[過去ログ] 【国際】イギリスで気温39.1度を記録 観測史上初めて [朝一から閉店までφ★] (593レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
183: 2022/07/19(火) 22:07:12 ID:8s2oNP1/0(1)調 AAS
そりゃ環境政党が人気になるわ
184: 2022/07/19(火) 22:08:23 ID:2kYT+5K40(1)調 AAS
ベネディクト・カンバーバッチのシャーロック
オモロー
185: 2022/07/19(火) 22:08:28 ID:llTRLs0z0(2/2)調 AAS
チャールウッドってどこかと思ったらロンドより南か
じゃあ仙台くらいか
186: 2022/07/19(火) 22:08:35 ID:370aKkqp0(1)調 AAS
地軸が傾いてきたか
187: 2022/07/19(火) 22:08:47 ID:y98tl6tA0(1)調 AAS
イギリスが生温いビール飲むのは冷蔵庫が冷えない(まともな家電が無い)からだというジョークがあったな
188: 2022/07/19(火) 22:08:48 ID:Hyvvmhh20(2/11)調 AAS
日本では壺売り政党が人気だけど
189: 2022/07/19(火) 22:09:22 ID:KDMh4A+v0(1)調 AAS
偏西風の蛇行で一時的に南からの熱波が押し寄せただけ
水曜日には28℃ぐらいに戻り、金曜は雨で23℃にまで下がる
190: 2022/07/19(火) 22:09:34 ID:UMo3AiW90(1)調 AAS
>>165
おまえの世界では仙台はサハリンにあるのか
だが今はこの世界の話をしてるんだ
191: 2022/07/19(火) 22:09:52 ID:LALK9uje0(2/2)調 AAS
これトンガかどっかの大噴火の影響もあるのかな
南半球が冷夏で北半球は猛暑みたいな
192: 2022/07/19(火) 22:09:54 ID:2hFBHbce0(1)調 AAS
農作物も家畜も枯れる
193: 2022/07/19(火) 22:10:16 ID:p7BkXvm80(4/5)調 AAS
>>176
石灰が多い水で稲作は大丈夫なのかな
やかんが白くなる
194: 2022/07/19(火) 22:11:08 ID:Ws9XmHre0(6/7)調 AAS
普通に享保の大飢饉とか
その時期の欧州とか知ってるやつなら
その時が小氷河期で気温が低かったんだから
温まってるだけだろってわかるだろ
享保の大飢饉の時がどういう異常気象だったかもしらないやつが
知ってるくせに不安を煽るキチガイに騙される
195: 2022/07/19(火) 22:11:25 ID:HjCVCin80(1)調 AAS
昔、夏にロンドン行ったときに夜10時頃まで明るくて驚いた
サマータイムもあるけど北極圏に近いんだなとも感じた
それでこの暑さとか信じられん
196
(1): 2022/07/19(火) 22:11:44 ID:6pu0dDYj0(1/2)調 AAS
あんま暑くねーんだなイギリスって
197: 2022/07/19(火) 22:12:41 ID:Hyvvmhh20(3/11)調 AAS
おかげで国内でバカンスができるんだから良かったじゃん
198
(1): 2022/07/19(火) 22:12:42 ID:v8LhMyKg0(1/2)調 AAS
>>196
樺太より北にあるんだぞ
199: 2022/07/19(火) 22:13:29 ID:QyUkNVJg0(1)調 AAS
湿度もあったのかな?
200: [. ] 2022/07/19(火) 22:13:42 ID:qJU6p37x0(5/6)調 AAS
>>115
取り敢えず三峡ダムにミサイル攻撃で気候がもとに戻るか様子見だなー
201: 2022/07/19(火) 22:13:53 ID:nIDa83/h0(2/3)調 AAS
雪のイメージがないからすげえ北にあることを忘れるな
202
(3): 2022/07/19(火) 22:13:56 ID:T1E59FNP0(1)調 AAS
令和天皇になってから災難続きだわ
203: 2022/07/19(火) 22:14:09 ID:gR6U475G0(1)調 AAS
湿度が低いから39.1度でも快適だろ。
204
(4): 2022/07/19(火) 22:14:24 ID:lWbR3WtX0(1)調 AAS
湿度が低いから過ごしやすい
日陰にはいると寒いくらい

気温(熱さ)と暑さは関係しない
日本みたいな湿度の高い地域だと30度越えただけで暑い

欠陥国土ニッポン
205: 2022/07/19(火) 22:14:46 ID:Hyvvmhh20(4/11)調 AAS
>>202
うるせーわ壺ウヨ
おまえの天皇である安倍が死んで今どんな気持ち?
206: 2022/07/19(火) 22:15:58 ID:nIDa83/h0(3/3)調 AAS
>>204
水に困らんから一人勝ちになるぞ
207: 2022/07/19(火) 22:16:01 ID:oB28iYpZ0(1)調 AAS
なんか・・うちは猛暑じゃないんだがw
夜なんて春を思わせる。
208: 2022/07/19(火) 22:16:14 ID:1hrCK93v0(2/2)調 AAS
北海道はイタリアと大体緯度同じ
209: 2022/07/19(火) 22:16:18 ID:tTA/1kJO0(1)調 AAS
スモッグ時代だったら皆蒸し焼きになってたな
210: 2022/07/19(火) 22:16:52 ID:R8W8m2U50(1)調 AAS
エアコンなんていらないよ
環境に適応できない人から淘汰されたらいいんだ
人口が減って環境への負荷も減れば
気候から食糧事情からなにから次第にバランスが取れてくる
日本の弱者保護は過剰
211: 2022/07/19(火) 22:17:17 ID:uxnT77ff0(1)調 AAS
>>204
その欠陥国土にいつまで住んでるんの?
212: 2022/07/19(火) 22:17:58 ID:Hyvvmhh20(5/11)調 AAS
温暖化のおかげで「北海航路」が誕生する予定だったけど
確かに北海航路は存在するのにロシアが戦争したおかげで使えなくなっちゃったな
213: 2022/07/19(火) 22:18:29 ID:ebXknQj50(1)調 AAS
>>175
外食産業の破棄率惨いしね
214: 2022/07/19(火) 22:18:42 ID:zrGGQWg60(1)調 AAS
ロンドンは緯度が北海道より北にある
樺太が摂氏39度になる感じ
215: 2022/07/19(火) 22:19:22 ID:Ws9XmHre0(7/7)調 AAS
1731年(享保16年)末より天候が悪く、年が明けても
5月、6月まで雨と低温がつづくなど悪天候が続いた
梅雨からの長雨が約2か月間にも及び、冷夏をもたらした
17世紀のヨーロッパは、飢饉(ききん)など、混乱と不安にあふれていた
小氷期の襲来で農業生産が縮小し、最終的に「全般的危機」へとつながったという。
気候変動と大規模な社会危機との因果関係を、初めて科学的に実証している。
216: 2022/07/19(火) 22:19:23 ID:6pu0dDYj0(2/2)調 AAS
>>198
マジかよ
217: 2022/07/19(火) 22:19:45 ID:tedABE+V0(1)調 AAS
欧州辺りは湿度低いから日陰に入ればそれほど辛くはないんじゃないの?
島国のエゲレスはどうかしらんけど、大陸の方は
218
(1): 2022/07/19(火) 22:19:52 ID:GHfYjLH+0(1)調 AAS
イギリスは年中涼しいのか
このスレで初めて知ったわ
219: 2022/07/19(火) 22:20:39 ID:Hyvvmhh20(6/11)調 AAS
イギリスは湿度が高いぞ
湿度が低かったら年がら年中雨なんて降らないし
220: 2022/07/19(火) 22:21:08 ID:NytnxL150(1)調 AAS
おれはここ数年の酷暑の影響で33度湿度65%までなら平然と過ごせるようになった
30度なら湿度80%でもいける
221: 2022/07/19(火) 22:21:54 ID:6u/wvrRn0(1)調 AAS
日本並みに湿気やばそう。
222: 2022/07/19(火) 22:22:06 ID:Tiy2WuWl0(1)調 AAS
この世に夏ほど糞な物は無い
223: 2022/07/19(火) 22:22:37 ID:HoR2Rk0A0(1)調 AAS
Don't look back in anger
224
(1): 2022/07/19(火) 22:22:51 ID:Hyvvmhh20(7/11)調 AAS
東南アジアだと湿気が高いけど
しょっちゅうスコールが降ってずぶ濡れになるからそこまで暑くないんだよな
225
(1): 2022/07/19(火) 22:23:00 ID:v8LhMyKg0(2/2)調 AAS
>>204
日本と同じく四方を海に囲まれてるんだから気温が上がれば湿度も上がるわ
バカ言うな
226: 2022/07/19(火) 22:24:25 ID:Hyvvmhh20(8/11)調 AAS
スコットランド地方は寒い上に日照時間が短いので
牧羊かジャガイモくらいしかできないんだよな。
あとは大西洋でタラを獲ってなんとか食いしのいでる。
今は金持ちだけど決して豊かな土地ではない。
227: 2022/07/19(火) 22:26:24 ID:TaJp8Ryp0(1)調 AAS
>>17
ヨーロッパの石造りの家じゃ、エアコンの配管用の穴開けられないもんな
228: 2022/07/19(火) 22:27:20 ID:CdMRz6pg0(1)調 AAS
>>50
そのままだと背中が煮えたぎって寝られないよねw
229: 2022/07/19(火) 22:27:35 ID:Hyvvmhh20(9/11)調 AAS
40℃とは言っても数日だけだろうし日中だけだろうから
そこは冷たいシャワーを浴びたり庭で簡易プールを作ってしのげるのでは
230: 2022/07/19(火) 22:28:48 ID:XjBQxDuB0(1)調 AAS
>>1
日本は40度超えとるよ?

雑魚が
231: [. ] 2022/07/19(火) 22:28:49 ID:qJU6p37x0(6/6)調 AAS
>>224
あと冬がないってのも良いね(あるとこにはあるんだろうけど、おしなべて)
夏仕様に全振り出来る
232: 2022/07/19(火) 22:30:05 ID:fm4UAsz60(1)調 AAS
一昨年までドイツ住んでた
35℃ぐらいになる日もあったけど、湿度低いから余裕で冬のスーツ着てた
日陰なら
結局は湿度
233: 2022/07/19(火) 22:30:23 ID:k2KWnWLS0(1)調 AAS
湿度が低いからなんとかなるだろ。
エジプトの王家の谷で50℃超えたけど、日陰に入ったらなんてことなかった。
234: 2022/07/19(火) 22:30:27 ID:Q/TRz5bc0(1)調 AAS
日本人は甲子園のアルプススタンドで、大騒ぎしながら高校野球の観戦をしてる気温だな。そう考えると大したは無いな
235
(1): 2022/07/19(火) 22:30:52 ID:dEZHQ1xE0(1)調 AAS
>>4
変わるにしても少っしだけだよ
236: 2022/07/19(火) 22:31:23 ID:NSha3v7d0(2/4)調 AAS
>>225
まわりを海に囲まれているという条件は同じだが、
夏に日本を覆う高気圧と、夏にイギリスを覆う高気圧はそもそもの水分量が全然違う
237: 2022/07/19(火) 22:32:10 ID:G9AopTVQ0(3/3)調 AAS
>>204
湿度を相対で見るか絶対で見るかで答えが変わるな
238: 2022/07/19(火) 22:32:27 ID:Hyvvmhh20(10/11)調 AAS
イギリスの夏の湿度はよく分からないが冬は絶対湿度が高い
じゃないと頻繁に雨が降らない。雨の街ロンドンなんだろ
239: 2022/07/19(火) 22:34:55 ID:cMxzs8zK0(1)調 AAS
ビールの売上が凄そう
240
(1): 2022/07/19(火) 22:38:05 ID:S9P4zkng0(1)調 AAS
コロナ前の5月のバンコク行ったら、ジャパンの猛暑なんか余裕でぶっちぎる暑さと湿度だったぞ
そんな中、王宮と寺院観光しまくったらさすがに暑すぎて気分悪くなって、なぜかクーラーがやたら効いてるトイレで涼んで回復したわw
241: 2022/07/19(火) 22:40:29 ID:PGky2a9l0(1)調 AAS
イギリスって,北海道よりも北だよね
242
(1): 2022/07/19(火) 22:40:52 ID:0LpRwaWB0(1)調 AAS
こう暑いと変態紳士達が全裸に帽子をかぶり、ネクタイをしめステッキを持ち
夜の街を闊歩している光景を散見するのだろうな
243
(2): 2022/07/19(火) 22:42:03 ID:NSha3v7d0(3/4)調 AAS
ちなみに今日19日の14時のデータ
東京28.2℃81% 絶対湿度は19.6g/kg
那覇31.5℃81% 絶対湿度は23.9g/kg

対してエゲレスMAX
39.1℃16% 絶対湿度は7.0g/kg

そもそもの空気中の水分量が違いすぎる
244: 2022/07/19(火) 22:42:24 ID:gUcjlEPg0(1)調 AAS
こりゃそのうち本当に南極の氷溶けて海抜0m地帯は沈むんじゃね?
マンション暮らしでよかったけどボート買わなきゃいけないかも。
245: 2022/07/19(火) 22:43:13 ID:Hyvvmhh20(11/11)調 AAS
16%ってマジか・・
日本では冬にしか現れない湿度だな
246: 2022/07/19(火) 22:46:59 ID:O5rqjPfi0(1)調 AAS
グリーンランドもその名の通り緑の草原に
247: 2022/07/19(火) 22:47:07 ID:fRcGPL4V0(1/5)調 AAS
39度で観測史上1位って裏山だなしかも何?湿度低いのかカラッカラやん
248: 2022/07/19(火) 22:48:13 ID:fRcGPL4V0(2/5)調 AAS
温暖化ではなく少しずつズレて来てる定期
249
(2): 2022/07/19(火) 22:48:20 ID:LuEtiA5J0(1)調 AAS
>>243夏になると湿度を無視して猛暑日にならないってだけで沖縄を避暑地呼ばわりする超絶バカ文系がたくさん湧いてきてイライラする
250: 2022/07/19(火) 22:50:52 ID:H95RnMoz0(2/4)調 AAS
>>133
コーラ飲んでウンコ食ったら少し回復した
251: 2022/07/19(火) 22:52:27 ID:2+Y+c44F0(1)調 AAS
>>22
人間以外の生物や植物にも影響出ちゃうのでは
252: 2022/07/19(火) 22:52:28 ID:H95RnMoz0(3/4)調 AAS
>>249
高橋洋一がテメエは。
説明したらいいがな!
253
(1): 2022/07/19(火) 22:52:56 ID:p7BkXvm80(5/5)調 AAS
>>242
全裸では無くて、普通にトレンチコートを着ていて
目が合うと嬉しそうにバッと前を開いて裸だったのに
遭遇した
254: 2022/07/19(火) 22:53:24 ID:H1FtuHvW0(1)調 AAS
>>60
過ごしやすそうだなロンドン
冬もそんなに寒くないし
255: 2022/07/19(火) 22:54:54 ID:fRcGPL4V0(3/5)調 AAS
冬は空がドヨーンとしてるからマジ萎えるぞ
256: 2022/07/19(火) 22:55:32 ID:H95RnMoz0(4/4)調 AAS
>>240
シンガポール行ってみ。
タイ行って直後にシンガポール行ったらバンコクの5倍地獄だった。
あり得ない、死ぬ連呼した。
257: 2022/07/19(火) 22:56:56 ID:f3OX/xQf0(1)調 AAS
>>23
地球がヤバいんじゃない
人間がやばい
258
(3): 2022/07/19(火) 22:56:56 ID:NSha3v7d0(4/4)調 AAS
>>249
その気持ち死ぬほどわかる
沖縄の夏はカラッとしてるとか言う超ド級馬鹿もたまにいるからね

沖縄は猛暑日こそ無いが、本州をはるかに超える湿度でしかも夜間もほとんど気温が下がらず蒸し風呂地獄が延々と続く
259: 2022/07/19(火) 22:56:59 ID:7HN7H2WD0(1)調 AAS
イギリスのほうまで暑いのかよwファッキンホット
260: 2022/07/19(火) 22:58:16 ID:5nYkmf+30(1)調 AAS
地球の地軸が微妙に傾いたんじゃないかな
日本も変な気候だし
261: 2022/07/19(火) 22:58:19 ID:xPq3bgK30(1)調 AAS
イギリスって今電気代が馬鹿高いはず
エアコンなんか買わないだろな
262: 2022/07/19(火) 22:59:07 ID:fRcGPL4V0(4/5)調 AAS
日本のスポーツ選手が海外行くと怪我しやすいのは湿度の差があると思われる
例えは日本から欧米に輪ゴム持って行くと早い段階ですぐ切れやすくなるのと一緒
263: 2022/07/19(火) 23:00:10 ID:wAAod8i80(1/3)調 AAS
>>97
故に恐竜全盛期の白亜紀は海面が地球の歴史上一番上昇した時代だったからな
当時陸地面積は地球表面積の2割もなかったと推定されるからね
264: 2022/07/19(火) 23:02:26 ID:2fe+V8zT0(1)調 AAS
逝ってよし
265: 2022/07/19(火) 23:03:20 ID:kreC00sY0(3/5)調 AAS
>>218
温室できゅうり育てられるんすよってのがお貴族様の自慢になるくらいな年間気温だったそうだからね
266: 2022/07/19(火) 23:04:06 ID:LkTbjSZF0(1)調 AAS
フィンランド行っても31℃とかだったしな、その頃日本はもっと暑かったらしいが
267: 2022/07/19(火) 23:05:41 ID:iqu677nD0(1)調 AAS
日本人男性と結婚したイギリス人女性のYouTuberが、イギリスは夏が無いという話をしてるのを、最近、YouTubeで見たばっかりなのにw
イギリスにも夏が来たやん。
268: 2022/07/19(火) 23:09:02 ID:fRcGPL4V0(5/5)調 AAS
暑いことよりも欧米は水不足が大変だろうな
269: 2022/07/19(火) 23:10:01 ID:z+V4gY7e0(1)調 AAS
湿度低いから耐えられる論者の方にはエアコン扇風機なしで過ごしてみて欲しい
270: 2022/07/19(火) 23:13:18 ID:5x78MkBz0(1)調 AAS
一週間もすれば涼しくなる

多分
271: 2022/07/19(火) 23:13:26 ID:OA6qIDQF0(1)調 AAS
>>5
おじーちゃん、おしっこもれてまちゅよー おむつかえまちょうねー
272: 2022/07/19(火) 23:15:43 ID:iRTJrXI40(1)調 AAS
人類のせいかどうかはともかく
環境が昔と違ってきてるってのは実感できる
273
(1): 2022/07/19(火) 23:18:07 ID:wAAod8i80(2/3)調 AAS
>>175
なあ・・・流石にお前自身個人的にはそれ幾ら何でもこの期に及んでまさか本気で言ってる程お花畑
274: 2022/07/19(火) 23:20:14 ID:fm49+hDC0(1)調 AAS
湿度が低くても異常な日射しで暖まった建物からの輻射熱は防げないのでは
しかも夜中から暑くなる
275: 2022/07/19(火) 23:21:07 ID:wAAod8i80(3/3)調 AAS
>>273
おっと途中送信してしまった・・・

>>175
なあ・・・流石にお前自身個人的にはそれ幾ら何でもこの期に及んでまさか本気で言ってる程そこ迄お花畑なんかじゃないよな?( ゚д゚)
276
(1): 2022/07/19(火) 23:22:59 ID:2Lo3Uwdo0(1)調 AAS
>>4
スコッチをすこっち
277: sage 2022/07/19(火) 23:26:41 ID:XJDwIHMn0(1/3)調 AAS
異常に暑いのは日本だけじゃないんです
はい分かったね?
278: [くsage] 2022/07/19(火) 23:27:10 ID:HZF7/87p0(1)調 AAS
湿度が大したことないならそんなに辛くはない
日陰に入れば涼しい位だ
日本の30℃でも湿度90パーの炎天下とかマジに死人が出る
279: 2022/07/19(火) 23:27:16 ID:KqqVD2z70(1)調 AAS
稚内より北なのに
赤道直下の国と同じ気温は草
280: 2022/07/19(火) 23:27:25 ID:+LEw7H0A0(1)調 AAS
あのイギリスがねえ
281: sage 2022/07/19(火) 23:32:37 ID:XJDwIHMn0(2/3)調 AAS
たしかに、ジャップの陰湿度はやばい
282: 2022/07/19(火) 23:33:14 ID:H6ULIT860(1)調 AAS
ブリティッシュベイクオフの撮影って今やってるのかな?
あれテントだし空調ないし
この酷暑じゃバターもクリームもすぐにデロデロになりそうだし
みんな熱中症間違いなしだし想像しただけで辛い
もし毎年のようにこの暑さなら夏は撮影できなくなっちゃうね
283: 2022/07/19(火) 23:34:22 ID:juJP+AJz0(1)調 AAS
パリも灼熱なの?
いい加減オリンピックは時期考えようぜ
284
(1): 2022/07/19(火) 23:34:24 ID:19mB3UkC0(1)調 AAS
確実に何かが変化してるのは明白だ
太陽活動の違いかオゾン層みたいな赤外線を遮断する層みたいなものが破壊されたのか
またはポールシフトしたか
285
(2): 2022/07/19(火) 23:37:43 ID:7Zj4Bu/80(1)調 AAS
よく分からんけど
気温高くても湿度が低いから
日本より過ごしやすいんじゃないの?
しかもずっとじゃなく一時的なものだし
どうなんだろ
286: sage 2022/07/19(火) 23:41:35 ID:XJDwIHMn0(3/3)調 AAS
パリは燃えているか
287: 2022/07/19(火) 23:42:11 ID:IRjMsARW0(1)調 AAS
>>235
>>276
お前らってほんとお前らだよね
288: 2022/07/19(火) 23:42:21 ID:zxUvxmgD0(1)調 AAS
>>285
低湿度のせいでクーラーの普及率が滅茶苦茶に悪い
こうなると無しって訳には
289: 2022/07/19(火) 23:43:12 ID:RNuIBv0n0(1)調 AAS
>>10>>165
画像リンク

290: 2022/07/19(火) 23:43:24 ID:kreC00sY0(4/5)調 AAS
>>285
クソ暑いのを体感し続けた民とそれに対する備えエアコン勢と違ってエゲレスさんやパリっこは猛暑に対して割と耐えられない
だから結構な死者が出るんだ
291: 2022/07/19(火) 23:46:30 ID:wgVSMjhc0(1)調 AAS
>>93
夜は冷えるし、あと1.2日乗り越えたら元に戻るみたいよ
292
(1): 2022/07/19(火) 23:47:13 ID:SXXgDFBS0(1)調 AAS
日本の夏は湿度が高いからキツいと言う人も多いが、湿度が低いのにクソ暑くなると欧州のように山火事が多発する。
293
(1): 2022/07/19(火) 23:50:58 ID:CS2I4GOd0(1)調 AAS
ヨーロッパの39度とか日本の32度くらいだろ
294: 2022/07/19(火) 23:53:36 ID:fcOqMY1O0(1/2)調 AAS
>>253
ホモっ毛のある人だけ選んで見せていた痴漢か・・
295
(2): 2022/07/19(火) 23:55:18 ID:fwe15JdK0(1)調 AAS
え、俺もおととい39.1℃あったよ。
296: 2022/07/19(火) 23:55:27 ID:kreC00sY0(5/5)調 AAS
>>293
湿度が無いから余裕論はキツイ差だけであって建物含めて焼けるからあんま関係ない
ソースはインド。シャワーが熱湯になる温度が39℃なんだ
297: 2022/07/19(火) 23:58:05 ID:xygcvZzz0(1)調 AAS
カレンでーす!
298
(2): 2022/07/19(火) 23:58:11 ID:fcOqMY1O0(2/2)調 AAS
>>295
それ、コロナ

副作用で髪が抜けるから、覚悟しておけ
299
(1): sage 2022/07/19(火) 23:58:21 ID:KkMm11Pj0(1)調 AAS
>>295
うそつき
二年前に死んでるくせに
300
(1): 2022/07/19(火) 23:59:47 ID:gcSGYM3h0(1)調 AAS
>>139
GWにバンコク行ったことあるけど
夕立ちでも蒸すだけだし夜も蒸し暑いままだし
日本の夏の方がまだましだと思う
ビーチリゾート行っちゃえばいいけどね
301: 2022/07/20(水) 00:00:28 ID:upNP6ACL0(1)調 AAS
39度で最高ってどんな冷夏だよ
甘えてんじゃねーよ
302: 2022/07/20(水) 00:03:54 ID:t/lEIQnU0(1)調 AAS
>>284
温暖化だろ
303: 2022/07/20(水) 00:06:18 ID:+qvc65Vr0(1/3)調 AAS
実際なにが原因なの
突然すぎん?
地球表面じゃなくて星レベルの変化じゃないの?
304: 2022/07/20(水) 00:06:23 ID:gvTFE37b0(1)調 AAS
>>298
あっよかった、新型じゃないんだ!

>>299
ごんめ、おととしだったは
305: 2022/07/20(水) 00:07:44 ID:yTQGnomr0(1)調 AAS
>>243
なんだ
エゲレスも湿度低いんじゃんすか。
これなら日陰に居れば扇風機でなんとかなるわ
306: 2022/07/20(水) 00:14:12 ID:+qvc65Vr0(2/3)調 AAS
湿度もだけど風の有無が一番辛い
汗をかいても風が吹かないと意味がない
毛の多い動物って人間より暑くないのかな
307: 2022/07/20(水) 00:19:23 ID:mWr5MFKW0(1)調 AAS
>>292
肌もカサカサになりそう
308: 2022/07/20(水) 00:21:51 ID:eKpPOcZ40(1)調 AAS
ヨーロッパの人はエアコン使わないみたいでこの暑さはきついだろうな
湿度の低さとかもはや関係無いレベルの気温でしょ
309
(1): 2022/07/20(水) 00:30:51 ID:h5IZpktg0(1)調 AAS
イギリス人は男も女も脱いだら生っ白~くてデロ~ンてたるんだ肌に金髪の体毛ジョリジョリ生えてっからな
夏がまったく似合わないんだよな

おネーチャン達のケツも太もももセルライトで凸凹スンゲ~しな…
1-
あと 284 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s