嘘八百教えてる
やってるバカ教師いい加減にしとけ
618: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:54:33.95 ID:s8zEt7Mc0(1/2)調 AAS
まあそうなるよな
欧州では無理よ
619: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:54:38.16 ID:ueo5RoeI0(1)調 AAS
>>1
SDGsってみんなで原始人に還りましょうってことじゃないのかなとか
ふと思った葉っぱ一枚じゃ寒いよ
620
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:54:49.67 ID:zNC8wOt70(1)調 AAS
>>610
トヨタのハイブリッドは完成度は高いらしいが開発の難易度も高いらしい
マツダがトヨタの特許使ってハイブリッド車作った時に燃費もパワーも全然伸びなくて無茶苦茶苦労したとマツダ開発者が言ってた
621: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:55:21.72 ID:400ptqAM0(1)調 AAS
イギリスってインフレで困ってるから恩を売っておこう。EUの連中は自給自足で頑張ってw
622: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:56:08.48 ID:S+DiEVjU0(1)調 AAS
製造から廃棄までちゃんと考えてから計画しろよ
EV車で使っているアホみたいにでかいバッテリーの廃棄とかどうすんのよ?
623: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:56:24.16 ID:zXzvxDxD0(1)調 AAS
ロシアが発電所とか送電設備攻撃してくるからな
624: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:56:40.82 ID:xryLcPYQ0(1)調 AAS
>>541
EV全振りするお!とイキって撤退したはずのF1で、今年からちゃっかり、またホンダの看板下げて走ってる時点でお察し。
625: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:56:50.18 ID:cUzEx4Q00(1)調 AAS
>>616
適当に喋ってるだけのアホども
626: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:57:20.58 ID:NJJCmU620(1)調 AAS
>>616
EVを無理矢理ゴリ推してるのなんて今やひろゆきと嫌儲民くらいだろ
627: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:57:43.29 ID:oYjaghWq0(2/3)調 AAS
>>612
スタンドも既存のガソリンスタンドで対応できるよ
自動車も今のガソリン車で対応できる
まあEUがどうしようが知ったことじゃないけど
628: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:57:56.22 ID:47JVSE6p0(2/3)調 AAS
春休みに乗り鉄してきたけどどこも
日本中野山がソーラーパネルばっかりやな

この国相当やばいよな
629
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:58:01.71 ID:rZvJz3HL0(2/2)調 AAS
>>508
貧乏人はコムスに乗れ
630: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 15:58:51.30 ID:40ndvzvG0(8/12)調 AAS
>>582
EV車で帰省して「充電」困難 中国の旧正月で話題に 2023/2/15(水) 17:31
2chスレ:news4plus
>南部の広東省(Guangdong)深セン市(Shenzhen)に住む張傑(Zhang Jie)さんは、新しく買ったEV車で西部の江西省(Jiangxi)にある実家に帰省した。
>ただ、以前乗っていたガソリン車では8時間しかかからなかったのに、今年はEV車の充電時間などを含めて15時間もかかった。
>「高速道路のサービスエリアに充電スタンドはあるが、行列を並ばなければならなかった。帰り道では計3回充電したが、毎回約2時間待つことになった。
>充電時間も1時間はかかった」
バッテリー交換式EVでも悲惨な状況が
大雪でEVの性能低下、バッテリー交換所に長蛇の列―中国 Record China 2022年11月23日
>2022年11月21日、中国メディアの極目新聞は、大雪に見舞われた中国東北部で電気自動車(EV)の性能が低下し、
>バッテリー交換所に長蛇の列ができる事態が発生したと報じた。
>記事は、吉林省長春市で11日夜に大雪が降り、気温が零下13度まで低下したと紹介。
>SNS上では多くのタクシー運転手が「EVのバッテリーを交換するのに数時間、数十時間並ばなければいけなかった」と愚痴をこぼしたと伝えた。
1-
あと 372 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.118s