[過去ログ] 【🍅】アメリカで“トマト缶”20%超の高騰…背景に深刻な「水不足」 世界の加工用トマト6%~15%減との試算も [ぐれ★] (497レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
183: 2022/09/03(土) 22:20:41.95 ID:Art4HpDB0(2/2)調 AAS
トマトの代替品ってなんだ?
184(1): 2022/09/03(土) 22:20:54.27 ID:O1Kgg8Pv0(3/3)調 AAS
>>142
アメリカ人の平均年収1000万は日本でいうところの平均年収300万だってよ
185: 2022/09/03(土) 22:21:21.14 ID:ub51ajJA0(1)調 AAS
アメリカならでかい海水濾過装置持ってそうだけどな
186(1): 2022/09/03(土) 22:21:40.72 ID:GAMbLZMU0(1/15)調 AAS
>>178
そういう事言う奴の料理はたいてい20点以下。
187: 2022/09/03(土) 22:22:06.78 ID:YDfgPnpP0(1)調 AAS
>>53
イタリアの薄いクリスピー生地のピザが大すき
188: 2022/09/03(土) 22:22:10.53 ID:0Ilb2LDe0(2/3)調 AAS
>>186
お前と一緒にされるのかわいそうだろ
189: 2022/09/03(土) 22:23:07.17 ID:ph+TAh/30(3/4)調 AAS
個人的には今月は刺身の月だから
刺身ばかり食うでしょうし
トマト使わないだろうけど
これから食糧事情もどんどん
不味くなるでしょうね。
まあ渡米しても何とかなるでしょう、
皆さんと協力すればね。
190(1): 2022/09/03(土) 22:24:27.30 ID:GAMbLZMU0(2/15)調 AAS
>>13
イタリア人の目の前でパスタを半分に折って茹でたいわ。
191: 2022/09/03(土) 22:24:44.24 ID:rqVUNbE00(1)調 AAS
>>53
でも、シカゴピザの弩級っぷりはザ・アメリカ感満載でヘタリアでは無理だろ
192(1): 2022/09/03(土) 22:26:41.30 ID:0Ilb2LDe0(3/3)調 AAS
>>190
アオリカスのガイ ジやん刺されるでその生き方
193: 2022/09/03(土) 22:27:27.92 ID:jYjuvxkD0(1)調 AAS
カレー作りに必要なんですけど
194: 2022/09/03(土) 22:29:56.17 ID:GAMbLZMU0(3/15)調 AAS
>>67
嫁「レトルトがもっと値上ったから、トマト缶一択で行くわ。」
195(2): 2022/09/03(土) 22:31:25.13 ID:8RuSa2NF0(1/3)調 AAS
>>126
外部リンク:youtube.com
愛を込めてマンテカトゥーラしてないんじゃない?
196: 2022/09/03(土) 22:31:47.39 ID:drQC1CyQ0(1)調 AAS
>>192
お前の事やんwww
197: 2022/09/03(土) 22:32:24.60 ID:u4dFIerg0(1)調 AAS
またトマトジュース値上げかよ
198: 2022/09/03(土) 22:33:42.17 ID:IH1Hr7Vq0(1)調 AAS
自宅の出窓で年中作ってるミニトマトが
一番経済的な気がするわ
受粉だるいのとやや青臭い味なのが玉に瑕だが
199(1): 2022/09/03(土) 22:34:27.99 ID:PFpHOGH/0(1)調 AAS
水不足?
トマトは、殆んど水をやらないほうが美味いって美味しんぼでやってたぞ
200: 2022/09/03(土) 22:35:35.14 ID:uuMfn5Ki0(1)調 AAS
ヨーロッパ今渇水なんだっけ
201: 2022/09/03(土) 22:35:50.96 ID:GAMbLZMU0(4/15)調 AAS
トマト缶って使う度に空き缶が出るので環境に悪そう。
アメリカなんて、日本みたいにリサイクルもしてなさそう。
202: 2022/09/03(土) 22:36:12.78 ID:5RkZjX9C0(4/5)調 AAS
>>184
アメリカ国内では金無い方でも輸入品が安くなるからなあ…
203(2): 2022/09/03(土) 22:37:01.17 ID:tg5tOhtZ0(1/2)調 AAS
>>88
生トマトからおいしいトマトパスタって作れないの?
トマト缶じゃないとだめ?
204: 2022/09/03(土) 22:37:38.88 ID:Hcm1CCp+0(1)調 AAS
>>1
ザポリージャが放射能汚染撒き散らしたら終わるな
205: 2022/09/03(土) 22:37:45.61 ID:0Hs1faYR0(1/5)調 AAS
南米、たしかブラジルらへんが水不足ってのはなんかで見たけど
カリフォルニアは見てないな
206(2): 2022/09/03(土) 22:38:18.34 ID:0Hs1faYR0(2/5)調 AAS
>>203
作れるよ。
でもトマト缶の方が安い気がする
207: 2022/09/03(土) 22:38:34.54 ID:GAMbLZMU0(5/15)調 AAS
>>199
生で食べる用と料理用では作り方違うんじゃあねえ?
知らんけど
加熱するんだからそこまで甘いトマトは必要ないかと。
208: 2022/09/03(土) 22:39:02.08 ID:+8AIdm6v0(1)調 AAS
温暖化対策に手を抜いた国が、何を今さらw
209(2): 2022/09/03(土) 22:39:02.73 ID:kDv3/lkU0(1/2)調 AAS
いやいや、日本で売られてるトマト缶も元産地中国やぞ
加工がイタリアっでだけで
210(1): 2022/09/03(土) 22:40:11.57 ID:0Hs1faYR0(3/5)調 AAS
>>195
お前も見てるのか。
俺も今日、自家製バジルでトマトソースパスタをマンテカトゥーラしたわ
トマトソースの本体はバジルやな
学生時代のクソマズパスタの謎が解けたわ
211: 2022/09/03(土) 22:40:20.01 ID:0EOFaiZl0(1/3)調 AAS
>>1
ということは、アメリカ産果汁を使ってるトマトジュースも値上げかよ!!
なぜか日本で売ってるトマト缶はイタリア産、ジュースはアメリカ産で棲み分けてるんだよな
212: 2022/09/03(土) 22:40:32.24 ID:8RuSa2NF0(2/3)調 AAS
日本で売ってるトマトは一個でトマト缶と同じ値段するしそのまま食べた方が美味しいヨ
213(2): 2022/09/03(土) 22:41:12.74 ID:GAMbLZMU0(6/15)調 AAS
>>206
日本のスーパーで売っているトマトは生食用だから、甘くなるように充分手間をかけているから高いのです。
214: 2022/09/03(土) 22:42:51.85 ID:0EOFaiZl0(2/3)調 AAS
>>177
にんにく、らっきょう、落花生
中国で不作なのか?
215(1): 2022/09/03(土) 22:43:21.60 ID:71kYw1lr0(7/9)調 AAS
>>203
何で自慢からめて つっかかられたのか謎
216(1): 2022/09/03(土) 22:43:43.75 ID:0Hs1faYR0(4/5)調 AAS
>>213
トマトはどんだけ肥料食うんだろって思っちゃうわ。水やりも大変そうだし。
歳とって生食がダルくなったんで
火をとおしちゃうけどね。
217: 2022/09/03(土) 22:43:55.79 ID:B/oAtbJW0(5/6)調 AAS
>>209
トマトじゃないけど中国産と韓国産ならどっちがいい?の謎理論で中国産は躊躇無くなった
218(1): 2022/09/03(土) 22:44:48.73 ID:B/oAtbJW0(6/6)調 AAS
>>216
トマトは加熱した方がリコピン的に栄養価高くなるってなんかで見た
219(1): 2022/09/03(土) 22:45:26.67 ID:0EOFaiZl0(3/3)調 AAS
>>209
きみ、あほなん?
220(2): 2022/09/03(土) 22:45:32.91 ID:8RuSa2NF0(3/3)調 AAS
>>210
外部リンク:youtube.com
ほんとはこっちの方が美味しいんだけど、メシマズヨメじゃ無理かと思ってな
221: 2022/09/03(土) 22:45:33.62 ID:71kYw1lr0(8/9)調 AAS
>>139
美味しんぼによると 緑健農法で美味しいトマトができてるはず
222: 2022/09/03(土) 22:45:41.08 ID:dtD4Z6720(1)調 AAS
明日はカッチャトーラにしよ
223(1): 2022/09/03(土) 22:45:53.15 ID:tg5tOhtZ0(2/2)調 AAS
>>206>>213
普段からトマト缶しか買わないから調べてみたがトマト缶より高いな
生トマトからでおいしいの作れるなら、ベランダで水耕栽培挑戦してみるわ
>>215
すまん、安価ミス
224: 2022/09/03(土) 22:45:59.98 ID:oDvYz7DC0(1)調 AAS
ヨーロッパも干ばつでヤバい事になってるだろ。アメリカは地下水に頼り過ぎた
225: 2022/09/03(土) 22:46:12.52 ID:zyhsrV4q0(1)調 AAS
>>67
ルーミックって粉をスーパーで買うといいよ
226(1): 2022/09/03(土) 22:46:44.81 ID:h02P+CXn0(1)調 AAS
先週スペインでトマトぶちまけ祭りやってたけどな
227: 2022/09/03(土) 22:46:52.57 ID:71kYw1lr0(9/9)調 AAS
>>223
かまへんかまへん
228: 2022/09/03(土) 22:48:12.24 ID:0Hs1faYR0(5/5)調 AAS
>>220
いつ見てもこの笑顔に騙されるなw
めっちゃ怪しいのに愛を込めて作るようになってしまう
229: 2022/09/03(土) 22:48:17.03 ID:KYNfnSdJ0(2/3)調 AAS
トマト育てるのって水そんなに要らなかったような
230: [age] 2022/09/03(土) 22:48:29.65 ID:TjVnKhWC0(1)調 AAS
スペインでは3年ぶりにトマト祭りが開催され150万トンのトマトを投げ合いました
231: 2022/09/03(土) 22:48:35.76 ID:ph+TAh/30(4/4)調 AAS
俺はプロじゃないのでアドバイスになるか
どうかはわからないが、
トマト缶使うんならまずは十分に水分を飛ばして
トマトの甘みを出さないと食えたもんじゃないよ。
そのあとですよ、スパゲッティの煮汁や水、
パージンオリーブオイルを加えて
余熱や弱火で馴染ませるのは。
俺も最低20分は煮込むね、
愛情が足りないから煮込み時間も
足りないのかもねw
232(1): 2022/09/03(土) 22:49:13.22 ID:ZYbe19DX0(1)調 AAS
アメリカでも作ってるのか
日本のはイタリアやトルコが多いな
233: 2022/09/03(土) 22:49:36.79 ID:GAMbLZMU0(7/15)調 AAS
>>218
170度以上で加熱すると、トマトの酸味が別の酸味に変化するんだったっけ?
カレー作りもその変化利用しているとかで。
234(1): 2022/09/03(土) 22:49:58.90 ID:sFWL4Ln40(1/2)調 AAS
>>226
あれ食用じゃない
235(2): 2022/09/03(土) 22:50:00.98 ID:TYQBeh+v0(1)調 AAS
さっきハワイの物価やってたけどちっちゃいトレーのほうれん草が800円安
モヤシ1袋が400円
12ロールトイペが2700円だって
236: 2022/09/03(土) 22:50:26.08 ID:RrF8MHtJ0(1)調 AAS
プチトマトくらいならベランダで育つわ
237: 2022/09/03(土) 22:51:00.27 ID:KYNfnSdJ0(3/3)調 AAS
>>232
糞安いのは中国(新疆)で取ってイタリアやトルコで加工してる奴
238: 2022/09/03(土) 22:51:49.50 ID:dCJibns/0(1)調 AAS
日本だからかトマト缶なんか家にあるの見たことないが
たまに使うケチャップだけは守れ
239: 2022/09/03(土) 22:51:58.20 ID:BpCERq0u0(1)調 AAS
スーパーでサバとトマトの和風煮が売ってるが結構美味い
240(3): 2022/09/03(土) 22:52:36.78 ID:U8HuY53N0(1)調 AAS
日本も売れないキャベツ潰すぐらいならキャベツ投げ合い祭りで町おこししよーぜ!
241: 2022/09/03(土) 22:53:22.05 ID:Lq7vDoV40(1/2)調 AAS
>>240
廃棄するくらいなら町おこしで巨大鍋パーティーやればいいのにな
242: 2022/09/03(土) 22:53:23.15 ID:Q9BIZyAA0(1/3)調 AAS
アメリカはシェールガス採掘で水を使うからやろ。
243: 2022/09/03(土) 22:53:28.11 ID:ulz6QBtf0(1)調 AAS
トマト缶ってスーパーとかで結構多めに置いてあったりするので
買う人結構いるんだろうな
とは思う
244(3): 2022/09/03(土) 22:53:55.74 ID:GAMbLZMU0(8/15)調 AAS
>>234
例え食用で無くても150万トンのトマトを作るのに、水がどれだけ使われる事を考えたら渇水の欧州でアホかと
245: 2022/09/03(土) 22:54:59.26 ID:U2rg944Y0(1)調 AAS
トマトソースは
パンチェッタまたはベーコン
バジル
この二つのどちらかがないと美味しくならんで
246: 2022/09/03(土) 22:55:45.82 ID:kDv3/lkU0(2/2)調 AAS
>>219
マジモンのアホや
247: 2022/09/03(土) 22:55:53.07 ID:VdR9nsPf0(1)調 AAS
やばい、トマトジュースも値上がりするだろこれ、やめちくりー
248: 2022/09/03(土) 22:56:26.03 ID:Te4wYoRN0(1/2)調 AAS
>>244
騙されるな祭りで使ったのは130tだ
249: 2022/09/03(土) 22:56:41.87 ID:sFWL4Ln40(2/2)調 AAS
>>244
どうせ廃棄なんだからどうしようもないよ
250: 2022/09/03(土) 22:57:08.95 ID:GAMbLZMU0(9/15)調 AAS
>>240
農家の人が現地まで取りに来るのならタダであげるって言ってたから、お前が取りに行けば良い。
あと、街中で投げるのと違って、農地で潰せば肥料になって来年の収穫量が増える。
251: 2022/09/03(土) 22:57:13.71 ID:XPrjzFQB0(1)調 AAS
>>133
西部劇は大人気だったのにな
252: 2022/09/03(土) 22:57:26.57 ID:1cXruZWU0(1/2)調 AAS
やっぱりトマト祭りなんかやってる場合じゃなかったんだろ?
もったいねー
253: 2022/09/03(土) 22:57:37.58 ID:cKBDN2B30(1)調 AAS
>>235
あの島で出来ることの限界に挑戦したようなものばかり並べられても困る
254(1): 2022/09/03(土) 22:58:06.41 ID:BAM1IfOv0(2/2)調 AAS
>>174
どの党も宗教団体はつくぞ
255: 2022/09/03(土) 22:59:33.85 ID:1cXruZWU0(2/2)調 AAS
でも、トマト祭りの参加料の方が儲かったんかね?
観光ビジネスなんてロクなもんじゃねーな?
256: 2022/09/03(土) 23:00:04.27 ID:g1a15hlx0(1)調 AAS
>>254
統一教会は反日カルト
ズブズブの政治家は売国奴
257(1): 2022/09/03(土) 23:00:17.39 ID:efTPD3Ra0(1)調 AAS
そうしたなか、イタリアでは今年も伝統のトマト投げ祭りが行われ、
街中がトマトで真っ赤に染まりました
ホント、イタリア人ってバカだよな
戦闘出動時に砂漠でパスタを煮て水不足で戦線維持ができなくなったり
258(1): 2022/09/03(土) 23:01:51.63 ID:zR+jRtf80(1)調 AAS
トマ缶はパスタで使うから常に2〜3缶ストックしてるが、
買い占めで買えなくなるといやだなぁ。
259: 2022/09/03(土) 23:02:16.67 ID:kfCJRdoh0(1)調 AAS
甘くてうまそう
260: 2022/09/03(土) 23:02:55.41 ID:GAMbLZMU0(10/15)調 AAS
>>257
トマト祭りはスペイン・・
261: 2022/09/03(土) 23:03:55.17 ID:2bBTT4Uh0(3/3)調 AAS
>>178
プロは我々が全く知らない調味料使ってたりするんだよ(-_-)
某シェフのレシピが好きで夫と一緒に10年以上趣味で作ってるけど、
最近見たことも聞いたこともない調味料使ってるのTVで見てビックリした。
シェフいわく現地じゃ珍しくも無い調味料らしい。
私に至っては30年近くレシピ追求してたからなおのこと衝撃だった。
262: 2022/09/03(土) 23:05:23.34 ID:bG7ARmFD0(1)調 AAS
トマトって極限まで枯らした方が美味しいんじゃろ
263: 2022/09/03(土) 23:05:23.36 ID:aU+cwlb70(1)調 AAS
>>258
つ ペペロンチーノ
264(1): 2022/09/03(土) 23:07:15.49 ID:f/VQPEDg0(1/3)調 AAS
トマト缶なぁ…安いんだけど
モノによって当たりハズレあるからあんまり買わないんだわ
輸入モノなんて酸っぱいやつに当たるともう最悪
ミートソースに使ったのがすっぱすぎて胃もたれが酷くて嫌な思いをしたので
トマト缶使うくらいなら程よく熟した見切り品のトマトの方が向いてるんでそっちを選んでるわ
265(3): 2022/09/03(土) 23:07:35.75 ID:weo1f+7J0(1)調 AAS
よかった
俺の常食のほうれん草の缶詰は
値上がりしないだろうな
266: 2022/09/03(土) 23:09:49.84 ID:Q9BIZyAA0(2/3)調 AAS
>>178
トマトは生トマトを使ったの?乾燥ミニトマトを使うと味濃くなるよ。
267(2): 2022/09/03(土) 23:10:47.34 ID:5RkZjX9C0(5/5)調 AAS
>>265
ほうれん草好きならカルシウムのサプリも一緒に食った方が良いぞ…
ほうれん草シュウ酸が多いから結石になりやすいらしいし
カルシウム摂れば回避できるらしい
268: 2022/09/03(土) 23:10:47.49 ID:JASwzBkH0(1)調 AAS
>>265
ポパイ乙
269: 2022/09/03(土) 23:12:10.69 ID:0QD4Ole/0(1)調 AAS
トマトとニンニクのスパゲティさえあるなら問題ない
270: 2022/09/03(土) 23:14:01.02 ID:csZs7QsS0(1)調 AAS
イタリア産のトマトの缶詰って、実は中国産なんだぜ
詳細に言うとチベットとかウイグル産なんだけどな
あそこは気候が良くていい作物とか果物が取れる場所だ
271(1): 2022/09/03(土) 23:14:57.98 ID:/KODeyFC0(1)調 AAS
>>264
酸っぱいのは、トマトのクエン酸がアコニット酸に変化していないだけの話し。
フライパンの温度が170度を越えていないだけの問題。
つ
トマトソースを化学で分析
272: 2022/09/03(土) 23:15:25.13 ID:01WGFOIW0(1/2)調 AAS
物価高騰は世界中でであってるんですよとアピールして日本人の物価高騰ヘイトを抑える作戦。に見えちゃうけど考えすぎかなぁ。
273: 2022/09/03(土) 23:15:53.31 ID:7mCnDRrG0(1)調 AAS
スーパーのトマト缶も上がってるもんなあ
ちょい前まで68円だったのに今は2桁も怪しい
274: 2022/09/03(土) 23:16:03.27 ID:f/VQPEDg0(2/3)調 AAS
>>267
カルシウムサプリよりも牛乳で十分でしょ
最もほうれん草大好き人間なんかはほうれん草と一緒に生クリームや牛乳を加えてソースにして
問題なく食べてる気がする
275: 2022/09/03(土) 23:16:04.16 ID:Wu7AKbpa0(1)調 AAS
マヨネーズ買いにBig-A行ったらアホみたいに値上がりしててワロタw
多くのものが値上がりしてて泣いた
ケチャップやミートソースも値上がりしそうだな…
276(1): 2022/09/03(土) 23:17:18.20 ID:GAMbLZMU0(11/15)調 AAS
>>267
尿道結石は地獄の苦しみ
と言う話を聞いてからほうれん草が食えなくなった。
277(1): 2022/09/03(土) 23:17:25.05 ID:/qk7x51y0(1)調 AAS
山岡「トマトの栽培に水はそれほど要らない」
278(1): 2022/09/03(土) 23:17:26.22 ID:Lq7vDoV40(2/2)調 AAS
これから値上がり続けるぞ
人口も異常気象も爆発的に増えて食糧危機は絶対に来る
279: 2022/09/03(土) 23:17:29.84 ID:01WGFOIW0(2/2)調 AAS
>>265
ポパイじゃん!久しぶり!
280: 2022/09/03(土) 23:18:40.41 ID:0kI80w1P0(1/3)調 AAS
>>2
トマト祭り専用品種だから
食ってもまずい
281: 2022/09/03(土) 23:19:03.93 ID:GAMbLZMU0(12/15)調 AAS
>>278
小豆相場に全力買いするわ。
282: 2022/09/03(土) 23:19:16.55 ID:0kI80w1P0(2/3)調 AAS
>>30
激安パスタもトルコだよな
283: 2022/09/03(土) 23:22:21.73 ID:EAax4bkC0(1/2)調 AAS
>>133
あれだな、香川県民VS丸亀製麺、みたいなもんだな
284(1): 2022/09/03(土) 23:22:45.64 ID:GAMbLZMU0(13/15)調 AAS
>>277
トマトの水耕栽培って話があった。
トマトの木にトマトが無数に生っていて根本が水耕液に浸っていた。
大量に水を使っていた。
285: 2022/09/03(土) 23:24:25.40 ID:EAax4bkC0(2/2)調 AAS
>>23
つか、なんでムサイ裸のオッサンが
286: 2022/09/03(土) 23:24:31.15 ID:0kI80w1P0(3/3)調 AAS
>>178
発酵調味料使え
プロに迫るならチート技使うしかない
287: 2022/09/03(土) 23:26:43.54 ID:NBL+Jo7t0(1)調 AAS
バンビーノのトマト編が現実になるんばいね
288: 2022/09/03(土) 23:28:40.48 ID:Z0qFYSRy0(1)調 AAS
>>21
ほとんど水いらないイメージだな
289: 2022/09/03(土) 23:30:10.17 ID:SPdP6mRk0(1)調 AAS
3年ぶりにトマト祭り開催されたと見たのに
290: 2022/09/03(土) 23:30:31.03 ID:UP5QOlyh0(1)調 AAS
>>276
クエン酸とか摂ってりゃ大丈夫っしょ
ミネラルなんだから溶かして流せばいい
291: 2022/09/03(土) 23:34:30.51 ID:f/VQPEDg0(3/3)調 AAS
>>271
検索してきました
なるほど…勉強になりました
ある程度加熱した油がある状態でトマト缶を加熱しないと熱がそこまで加わらないんですね
明日早速トマト缶で試してみます
292: 2022/09/03(土) 23:38:09.75 ID:Hkm3n7PA0(1/2)調 AAS
トマトは南米の乾燥地帯の食物と思っていたが...
293(1): 2022/09/03(土) 23:38:13.10 ID:Te4wYoRN0(2/2)調 AAS
>>284
一般的にそれほど水は使わない
そうすることで根の発育を促す
水耕と比べてどうすんだアホ
294: 2022/09/03(土) 23:39:12.84 ID:RINGJTgp0(1)調 AAS
トマトトマトトトマトトマトトマト
トマトトマトトトマトトマトトマト
トマトトトマトトマトトマトトマト
トマトトトマトトマトトマトトマト
295: 2022/09/03(土) 23:39:19.92 ID:yz4K3otJ0(1)調 AAS
水と原油を等価交換出来んかなあ。アレだけ雨降るのに勿体ない
296(1): 2022/09/03(土) 23:45:55.46 ID:GAMbLZMU0(14/15)調 AAS
>>293
美味しんぼのマンガの話をしていただけだろ?
アホなの?
297: 2022/09/03(土) 23:48:09.13 ID:n1XimYR80(1)調 AAS
>>121
それなら缶詰に詰めてからパッケージだけ貼りにヨーロッパとかありそうだな
信用ならねーな
298(1): 2022/09/03(土) 23:49:06.55 ID:GAMbLZMU0(15/15)調 AAS
>>21
その当時は欧州ではトマトは観葉植物で実は毒だと信じられていた。
ある日、空腹に耐えかねた庭師がこっそり喰った所・・・
299: 2022/09/03(土) 23:55:13.20 ID:f+sx9KLV0(1/2)調 AAS
まじ?
トマト缶結構使うし今のうちに買い占めとくか
300(1): 2022/09/03(土) 23:57:16.37 ID:f+sx9KLV0(2/2)調 AAS
なんにでも使うんだよなぁ
栄養あっていいし日持ちするし
冬場雪で出られなくなったときの貴重な栄養よ
301: 2022/09/03(土) 23:58:59.25 ID:Hkm3n7PA0(2/2)調 AAS
>>298
家庭菜園で中球トマトがたくさん取れて
一日20個以上食べたところ...
数日してトイレに行ったらカエルの卵のような便が出てパニックになった...。
原因はトマトだと分かって一安心したけどw
302(2): 2022/09/03(土) 23:59:13.28 ID:IITsU6vo0(1)調 AAS
水不足ならトマトは甘くなる
303: 2022/09/03(土) 23:59:58.84 ID:Q9BIZyAA0(3/3)調 AAS
ほう、良いことをここで知ったな。
トマトの酸っぱさを活かしたいなら温度170度以下で調理すればいいだ、自作料理で酸味が欲しかったところ思案してたんだよね。
304: 2022/09/04(日) 00:04:21.80 ID:OR1FK4Yk0(1)調 AAS
>>1
人口多すぎだ。80億人だぞ。
途上国、特にシナ、インド、パキスタンは国から出てくんな。自分の国で完結できないなら虐殺してでも減らせよ。
先進国はどこも減ってるんだから。
305: 2022/09/04(日) 00:05:12.93 ID:Bq/JmT2z0(1)調 AAS
>>302
闇落ちとまとっていう敢えて水を制限して尻腐れを起こして
甘くしてるブランドトマトもあるくらいだしな
水をたくさん与えすぎると育って実は増えたり大きくなるけど
そのぶん味が残念な事になるという
306(1): 2022/09/04(日) 00:06:03.48 ID:hSWfIw3F0(1)調 AAS
>>101
むこうのはチーズは入れないよ。
卵かけご飯みたいなもんだよ。
チーズ入れるのはリゾット。
307: 2022/09/04(日) 00:06:56.74 ID:BG2PNLae0(1/2)調 AAS
土井先生のフレッシュトマトのミートパスタのレシピは傑作
トマト缶は色々あって買いたくないし健康食品屋さんで売っているトマト缶は美味しく安全だが高い
308: 2022/09/04(日) 00:07:51.30 ID:skznDsQZ0(1)調 AAS
さすがアンディウォーホル
一味違った
309: 2022/09/04(日) 00:08:36.84 ID:BG2PNLae0(2/2)調 AAS
サッカーのカッサーノを思い出す
プチトマト事件
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 188 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s