[過去ログ] 日本の次世代電池戦略、経産省が誤り認め異例の反省表明…「全固体電池」の夢を美化しすぎ、電池産業崩壊の危機 ★2 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
331: 2022/07/24(日) 14:58:30 ID:4gB0FReS0(1)調 AAS
水素発電があるから安心しろ
332: 2022/07/24(日) 14:58:32 ID:QP+cgD+q0(1)調 AAS
>>11
パナソニックはアホやから、こうなるのは分かりきってた
さらにトヨタと合弁になってもうて、他の自動車メーカーには新規に売れへんし
他社が頑張らんとな
333: 2022/07/24(日) 14:58:33 ID:IlTbi1w30(15/19)調 AAS
>>317
利権でユーザに対する縛りがひどいから
334(2): [age] 2022/07/24(日) 14:58:38 ID:KV9KpAoe0(18/22)調 AAS
>>328
日本からパクるものってそもそもあるの?
エンジン? って言いたけどエンジンはちゃんと三菱のライセンス使ってるし、
それ以外の分野だと日本のほうが遅れてるからなあ
335: 2022/07/24(日) 14:58:41 ID:nOLRJ0zF0(3/5)調 AAS
EVも反日ネトウヨのネガキャンが酷くて市場が育たず海外メーカーに大差つけられ始めてる
336: 2022/07/24(日) 14:58:45 ID:5FpeCfQy0(1)調 AAS
安倍が生きていたら、この政策改善もできず突っ込んでいた
安倍の片割れの黒田は牟田口廉也を続けている
アベノミクスの失敗、円安インフレは間違いだと黒田も認めるべき
337(1): 2022/07/24(日) 14:59:08 ID:IlTbi1w30(16/19)調 AAS
>>324
自民じゃあるまいし
338(4): 2022/07/24(日) 14:59:09 ID:P7yhsRtl0(5/21)調 AAS
>>317
じゃあもう素材売らなくていいのな?(笑)
画像リンク
339(2): 2022/07/24(日) 14:59:16 ID:9szQZ6Gz0(1)調 AAS
EVもスマホも充電で不便すぎるよな
こんなもんでも土人ならありがたがるかもしれんが
340(1): [age] 2022/07/24(日) 14:59:42 ID:KV9KpAoe0(19/22)調 AAS
>>330
切り替わってるようにみえるの?
なんか間違った割り込みをしたから苦し紛れでごまかしてるようにしか見えないが
あとEVに対する批判も月並みで面白くないし
341: 2022/07/24(日) 14:59:45 ID:P7yhsRtl0(6/21)調 AAS
>>337
ならなんで脈絡もなく統一教会をだしてきた?
頭空っぽな壺か?壺頭か?
342(2): 2022/07/24(日) 14:59:56 ID:dK0z1a070(19/34)調 AAS
どこまでも円安にして日本の自動車産業を守れ
その為には国民生活の犠牲も厭わない
そんな方向に進んでるね
343: 2022/07/24(日) 15:00:02 ID:1olfV1xq0(1)調 AAS
>>227
ちょっと議論するには勉強不足じゃないあんた?
344: 2022/07/24(日) 15:00:07 ID:/vJBQepc0(1/2)調 AAS
そう言って今度は『全固体』流出させるんですね
345(2): 2022/07/24(日) 15:00:53 ID:KPebEkPG0(1/2)調 AAS
>>339
今のスマホは15分もありゃ90パー充電になるけどそんな不便?
346(1): 2022/07/24(日) 15:01:02 ID:CtQzIlGg0(9/13)調 AAS
>>338
日本より経済規模が大きい中国に経済制裁とかネトウヨは頭カルトかな🤔
347(2): 2022/07/24(日) 15:01:23 ID:RQJpkF4h0(1/2)調 AAS
リチウムイオン電池の発明者は日本人だし、世界初の量産EVも日本なのに、日本人がEV叩きまくる流れほんま草
348: 2022/07/24(日) 15:01:32 ID:P7yhsRtl0(7/21)調 AAS
>>345
EVを強調したかったんでしょ。
充電地獄しらないの?
349: 2022/07/24(日) 15:01:48 ID:KPebEkPG0(2/2)調 AAS
>>342
TOYOTAもEVにはやる気はあるから
国民だけつきてきてない
350: 2022/07/24(日) 15:02:04 ID:qHetCAjU0(1)調 AAS
有機ELコースか?
351: 2022/07/24(日) 15:02:18 ID:U6ovANn70(2/2)調 AAS
>>342
前からそうだよ
自動車産業の為に政治してる
352(1): 2022/07/24(日) 15:02:19 ID:P7yhsRtl0(8/21)調 AAS
>>346
なら日本なんかに頼らないで自国だけでやりなよ。
半導体ですらおんぶにだっこしてるのによくいうわ。
353: 2022/07/24(日) 15:02:21 ID:tFI40aXE0(2/3)調 AAS
>>347
出る杭は叩く
354: 2022/07/24(日) 15:02:21 ID:tEF9UvEI0(4/5)調 AAS
>>339
長距離走れないEV、毎日充電するスマホ。
不便なのは明確だから、これを解決した企業は莫大な富を得るな。
355(1): 2022/07/24(日) 15:02:29 ID:98Ig0Uy+0(4/15)調 AAS
日本凄いと言われてたのが25年くらい
韓国凄いは10年あるかないか
中国すごいはこの10年だな
昔よりも移り変わり早い
中国の時代は2018年がピーク
これからは人口の多さが仇になる
中国企業はこれから国外に出なければならんが米中対立で進出先が限定される
最大の貿易相手である欧州が景気後退ともなればなかなか苦しくなってくるよ
韓国のターンはすでに終わり中国のターンも終わりつつある
356: 2022/07/24(日) 15:02:32 ID:cGfHsbLa0(1)調 AAS
ネトウヨはメタンハイドレートの失敗から学ばないなあ
357(2): 2022/07/24(日) 15:02:41 ID:utMjPXGj0(1/2)調 AAS
アジアの二流国になりました
台湾、中国、韓国、シンガポール辺りが一流
国民の倫理観やモラル、治安は辛うじて一流の名残があるけど、今後はそれも荒むだろうな
358: 2022/07/24(日) 15:02:54 ID:5HOaOOPE0(1)調 AAS
>>297
その記事だけみて満足してもな
中抜きで世の中に出てこない
政策にうんざりだよ
359: 2022/07/24(日) 15:02:56 ID:gkiDjdcr0(7/7)調 AAS
>>340
うーん
その後の流れで替わってないように見えるなら日本語勉強しなおした方がいいのでは
批判が月並みで面白くないと言うのも反論できない僻みか?
それぐらい重要な問題だから毎回出てくるんだぞ
360(1): 2022/07/24(日) 15:03:09 ID:lF6HY2B20(2/2)調 AAS
>>328
ウクライナ侵略で知ったけと中国は産業スパイを国を挙げて奨励してるからな
中国人個々は優秀でまともな人も多いけど、基本なんでも盗もうとすると思わないとダメ
361: 2022/07/24(日) 15:03:11 ID:GqZASvxE0(2/3)調 AAS
電池産業でも日本が生き残る道は
半導体と同じで精密加工装置だけかな
メーカーの人間なら分かると思うが
地方で工場誘致に協力的な自治体って今は本当に少ないし
更にそこに人材を集められるかってのがヤバい問題なんだよ
362: 2022/07/24(日) 15:03:15 ID:MF2AAlxp0(4/7)調 AAS
>>317
もう、あんまりプロセスルールは意味がなくなってる。
トランジスタとかメモリ部分は最小サイズだと小さすぎるので大きく作ってる。
原子のサイズが決まってるから
あまり小さく作ると電子を貯めたり
通す場所がなくなるんだ。
製造のときにそれだけ解像度を高くできるけど
トランジスタそのものは20nmくらいが限界。
363: 2022/07/24(日) 15:03:16 ID:8WH3kUMR0(8/8)調 AAS
>>345
15分で90パーまで充電できる600km走行可能な火力発電の電気使わない電気自動車をくれ
364: 2022/07/24(日) 15:03:35 ID:UKoVE/uJ0(4/17)調 AAS
>>334
開発から製造工程の最適化、品質管理まで特定の技術に限らず丸ごとノウハウが流出してる。
比較的安全なリチウム電池の製造ノウハウも太陽光発電の発電効率の高効率化も。
彼らは全部をそのまま猿真似やるわけでなく、その技術の良いところだけを適度に取り入れて価格を抑えて実用化する。
それを日本人が喜んで家電やスマホを中国から購入する
今の国内メーカー品なんて保証書と製品ラベルを剥がせば中国のOEMみたいなものだろ。
365(1): 2022/07/24(日) 15:03:53 ID:YTkqrMFH0(4/11)調 AAS
>>320
具体的にどう高めてるの?
フレームが受ける振動を0に出来るとか魔法じゃん
366(1): 2022/07/24(日) 15:03:54 ID:d8XhY6M40(2/2)調 AAS
>>355
次は誰のターンですか?🤓
367(1): 2022/07/24(日) 15:04:03 ID:k/PBNt1S0(1)調 AAS
今更になってリチウムイオンに戻るとか
ここまで来て方向転換とかしても手遅れだろう
すでに中国韓国に大差をつけられてるのに
日本の舵取りが迷走してるようじゃ困る
日本は全個体で行くと決めたなら最後まで行けよ
368: 2022/07/24(日) 15:04:12 ID:vADncptE0(1)調 AAS
経産省は昭和の旧大日本帝国の特徴がそのまま当てはまる
自身に対する過大評価、楽観的な戦略、無責任体質、官僚や癒着政治家の手柄のための派手さだけの計画運用と広報活動
あのくそ馬鹿国家運営やらかして消滅した大日本帝国と同じ体質なんだからこうなるわ
369: 2022/07/24(日) 15:04:22 ID:axcQMWza0(1)調 AAS
>>357
統一自民だからかな
370: 2022/07/24(日) 15:04:22 ID:ZzAUrwGf0(2/2)調 AAS
自画自賛してたら底辺だったでござる
いつものジャップ芸
371: 2022/07/24(日) 15:04:22 ID:P7yhsRtl0(9/21)調 AAS
EV渋滞。
中国の国有送電企業大手、国家電網によると、10月上旬の大型連休には高速道路に設置された充電設備によるEV給電量が平日の4倍に達し、過去最多を記録。
中国メディアによると、充電待ちで4時間かかった場所もあり、充電待ちの車列で大渋滞が起きた。 航続距離の短さや充電時間の長さが弱点の新エネ車。
372: 2022/07/24(日) 15:04:24 ID:2T03WhzN0(1)調 AAS
核燃料電池はよ
373(1): 2022/07/24(日) 15:04:46 ID:LkzWekO/0(1)調 AAS
気位の高い傲慢な奴等が反省するってことはよほど大きな取り返しのつかない失敗したんだな
374: 2022/07/24(日) 15:05:05 ID:tFI40aXE0(3/3)調 AAS
>>367
音を上げたから無理だ
375: 2022/07/24(日) 15:05:11 ID:dK0z1a070(20/34)調 AAS
航続距離が短いからどうかと思われていた
日産のSAKURAは売れまくってるな
補助金がなくても売れるところまで育てばいいが
376: 2022/07/24(日) 15:05:23 ID:jsExcS7f0(1)調 AAS
スマホのバッテリーとか言ってるやつ、古いiPhoneなんだろうなw
377(1): 2022/07/24(日) 15:05:28 ID:CtQzIlGg0(10/13)調 AAS
>>352
中国市場から日本製品を追い出したら
日本経済なんて簡単に破綻ですが?
だから日本より経済規模の大きい中国に経済制裁するのは頭の中壺カルトって言ったんです
議論に負けたら捨て台詞
やっぱりネットは頭が悪い人には禁止すべきですね
378: 2022/07/24(日) 15:05:42 ID:utMjPXGj0(2/2)調 AAS
最近は日本すごいですね番組もめっきりやらなくやったな
379: 2022/07/24(日) 15:05:46 ID:5a9Zz8O20(1/2)調 AAS
液体状の物を固体にすると衝撃安全性が上がる
固体にするから重ねる事ができる
ここでは無知なEV推しが何故か性能と充電速度が上がると騒いでいた。勝手に騒いで何勝手に切れてるのか意味わからん
現号アクアに積んでる積層型がほぼ全固体と同じ理論
380: 2022/07/24(日) 15:05:54 ID:lPoVyqbo0(1)調 AAS
>>96
家で電気分解すれば或いは
381: 2022/07/24(日) 15:06:48 ID:j1Xx6E9E0(1)調 AAS
日本で移動距離に異様なこだわり見せてるやつ何者なの?
頭中国?
382: 2022/07/24(日) 15:06:50 ID:/vJBQepc0(2/2)調 AAS
資源と技術引き換えたんだから仕方無い
383: 2022/07/24(日) 15:06:53 ID:FJFwuBj40(1)調 AAS
>>126
餅に描いた絵
砂に書いた恋文
384: 2022/07/24(日) 15:06:58 ID:UBnhUOt80(2/2)調 AAS
>>249
その手の
僕の考える理想のバッテリが無ければEVは1ミリも動かしたらダメ
的な発想も異常だよな
385: 2022/07/24(日) 15:07:38 ID:WBJN9xCz0(1)調 AAS
国策で産業育成するのが悪いんじゃなくて、その国策を考えている官僚や政治家が、無能だから育成すべき方向性を間違ってるだけだぞ。
386: 2022/07/24(日) 15:07:39 ID:MF2AAlxp0(5/7)調 AAS
充電なら今でも通常充電は0.1c(10時間)充電が基本だよ。
夜に帰ってきて家庭で朝までかけて充電くらいの想定。
それ以上早くすると急速充電で
劣化、爆発の覚悟が必要。
冷却ファンも忘れずに。
387: 2022/07/24(日) 15:07:52 ID:CsRiB9We0(1)調 AAS
売国した結果
388: 2022/07/24(日) 15:07:55 ID:qRadMF6C0(1)調 AAS
悪いのは産総研?
389: 2022/07/24(日) 15:07:58 ID:P7yhsRtl0(10/21)調 AAS
>>377
それで日本が滅ぶならやれば?(笑)
そもそも支那なんかに依存してる企業がアホなんだよ。
もうチャイナショックのことは忘れたのか?
さすが壺頭。
390(1): 2022/07/24(日) 15:08:08 ID:NkT2er5G0(1)調 AAS
>>338
■「日本の半導体製造装置は世界一」 は嘘
半導体・製造装置メーカー売上高ランキング
13,468 米国 アプライド・マテリアルズ
12,769 オランダ ASML
9,551 日本 東京エレクトロン
9,549 米国 ラムリサーチ
4,665 米国 ケーエルエー・テンコール
水道水が飲めるのは日本だけ、レベルのデマ
騙されないようにしよう
【速報】米国が54%で首位、日本は5位(6%) 21年の国・地域別半導体売上高シェア
2chスレ:newsplus
391: 2022/07/24(日) 15:08:08 ID:9ZdZ1J720(1)調 AAS
全固体ゆで玉子ならたやすい
392(1): 2022/07/24(日) 15:08:16 ID:UKoVE/uJ0(5/17)調 AAS
>>338
情けないなぁ
全然脅しになっていない。
CPUを開発する能力があるなら、国が輸出を抑えて、国内CPUメーカーを作れば良いだけのこと。
CPUを作る能力はもう日本にないし、パーツメーカーとして重宝されていても、いつでも用済みで日本は切られる立場。
シャープとかそうだったろ。
液晶の品質にあぐらをかいて、海外メーカーへの納入を放置していたら、切り捨てられて、経営すらままならなくなり、中国企業に身売り。
393(1): 2022/07/24(日) 15:08:25 ID:99HI+0vq0(4/6)調 AAS
>>365
トヨタの疑っていだが
BYDのEV検証したが実際に問題なし
今後BYDのブレードバッテリーが採用される
トヨタのEV買いなくなるぞw
394: 2022/07/24(日) 15:08:59 ID:tEF9UvEI0(5/5)調 AAS
>>373
一昔前は土人国家だったから間違いなんて認めた日には誰かを犯人にするまで延々と犯人探しをしてたからな。
やっと法治国家になって、ちゃんと軌道修正出来るようになった。
395: 2022/07/24(日) 15:09:05 ID:W4h74ayZ0(1)調 AAS
確率で爆発するものを売っても倫理的に痛く感じない中韓が有利なのは仕方がない
396: 2022/07/24(日) 15:09:11 ID:mRWGzMFS0(1)調 AAS
日本は不燃性イオン液体で長寿命のリチウムイオン電池も作ってるのにコスト下げられずなかなか出回らんし
397: 2022/07/24(日) 15:09:30 ID:gD7b1bMN0(1)調 AAS
>>357
倫理観も酷いもんよ
大企業と取引してるけど日立系と三菱系のある企業の責任者はこのコンプライアンス時代に平気で取引先に強要恫喝のパワハラしてくるからな
録音してあるからどこかで通報してやろうと画策してるが
398: 2022/07/24(日) 15:09:44 ID:E0g+DA640(1/3)調 AAS
反省のベクトルこれでいいのか?個体電池の実用化が遅いことを反省した方が良いんじゃ無いの?
リチウム資源争奪したら価格でどうせ負けてるだろ?
399(1): 2022/07/24(日) 15:10:14 ID:P7yhsRtl0(11/21)調 AAS
>>390
ふ~ん。
ならもうフッ化水素とかサブなんたらとか売らなくていいのな?
400: 2022/07/24(日) 15:10:21 ID:YTkqrMFH0(5/11)調 AAS
>>393
具体的にどう高めてるのかを聞いてるんだけど
日本語難しいですか?
401: 2022/07/24(日) 15:11:05 ID:3HAS2qGt0(1)調 AAS
統一自民の破壊工作が着々と進んでるなあ
402: 2022/07/24(日) 15:11:12 ID:NA2n7CpE0(1)調 AAS
企業の舵取ってる連中が実務のことなーんにも知らない能無ししかいないからこうなる
お前ら自社の経営計画読んだことある?
403(2): 2022/07/24(日) 15:11:19 ID:UKoVE/uJ0(6/17)調 AAS
>>360
中国を悪く言うけど、高度経済成長期の日本は世界中に産業スパイを送り込むパクリ国家だったよ。
IBM相手にNEC 富士通がパクろうとして、バレて国同士の問題にまで発展したし。
今の日本がお上品過ぎるんだよ
404(2): 2022/07/24(日) 15:11:23 ID:P7yhsRtl0(12/21)調 AAS
>>392
どこからCPUとんできた?
フッ化水素やらウエハースみたいなやつを自国で作れるようになってから言えって話だったんだけど?
405(1): 2022/07/24(日) 15:11:36 ID:/fSbJN3A0(1)調 AAS
何やっても上手くいかんなこの国
406: 2022/07/24(日) 15:11:38 ID:972ClKDV0(1)調 AAS
エバ国日本はアダム国韓国に全ての技術を捧げなければなりません
407: 2022/07/24(日) 15:11:59 ID:FyWWz7YO0(1)調 AAS
>>1
そもそも、言っているほど支援していない
何だこの記事
全固定は、実用化に未だ5年は掛かり実用実験段階
何でこんなに遅いかと思うかもしれないが、言われている以上の研究期間があり、遅いという程じゃない
総務省が支援していると言うなら、それぞれ企業の特許の価値を保証して企業同士の技術共有させる為の仕事してからだ、全くやっていない
記事はおかしい、事実上、総務省はスルーしているし、反省するのは交渉のトップに立って介入するべきだったって所だろ
今まで通り企業任せでやると、特許を独占されて外資が困るから変な記事を書いているの?
408: 2022/07/24(日) 15:12:18 ID:+nQs04cJ0(1)調 AAS
氷河期使い捨て
国力韓国以下に
409: 2022/07/24(日) 15:12:19 ID:P7yhsRtl0(13/21)調 AAS
>>405
もうダメだろ?
近くに支那っていう楽園があるからそこにいけ。
410(1): 2022/07/24(日) 15:12:32 ID:CtQzIlGg0(11/13)調 AAS
>>399
同じだけ中国から報復されるだけです
お前は国家の指導者でも無いのに何イキってるんだよ
右翼思想は亡国思想だわ
411: 2022/07/24(日) 15:12:34 ID:e5so4yHw0(1)調 AAS
ん?そもそも5ちゃんねるなんてやってるやつは50代以上のジジィで
独身子無し親も死んでるやつが大半だから問題ないんじゃない?
412(1): 2022/07/24(日) 15:12:44 ID:99HI+0vq0(5/6)調 AAS
>>404
いや、サムスンの子分だぞ
413: 2022/07/24(日) 15:12:52 ID:RqisjD5r0(7/9)調 AAS
>>320
日本は発火しないように安全マージンにコスト掛けるから高くなってるだけ、支那は環境対策しないし安全対策にもコストかけないから安く出来るだけ。
414: 2022/07/24(日) 15:12:54 ID:C0nEX/Lw0(4/13)調 AAS
日本の素材がないと作れないくせにとか言ってるやつ大丈夫か?
今は大丈夫かもしれんが調達先を替えられたり内製できるようになればお払い箱だぞ
部品メーカーの下請けみたいなもんに喜んでててどうするんだ
競争力のある完成品を作ってブランド力を高めて高く売らないと儲けられないし将来性もない
まあ今の日本に将来性なんて皆無なんだけどね
415(1): 2022/07/24(日) 15:12:54 ID:UKoVE/uJ0(7/17)調 AAS
>>404
お前が>>317のCPUメーカーについてレスをつけてるのにアホなのかな
416: 2022/07/24(日) 15:12:54 ID:qDR6noii0(1)調 AAS
ワロタまた中韓に置いていかれる斜陽国日本
417(1): 2022/07/24(日) 15:12:57 ID:j754Czks0(1)調 AAS
>>403
日本が産業スパイしまくってアメリカから技術盗んでたとか当時当たり前の話だったのにいつの間にか日本は清廉潔白で自力だけで復興して技術磨いたって神話みたいに持ち上げられて事実が歪められたよな
418: 2022/07/24(日) 15:13:07 ID:P7yhsRtl0(14/21)調 AAS
>>410
支那から?
何か特に困るものってあるの?
419: 2022/07/24(日) 15:13:28 ID:P7yhsRtl0(15/21)調 AAS
>>412
子分?話がみえない。
420: 2022/07/24(日) 15:13:30 ID:er9BpN650(1/2)調 AAS
>>10
あの頃の幻想に浸りすぎだよな。
日産ゴーンの件見てるとそうおもうわ。
日産破綻させて気づくやろ。
421: 2022/07/24(日) 15:13:38 ID:98Ig0Uy+0(5/15)調 AAS
>>366
東南アジア
日本も恩恵がある
中国は為替が実質固定&元高
日本は円安で競合分野の多いが韓国は当然影響を受ける
何よりも急成長した2カ国は必ず後退期がくるから今後企業への増税なんかもせざるを得ない
中国は国営企業が大量の雇用の受け皿だから競争力のある民間の士気を低下させる
たぶん中国企業はこれから日本にどんどん進出してくるよ
422: 2022/07/24(日) 15:13:45 ID:1Qub0o4T0(1/2)調 AAS
これ、先月に出た文書じゃないの?
423(1): 2022/07/24(日) 15:14:07 ID:n2h+VUOG0(1)調 AAS
それでもリチウム電池の能力じゃ自動車は300キロしか走れなく使い物にならない訳で
次世代電池開発はやらないと
424(2): 2022/07/24(日) 15:14:24 ID:UKoVE/uJ0(8/17)調 AAS
>>417
歴史修正主義の悪い側面だよな
松下幸之助の本を読めばパクってなんぼと幾らでも書いてあるのに、それすら知らない低脳が日本の産業構造を語るからな。
425(2): 2022/07/24(日) 15:14:55 ID:P7yhsRtl0(16/21)調 AAS
>>415
君がいいたいのは開発だろ?
私はそれをつくるための素材とかの話をしてるんだよ。
日本からそれがなくても作れるならやればって話。
426: 2022/07/24(日) 15:15:10 ID:CbMPzCrV0(1)調 AAS
電池なんて紀元前からあってずっと改良され続けてる
全固体みたいな劇的進化には百年単位の時間が必要
427(2): 2022/07/24(日) 15:16:27 ID:5a9Zz8O20(2/2)調 AAS
フッ化水素も既に韓国内製比率が上がって
ほとんど日本製いらん状態のも知らないんだろうな
実は他のキー加工品も内製比率が上がってる
アメリカに気を使って内製上げてないのは製造装置ぐらいだよ
428: 2022/07/24(日) 15:17:05 ID:RqisjD5r0(8/9)調 AAS
>>423
そう今のままじゃEVは使い物になら無いのは確かだし、車両価格の半分近くがバッテリーとかEV車は使い捨てなのかって思うわ。
429: 2022/07/24(日) 15:17:19 ID:bB0xMEd60(1/2)調 AAS
>>403
ファーウェイみたいに国のバックアップをもとにスパイして結果訴訟沙汰はさすがに敵を作ってろくなことにならん
日本企業もしたたかさが必要だけどコンプライアンス無視は長続きしないよ
430: 2022/07/24(日) 15:17:26 ID:FoOaZDcn0(2/3)調 AAS
>>427
結局日本からの輸入額が増えただけと言う結果に終わりましたがw
その程度のことも知らないんだろうな┐(´д`)┌ヤレヤレ
431: 2022/07/24(日) 15:18:04 ID:P7yhsRtl0(17/21)調 AAS
半導体の素材、ABFフィルムだったわ。
現在、味の素が世界シェア100%。その記事。
外部リンク:www.nikkei.com
432: 2022/07/24(日) 15:18:17 ID:Ila0HjOo0(1/10)調 AAS
へー、政府が音頭とってイチかバチかの賭けをしたのか
第5世代カンピューターみたいな大失敗をしておわりなのね
計画経済もろくも敗れ去りってやつか
バチが当たったんだろ
433: 2022/07/24(日) 15:18:17 ID:GqZASvxE0(3/3)調 AAS
電池に力を入れるのって
材料とか素材の分野であれば
まだ世界的には通用するから
という理由でしかないんだけどね
434: 2022/07/24(日) 15:18:39 ID:nOLRJ0zF0(4/5)調 AAS
全固体電池も台湾や中国が実用化してくれるから
外部リンク:www.nikkei.com
435(1): 2022/07/24(日) 15:18:43 ID:CtQzIlGg0(12/13)調 AAS
>>425
一言で言えば中国は作れますよ
製造業なんて人が作るか機械に作らせるかしかないんですから
日本しか作れないとか人種差別主義でも信じてるんですか?
436(2): 2022/07/24(日) 15:18:48 ID:C0nEX/Lw0(5/13)調 AAS
日本市場が海外投資家から見放されるのはいつなんだろうな
俺だって投資先としては東南アジアの発展途上国以下だと思うぐらいだから
もう見放されてるのか
437: 2022/07/24(日) 15:18:49 ID:98Ig0Uy+0(6/15)調 AAS
>>427
日本からの輸出は増えてるがな
438: 2022/07/24(日) 15:18:58 ID:xMGjp8ag0(1/2)調 AAS
経緯はともかく安倍の蓋が外れてようやく政治が正常化しはじめたな
しかし20年失ったぞ
439: 2022/07/24(日) 15:19:40 ID:cuiX80+l0(1)調 AAS
役人の糞シナリオだけであとはメーカー任せ
こんなんで実現する訳ないやん
440: 2022/07/24(日) 15:19:44 ID:HhKRD5cV0(1)調 AAS
砂で水増ししてる中華電池
441(1): 2022/07/24(日) 15:19:50 ID:EepVexh40(1/2)調 AAS
>>424
まねした電器ですね
442(1): 2022/07/24(日) 15:19:50 ID:X3Q5FVAx0(1)調 AAS
え?全固体電池終了のお知らせ?
443(2): 2022/07/24(日) 15:20:07 ID:UKoVE/uJ0(9/17)調 AAS
>>425
日本の代わりはいくらでもあるんだよ。
今はなくても、日本が売らないなら、ほかの国が良い商売になるから後釜につこうと力を入れるだけ。
日本にたいした切り札は存在しないんだよ。
輸出規制とか、報復で規制される方が地獄絵図になることばかり。
全然カードになっていないんだよ。
444(1): 2022/07/24(日) 15:20:14 ID:bB0xMEd60(2/2)調 AAS
>>424
まあ高度成長時代と今では知財の考え方が違いすぎて同列にはできない
445: 2022/07/24(日) 15:20:16 ID:P7yhsRtl0(18/21)調 AAS
>>435
支那はただの組み立て工場だろ。
しかし最近人件費が高くなってきてそれすらままならなくなってきている。
そこまでいうならABFフィルムやフッ化水素も自前で調達してくれよな。
外部リンク:www.nikkei.com
446: 2022/07/24(日) 15:20:17 ID:98Ig0Uy+0(7/15)調 AAS
>>436
それはお前だけだよ
この半年は日本株が主要市場で最も成績がいい
447: 2022/07/24(日) 15:20:21 ID:bq6yx9kE0(1)調 AAS
>>12
認めざるを得ないほど状況が危機的すぎるということ
448: 2022/07/24(日) 15:20:25 ID:+YsPOqPn0(1)調 AAS
日本の主力は観光行と性産業だからな
いらっしゃいませー、って言いながらまた開けば金が入る
449: 2022/07/24(日) 15:20:35 ID:FoOaZDcn0(3/3)調 AAS
>>334
もしかして、三菱にライセンス料払って作っている韓国のエンジンと比較して
> ただエンジンでも日本は負けてるからお先真っ暗だと思うがね
と言ってたというオチかよ、惨めなチョンだよなぁ┐(´д`)┌ヤレヤレ
450: 2022/07/24(日) 15:20:42 ID:Qp70+91v0(1)調 AAS
>>1
東大生は優秀かもしれないが、集合するとバカの集まりになる。
451(1): 2022/07/24(日) 15:20:45 ID:xMGjp8ag0(2/2)調 AAS
>>436
海外投資が抜けた穴を日銀が円刷って支えてる
円安止まるわけないんですわw
452(1): 2022/07/24(日) 15:20:47 ID:P7yhsRtl0(19/21)調 AAS
>>443
それはシナチョンにもいえること。
ただの組み立て工場なんて他でもいい。
453: 2022/07/24(日) 15:21:06 ID:UKoVE/uJ0(10/17)調 AAS
>>441
それそれ
454: 2022/07/24(日) 15:21:24 ID:Bn5YuhxR0(1)調 AAS
>>11
CATLって元々はTDK小会社から独立した(された)会社じゃなかったっけ……
455: 2022/07/24(日) 15:21:26 ID:Ila0HjOo0(2/10)調 AAS
イチかバチかの賭けをする役割は現代社会ではスタートアップと投資家が果たすことになっていて
社会全体で賭け事をしなくてもいいことになってるだろ
まあじゃっぷらんどは非力なものとして弱者の戦略にたって強者を倒すためにイチかバチかの戦いを挑み
そしてやぶれさった
祟りだよ
456(1): 2022/07/24(日) 15:21:28 ID:ekMNlRQs0(1)調 AAS
仮に全固体電池の開発がうまく行っても、
スパイ防止法がなかったらまた盗まれて終わり。
457: 2022/07/24(日) 15:21:57 ID:UKoVE/uJ0(11/17)調 AAS
>>444
同じだよ
そんな事言ってるから日本がここまで衰退した
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 545 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.242s*