[過去ログ] 国産ジェット旅客機「MSJ」の開発中止…三菱重工業、採算見込めず [はな★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
825
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:55:46.51 ID:HTaWC7Qb0(1)調 AAS
東芝といい三菱重工といい国策に踊らされて大損害だな
音頭取った役人は失敗してもノーダメージなのに可哀想
826: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:55:48.35 ID:SdQ7g7tS0(12/12)調 AAS
>>823
何一つ関係なくて草
827: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:55:56.43 ID:vKEDvSa60(1)調 AAS
きんぺーがほくそ笑んでる
828: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:55:57.08 ID:QBynCr+a0(18/21)調 AAS
>>798
韓国】GDP成長率が0%台のOECD最下位に転落へ
2chスレ:news4plus

あれ?
なにこれ?
829: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:56:00.58 ID:WRomp+Fw0(1/4)調 AAS
開発前にボンバル買ってさえいれば・・・
830: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:56:03.36 ID:l7famozo0(10/13)調 AAS
>>804
回収されない使い捨てのロケットなんて北朝鮮レベルよ
831
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:56:05.89 ID:p5OpUtMp0(1/5)調 AAS
>>822
企業体質変えなきゃってもう何度目だろうか...
832
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:56:11.09 ID:36j4Qv+v0(3/5)調 AAS
>>755
だから無理矢理でも事業化した方が良かったって事?
続けりゃ続けるほど赤字が積もっていくだろ
残念だけどさっさと損切りして正解だよ
833
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:56:11.42 ID:a+J+Cky80(3/6)調 AAS
>>763
MSJもおそらくそれくらいの能力は有るだろう
でもそれを全世界で証明する術を持っていない
これが国内だけで使用するドメスティックな機体ならとうのむかしに実用化されてる
でもそれじゃ採算が合わないから止めちまえって話だろ
834: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:56:17.57 ID:DWodauoZ0(1)調 AAS
ジャップ...w
835: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:56:18.06 ID:XbHqSsVe0(2/2)調 AAS
復刻版の零戦作れよ
なんぼかは回収できるくらいは売れると思うぞ
836
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:56:24.09 ID:z2+WNAa30(2/5)調 AAS
>>820
国の補助金がだめならエアバスやボーイングですらだめになる
837: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:56:25.51 ID:PpsuofHA0(1)調 AAS
そらほとんど海外の技術や部品使ってるのに超円安でさらにマトモに出来ず試験もグダグダなんだから採算合うワケないわな
838
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:56:32.40 ID:RAc/FA9t0(11/13)調 AAS
>>819
年に4機程度が?
中国やアメリカが何機飛ばしてるか知ってる?
日本の場合、一回失敗したら即打ち上げ事業からの撤退危機になるよ
839
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:56:36.72 ID:MmbwA/ik0(9/9)調 AAS
>>772
丸ごとロシアのパクリだろうしな。現に戦闘機、ロケットなんかはそうだ。
840: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:56:49.61 ID:uaqbKPga0(2/2)調 AAS
三菱は文房具だけ作っていれば宜しい
841: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:56:54.60 ID:CrBjZcSJ0(3/3)調 AAS
>>831
やっば手遅れか…
842: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:57:02.90 ID:h2GQXZBb0(1)調 AAS
>>1
日本の無能理工系の税金ウマウマ利権でしかなかったからな
それでいて「政府ガー」「文系ガー」「技術の対価ガー」などと責任転嫁・責任回避に終始してた

これでは開発できるはずがない
843: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:57:07.07 ID:otlQnPPf0(30/34)調 AAS
>>817
なにもできないくせにとにかく自惚れだけは強いのがバカジャップ
日本スゴイのオナニー番組の見過ぎだろうな
それで毎回こういう結果になってもなにも学ばず謙虚にもなれないところはサル以下
844: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:57:27.81 ID:RAc/FA9t0(12/13)調 AAS
>>787
【緊急投稿】P-1はダメな子っぽい: Keenedgeの湯治場(第二源泉)

URL貼れんからな
これで調べてみろ
845: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:57:27.92 ID:kn8dkqh70(1/2)調 AAS
朝鮮の第六世代戦闘機を見よ!
846
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:57:32.18 ID:jvdfmTl90(1)調 AAS
日本の凋落を示す話
847: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:57:40.14 ID:P7yifwnm0(7/9)調 AAS
ロケットに翼を付けて飛行機にしろ
レッド・ブルて描いとけ
848
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:57:43.87 ID:PhbxJUYF0(1/6)調 AAS
>>838
既に失敗して存続の危機から復活したのもご存じない?
もしかしてその後は打ち上げ成功率がトップクラスなのもご存じない?
849: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:57:45.92 ID:5loqAJMj0(1)調 AAS
客船もまともにつくれないのに旅客機なんて無理に決まっとる
850
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:57:48.03 ID:s3C7H66v0(1/2)調 AAS
>>788
ロールアウトするぐらいまでは採算折り込み済みだったんよ…
三菱は愛知の小牧の小さい町工場から
いろんな部品を調達していた
ロールアウトする前にコケたら
支援していた愛知県側も火傷じゃすまんくなるから
再任された大村秀章知事も頭痛いわな
画像リンク

851: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:57:56.96 ID:ysTYtRYL0(1)調 AAS
結局、いくら無駄遣いしたの?
852
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:58:00.87 ID:JHKGwTSe0(1)調 AAS
>>804
ロケットには許認可制度は無いからだろ
飛ぶ飛行機を作るだけなら、三菱だって出来てただろ
問題は売れる飛行機を作るためには、米国の認可が必要ってところ
三菱はそこを軽視してたから、完全に足をすくわれた
853: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:58:05.57 ID:RIvtVDVn0(1)調 AAS
損切り出来ずにダラダラと引き延ばして損害ばかり増やしちゃったな
日本人の典型だわ
854: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:58:11.25 ID:2YY9cgtx0(1/2)調 AAS
今までたかった税金に利息をつけて返すんだろうな?
855: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:58:19.26 ID:N8g/lFGc0(3/3)調 AAS
>>719
うーんw 飛行機畑じゃないのがやってんのかな?
856: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:58:22.63 ID:z2+WNAa30(3/5)調 AAS
>>833
その審査をするCABが全く審査能力無いから。
国の本当の狙いはCABの審査能力獲得が主題だったのがMRJという代物
857: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:58:27.02 ID:jAtvx+0a0(1/2)調 AAS
>>290
ホンダは半導体不足で減産してたからだろ。
858: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:58:28.30 ID:hkfrfGJX0(1/3)調 AAS
大村県政で県が県営名古屋空港周辺や航空産業だわっしょいと
地元企業にばらまいた助成金数百億はいくだろ 
全額三菱に賠償請求しろ
859: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:58:33.64 ID:p13oO7Ju0(4/4)調 AAS
誰が責任取るんだ?
860
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:58:39.24 ID:a+J+Cky80(4/6)調 AAS
>>804
そりゃ日本で作って日本国内で打ち上げるだけだからだわ
どんだけ製品的に精度が高くてもそれを証明しろって話になるとまた別の技術がいる
日本にはそれができないってこと
861: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:58:47.25 ID:WRomp+Fw0(2/4)調 AAS
>>850
設備投資だけして工作機械買っちゃったところ多いしな
862: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:58:55.50 ID:Mgnn5WIE0(1)調 AAS
投入された税金返してください
863: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:59:00.41 ID:2YY9cgtx0(2/2)調 AAS
>>11
ピンハネと売国と無責任は世界一だが?
864: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:59:02.50 ID:UNnbiC3w0(4/8)調 AAS
>>772
中国の場合は国内に広大な市場抱えてるし、アメリカ市場なんてなくても(あるいは端からガン無視で)反米国家やら中国の影響力が大きいアフリカ諸国等に販路があるからな。
865: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:59:04.66 ID:4my5i72B0(5/10)調 AAS
>>825
愛知だか岐阜あたりで人身やるやつって
MRJの工程遅れの責任取ってだろうな。
死ぬなよといいたい。
866
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:59:06.83 ID:i1ZvVePq0(1)調 AAS
この失敗で得られた経験・技術は絶対に糧になるから、三菱には今後もどんどんチャレンジして欲しい。失敗を良しとせず笑う日本じゃダメなんだ。
きっと三菱製のホバーバイクが近い将来開発されるよきっと。
867: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:59:07.91 ID:9zrl73vX0(3/3)調 AAS
>>765
初代から改良して、昨年発表された第4世代のエリート2では航続距離が初代比600km伸びてるし
一度型式証明取れると、その改良発展型は取りやすくなるのよね
868: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:59:10.76 ID:zg1zeCmN0(1)調 AAS
冗長化した配線を同じルートに通す無能だからなw
869
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:59:13.15 ID:PhbxJUYF0(2/6)調 AAS
>>860
国産ロケットの打ち上げ成功率を調べるといい
他国と比較して
870: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:59:16.11 ID:dntawvWI0(1/5)調 AAS
国は減損会計無いからいいよな
民間なら減損入れたらクビ飛ぶのにさ。
国は予算ぶんどってやったぜ位の感覚じゃん
871: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:59:18.40 ID:l7famozo0(11/13)調 AAS
>>838
去年はゼロだぜ
スペースXだけで61回
中国目的50回超え

今年は1月の3週目で5回
つまり日本の一年分打ち上げたスペースX
872
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:59:19.25 ID:7r6hKgsp0(1/3)調 AAS
なぜ失敗したのかを研究しないで
戦犯吊し上げて喜ぶ国だからな
国産飛行機なんてもう無理でしょ
873: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:59:25.87 ID:otlQnPPf0(31/34)調 AAS
>>846
もともとこの程度よ
欧米先進国が日本によるパクリに寛容だった時代に恥知らずにパクリまくって成長しただけ
874: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:59:28.10 ID:pSnsyG5N0(2/3)調 AAS
>>823
短期間に少ない投資で少ない教育で外資を得るには観光しかないんだよ
少子化で頭の柔らかい若者が少なく頭の固いジジババで金を稼ぐには観光しかないの
875: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:59:30.07 ID:ip6uA9Rl0(5/5)調 AAS
>>750
生き返らせても開発資金が無いと
どうしようもないよ
876
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:59:35.24 ID:xbEGaTv70(2/2)調 AAS
もし三菱重工にホンダエアクラフトの藤野みたいな
強力なリーダーがいたとしてもダメだったのかな
877
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:59:35.96 ID:QBynCr+a0(19/21)調 AAS
>>860

はやぶさ2
878
(1): 林郁香ファン 2023/02/06(月) 18:59:37.87 ID:pg9UOiqR0(1/2)調 AAS
>>18
猿真似支那畜は西洋技術をパクって作ってるけど、日本は自力で開発してるんだろう。
879: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:59:55.22 ID:A1ZDGsO/0(1/3)調 AAS
ミロク情報サービス?
880: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:00:00.69 ID:OJ0hAvxN0(1)調 AAS
確かに中国はアメリカの意向を無視しても、飛行機の自国内需要は旺盛にある。結局は外国の意向を無視すれば、いくらでも自国で開発できる事は中国が証明している。結果中国はどんどん自国の技術を高めていけるし、海外に売り込みもできる可能性は低くない。戦前の日本も足枷がなく飛行機の製造ができた。技術がなかった訳じゃないはず。
881
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:00:03.39 ID:UDh8IL/W0(5/5)調 AAS
>>832
損切りするにしても20年は長すぎたな
882: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:00:03.55 ID:1fXP1WZJ0(2/3)調 AAS
>>833
世界に証明できないものをどうやって国内に証明すんの?
国際レベルの安全の保証ができないのに日本人の客をのせて実験台にしろと
883
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:00:11.25 ID:RAc/FA9t0(13/13)調 AAS
>>848
次、失敗して見ろ
撤退が議論になるから
たしか堺屋太一がずいぶん前に打ち上げ事業も厳しくなるだろうと予言してたな
884: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:00:18.21 ID:hsE00WgD0(2/2)調 AAS
そういえばボンバルディア事業を買収したんだよな
どうすんだろ
885
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:00:23.56 ID:IPjVoQXY0(1/3)調 AAS
飛行機ひとつ自前で創れない国が、中国の大規模侵攻作戦阻止できんの?
886: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:00:24.42 ID:wo4D9x/G0(1)調 AAS
>>848
そう
失敗してもそこから得た情報を精査して次に繋げる
だからこそ成功を掴んだ

日本の安っぽい事業主みたいにトライアル・アンド・エラーを否定したら何も作れなくなる
887: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:00:34.13 ID:l7famozo0(12/13)調 AAS
>>866
失敗を認めないから進歩しないのが日本だろ
失敗を学問にするアメリカとの差
888: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:00:40.06 ID:dntawvWI0(2/5)調 AAS
>>876
イケるんじゃね。
ただ、三菱はその人が潰される社風な気がするけど。
889
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:00:44.50 ID:otlQnPPf0(32/34)調 AAS
>>878
自力でまともなものが開発できなかったんだけど?
890
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:01:01.00 ID:6iAYaVON0(1/4)調 AAS
>>4
>>1
これが失敗した理由って明白だぞ

一言でいうと
「国が関与したから」
「経産省が関与したから」
これだけの話

全て自社のリスクでやってれば
もっと必死になってやってたよ

国が関与するといちいち意思決定に時間掛るわ
余計な横槍入るわ
予算は途中で抜かれるわ
怪しい輩がチューチューしに集まってくるわで
時間と金だけ掛かってロクなことが無い

オリンピックの様子見ただろ
891
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:01:01.85 ID:p5OpUtMp0(2/5)調 AAS
>>846
STAP細胞の大嘘はノーカウントですか?
892: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:01:05.32 ID:LR9Srepf0(5/8)調 AAS
>>860
日本製ロケットの立ち位置って、アメリカはもちろんロシア、フランス、支那、インド以下の扱いだぞ?
そんな威張れる代物じゃない。
893
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:01:16.91 ID:WRomp+Fw0(3/4)調 AAS
>>872
ボーイングの下請でわかった気になって
プライドだけ高くて我流でやろうとしたからだな
やる前にボンバル買って耐空証明のノウハウ持った人を広く受け入れればこうはならなかった
894
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:01:28.09 ID:04gRTZ7g0(2/2)調 AAS
>>839
戦闘機のエンジンは未だに劣化コピーで真似さえ出来ていなかったり
895: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:01:31.44 ID:hkfrfGJX0(2/3)調 AAS
航空ミュージアムは来年度で閉鎖
それまで特別展、こうして三菱と愛知県はやらかしたの失敗の過程を
パ練でを展示しておきなさい
896
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:01:33.10 ID:IIuKDjXb0(1)調 AAS
結局アメリカが日本には許可しないから
897: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:01:35.85 ID:7hNK5bi00(1)調 AAS
当たり前の設計が出来てなかった時点で駄目だったんだろう
配線とか配線とか配線とか
898
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:01:38.92 ID:4my5i72B0(6/10)調 AAS
日本単独で戦闘機つくる能力などなさそうだ、エンジニアがひ弱で自信がないんだろう。
英国と共同開発するから、教えをこえよ。
899
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:01:44.47 ID:PhbxJUYF0(3/6)調 AAS
>>883
何も知らないんだな

H2A 連続40機成功、成功率97.82% あと4機、23年度の50号機で終了へ 2月にはH3の1号機打ち上げ
外部リンク:373news.com
900
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:01:52.56 ID:PPwWVykx0(1)調 AAS
その気になれば日本はいつでも作れる
んじゃなかったの
901: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:01:52.96 ID:A1ZDGsO/0(2/3)調 AAS
>>881
コンコルド効果って言葉あるけどMSJ効果もできそうだな
902: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:01:53.33 ID:1GmlUhF90(1/2)調 AAS
>>833
無駄に高くて技術的にも劣ってる機体なんて日本の航空会社ですら買いたくないだろ
903: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:01:59.45 ID:kn8dkqh70(2/2)調 AAS
>>893
なんだ、こんなもんかってやつだな
下ボブみたいなもんだね
904: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:02:11.51 ID:dntawvWI0(3/5)調 AAS
ゼロ戦でアメリカと戦ってたとか
もはやおとぎ話だよな
905: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:02:22.77 ID:hFcLoLql0(2/2)調 AAS
>>780
五輪と同じで難癖つけて試験をパスさせない。
906: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:02:31.48 ID:a+J+Cky80(5/6)調 AAS
>>877
答え:大気圏外には領空の概念がない
907: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:02:37.45 ID:p5OpUtMp0(3/5)調 AAS
>>900
っていう根拠のない自信がこのザマ
908
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:02:41.98 ID:QBynCr+a0(20/21)調 AAS
>>891
山中伸弥 iPS細胞研究所長・教授がノーベル生理学・医学賞を受賞
外部リンク:www.kyoto-u.ac.jp

チョン くやちいの?
909
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:02:42.80 ID:otlQnPPf0(33/34)調 AAS
>>890
失敗した理由は明白だよ
ジャップにはまともな工業製品をパクリなし自力で作る能力がない
他国からパクリまくっても咎められなかった時代とはもう違うんだよ
910: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:02:55.24 ID:LVeTpZyK0(2/2)調 AAS
ホンダは二輪の方が利益でてる
バイク屋だぞ、車なんかおまけや
911
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:02:56.13 ID:dUUowrV00(3/3)調 AAS
>>836
エアバス、ボーイングのことはどういう理由なのか知らないけど、三菱の場合は開発が
うまく行かなくて資金繰りに困ってからの国費投入ってのは駄目だなとは思った。
国が助けなければ損切りが早く出来たのに、ズルズル続けての結果がこれだ。
912
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:02:58.97 ID:1GmlUhF90(2/2)調 AAS
>>706
1兆円
913
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:02:59.76 ID:l7famozo0(13/13)調 AAS
>>885
アメリカ製平気で米軍さまの指示通りうごくから大丈夫よ
914: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:03:01.39 ID:6iAYaVON0(2/4)調 AAS
>>890
追加
結局時間がどんどん過ぎて

その間に市場の状況が変わってしまった

ザ・お役所仕事の象徴みたいな話だよ
915: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:03:04.75 ID:V4CnrtC00(1)調 AAS
この典型公金乞食企業の壺ゴキっぷり(笑)
916
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:03:12.27 ID:gZSsc41Y0(1)調 AAS
ホンダはすげえわ。ホンダジェットの次術がF1に役立ったエピソードとかかっこよすぎる
917: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:03:15.87 ID:vU2zoKRT0(1)調 AAS
まあ敗戦後の日本が旅客機作って売ろうなんて話だけでもすごい事だろ
よく頑張ったと言えるだろう
まあ残念だったなw
918: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:03:27.07 ID:36j4Qv+v0(4/5)調 AAS
>>881
そうね
まあこの上さらにズルズル行くよりはマシだったというだけのことだね
919: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:03:34.34 ID:otlQnPPf0(34/34)調 AAS
>>898
逆だよ逆
自惚れだけ強くて能力がついてこないんだよ
920: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:03:42.62 ID:xVCStxvi0(1)調 AAS
絶対に墜落しない飛行機
921
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:03:55.79 ID:a+J+Cky80(6/6)調 AAS
>>869
そんな事する必要ないけど?
そもそも成功率の話なんてしてないし
国内なら認可を取れるってはなしなんだから
922: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:04:15.49 ID:JvbyYFaz0(1)調 AAS
>>909 ジャップじゃなくて、日本人と書かんかアホ。
お前、どこの国の人間や。
923: 林郁香ファン 2023/02/06(月) 19:04:17.39 ID:pg9UOiqR0(2/2)調 AAS
>>889
だからそうだよ。要は猿真似支那畜が西洋技術をパクって作ってるってこと。
924: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:04:23.62 ID:hkfrfGJX0(3/3)調 AAS
東アジアにおけるF35の整備重要拠点としてやっていくしかないわ
925
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:04:40.69 ID:7jMXO8kP0(1)調 AAS
>>728
アメリカ以外に飛ばせばよいしアメリカ以外に輸出すれば解決だな
926: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:04:44.25 ID:dntawvWI0(4/5)調 AAS
>>909
いや、昔はエンジニアが命削って開発してたろ
中抜き屋だけがもてはやされてどこかにいなくなっちまったんだろうな
927
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:04:59.74 ID:s3C7H66v0(2/2)調 AAS
>>916
TOYOTAさんがなあ…
本格的に食い込んでくれたら
自動車部品ノウハウが転用できる部分は
いっぱいあるのに…(´・ω・`)
928
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:05:09.22 ID:PhbxJUYF0(4/6)調 AAS
>>921
ロケットの技術は成功率が全てだよ
ロケットに人工衛星とか乗せて運ぶのが目的地なんだから
ミサイルみたいに飛ばして爆撃機すりゃいいわけじゃない

それにロケットは成功率が高いところに依頼が舞い込んでくるんだよ
929: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:05:10.64 ID:4my5i72B0(7/10)調 AAS
>>896
それは関係ない。
関係あるなら、米国のどこの誰か
言えよ、いえないだろ?
いい加減にしろよ。ポチ扱いは。
930: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:05:15.64 ID:YIR2NgVb0(2/2)調 AAS
>>1
客船事業が失敗
ジェット旅客機事業が失敗
原子炉なんか本当に作れるの?

原子炉に失敗があると困るのだが
931: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:05:27.26 ID:IPjVoQXY0(2/3)調 AAS
>>913
いや、ウクライナ事変で明らかになったように、アメリカは核保有国相手に戦う気が無い

2024~2026年にシューキンペーが尖閣沖縄侵攻作戦に踏み切る蓋然性が高い中、
日本が単独で人民解放軍を制圧する軍事力を早期に保有する必要がある
932: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:05:31.17 ID:sP6LvUkg0(4/4)調 AAS
零戦の呪いだろコレ アレをひたすらに神格化し 日本人の神秘テクノロジーを皆が信じちまった末にこの様だ
933: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:05:32.74 ID:yKIjhf/f0(6/6)調 AAS
>>894
形だけ真似しても冶金技術がないから無理なんだろな
934: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:05:51.26 ID:7r6hKgsp0(2/3)調 AAS
>>925
そんな商品が売れるとでも

メードインジャパンなんて言葉既に国外では死語だぞ
935
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:05:55.08 ID:UNnbiC3w0(5/8)調 AAS
>>489
マジレスすると血税投入が500億で三菱重工自体は、1兆円以上損失出してるからwww

国産ジェットを「1兆円空回り」に終わらせた三菱重工の"変に高いプライド"
6度の開発延期でも、反省の色なし
外部リンク:president.jp
936: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:06:12.31 ID:z2+WNAa30(4/5)調 AAS
>>912
倍以上です
937
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:06:39.64 ID:4my5i72B0(8/10)調 AAS
>>927
独禁法とかいろいろあるんやろうな
確かにトヨタならやれるかもね。
938: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:06:45.28 ID:WRomp+Fw0(4/4)調 AAS
>>925
それなら中国機のほうが安くていいだろ
939
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:06:51.96 ID:LR9Srepf0(6/8)調 AAS
>>928
ロシア製RD-180を使ったULAのアトラスVの成功率が世界一ですが。
コストでファルコン9に負けて消える運命ですがね。
940
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:07:03.85 ID:6iAYaVON0(3/4)調 AAS
初期の段階で
エンジンは海外製を使用
素材は日本製と決まっていて
迷うことも何もないのに
ダラダラ時間かかって
予算だけ持っていった

これが現実
941: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:07:12.50 ID:lrMUBeRE0(4/5)調 AAS
>>699
ん?
作ろうとしてたのは2人乗り旅客機じゃねえだろ
別の話なんじゃないの?
942: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:07:27.06 ID:ZLwCCfj00(1)調 AAS
予備の配線を元の配線と同じ場所を通した設計にしてたという話はマジだったのだろうか
943: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:07:27.18 ID:bgeulTPa0(3/4)調 AAS
>>784
パーツを集めて組み立てるだけなので飛行機は簡単に作れた
ただ飛ぶだけなら性能も問題なさそうだった

でも今の民間機は安全対策が積み重ねられてフェールセーフ、ようは二重三重の安全確保になっっているのに
え???、ただ飛べばいいのでは?、そんなの知らんわでやり直しの連続
民間機を作ってないので経験ある人材がおらず、ノウハウもなかった、当たり前だわな
情報収集も怠り何度もミスってから、そこに気付いた痛恨の大惨事
944: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:07:36.55 ID:7kqUQvumO携(3/4)調 AAS
>>908
iPSよりミューズの方が再生医療で先に成果あげてしまいそうだぞ
945
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:07:50.03 ID:QBynCr+a0(21/21)調 AAS
>>935

その1兆円は技術者や企業に回った金であり
無意味な金じゃないんやで

あほやろ お前?
946: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:07:56.72 ID:z2+WNAa30(5/5)調 AAS
>>911
影も形もない当初から国費は入ってるのでその認識は間違いかと
外部リンク:narumi-midori.net
947: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:08:08.45 ID:jAtvx+0a0(2/2)調 AAS
>>1
採算だからコロナの影響だろ。現状リスクしかないからな。
948: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:08:12.17 ID:2d3NuIVN0(1/3)調 AAS
早く県営名古屋空港にある、あのバカでかい格納庫を解体しろよ。あんなのあっても使い道ないだろ。
949: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:08:17.33 ID:UNnbiC3w0(6/8)調 AAS
>>935
この記事2020年のだけど、もうこの時点で(いや本来はもっと前から)とっくに詰んでたんだよな。

この記事読めば三菱重工の無能ぶりがよく分かる。

ちなみに三菱重工は、大型客船事業でも壮大にやらかして撤退してるからな。なんも学んでない。
950: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:08:20.59 ID:pSnsyG5N0(3/3)調 AAS
福原遥「整えろ〜」
951: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:08:22.59 ID:ol1Drxgm0(1)調 AAS
>>899
エンジントラブルで延期してやっとこ試験機の打ち上げじゃん
H3が同じように成功し続けられるかな( ;´・ω・`)
1-
あと 51 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s