[過去ログ] 【安倍氏】国葬で民意は二分、滑稽を通り越して哀れな「反体制的知識人」のメンツ問題 [七波羅探題★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
533
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:89qrSXHp0(4/12)調 AAS
>>526
法的に全然意味が違うんで・・・
534: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:/iy9Lu6o0(1)調 AAS
>>256
だからなに?www
諸外国は知ってても、バカな日本人は知りませんって話だろw
535
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:B3ltunWb0(16/23)調 AAS
>>527
っでおまエラが安倍さん憎むのはどんな理由なの?あの人柄を憎み切れんのは相当の恨みじゃねーと納得出来んがな
答えねーと霊感商法扱いされて信者獲得できなくなった統一教って捉えんゾ?!w
536
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:/yIKvppP0(3/7)調 AAS
>>523
議論する余地もないって言われてるんだから
そんなに偉そうに反論できる違いではないだろw
537
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:j8qeEmlc0(3/19)調 AAS
>>525
わかってないね
538
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:8MAbioJf0(5/5)調 AAS
>>509
それは政府主催の儀式で国の儀式とは違う
今までだって内閣・自民党合同葬でやってきたのだから内閣が独自でやるには問題にならない
539
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:89qrSXHp0(5/12)調 AAS
>>536
全然違うぞ
法律の話なんてしらないとわかんないのになんで知ったかするのかよくわからん
540
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:OAAOUno/0(29/34)調 AAS
>>533
棄却→申請受理し審議して拒否する事
却下→申請受理すら受け付けてくれない

間違いの棄却で書いてくれた方が良かったなwwww
541
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:w3oaz6T80(9/12)調 AAS
>>496
日本国憲法下において「天皇(又は上皇)の葬儀」は、皇室典範第25条の規定に基づき国の儀式として執り行われる「大喪の礼」と、皇室の儀式として執り行われる「大喪儀」とに区別される。両者を合わせて「御大喪(ごたいそう)」ともいう。

安倍元首相は国葬儀=閣議決定によって行われる儀式

別物だが?
542: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:N5GXTTUG0(2/4)調 AAS
国葬なんて見たことないから楽しみではあるな。
っても、期待してみると、たいがいこんなもんか、、って感じになるのが常だが。
543: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:89qrSXHp0(6/12)調 AAS
>>540
不適法棄却
理由なし却下

行政に関する訴訟は中身に入るのが難しいっていわれてるの
棄却って中身にふれることになるからこんなにすぐ結論でないの
544
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:kMnoySN+0(1)調 AAS
他国から要人が来るんだからやるのが普通
545
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:/yIKvppP0(4/7)調 AAS
>>539
>>540が書いてる通りだろ?
546: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:mM/gpRaT0(2/2)調 AAS
そもそも仮処分申請の判断に棄却はないから。。。
547
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:j8qeEmlc0(4/19)調 AAS
>>531
一般庶民が法的根拠なんて考えないよな
結局どんな大物が来日するかとかの興味しかないよ
フェスとかのイベントと同じだよ
548
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:srY0ncbQ0(1/3)調 AAS
>>528
吉田以降安倍までのこの手のケースはだいたいが合同葬みたいになってるのに
なんで今回急に法的解釈をねじ曲げてきたのかがハッキリしないんだよね。
そこの説明が欲しいところ
549
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:89qrSXHp0(7/12)調 AAS
>>545
違いますね
訴えの定期と申請がそもそも違うし受理概念の適用もおかしいし
550: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:MC2R8dL30(1)調 AAS
問題は電通丸投げって事だよ
オリンピックと同じで大金を使ってしょぼい葬儀になるぞ
551
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:/yIKvppP0(5/7)調 AAS
>>549
横から入って話に乗ってしまったが
そもそもで言葉が違うのはそうだけど
話の趣旨としてそれ間違えたから何?って話やね
552
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:N5GXTTUG0(3/4)調 AAS
>>547
国葬?
えー税金使うんでしょ、反対かなあ・・

ってか今日の夕飯何にしようかな

え?なんの話してたっけ?
553: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Q9O7t4aX0(4/4)調 AAS
>>537
その時コロナがある程度、収まってるか爆発してるかで変わってくるんじゃね?
554
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:j8qeEmlc0(5/19)調 AAS
>>552
その税金は何に使おうが君の懐に入る金じゃない
555: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:rbUdAC9t0(18/19)調 AAS
>>525
もし国葬やらなくても一般にその金は回ってこないし
回ってきても1人100円以下
556: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:OAAOUno/0(30/34)調 AAS
>>549
民事訴訟で裁判所が受理した訴訟について、審理の結果、提訴に理由がないとして請求などを退けるのが棄却。
申立て自体が不適法であるとして、理由の有無を判断しないで、門前払いをするのが却下。
刑事訴訟では区別して使われておらず棄却が多いが、保釈・勾留などについては却下が用いられている。

外部リンク:kotobank.jp
557
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:7AEJL6sK0(1/2)調 AAS
>>224
バカだねぇ、時代が変わろうとも不変のモノもある
人間関係だってそうだろう?直に接してふれあい言葉を交わしてこそ、だよ
画面の向こうに居るのとじゃあ、全然違う
558: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:/yIKvppP0(6/7)調 AAS
>>548
暗殺されて国際的な注目集めてるからそらネタに国際的なイベントやりたいなんてオフィシャルには言えないだろー
559: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:hxdr8Auh0(1/2)調 AAS
じっくり読んでみたら、
左右に振られるでもない
なかなか知的な文章だった。
が、著者写真に奇跡の一枚載せるのやめれ。
Google画像検索かけたら
顔ぜんぜん違うじゃねーか。
560: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:N5GXTTUG0(4/4)調 AAS
>>554
一人あたりにならしたら数十円くらい?そんくらいいいよ。観戦代として、
で、実際期待はずれのイベントなんだろうしフェアバリューw
561
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:w3oaz6T80(10/12)調 AAS
>>551
審議すらしないって事は、申請していることに正当性が一切ないって門前払いされてるんやで
購読者に誤解を与えたら駄目だよな
562: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:hD1gogYh0(1/2)調 AAS
取り仕切るのが電通なんだっけか?
そうなると天皇様の時も電通?
563
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:89qrSXHp0(8/12)調 AAS
>>551
行政に関する訴訟についてはまず訴訟適格の確保が難しくなっていて
国民が安易に訴訟できない法制度の不備がいっつも問題になってる

例えばこういう国葬とかだと国が主催だから訴えられない
でもこれ地方がやるなら訴えられる、そういう訴訟制度が設置されてるからな

だから却下と棄却ってのは行政訴訟においてすげー大事なんだよ
それがどういう問題によるものなのかとか普通は考えるから

行政訴訟の中身を理解するに際してどうでもよくないところだから
間違えたからつっこんでる

別にこんなの興味ないやつが大半でいいけど間違ってたらつっこまれるのが掲示板
564: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:MutilglL0(1/2)調 AAS
マザームーンを天皇陛下の上に立たせる為の国葬
565: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:SvYPI5Jk0(1/6)調 AAS
最初国葬賛成が多かったんだよ
で、国葬日は休日にならないということがわかって逆転した
現金なものだよ、日本人
566: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:McclqMqi0(1)調 AAS
得意気に当てはめて論じてみせてるが実は勢いだけって感じで特に順序だてた論を展開してるわけじゃないという…

まあ、詭弁よな
567
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:bcuz1rak0(8/11)調 AAS
とりあえず電通以外にやらせてみろ
電通なら国葬は反対、内閣と党の合同葬に変えるべき
一営利企業を不透明なやり方で優遇しすぎるのは大問題ですよ
568: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:7erAhVaf0(1/2)調 AAS
>>544
その通り
ただの葬式じゃわざわざ糞ジャップの為に来てくれない
国葬にして初めて、儀礼上しゃぁねえか、と来てくれるようになる
569
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:OAAOUno/0(31/34)調 AAS
>>563
ちゃんと裁判官が事由を述べてるよ。

決定で向井敬二裁判長は、国葬の実施が個々の国民に安倍氏への弔意や喪に服することを強制するものではなく
「思想・良心の自由が侵害されるとは言えない」と判断した。
570
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:4qgkWIhY0(1)調 AAS
>>567
電通以外だとどこができそう?
571: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:MutilglL0(2/2)調 AAS
賛成してるのは壺関係者だけ
572
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:hxdr8Auh0(2/2)調 AAS
上皇様、安倍政権が千代に八千代に続きそうな勢いだったので、
この一派に国葬で国威発揚に利用されたくないと思って
現役退任の形をとったんでしょ。
573: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:/QrNdeqf0(1)調 AAS
こんなことに反対する人間のクズにはなりたくないな
574
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:89qrSXHp0(9/12)調 AAS
>>569
俺に法律の話教えてくれなくて大丈夫だよ
俺の方が詳しいのは理解できてるだろ?

本来金銭の面で訴えるのが一番簡単なのにそういうふわっとした訴訟しか起こせないという日本の訴訟制度に問題があるってだけだから
575
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:7AEJL6sK0(2/2)調 AAS
>>552
そもそも税金でやられてると思ってるの?
税金というなら国葬費は国葬税を取るとでも?
576
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:I2yf550d0(1)調 AAS
>>1
長い。意味がない。何が言いたいのかわからない
577: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:oG3MuClD0(1)調 AAS
二分どころじゃないだろ
賛成2:反対8くらいじゃねえの実際
578: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:I37SKp6O0(1)調 AAS
壷民党「우리는 어머니 문이 말하는대로」
579
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:/yIKvppP0(7/7)調 AAS
>>563
だから君は話の趣旨間違えてね?ってつっこまれてるわけだ
580: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:pnI2fjqh0(1/3)調 AAS
パヨク「二分しているアル!上めろニダ!」
581: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:7erAhVaf0(2/2)調 AAS
>>570
小さなお葬式
582: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:nBqn/lbK0(1)調 AAS
国葬自体は賛否あっても、やるしか選択肢が無さそうではある。
記事の内容はゴミ
583
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:OAAOUno/0(32/34)調 AAS
>>574
詳しいのはいいけどさ、君の持論は君の感想でしかないからな。
おれはなるべく客観的事実を述べてるだけ。

なんか反自民というか共産シンパって驕り高ぶりが激しいよなw
584: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:srY0ncbQ0(2/3)調 AAS
>>576
そもそも国葬のとこ間違ってるし。

なぜ最上位のオプションがあるのに…

ねーし
585: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:pnI2fjqh0(2/3)調 AAS
パヨク判別方法、1つの単語覚えたらそれしか連呼しない
壺ガー
統一ガー
アベガー
モリカケー
586: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:7t0GJLHc0(1)調 AAS
安部ちゃんの葬式は終わってるし、簡単に国葬なんて言い出して上皇の容態が悪くなったらどうすんの
587: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:bcuz1rak0(9/11)調 AAS
>>570
電通に決まった経緯を知りたいね

何か有れば電通、これはあまりに強力な宣伝になってるよ
非常に気持ちが悪い
588
(3): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:hD1gogYh0(2/2)調 AAS
総理大臣経験者は全員国葬にしちゃおうよ
589
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:y0sYL7L00(2/2)調 AAS
ほんと、なんでもかんでも
「なんとなく」
でやる国だな。
590: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:JVjXj58S0(1)調 AAS
電通が濡れ手に粟で儲かるだけだしね
591: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:89qrSXHp0(10/12)調 AAS
>>579
438 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2022/08/16(火) 12:14:47.93 ID:BLwyzYxw0 [15/17]
法的根拠を問うなら裁判で争えばいいだけ

ってのがもともとの話だよ
592: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:j8qeEmlc0(6/19)調 AAS
9月27日は全国各地で記帳や献花台が設置されて相当な人出が予想されるだろうし関連書籍やグッズの売上、海外の要人やメディアが日本に落とす滞在費や彼らがSNSで発信する日本の観光やグルメ情報も金額換算したらかなりの経済効果になるな
これが国民に回って来ないって頭悪いよな
593
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:B3ltunWb0(17/23)調 AAS
電通に想像力マイスターが集まるからしゃーない
おまエラは妄想力スゴいけど反日にしか使えんかったか(笑)
594
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:89qrSXHp0(11/12)調 AAS
>>583
もともと棄却かどうかの話が本題だろ?
君は客観的事実を述べなかったからつっこまれてるんだよ?
595
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:BM+o0r4d0(1/6)調 AAS
>>1
まあ。(´・ω・)正直。俺も賛成していない。積極的な反対もしていない。

日本はいろんな思想や主義主張がある。こうした反対意見が出てくるのは当然。
そんなもめ事を安倍さんが望んだはずがない。

【自民党葬】にするべきだったんだよ。
596
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:OAAOUno/0(33/34)調 AAS
>>594
突っ込んでんの君だけだよ
自分の思い込みではなく新聞社のソースをもとに書いてるまで
597
(3): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:B3ltunWb0(18/23)調 AAS
>>595
公務中に斃れたんで国として偲ぶことになったんやぞ?はやく月に逃れなはれ^^
598: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:9Yz32VAw0(2/2)調 AAS
>>124
もう、中止にも出来ないんだよね。今更中止したら閣議決定も無価値になる。
結果、民意無視して強行となりこれが、永遠に語り継がれる。
数年後自民党は分裂、名称変更。まるで統一だわ。
599: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:bcuz1rak0(10/11)調 AAS
>>588
いいね

休日うぇーい、バイブス最高
600: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:T9/N896l0(1/3)調 AAS
>>589
なんとなくじゃないよ
明確に日本人を苦しめようって意思を持ってやってんだよ

画像リンク

601
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:YDjP5mcX0(2/7)調 AAS
>>572
皇統の存続が至上命題の上皇の悲願だった女系宮家創設を安倍壺三に2度も握り潰されたからだよ
抗議の退位
602: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:rHdc8ooW0(1)調 AAS
>>1
哀れな利権ウヨの慟哭だなw
603: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:g6vOtvhf0(1)調 AAS
>>597
自党の応援演説って公務なん?
604: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:/Npe8zhI0(3/3)調 AAS
>>575
すごいなあんた
税金じゃないって
605
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:BM+o0r4d0(2/6)調 AAS
>>597
公務中はわかるけどさ。【国葬】は無いんじゃね。‥って話だ。
党で党の金で葬儀すればいい話だと思いうよ。別に親共でも反日でも反自民でもない。
揉めることが安倍さんが望まないだろうって言ってるだけ。
606: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:S2tfDZTN0(1/2)調 AAS
国葬強行で徴兵制復活ってデモで言ってた
607: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:/6QPXaFz0(1/3)調 AAS
大して税金払ってないくせに税金がー税金がーw
薄汚い非国民が
608
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:j8qeEmlc0(7/19)調 AAS
>>588
王や長嶋のような国民的ヒーローの方がいいな
609
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:89qrSXHp0(12/12)調 AAS
>>596
だから新聞社のソースに却下って書いてんじゃん・・・
610: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:T9/N896l0(2/3)調 AAS
>>608
野球興味ない人の方が多いと思う
611: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:w8K+DFyS0(1)調 AAS
長い
はい論破
612: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:S2tfDZTN0(2/2)調 AAS
国葬中止に追い込めば年収1000万のフサフサ長身イケメンになって女の子にモテモテになるってデモで言ってた
613: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:bcuz1rak0(11/11)調 AAS
ほんまに全部アホくさい

若い子はしっかり勉強して自分のために生きろよ
泥舟に乗ってたら沈没するからな
614
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:/6QPXaFz0(2/3)調 AAS
国葬反対するやつは非国民だ。
615: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:T9/N896l0(3/3)調 AAS
国賊を国葬
頭おかしい
616: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:mZK0lXxI0(1/3)調 AAS
>>588
国葬を定義してないんだから国葬だったと閣議決定するだけだな
てか統一教会の事うやむやにして無理な神格化って
統一教会は喜ぶんだろうがマジで国民の支持は死ぬぞ
あんまり胡散臭いから台湾有事起きてるのに憲法改正とか引っ込めるハメになってるやん
憲法改正言うやつは統一教会と仲良しの〇〇先生ばかりだもんな
617: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:YDjP5mcX0(3/7)調 AAS
>>614
反省する奴は壺一味
618: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:jhxP/Fxw0(1)調 AAS
上皇が国葬じゃないんだぜw笑えるよな
619
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:+Cob9+Ud0(1)調 AAS
>>1
そんなのどうでもいいから
電車の中で汚い頭や顔を触るな
お前らの汚いフケや皮膚が周りに飛んでんだよ
隣でやられたらぶん殴るからな
620
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Ue34CAvn0(1)調 AAS
>>614
統一教会に国を明け渡した売国奴を国葬とかとんでもない!
621: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:BM+o0r4d0(3/6)調 AAS
>>619
そんな話こそどうでもいいよ。おまえ、馬鹿じゃねえの。
掲示板で恥晒すなって。
622
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:5+oz72CS0(1)調 AAS
>>8
自民党葬なら好きにやってくれて構わんし
葬儀は自民党御用達の電通に委託するようだから、金さえあればできるんだろ

二、三日前に、今年の自民党の政党交付金が159億円に決まったという記事を見たが
そこから出せばいいと思うぞ、マジで
623
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:B3ltunWb0(19/23)調 AAS
>>605
じゃーテロへの楔ってことで。
言論で対さず暴力に頼っちゃあ支離滅裂になっちゃうお?ってお達しだな(笑)
624: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:OAAOUno/0(34/34)調 AAS
>>609
そうだよ

逆に間違いの棄却の方がソフトな表現だよねって笑ってるの。
625: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:XL4QH/9a0(1/2)調 AAS
詭弁過ぎてw
勝手に「最大限の選択肢」とかいう意味不明の言葉作って
安倍の国葬がその「最大限の選択肢」だとこれまた勝手に決めつける

コロナの場合はその時その時でそうしないと困ると思ったからだろ
安倍の国葬なんかしなくても電通とマザームーンに忠誠を示した連中以外誰も困らん
626
(1):   1970/01/01(木) 09:33:42 ID:PYe9XUwe0(1)調 AAS
日頃の行いが悪い奴が私用で出かけてる時に報復で殺されただけで国葬なら犯罪被害者みんな国葬しないといけない
627
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:B3ltunWb0(20/23)調 AAS
>>626
おまえが不幸なのは政治のせいじゃないってばあw
628
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:0iBVHnWR0(1)調 AAS
急死でこれほど国民の意見が分かれるとは
間違いなく元首レベルの「権力者」だったってこと

その権力者が半島のカルトと繋がってた売国クソ野郎だったとは
629: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:BM+o0r4d0(4/6)調 AAS
>>622
それが一番の選択だったんだよ。岸田が、一時の極まった感情で、なかば独断で
国葬にしたんだろうけど。。そういう決断は一国のリーダーの決断として困る。
630: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:A0Bp6xWC0(1)調 AAS
良くて7:3ぐらいだろ
631
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:srY0ncbQ0(3/3)調 AAS
>>628
独裁と区別がつかないほど非常に偏った権力だったけどな。
632: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:oGr7f7ZC0(2/2)調 AAS
統一教会の殉教者を国を挙げて弔おう!
統一教会こそ日本の国教になる瞬間だ!
633: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:86QzpNyo0(1)調 AAS
>>402
それ以外は良いのか・・・
634
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:JJDi3yRu0(1/2)調 AAS
>>1

> 「あそこまでやっても敗けたのだから、もうしかたなかった」と敗戦を受け入れるためにこそ、実戦上は意味のなかった非道な作戦に共感しているのだ。

軍部が国民にそう考えさせる為に
軍部の怠慢や失態に敗戦の原因を求める国民の意識を逸らし
故意に悲壮な作戦だったとの雰囲気を国民に蔓延させる為だけに
あの特攻作戦で若い命を何人も散らさせたのかと
疑っている自分がいる

最上位のオプションがあるなら使えと叫ぶ人達は
一体何を不安がっているのか分からない
安倍を悼む気持ちの有無に拘らず何から目を意識を逸らさせようとしているか疑う国民は少なくない筈
635
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:BM+o0r4d0(5/6)調 AAS
>>623
きみの話も極論だね。反論になってねーじゃん。国葬って【国家元首】なんだって。
天皇陛下あるいは上皇皇后両陛下・上皇・皇后両陛下しかないんだよ。
636: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:idEdlKE+0(1)調 AAS
>>1
どーすんのこれネトウヨ
637: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:dbrOBRpj0(1)調 AAS
政治利用しと電通が儲かるだけで国民の血税が壺共の懐に入るだけでやるだけ無駄
638: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:nuxUBdW20(1/4)調 AAS
>>2
ソースによって数字は変わる
新聞社はだと54%が反対で42%が賛成つうのもあるよ
少なくとも自民支持の35%とそのほかで2:3くらいの状況にはある
二分という言い方は「正確なニ分割」をささない
尊王攘夷と開国派に二分してた、と歴史学的には言う
639: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:nuxUBdW20(2/4)調 AAS
>>2
ソースによって数字は変わる
新聞社はだと54%が反対で42%が賛成つうのもあるよ
少なくとも自民支持の35%とそのほかで2:3くらいの状況にはある
二分という言い方は「正確なニ分割」をささない
尊王攘夷と開国派に二分してた、と歴史学的には言う
640
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:4TINPjxu0(1/4)調 AAS
臣民を国葬できるのは天皇の裁可があったときだけだろ。
天皇を蔑むカルトの広告塔を国葬にするのは不敬。
641: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:4TINPjxu0(2/4)調 AAS
>>34
同感。
642
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:B3ltunWb0(21/23)調 AAS
>>634
統一がどの政策で優遇されたって?
まぁ統一も目逸らすネタだろうが軍部の怠慢隠し程度ならどうでもいいか
643
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:j8qeEmlc0(8/19)調 AAS
>>631
選挙で勝ってるからな
644
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:4TINPjxu0(3/4)調 AAS
>>642
サタンの国に国葬されるのはサタンでいいのか?
645
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:/6QPXaFz0(3/3)調 AAS
>>640
お前は天皇カルト(笑)
646
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:gJpgTcvK0(1)調 AAS
>>8
知らないかもしれないが国葬なんぞやってない歴代首相の葬儀にも外国からの弔問客は多数来ているし特にトラブルもない
647
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:gOIdo3iw0(1)調 AAS
安倍ちゃんの国葬は全国民喪に服すんです休みでお願いしやす。警備の警察も休ましたれよ
自民と電通は責任取って休まず取り仕切れ
648
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:4TINPjxu0(4/4)調 AAS
>>645
日本民族である自覚は日本語と皇統を重んじることなんだよ。
おまエラにはわからんかもしれんが。
649: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:75UjYsfR0(1/2)調 AAS
どうせ国葬が終われば岸田は終わり
650
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:nuxUBdW20(3/4)調 AAS
>>635
てか国葬に関する法律が存在しないのだ
閣議決定で決めてるだけ
大葬の礼は皇室典範に記載されてるが、国葬とは書いてない
吉田茂も安倍晋三も正一位大勲位なので、格としては満たす
まあ外交官集めてその場で岸田と顔合わせする目的なんだから
送る会とでもしとけばいいんだがな
名前なんてどうでもいいわ
651: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:nvVI0pOj0(1)調 AAS
テレビに齧りついてる年寄りどもがすっかり洗脳されてる
まだまだテレビは強いな
652
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:B3ltunWb0(22/23)調 AAS
>>644
統一はおまエラの殺人予告を晦ますネタだよね?w
653
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:lzuPvwPF0(1)調 AAS
亡くなってからのほうが叩かれてるな
自業自得か。
654: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:YZmhk/fD0(1/2)調 AAS
>>104

655: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:jYLndAxp0(1)調 AAS
>>1
長い割に中身のねえ文章だな
要約すると三浦瑠麗や壺市やハシゲみたいな壺評論家が偉くてお前が5類同調圧力教の壺というだけの内容だな
くだらねえ
656: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:nuxUBdW20(4/4)調 AAS
>>647
国民を巻き込むわけにはいかないので平日です
祝日にすべきだと思うけどな
657: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:xGJZcPkR0(1)調 AAS
>>482
本当、バカパヨはこんなんだから、頭悪いって言われんだよ笑
658
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:75UjYsfR0(2/2)調 AAS
>>653
死んだ途端、色々クソみたいな情報が出てきたからね〜
竹中はやめたし、安倍のおかげで悪いことできた人間がたくさんいるんだろうな
659: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:+tU0+lpB0(1)調 AAS
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)信者の特徴
・すぐにパヨ、ウヨ、○○ガーと訳の分からない事を言い出す。
・好戦的で煽り口調で喧嘩腰。
・コピペ連投。
・無駄に改行が多い。
・常套句「何が問題なんだ?」「もう飽きた」
1-
あと 343 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s