[過去ログ] 東大が「メタバース工学部」開設へ 仮想空間で中高生や社会人に発信(7/21)【朝日新聞】 [少考さん★] (392レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(8): 少考さん ★ 2022/07/22(金) 15:51:21 ID:RoFDOk729(1)調 AAS
東大が「メタバース工学部」開設へ 仮想空間で中高生や社会人に発信
外部リンク[html]:www.asahi.com
🔒有料会員記事
編集委員・宮坂麻子2022年7月22日 12時13分
東京大学は、インターネット上の仮想空間「メタバース」で工学系の各種教育プログラムを提供するプロジェクト「メタバース工学部」を、今年度後期から展開する。「社会全体で先端テクノロジーが次々に生まれるなか、DX(デジタルトランスフォーメーション)人材が決定的に不足している」との問題意識から、工学や情報に関する学習の機会、工学キャリアに関する情報を多様な人々に提供する場とする方針だ。
大学院工学系研究科と工学部が21日に発表した。メタバース工学部は正式な学部ではなく、中高生や保護者、学内外の学生、社会人らを対象に提供する各種プログラムの総称。工学分野の女子学生が少ない現状を踏まえ、「特に、工学や情報の魅力を女子中高生に伝えたい」としている。
予定している主なプログラム…
この記事は🔒有料会員記事です。残り474文字
2: 2022/07/22(金) 15:52:51 ID:0A5w98X80(1)調 AAS
仮想包茎の時代が来たな
3: 2022/07/22(金) 15:52:53 ID:swaSOR0V0(1)調 AAS
セカンドライフの始まり
4: 2022/07/22(金) 15:53:44 ID:KXpOHlZT0(1)調 AAS
いきなりロリコン宣言wレイプ目的かよ
5: 2022/07/22(金) 15:54:22 ID:o59AB/5f0(1)調 AAS
単位と卒業証書もメタバースの中で有効?
6: 2022/07/22(金) 15:54:29 ID:Mgb3+lXe0(1)調 AAS
ムーンショット
7: 2022/07/22(金) 15:54:37 ID:0(1/2) AAS
否定から入る低学歴
8: 2022/07/22(金) 15:55:23 ID:74yYIzUr0(1)調 AAS
セカンドライフw
9: 2022/07/22(金) 15:56:39 ID:i4yOxbS40(1)調 AAS
放送大学
10(1): 2022/07/22(金) 15:57:16 ID:Oz8tf55p0(1)調 AAS
高値になってから土地を買うなよ?
高騰してからやっぱりメタバースはすごかったと手の平返しは注意
今は後々考え変える時のための言い訳を見せてるところだから
11(5): 2022/07/22(金) 15:57:29 ID:2VsCa2lv0(1)調 AAS
メタバースが大コケしたら学歴詐称するなよ?
しれっと「工学部出身です」とか言うんじゃねーぞw
履歴書にも「メタバース工学部卒」ってしっかり書くんだぞ
12: 2022/07/22(金) 15:59:15 ID:eCRY0vHI0(1)調 AAS
※関連リンク
外部リンク:www.t.u-tokyo.ac.jp
13: 2022/07/22(金) 15:59:44 ID:2xpS7Ddn0(1)調 AAS
>>11
めっちゃコンプレックス持ってそう
14(1): 2022/07/22(金) 15:59:47 ID:In4xJAZh0(1/6)調 AAS
なんで無意味にメタバースを間に挟まなきゃならないんだよw
東大がこんなもんやるなっつの
15(5): 2022/07/22(金) 15:59:48 ID:I0repMa+0(1)調 AAS
いまさら何をやっても、科学技術分野で日本の消滅は不可避。
博士号取得者の人数は、米国8万人、中国5万人で日本は1.5万人。中国の四分の一に過ぎない。
科学研究費は米国51兆円、中国45兆円、日本は18.4兆円。
どうにもならん。
16: 2022/07/22(金) 15:59:58 ID:NajfeENH0(1/2)調 AAS
RUSTじゃダメなのか?
17(2): 2022/07/22(金) 16:00:39 ID:HQEPyHnj0(1)調 AAS
>>10
10年後にはセカンドライフみたいな焼け野原になるかネットの主流になるのか予測が難しいところだよな
金持ちが余った金で投資するぐらいでちょうどいいのでは
18(1): 2022/07/22(金) 16:00:53 ID:hssYeqZI0(1)調 AAS
UOが進化してればな
19: 2022/07/22(金) 16:01:07 ID:FSEkSaTY0(1)調 AAS
らしくない感じがする
20(1): 2022/07/22(金) 16:01:57 ID:YEK7VQFW0(1)調 AAS
どうせVRchatで遊んでるだけだろ
酔いとこれzoomでよくね?って無意味さに気付く
21: 2022/07/22(金) 16:02:46 ID:3jVPBUpg0(1)調 AAS
ソニーのホーム良かったのにな
22: 2022/07/22(金) 16:03:00 ID:Gf5Y6P0r0(1)調 AAS
ガチガチに規制された仮想空間なんてつまらんだろ
23(5): 2022/07/22(金) 16:03:19 ID:j5orzDKw0(1/9)調 AAS
メタバースは仮想空間内に仮想人間(アバター)
を置いて身振り手振りでお話などをするもの。
はじめは、2~3人でお話するものだったが
コンピュータの性能が上がって
同時に表示できる人数も増えてきた。
昨年はアバターをシンプルにすることで
数百人が入れる卒業式なども行っている。
さらにショッピングモールごと仮想空間を作ったり
山登りの山を作ることも試みられている。
だから、学校もやろうと思えばすぐできるだろう。
ただ、鉄を切ったり削ったり、
電気回路をはんだ付けしたり
化学薬品を反応させたりする工学部は
メタバースには向かないかもしれない。
24: 2022/07/22(金) 16:03:21 ID:A9hzmxUm0(1/4)調 AAS
メタバース一級です。
25: 2022/07/22(金) 16:03:28 ID:In4xJAZh0(2/6)調 AAS
>>17
ビットコイン的な形でなら無いとは言えないが実用的な価値が生じることはまず無いわ
無駄は無駄なりにここでしか出来ないニッチなニーズはあるかもしれんけどなー
26: 2022/07/22(金) 16:04:05 ID:rvOomNya0(1)調 AAS
かつてセカンドライフというものがあってだな...
27: 2022/07/22(金) 16:05:08 ID:A9hzmxUm0(2/4)調 AAS
>>11
大学院に進学して学歴ロンダリングを行いますので
28(2): 2022/07/22(金) 16:05:56 ID:In4xJAZh0(3/6)調 AAS
テレビ電話が普及しなかったように
無意味な情報や手間は削られる方がメリットデカい
29: 2022/07/22(金) 16:05:57 ID:uQc7fkPK0(1/2)調 AAS
>>1
一般ゲーマーにバグ出し頼んで
要求するレベルのオブジェクトを
常にアップデートしてる北米に
任せとけ、投資額が桁違いだわ
30: 2022/07/22(金) 16:06:09 ID:A9hzmxUm0(3/4)調 AAS
>>23
VRゴーグルを使わなくても可能。
単焦点スクリーンと
モーショントラッカーがあれば結果は同じ
31(2): 2022/07/22(金) 16:06:14 ID:egeXHR0Y0(1/2)調 AAS
メタバースってセカンドライフの二の舞になるんじゃねーの?
世界中ですげー金かけてるのはわかるけど実際にその世界で
生活できるわけじゃないしw
32: 2022/07/22(金) 16:06:37 ID:A9hzmxUm0(4/4)調 AAS
>>31
現実空間でやればいいだけ
33: 2022/07/22(金) 16:07:47 ID:In4xJAZh0(4/6)調 AAS
金かけてたとしても別にその金は相互にリンクしてないだろ
個別にドブに捨てられてるだけならその動きにメタバースとしての関わりは看板以外に無いわ
34: 2022/07/22(金) 16:08:19 ID:iDYofFZ30(1)調 AAS
仮想空間土地取引主任者育成
35: 2022/07/22(金) 16:09:57 ID:E3sYPmJU0(1/5)調 AAS
ムーンショットかぁ
36: 2022/07/22(金) 16:10:41 ID:ugCRF4nv0(1)調 AAS
スマホ黎明期も、パソコンで十分だとか、ブラックベリーに毛が生えたもんだとか言われてたからなあ
メタバースもどうなるか、世の中分からん。
37: 2022/07/22(金) 16:11:47 ID:NajfeENH0(2/2)調 AAS
いつも突然サービス終了するんだ
38: 2022/07/22(金) 16:11:49 ID:d0YedAdV0(1)調 AAS
バカじゃないか?
バズワードに踊ってどうするんだよ。
39: 2022/07/22(金) 16:11:59 ID:Ufmmywxt0(1)調 AAS
横領、中抜き、談合、裏口とか出来んの?
40: 2022/07/22(金) 16:12:11 ID:j5orzDKw0(2/9)調 AAS
むしろ、セカンドライフのほうがわからん。
手を出す前にブームが下火になったし。
41: 2022/07/22(金) 16:14:29 ID:E3sYPmJU0(2/5)調 AAS
現実で人と交流させないことで人口抑制とか?
42: 2022/07/22(金) 16:14:33 ID:h1pIPGip0(1)調 AAS
>>1
皆でどうぶつの森を作ろうプロジェクトw
43: 2022/07/22(金) 16:15:04 ID:egeXHR0Y0(2/2)調 AAS
セカンドライフみたいに現実寄りみたいな感じより
例えばモンハンの世界のようなリアルとはかけ離れた世界観の方が楽しめそう
44: 2022/07/22(金) 16:15:11 ID:j5orzDKw0(3/9)調 AAS
外国の大手が2~3社。
日本は立ち上がり中が数社あるな。
だが、違いもわからん。規模くらいかなあ。
45: 2022/07/22(金) 16:15:58 ID:j5orzDKw0(4/9)調 AAS
メタバース 蠱毒。
46(2): 2022/07/22(金) 16:16:06 ID:+eIBpZLX0(1)調 AAS
目的が女ってとこがミソ
47(1): 2022/07/22(金) 16:16:50 ID:1RljDK6w0(1)調 AAS
仮装空間
48: 2022/07/22(金) 16:18:53 ID:yOoYnTAU0(1)調 AAS
わりと期待してるんだがな
あのでかくて邪魔くさいゴーグルやめたら流行ると思うぞ
49: 2022/07/22(金) 16:20:05 ID:xHkNrqZY0(1/2)調 AAS
満員電車で使えるゴーグル早く!
50: 2022/07/22(金) 16:20:40 ID:j5orzDKw0(5/9)調 AAS
>>47
メタバース仮装空間で
仮想人間のアバターを仮装させて
仮装パーティに参加するようなものなので
間違ってはいないな。
51: 2022/07/22(金) 16:22:35 ID:zX0N4VGC0(1)調 AAS
あれこれやるまえに
学生のために学費を減らすことを考えてほしいね
そういう技術があるんなら余計にな
52: 2022/07/22(金) 16:22:41 ID:ZTVinzEf0(1)調 AAS
デジタルデータのいいところは物理的な遺産が残らないこと。
4畳半の部屋とパソコンさえあればいい、ミニマリスト向けだぞw
53: 2022/07/22(金) 16:24:04 ID:j5orzDKw0(6/9)調 AAS
アダルトメタバース
54: 2022/07/22(金) 16:24:35 ID:FdcASk3V0(1)調 AAS
メタバースは将来性あるよ
学部にするのは思い切ったなって感想だが
55: 2022/07/22(金) 16:24:54 ID:E3sYPmJU0(3/5)調 AAS
裏の目的は何だろなぁ
56: 2022/07/22(金) 16:26:18 ID:GEv0J3e80(1)調 AAS
キーボード・マウスですら面倒くさくて使わん現状で不格好で不便なドデカ頭パーツなんかみんなやるわけねーだろ。
嗅覚触覚含めフルダイブ並に体感が向上するか、メガネかシャツ一枚羽織る程度以下の手軽にならんと普及なんてしない。
1990年代のインターネットみたいに一部のオタクに普及するのがせいぜいだろ。
インターフェイスに実現可能性が見えてない段階で学部とか早慶。
57: 2022/07/22(金) 16:28:14 ID:IRC1WgWq0(1/3)調 AAS
オンライン授業ってだけ?
わざわざ3Dの仮想空間に拘るオンライン授業?
58(1): 2022/07/22(金) 16:28:58 ID:zbYRjn820(1)調 AAS
絶対失敗するやつ
59: 2022/07/22(金) 16:29:06 ID:91uPDb560(1)調 AAS
>>46
女子学生獲得のためって大義名分があるからだろ
でも自分の身内にもSNSをきっかけに東大に興味持って東大生になった女の子がいるからあんまり笑えない
早慶どっちか行ければ…って考えてた子がSNSで東大生の学びや暮らしに興味持って自分もなりたいと思ったわけ
そういうきっかけ作りに出来る場になるのならいいんじゃないかね
60: 2022/07/22(金) 16:31:11 ID:E3sYPmJU0(4/5)調 AAS
仮想空間で8時間労働
61(1): 2022/07/22(金) 16:31:46 ID:oUPFeKn50(1/4)調 AAS
>>11
なんか昔、早稲田が事故やらの原因やプロセスを研究する
失敗学とか言う学問だか研究室だか作ったと聞いたけど
将来卒業して大学出たところ聞かれたら
「早稲田の失敗です」とか名乗るのかなと思ったw
聞いたことないから学科とかは作らなかったのかな
62: 2022/07/22(金) 16:32:18 ID:j5orzDKw0(7/9)調 AAS
まあ、天下の東大だから
時々は花火も打ち上げなきゃならんのよ。
ただ、メタバース自体はアメリカじゃ
商用化してる、研究としては古いもの。
これに現実社会の大学学部を巻き込んだので
新しい話題になったという寸法だ。
ただ、学部にしちゃったら
学生さんの行末の責任は取らなきゃならん。
そこは大変になるな。
63: 2022/07/22(金) 16:32:24 ID:oUPFeKn50(2/4)調 AAS
>>15
諦めるとか放り出すとかの理屈を考えるのには努力できるんだなw
64: 2022/07/22(金) 16:32:39 ID:F0hF0tEs0(1/2)調 AAS
メタバースであなたもイケメン体験
65(2): 2022/07/22(金) 16:33:27 ID:IN03PdjX0(1/2)調 AAS
>>23
昔、PS1でパネキットってあったじゃん
PCだとリジッドチップスだっけ?とか
今ならもっとちゃんとした物理シム教材とか可能なんじゃね?
クラウドゲーミング的に鯖で処理して結果返す感じで
ロケット作って衛星打ち上げてみよ~、とか中高生にさせるとか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 327 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s