[過去ログ] 【日銀】黒田総裁「利上げで円安止めるの困難」 金融緩和策維持を決定★3 [シャチ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
154: 2022/07/22(金) 20:29:53 ID:/pz2fWF70(1)調 AAS
せめて軽減税率ゼロにしろよ
155: 2022/07/22(金) 20:30:32 ID:YupVLJfV0(1)調 AAS
安倍さん死んじゃったしもうムリするなよ
自分の金じゃないからって無茶苦茶使い過ぎやろ
156: 2022/07/22(金) 20:30:53 ID:Gsx2cSlX0(1)調 AAS
聞き方が違うんだよなあ
YCCを極めて重視しているように見えます。大きな副作用が出いると思いますが、重視の理由を教えてください。
YCCの名を借りて、国債の下落を防いでいるのではないですか。
157
(1): 2022/07/22(金) 20:31:20 ID:MQvWhUxH0(11/11)調 AAS
>>153
やるなら、必殺、消費税減税
やっても良いと思うけどな~
158: 2022/07/22(金) 20:33:11 ID:fCpnt6fr0(2/2)調 AAS
後のジンバブ円創造主として長くその名を刻むであろう
159: 2022/07/22(金) 20:38:19 ID:3lf9HMtg0(3/3)調 AAS
黒田が有能なら量的質的緩和は2年で目標達成して終わってるよ
160: 2022/07/22(金) 20:38:26 ID:CJvx6/rS0(1)調 AAS
売国奴
161
(1): 2022/07/22(金) 20:40:07 ID:LjWPcDzY0(1)調 AAS
>>157
宗教法人から税金取って埋め合わせりゃいいんだよな
消費税分賄ってというか何なら更に倍取れるレベルの税金を取りゃいい
162: 2022/07/22(金) 20:40:08 ID:niKBy1hI0(2/2)調 AAS
ただでさえ亜高速スタグフレーションなのに

黒田は超高速スタグフレーションにしたいのか?と言いたくなる。
163
(1): 2022/07/22(金) 20:40:41 ID:vtIPwojZ0(1)調 AAS
ローン持ち必死だなw
がんばれ
164: 2022/07/22(金) 20:45:36 ID:OgtbV8C80(1)調 AAS
>>163
ニート、こどおじは気楽でいいね。
まともに家庭を持ってる社会人ならそんな事は言わない
165: 2022/07/22(金) 20:50:15 ID:rq/5+sPw0(1)調 AAS
何してもダメみたいだし、一か八か金利をバブル期水準まで一気にあげてみようぜw
166: 2022/07/22(金) 20:52:11 ID:wS1L19R70(1)調 AAS
>>1
そんなこと知ってるけど明言すんなよ(´・ω・`)
167: 2022/07/22(金) 20:53:00 ID:ek6q7iTk0(2/2)調 AAS
この不景気に金利上げたら経済破綻ww
168: 2022/07/22(金) 20:54:08 ID:kKT9xwVE0(1/3)調 AAS
月の支出30万円の家庭が昨年比2%増の30万6千円になっただけで大騒ぎしてるのが滑稽すぎw
169: 2022/07/22(金) 20:54:23 ID:oKa/1IyW0(1/6)調 AAS
>>7
利上げしなくていいから緩和やめろやwwww
170: 2022/07/22(金) 20:54:26 ID:wN9DLafR0(2/2)調 AAS
東京湾に浮かべたら?
171: 2022/07/22(金) 20:55:22 ID:oKa/1IyW0(2/6)調 AAS
>>15
ニヤけ(笑)い
172: 2022/07/22(金) 20:56:42 ID:ODTeIEl10(1)調 AAS
ここで必要なのは減税か国民給付で可処分所得を増やす事
おまえらが真逆の政策やってる自民党を選ぶ事で日本の景気回復の道は絶たれた
173: 2022/07/22(金) 20:58:14 ID:Fy1GEgSC0(1)調 AAS
もう歯止めがきかないってことだよね
174: 2022/07/22(金) 21:00:31 ID:owpWscEt0(5/13)調 AAS
>>161
宗教法人への累進課税、法人税減額を元に戻し、消費税減額、食料品などの生活必需品は非課税にする
これだけでも随分変わるだろけどな
175
(2): 2022/07/22(金) 21:01:04 ID:VI0nHG5K0(1/3)調 AAS
>>95
今の原油価格の上昇は円安関係無いから。
国際原油価格は日本が円安かどうかでなんて決まらん。
176: 2022/07/22(金) 21:01:30 ID:oklK9RmC0(1)調 AAS
はい、インフレ2%達成おめでとうw
177: 2022/07/22(金) 21:02:36 ID:oKa/1IyW0(3/6)調 AAS
>>63
黒田・財務省「せや!利上げできんから増税してインフレ抑えたらええやん!消費税30%ボタンポチッ!」
178: 2022/07/22(金) 21:02:50 ID:MCnVLaeP0(1)調 AAS
>>1
勝手に決めつけず、試しに利上げしてから言っては?
179: 2022/07/22(金) 21:03:16 ID:HQEPyHnj0(1)調 AAS
株式相場から離れて早10年

円安と利上げの相関性すら理解できなくなってるわ
180: 2022/07/22(金) 21:03:48 ID:JiYY3jg50(1)調 AAS
【速報】ソニー生命「社員に横領された170億がビットコインにされていたので回収して換金したら222億になりました」

2chスレ:poverty

やるじゃん(´・ω・`)
181
(1): 2022/07/22(金) 21:04:04 ID:owpWscEt0(6/13)調 AAS
>>175
国際原油価格+ドル決済だからトンデモないことになるんだが?
頭の中大丈夫?
182: 2022/07/22(金) 21:04:07 ID:Zb+l6ftS0(1)調 AAS
円高になっててワロタ
183: 2022/07/22(金) 21:04:09 ID:oKa/1IyW0(4/6)調 AAS
>>84
少子化と婚姻率の低下と若者の貧困化を丸っと無視した経済政策っすかwww
184: 2022/07/22(金) 21:04:49 ID:jP9YVxXA0(1/2)調 AAS
世界中アメリカと同じかそれ以上の金利にしてるのにドル高の状態
これぐらい調べればすぐ出てくるのに経済を語る知ったか馬鹿どもは日銀批判してたんだよなあ
韓国の金利と対ドル相場ぐらいは調べられるだろうに
185
(2): 2022/07/22(金) 21:05:24 ID:VI0nHG5K0(2/3)調 AAS
>>181
お前が頭大丈夫かよ。
日本は世界有数の外貨保有国だぞ。
186: 2022/07/22(金) 21:06:04 ID:jP9YVxXA0(2/2)調 AAS
物価高に対してもコストプッシュインフレは金利を上げて対処するものじゃない
こんな経済学の常識すら理解できない馬鹿が日銀を批判してきた
金融ではなく財政側である行政側の内閣と財務省を批判するべき
187
(1): 2022/07/22(金) 21:07:12 ID:oKa/1IyW0(5/6)調 AAS
>>68
お前アホだろ・・・w
ドルはドルのままで現地で再投資してるから輸入原油には化けてねーよw
188: 2022/07/22(金) 21:07:23 ID:DfghvPRj0(1)調 AAS
となりのチョン国なんて、ウォン安にならないために、米国利上げより先に利上げして

いま超ウォン安。ドル建ての借金だけが雪だるま式に増えて、世界一の早さで債務が膨らんでる。

哀れな奴らだ
189
(1): 2022/07/22(金) 21:08:06 ID:oKa/1IyW0(6/6)調 AAS
>>185
外貨準備高って自由に使えるドルじゃねーんだぞw
190: 2022/07/22(金) 21:10:44 ID:J6UDLd8P0(1)調 AAS
介入や間接介入でやるつもりか?
どんだけ海外に貢ぐつもりだ?
191: 2022/07/22(金) 21:13:31 ID:owpWscEt0(7/13)調 AAS
>>185
えーと、頭悪すぎなんですが
では、何故それだけの外貨を保有していながら、元油に留まらず、あらゆる輸入資源が高騰し、価格転嫁も追いつかないほどに危機的状況なのか解説をお願い出来ますか?
192
(1): 2022/07/22(金) 21:14:38 ID:9qadLGPl0(1)調 AAS
円安はプラスって言ってるのに、円安阻止の議論すること自体がナンセンスだよなー
193
(1): 2022/07/22(金) 21:15:53 ID:owpWscEt0(8/13)調 AAS
>>192
貿易赤字なのに円安はプラスだという論理的な根拠を示して
194
(1): 2022/07/22(金) 21:16:23 ID:GclXbkFW0(1/2)調 AAS
お前がいる限り円安は終わらねぇよw
ついでに金利緩和したところで給与は鐚一文も変わらん
とっとと日本から出てけ売国奴
195: 2022/07/22(金) 21:16:25 ID:syimI+kA0(1)調 AAS
>>1
あーわかったわかった
もう円とかいう紙切れ廃止して死んでいいぞクソメガネ
196
(1): 2022/07/22(金) 21:17:07 ID:GclXbkFW0(2/2)調 AAS
>>193
嫌味だろw それくらい分かれやw
197
(2): 2022/07/22(金) 21:18:27 ID:5VTiRKbX0(1)調 AAS
打つ手なしお手上げって正直に言えよ
198: 2022/07/22(金) 21:18:47 ID:3pildfdV0(1/5)調 AAS
>>175
貿易統計の契約通貨ベースと円ベースの差を見ると
今の輸入物価の上昇は4割以上円安の影響だよ
199: 2022/07/22(金) 21:19:01 ID:B1ftTpGC0(1)調 AAS
自縄自縛だな
200: 2022/07/22(金) 21:20:25 ID:3pildfdV0(2/5)調 AAS
>>194
これな
賃上げは円安にしてもどうにもならないのはこの10年で証明されてる
201
(1): 2022/07/22(金) 21:21:01 ID:kguKHcML0(1)調 AAS
>>197
まあアベノミクスで好景気自体がデマで景気良くないので金利上げられませんって素直に言っちゃえば楽になれるのにね
202: 2022/07/22(金) 21:23:23 ID:owpWscEt0(9/13)調 AAS
>>196
ここはアレな人ばかりだから、嫌味か本音か判らんよ
203: 2022/07/22(金) 21:24:43 ID:VI0nHG5K0(3/3)調 AAS
>>187
普通に日本政府が保有しているドルで石油買ってる。
204
(2): 2022/07/22(金) 21:26:02 ID:MSVyGnRC0(1/2)調 AAS
>1
>204-209 さっさと、森羅万象を司る閣議決定で、金融ロックダウン金利引き上げ、円高デフレに回帰させないなら、自公 岸田ッピ ゴースト シャドー 霧 注視 座視 黙認 政権 いますぐ全部、見つけ次第、滅殺せよ 焼却せよ。

日本でも バカ公家気取り 大名気取りクソ上級だって、ポンコツガラクタ 量産型 粗悪劣化御坂シスターズ、出鱈目インチキ 小田急 京王 北新地 相模原 京アニ ジョーカー紛いに、暗殺されるw はい、完全論破!
いざ、日本に大きな影響がある大きな戦争、大不況が起きると、
日本では、巨大暴動スタンピード、政権交代が起きる。

実は、日本国家統制運営能力がゼロ、
危機管理能力ゼロの、異世界転生モノ並みの、

モリカケ忖度、桜を見る会、粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の、金融業界 土建業界への利益誘導 縁故資本主義の極み。
広島 有権者ペタ贈収賄買収事件。
製造業偏重の、ブラック奴隷貧困派遣労働者の、
パンデミック、飢餓輸出なテラ暴挙。

こういう、重税加速、インフレ化な、
スタグフレーション慢性的構造大不況激化から、もうすぐ起きる、令和日本スタンピード巨大暴動の、プロ、
自民党、自公○○ノミクス政権ww

1990年代、昭和末期から平成初期に。
ソ連 東欧共産圏連鎖破綻やら、
1990年 湾岸危機戦争での、
グローバル資源価格高騰。インフレ化。

プラザ合意後 ブラックマンデー後の、欧米ノミクス超通貨安誘導、円高加速不況から、
低金利政策、金融緩和、円安インフレ化政策。
自民党ショウワノミクス投機狂乱バブルでの、出口戦略 構造改革 総量規制 増税路線。
スタグフレーション慢性的大不況っぽい、平成慢性的不況へ。

足立区 女子高生コンクリ殺人事件。
練馬区中村橋派出所襲撃 警官2人殺害事件。
宮崎勤 連続児童殺人事件。
西成暴動で最大の第22次西成暴動発生。

1993年 自民党から野党連合に政権交代。
長崎市長銃撃事件。住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件、
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。
元サントリー 31 部長夫妻 射殺事件。>204-209
205
(2): 2022/07/22(金) 21:26:53 ID:kKT9xwVE0(2/3)調 AAS
利上げしたところで通貨安が変わらないことはポンドとユーロで証明済みw
206
(3): 2022/07/22(金) 21:27:46 ID:3pildfdV0(3/5)調 AAS
日銀会合に合わせて発表された日銀展望レポートにあるように
日本は制度的にも慣習的にも物価が上がらない仕組みになってる
例えば交通や電気などインフラ含めた公共料金や小麦やら豚肉やら食品も国が価格統制してる
そして住宅価格が家賃とリンクしない税制や政策を取ってる
携帯料金引き下げやガソリンへの補助金もそうだな
こんな社会主義的なことしているのにより市場経済を重視する欧米と同じ2%を目標としたのが間違い
207
(2): 2022/07/22(金) 21:27:57 ID:MSVyGnRC0(2/2)調 AAS
>1 204-208
さっさと、森羅万象を司る閣議決定で、金融ロックダウン
金利引き上げ、円高デフレに回帰させないなら、自公 岸田ッピ ゴースト シャドー 霧 政権 いますぐ 全部、見つけ次第、滅殺 消滅させろ。
>204-208

日本でも、 バカ公家気取り 大名気取りクソ上級だって、
ポンコツガラクタ 量産型 粗悪劣化
御坂シスターズ、出鱈目インチキ 
小田急 京王 北新地 相模原 京アニ ジョーカー紛いに、暗殺されるw はい、完全論破!

モリカケ忖度、桜を見る会、粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の、金融業界 土建業界への利益誘導 縁故資本主義の極み。
広島 有権者ペタ贈収賄買収事件。
製造業偏重の、ブラック奴隷貧困派遣労働者の、
パンデミック、飢餓輸出なテラ暴挙。

こういう、重税加速、インフレ化な、
スタグフレーション慢性的構造大不況激化から、
もうすぐ起きる、令和日本スタンピード巨大暴動の、プロ、
自民党、自公○○ノミクス政権ww

自公コイズミノミクス いざなみ景気バブル風味末期。自公福田、自公麻生政権末期。

イラク戦争、リーマンショック前後の欧米ノミクス 超金融緩和。
グローバルインフレ化政策化。グローバル投機狂乱ペタバブル過熱化。
これで、石油価格、穀物価格の高騰から、グローバル資源価格高騰での、
狂乱物価気味、オイルショック気味、
ブラックアウト気味。増税化 
スタグフレーション慢性化構造的不況化。

長崎市長射殺事件。秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人、2008年 西成暴動再発。
大阪 個室ビデオbox店への放火、大阪此花区パチンコ店放火で、
あわせて21人焼殺事件。厚労省幹部連続殺傷事件。

曰比谷大派遣村デモや、アラブの春ギガ暴動などの、グローバル ハイパー ショック中。
2009年ー2011年 この時期に、日本は、政権交代から、インフレ低減で、
有害疫病貧乏危険害人はシャットアウトで、総量規制。緊縮財政、ロックダウン風味。
円高 デフレ政策な、友愛民主党政権で、日本は、廉価な物資豊富で最高だったの。
2013年 餃子の王将 会長 暗殺事件。
208
(2): 2022/07/22(金) 21:33:30 ID:z7vXL1QC0(1)調 AAS
>>197
いやそれを正直に言わないのが中央銀行の「建前」でしょうが。
それが一番大事でしょうが。
209
(3): 2022/07/22(金) 21:35:30 ID:kKT9xwVE0(3/3)調 AAS
>>206
日本は物価上がらない賃上げされないのままでいいんだよな
雇用構造が欧米と違い守られてるんだからコロナ不況でも内部留保のおかげで職を失わなかった貧乏労働者は日本の雇用構造に感謝すべき
昨年比2%増のインフレ率で30万の月の支出が30万6千程度に増えたくらいで馬鹿が日銀批判すんなw
210: 2022/07/22(金) 21:35:35 ID:wemVCvac0(1)調 AAS
できない理由を考えるのではなく・・・
ご主人様の最後の言葉ちゃんと聞いたんかこいつ
211: 2022/07/22(金) 21:37:22 ID:9SSnYVXH0(1)調 AAS
>>201
ふーん、君は貧しいままなんだ
212: 2022/07/22(金) 21:38:45 ID:7uAGMg9d0(1)調 AAS
安倍の次は竹中かコイツあたりなんじゃね?
213: 2022/07/22(金) 21:40:03 ID:OCItaAna0(1/2)調 AAS
全力でアクセル踏みながらw
214: 2022/07/22(金) 21:40:55 ID:25ErJZdO0(1)調 AAS
偉そうに言っているけど内心ビクビク物じゃねえのw
今頃とっとと逃げた竹中を恨めしく思っている事だろうて。
215
(1): 2022/07/22(金) 21:43:06 ID:OCItaAna0(2/2)調 AAS
物価が上がって売り上げが落ちるのに給料が上がるわけないだろwww
国民全員が輸出業やってると思ってるのかよwww
216: 2022/07/22(金) 21:44:31 ID:uezlNrzC0(1)調 AAS
10年やってインフレにできない黒田が
何を断言しているのか
嘘だ
217: 2022/07/22(金) 21:45:36 ID:E9SiQbda0(1)調 AAS
欧米リセッションで近い将来に円高が予想されるので、今のうちに円安メリットを享受しておいた方がよいと思います。
218: 2022/07/22(金) 21:50:08 ID:4KBSnUlg0(1)調 AAS
うんちしたい
219: 2022/07/22(金) 21:50:20 ID:mFaj/LME0(1)調 AAS
外人が不動産爆買いしてますよー
220: 2022/07/22(金) 21:51:02 ID:3pildfdV0(4/5)調 AAS
>>209
物価上がらない賃上げされないのままだと短期的には安定して良いのだけど
かつての東側国家がそうだったように長期的には衰退していくしかない
実際世界で最も成功した社会主義と言われる日本も衰退している
まだやっていけてるのは過去の遺産を食いつぶしている最中だから
それもこの10年で一気に食ったので底が見えてきてるけど
221: 2022/07/22(金) 21:52:55 ID:uOTNKV9D0(1)調 AAS
つまり馬鹿になってドルロングでええんかいね
222: 2022/07/22(金) 21:52:56 ID:ZfoMiIGU0(1)調 AAS
日本が円高になる理由がないんだわ
せいぜい中国に不動産買い叩かれるくらいや
223
(2): 2022/07/22(金) 21:55:22 ID:uP86ESRV0(1)調 AAS
>>1
日銀が金利を上げられないのは、
社会保障費のせいで発行される赤字国債の金利を低く保つため。

いわば社会保障に依存する人の多さが現役世代を困窮させているんだよ。 
224
(1): 2022/07/22(金) 21:58:26 ID:CaBf9/uN0(1)調 AAS
スタグフレーション起こして円を暴落させるのが黒田の狙いだからな。
世が世なら暗殺されても文句言えないレベルの国賊だよ。
225: 2022/07/22(金) 22:01:26 ID:ggof9l8O0(1/7)調 AAS
いつまで金融緩和ドーピングやるつもりなんだ
金利上げて弱いところから整理していかないとこのまま沈むだけだぞ
今、輸出企業は過去最高の業績なんだからこのタイミングでやらないといつやるんだ
欧米がリセッションするのを待つとかいってるが、そうなっても恩恵受けるのは途上国であって日本じゃない
226: 2022/07/22(金) 22:02:07 ID:vBpIO9B80(1)調 AAS
自動車ローン安くしてくれよ
全く緩和されてねーぞ
227: 2022/07/22(金) 22:03:21 ID:UD99u0860(2/2)調 AAS
黒田を総帥に任命したの安倍だし
228: 2022/07/22(金) 22:04:01 ID:HEPRWjZb0(1)調 AAS
>>224
黒田よりFRBの皆さんヤバイんじゃね
229: 2022/07/22(金) 22:05:07 ID:3pildfdV0(5/5)調 AAS
>>223
そういう共産主義的なことをしているから成長しないのにな
北欧のように出せる金額で取捨選択してやりくりすることを学ばないと日本は成長できないと思う
230: 2022/07/22(金) 22:09:45 ID:d28qtKJI0(1/2)調 AAS
円安を止める必要性は1㍉もないと断言できるわ。日本のGDPが30年伸び悩んでいるのは円高時に企業が海外直接投資しすぎた結果で、それが国内に入らず現地の他国のGDPとして計上されてきたからだ、中国の経済学者は日本の本当の実力GDP+対外資産だと論文出してた
231: 2022/07/22(金) 22:10:45 ID:w5eWIUzQ0(1)調 AAS
無能極まりないな
232: 2022/07/22(金) 22:10:49 ID:WA9w743I0(1)調 AAS
おまいら今すぐ預金をドルに変えとけよw
233: 2022/07/22(金) 22:10:57 ID:d28qtKJI0(2/2)調 AAS
貿易赤字が絶対悪なら毎年兆ドル単位の赤字を出している債務国家の米国はとっくの昔に破綻している、日本の場合はバブル円高時に外国株債権を大量購入し、企業は現地生産やM&Aを進めて対外資産(約1200兆円)を増やしてきたので海外の金利が上がり円安になるほど債権利子や海外法人からの配当も増えて経常収支で貿易赤字分は相殺される仕組みとなっている、エネルギー価格が落ち着いて海外観光客解禁になれば貿易収支も改善に向かうだろう、今は円安メリットを最大限に活用して外資の国内投資や企業の国内回帰を促し地方再生雇用創出、輸出大手を潤わせて国際競争力を強化すべき時期にすべきだ
234: 2022/07/22(金) 22:15:44 ID:M6t2Cwsz0(1)調 AAS
早くポあされますように
235: 2022/07/22(金) 22:20:46 ID:pvpma73Y0(1/8)調 AAS
昨夜利上げしたユーロの対円レートの変化
利上げ発表時(昨夜21:15) 141.482円
今夜22:15時点 139.306円

約2円18銭のユーロ安
つまり利上げしたせいでユーロが売られてしまった

日銀が利上げすれば円安も止まると思ってるとしたらそれは大間違い
頭の悪い情報番組にウソを刷り込まれてるぞ

市場は利上げ政策の妥当性、利上げするタイミングの適切さ、
利上げする利幅の合理性、今後の金融政策の予定などを総合的に判断する

その結果、この利上げは適切だね、と判断されればその通貨は買われるが
この利上げは問題あるぞ、と判断されたら利上げしても売られてしまう

日銀が利上げしたんだね、じゃあ円買うわ、と市場は単純には動いてくれない

日本はまだ緩和政策が必要な状況にある
もし今日本が利上げしたら
更に円安に拍車がかかる恐れが少なくない
236
(1): 2022/07/22(金) 22:23:02 ID:heA8LAsR0(1)調 AAS
米があんだけ利上げしてもインフレ抑え込めないのにいまだに緩和とか狂気だな黒田
インフレ舐めてるとあとで取返しつかなくなるぞ
237
(1): 2022/07/22(金) 22:28:57 ID:pvpma73Y0(2/8)調 AAS
>>236
アメリカの状況はこんな感じ

賃上げ率→上昇
失業率→低下
インフレ率→上昇

詳しい説明は端折るが
この条件が揃うとインフレがどんどん進んでしまう
だから利上げしてお金を流れを減らす必要がある
だからアメリカが利上げするのは正しい

賃上げ率→横ばい
失業率→横ばい
インフレ率→上昇

一方日本はこんな状況
アメリカとは状況が全然違う
だから利上げしてはいけない

基本的に知っておくべきなのは
利上げとは景気にブレーキをかけるための政策だということ
つまり今の日本が利上げしたら景気がわるくなるだけ 

利上げはまったくかんがえていないと断言した黒田の姿勢は
絶対的に正しい
238
(1): 2022/07/22(金) 22:32:27 ID:ggof9l8O0(2/7)調 AAS
>>237
それ短期的にはそうだってだけで日本は30年景気低迷してるから今上げないとさらに長引くって話
239: 2022/07/22(金) 22:36:46 ID:Vup8JSWB0(2/2)調 AAS
>>142
あの時は、円高で可処分所得が増えたのでデマンド・プル・インフレが起きたからな。
今は円安でコスト・プッシュ・インフレが起きてるので、現在進行系で可処分所得が大きく減少しつつある。
バブル崩壊は、そのカネが未来への投資に向かわず、転売目的の不動産投機に向かったのが原因。
また、日本の大手不動産デベロッパーがニューヨークのエンパイアステートビルを買収した事が、米国人の怒りを買って、
日本製品の不買運動が起きたのも一因。
バブル崩壊で弱った企業は自らの足を食べながら生き続けるタコみたいになり、益々弱体化し、そのスパイラルから抜け出せなくなった。
240
(2): 2022/07/22(金) 22:40:04 ID:pvpma73Y0(3/8)調 AAS
>>238
いやいやいやいや
そういう話じゃないんだよ
とりあえずフィリップ曲線で検索して

賃上げ率や失業率を勘案せずに利上げする金融の専門家はいない
241: 2022/07/22(金) 22:46:31 ID:ggof9l8O0(3/7)調 AAS
>>240
おい、フィリップ曲線自体短期的な関係を表してるんだがバカにしてるのか?
今、空前の好景気が日本の輸出産業に来ててこれが最後のチャンスって時に構造改革しようって言ってるんだが
金利はそれの手段の一つ
242: 2022/07/22(金) 22:46:56 ID:ArG7tfkG0(1)調 AAS
>>240
失業率について思うんだけど、
解雇規制が効いているおかげで欧米並の失業率には至っていないわけだが、
社員を解雇出来ないため企業の生産性は低いままだし、中小企業は乱立し、
現状維持で精一杯で未来の投資も難しい状況だと思うんだが、解雇規制を緩めればこの状況を突破できると思うか?
243: 2022/07/22(金) 22:49:20 ID:pvpma73Y0(4/8)調 AAS
まず知っておいて欲しいのは
利上げとは経済のお金の流れを減らすための政策だと言うこと

日本はずーっと賃上げ率の低い状態が続いている
これで利上げしたら更にお金の流れが悪くなり
ますます賃上げしにくくなってしまう

庶民が苦しむだけだからな
244: 2022/07/22(金) 22:49:52 ID:+DOOYavV0(1)調 AAS
欧米のリセッションが現実味を帯びてきたせいか円安もそろそろ終局だな
こんな状況下で金利を上げたら今度は急激な円高に降れるかもしれないし
日銀としては現状維持に徹するしかない
245: 2022/07/22(金) 22:50:22 ID:LG5jSOk90(1)調 AAS
ノーパンしゃぶしゃぶの時代はもう来ないのかな?
246: 2022/07/22(金) 22:55:30 ID:owpWscEt0(10/13)調 AAS
>>209
物価は上がって賃金は減少しているのだが?
247: 2022/07/22(金) 22:56:13 ID:pvpma73Y0(5/8)調 AAS
社会が安定して消費活動が活発になり景気が良くなる
  ↓
物価が上がる
  ↓
企業が儲かる
  ↓
賃金が上がり失業率も低下する
  ↓
景気が良くなる
  ↓
物価が上がる
  ↓
企業が儲かる
  ↓
賃金があがり………

というサイクルで経済は拡大していく

賃金が上がらない状況で利上げなんてしたら
ますます賃金が上がりにくくなって
庶民が苦しむことになる
248
(1): 2022/07/22(金) 22:56:44 ID:owpWscEt0(11/13)調 AAS
>>215
国民全員が輸出産業に携わっていると仮定しても、貿易赤字が続いているからね
249: 2022/07/22(金) 22:58:10 ID:owpWscEt0(12/13)調 AAS
>>223
社会保障費?
際限なく国債発行して株に打ち込んだのは無かったことに?
250: 2022/07/22(金) 23:00:01 ID:DpKmL4Ab0(1)調 AAS
黒田は悪くない
ずっと政府が悪い
251
(1): 2022/07/22(金) 23:00:41 ID:pvpma73Y0(6/8)調 AAS
金利変動型の長期ローン
金利固定型の短期ローン

利上げするとこれらの金利も上がる
つまり住宅ローンなどの負担がふえる

一方メリットと言えるのは
満期一年以下の短期の定期預金の利息か増える

要するに利上げは現金資産を持ってる層ばかりにメリットがあって
現金のない庶民には不利な政策

利上げすべきだ、と庶民が叫んでる姿を想像すると切なくなる
無知という病はほんとに切実だよ

頭の悪い情報番組に刷り込まれたのかもしれんが
利上げをバラ色の政策だと思い込んでる人は目を覚ました方がいいぞ
252
(1): 2022/07/22(金) 23:00:48 ID:ggof9l8O0(4/7)調 AAS
>>248
どこかのおバカさんが企業は儲かってないみたいな書き込みしてるけど今輸出企業は空前の好景気だからね
最高利益を更新しまくってる
企業全体でも利益がプラスになってる
貿易赤字と企業利益は無関係だから
253: 2022/07/22(金) 23:01:26 ID:ryoCXQF20(1)調 AAS
140円いつ?
254
(1): 2022/07/22(金) 23:10:19 ID:13j1R7Xz0(1)調 AAS
135円の円高だってよ
255: 2022/07/22(金) 23:16:54 ID:v4EivR0L0(1)調 AAS
いきなり3円くらい上がってるんだが
なにがあった?
256: 2022/07/22(金) 23:18:31 ID:pvpma73Y0(7/8)調 AAS
>>254
アメリカのpmiがかなり低かったみたいだね

でもこれはいい兆候
アメリカ経済の過熱がそろそろ冷め始めてると思われる
そうなれば日銀が利上げしなくても勝手に円高に戻る
257
(1): 2022/07/22(金) 23:26:33 ID:owpWscEt0(13/13)調 AAS
>>252
へー、凄いな!輸出企業がその他の企業をカバーして余り有る好調なんだなあ…
ということは、30年前より給与の中央値が下るなんてことは有りえないし、可処分所得も大幅に上がっているんだろうな!
円安バンザイ!だな
258
(1): 2022/07/22(金) 23:28:27 ID:ggof9l8O0(5/7)調 AAS
>>257

財務省が1日発表した2022年1~3月期の法人企業統計によると、全産業(金融・保険業を除く)の経常利益は前年同期比13.7%増の22兆8323億円となり、1~3月期としては過去最高だった。プラスは5期連続となる。

新聞くらい読もうな
259
(1): 2022/07/22(金) 23:33:58 ID:Rfen4fkR0(1)調 AAS
>>258
6月の短観は去年よりマイナスの経常利益なんだが
1~3月は円安が継続的に続いたから安く買ったもんで高く売ってたから儲けが大きかっただけやぞ
260
(1): 2022/07/22(金) 23:35:56 ID:ggof9l8O0(6/7)調 AAS
>>259
円安でマイナスに振れてるんだよな
その円安を止めようねって話なんだが
企業収益は少なくとも3月までは好調で利上げを躊躇する状況にはなかった
261
(1): 2022/07/22(金) 23:49:14 ID:aDo8vCNF0(1)調 AAS
円安は止められない
物価高は止められない
経済成長はできない
今 利上げしたら 利子だけで破産
だからといって これからもできない

つまりは もう詰んだ  相棒の安部は死んじまったから 一人で責任背負うのつらいのう
262: 2022/07/22(金) 23:49:24 ID:MxipwGRp0(1)調 AAS
この発言の逆に張った人、今爆益だな
こうやってやるんだよ金儲けは
263: 2022/07/22(金) 23:50:29 ID:umHV/gk90(1)調 AAS
この円安を仕掛けた奴らが降参するまで頑張れ
264
(1): 2022/07/22(金) 23:57:23 ID:pvpma73Y0(8/8)調 AAS
>>260
日本の経済状況においては
少なくともここ20年間で利上げが必要とされる局面は
ただの一度もなかった
もちろん今も必要ない
265
(1): 2022/07/22(金) 23:59:39 ID:ggof9l8O0(7/7)調 AAS
>>264
え?今でしょ
266
(1): 2022/07/23(土) 00:12:16 ID:aoYKnQRn0(1)調 AAS
少し前まで30万で買えた時計が今買うと40万だとして買いたくなると思う?
絶対買いたくないと思うよ
つまり円安では景気は上向かない 
267: 2022/07/23(土) 00:22:02 ID:SeT/XgHy0(1/2)調 AAS
>>261
そうですね
268
(1): 2022/07/23(土) 00:24:15 ID:d653wYQF0(1)調 AAS
>>266
少し前まで3000万円で買えてたマンションが4000万になったとして買いたいと思う?
絶対買いたくないと思うよ。
つまり金利引き上げでは絶対に景気は上向かない
269: 2022/07/23(土) 00:30:52 ID:6Pl5/Q8L0(1/8)調 AAS
>>268
景気が良ければ金利は上がるからね
上がらないってことは景気が悪いってことなんだろうね
儲かるところは儲かってるようだけど
270
(1): 2022/07/23(土) 00:31:22 ID:kqtgEZGQ0(1/9)調 AAS
>>265
賃上げ率が低いのに利上げなんて出来るわけがない
271: 2022/07/23(土) 00:33:05 ID:wl+oZl0K0(1)調 AAS
このあと更にドル安に振れ続けるという、
ドル円相場の謎、、、どーなってんだか、、
272
(1): 2022/07/23(土) 00:34:38 ID:6Pl5/Q8L0(2/8)調 AAS
>>270
賃上げと利上げの関係がよく分からんが
利上げしたら収入は上がるんだぞ
短期的には支出が減るけどね、短期的には
273: 2022/07/23(土) 00:36:50 ID:PRoXUKgk0(1)調 AAS
馬鹿の一つ覚えで円安は国益とかほざいてないでこうやって真面目に答えればある程度は理解得られるだろ
274: 2022/07/23(土) 00:40:14 ID:vRaqYr0+0(1)調 AAS
いい方法、俺は知っている。
政治家はホントにバカなんじゃないのか?俺が教えてやるよ。

日本が持っているドルを日本円に換金すれば良い。国の借金も返せるし、財政の健全化も図れるぞ!
へへ、へへへ…。
275: 2022/07/23(土) 00:40:38 ID:X5Fp1NcJ0(1/2)調 AAS
もう出口ないでしょ。どうすんの?
276: 2022/07/23(土) 00:41:36 ID:c06ffwHU0(1)調 AAS
黒田さんなら景気爆上げとほざいてたリフレ派がすっかり鳴りを潜めてしまったな
岩田とか若田部とか飯田とか
277: 2022/07/23(土) 00:42:29 ID:mAsp713T0(1)調 AAS
日銀や国が豊田自動車だけが儲かればそれでいいと思ってるから何もしない
278
(1): 2022/07/23(土) 00:42:31 ID:kqtgEZGQ0(2/9)調 AAS
>>272
利上げしたら賃金が上がるとかいう珍妙な理論をどこで身につけたのか興味あるわ
利上げすると雇用環境はむしろ厳しくなる
279
(1): 2022/07/23(土) 00:42:43 ID:XH7uYFtn0(1)調 AAS
一般的に利上げしたら
債権市場にお金が流れるから
株価が下がるんだろ。
もう資本主義をグレート・リセットするのが
岸田の言う新しい資本主義というやつ。
280: 2022/07/23(土) 00:43:41 ID:NKM/BuQI0(1)調 AAS
なにこれ、運転してる車のハンドルが取れちゃった状態だろwww
1-
あと 722 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s