[過去ログ] 【訃報】三本和彦氏(91)が死去 (自動車評論家)【ぶしつけ棒】 [菊姫いりぐち★] (791レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
430(4): 2022/07/17(日) 13:57:32.94 ID:zzdseF2U0(1)調 AAS
>>424
ある程度お金持ちになるとメルセデスとかドイツ車がメインになるからこの人もそうだったろ
仕事でいくら軽四を誉めても自分が乗るのはドイツ車ということだ
431(1): 2022/07/17(日) 14:05:24.58 ID:l/hx4/1C0(1/3)調 AAS
>>430
カネがあるんならメルセデスを選べ
メルセデスを選ぶ金がないならどこかで妥協するしかない
その妥協をどこでするのがいいかの道標となるのが評論家のお仕事
432: 2022/07/17(日) 14:05:25.79 ID:oRJLm3+N0(17/25)調 AAS
>>430
都会に居るとそうなるよな
でも地方だ複数所有が当たり前だし
一家に免許保有者一台が当たり前だから
433: 2022/07/17(日) 14:06:28.51 ID:oRJLm3+N0(18/25)調 AAS
>>431
そういうのをお座敷芸者と太鼓持ちと言うんだよ・・・。
434(2): 2022/07/17(日) 14:11:11.58 ID:WmkVfLJ70(2/2)調 AAS
三本は軽貨物がーって蔑称っぽく語ってたよ
435: 2022/07/17(日) 14:13:12.47 ID:l/hx4/1C0(2/3)調 AAS
>>434
アルトに軽貨物があって区別する必要があった頃じゃない?
436(1): 2022/07/17(日) 14:13:24.34 ID:oRJLm3+N0(19/25)調 AAS
>>434
あの頃は税制問題を批判していたよ
言い換えたら官僚批判なんだよ
これを見たら敗戦国のドイツも日本を馬鹿にしていた
事が良く分かるわ
Autotest 1978 - Toyota Corolla
動画リンク[YouTube]
437: 2022/07/17(日) 14:15:04.83 ID:oRJLm3+N0(20/25)調 AAS
Autotest 1981 - Mitsubishi Colt
動画リンク[YouTube]
ポールフレール大先生のレポートな
438(2): 2022/07/17(日) 14:27:12.20 ID:l/hx4/1C0(3/3)調 AAS
>>436
ドイツ語わからんけれどどうしてそれがドイツが日本をバカにしてることになるのか
単に30カローラを客観的なテストしてんだなあというようにしか見えん
439: 2022/07/17(日) 14:27:58.33 ID:SVNZVcPL0(1)調 AAS
新車情報はTVK制作だけど地方の局でも割とネットしてたよな。子供の頃から当たり前にTVKで見てたから大人になって事情知ってちょっと驚いた。お悔やみ申し上げます
440: 2022/07/17(日) 14:33:09.78 ID:J0bgGmQT0(1)調 AAS
>>323
だから三本じいさんは「換気の出来る」三角窓つけろよ、って言ってたんだろ
ちょっと山上入ってない君は?
ベアリングとか買いだめしてない?
441: 2022/07/17(日) 14:36:50.53 ID:8DkeEamz0(1)調 AAS
この人ずっとだれかに似てんなと思いつつもわからないまま放置してた
442(1): 2022/07/17(日) 14:38:04.24 ID:inC0w08A0(1/2)調 AAS
まだ学生だったけど新車情報楽しみに見てたな
続く番組が無くて残念だよ
443: 2022/07/17(日) 14:38:08.58 ID:uKWolUWz0(1)調 AAS
日本オイルシールやGSバッテリーのCM好きだったわあ
合掌
444: 2022/07/17(日) 14:42:51.80 ID:+7PIC3rn0(1)調 AAS
ランエボを四畳半で長刀を振り回す感じとか独特の表現が面白かったなぁ
445: 2022/07/17(日) 14:45:08.54 ID:oRJLm3+N0(21/25)調 AAS
>>438
これを見てから言えよ
Introduction to Real Driving Emissions (RDE) for
Light-Duty Vehicles (LDV) - HORIBA
動画リンク[YouTube]
Real Driving Emissions (RDE) for Light-Duty Vehicles (LDV) - Legislation Outline - HORIBA
動画リンク[YouTube]
446(1): 2022/07/17(日) 14:46:06.08 ID:b45VL6Pa0(4/4)調 AAS
>>430
例えば各ドアの開口部の広さを評価するが
自分で買うのは開口部面積の狭い
剛性高いクルマを選ぶ
トランクスルーや後部座席可倒式は便利だと評価して
自分は堅固なリアバルクヘッドのあるクルマを選ぶ
日本車でもドイツ車でも同じ
447: 2022/07/17(日) 14:46:20.94 ID:LzWau65G0(1/2)調 AAS
>>442
岡崎「・・・・」
448: 2022/07/17(日) 14:47:47.89 ID:4oBYrUpl0(1/2)調 AAS
>>2
俺のケツにブチ込んでくれ!
449: 2022/07/17(日) 14:48:25.82 ID:dr2UoQfp0(1)調 AAS
いつもの山坂道へドライブに行きたくなるような晴天の日にご冥福をお祈りします 合掌
450: 2022/07/17(日) 14:48:52.41 ID:oRJLm3+N0(22/25)調 AAS
>>446
時代は日本のモビリティが正しい事が証明されている
ドイツ・アウトバーン(高速道路)の走行速度制限130㎞導入?ロシア依存脱却の省エネ対策とは
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
451: 2022/07/17(日) 14:49:13.50 ID:oRJLm3+N0(23/25)調 AAS
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
日本が正しい事が証明されている
452: 2022/07/17(日) 14:49:28.11 ID:4oBYrUpl0(2/2)調 AAS
>>21
コレ、手に持ってんのナニか?ローターか?
453(1): 2022/07/17(日) 14:50:00.19 ID:03uf7zIe0(4/4)調 AAS
ハイパワー高性能車に乗るとこんな麻薬的性能使い切れない、けしからんとかいいつつニヤニヤしてたような
454: 2022/07/17(日) 14:51:47.67 ID:VKqgJiho0(1/3)調 AAS
インテリアに関してはやけに厳しかった印象
455: 2022/07/17(日) 14:52:22.67 ID:/oGeAHGY0(1/3)調 AAS
えー、いつもの山坂道に持ってまいりました
456: 2022/07/17(日) 14:53:06.40 ID:oRJLm3+N0(24/25)調 AAS
Tom Hanks on German Autobahn
動画リンク[YouTube]
ロシアがウクライナ侵攻で
わかったからなWWWWW
457: 2022/07/17(日) 14:53:16.51 ID:oRJLm3+N0(25/25)調 AAS
動画リンク[YouTube]
458: 2022/07/17(日) 14:53:42.26 ID:GCcraEwG0(1)調 AAS
>>260
テレビ神奈川独立系U局なのであの番組はU局を中心に日本中に販売されていて視聴者は多かった
カーグラフィックだのNAVIなどは間違っても読まない一般人でも見ていたので
メーカーとしても何言われるか解ってるのにチーフエンジニアだの主査だのを付けて番組に車を持っていくしかなかった
459: 2022/07/17(日) 14:53:42.48 ID:/oGeAHGY0(2/3)調 AAS
車内チェックは
騒音が60dB以下かどうかと拳1つ分の余裕があるかどうか
460: 2022/07/17(日) 14:53:56.27 ID:OUcT8wwJ0(1)調 AAS
特養ホームにでも入ってたのかほぅ
461(1): 2022/07/17(日) 14:56:39.24 ID:/oGeAHGY0(3/3)調 AAS
提供はNHK(日本発条工業)だっけ?
バネの会社
462: 2022/07/17(日) 14:57:51.90 ID:JQo8A8zO0(1/5)調 AAS
Tom Hanks on German Autobahn
動画リンク[YouTube]
トム・ハンクスが正しかったな
ニヤニヤしているわ
463: 2022/07/17(日) 15:00:21.63 ID:inC0w08A0(2/2)調 AAS
>>461
曙ブレーキ「……」
464: 2022/07/17(日) 15:01:23.14 ID:JQo8A8zO0(2/5)調 AAS
>>438
ポール・フレールが着ている服を見たら分かるよ
中国のおもちゃと言われている事と同じ・。
ブルース・リー・・。
465(1): 2022/07/17(日) 15:02:53.85 ID:VKqgJiho0(2/3)調 AAS
>>409
いや2代目ステージアのテールはステーションワゴンブームを作ったボルボ850のパクリやろw
466: 2022/07/17(日) 15:05:26.18 ID:JQo8A8zO0(3/5)調 AAS
そうやって日本車を馬鹿にしたドイツは
この結果になった訳
Software in diesel vehicles which reduces the effectiveness of
the emission control system at normal temperatures during
most of the year constitutes a prohibited defeat device
外部リンク:curia.europa.eu
467(1): 2022/07/17(日) 15:10:03.21 ID:LzWau65G0(2/2)調 AAS
オトコで91歳なら大往生だね
喫煙者なのにね
468: 2022/07/17(日) 15:12:01.84 ID:JQo8A8zO0(4/5)調 AAS
>>467
日の丸と君が代を知っていたからな
外部リンク:www.justice.gov
外部リンク:global.toyota
469: 2022/07/17(日) 15:29:38.35 ID:laSpPAwd0(1)調 AAS
三本さんが何度も
「SUVのフロントガラスの前傾」について注文付けていたから、
前傾の緩やかな車が増えたのは記憶に新しい。
この人の偉い所は、メーカーの人間に忖度しない点だな。
言うべきことはしっかり言う。これ大事。
470(1): 2022/07/17(日) 15:43:25.42 ID:lE8DrQwI0(1/5)調 AAS
>>465
あれのテールはスプリンターカリブからだべ
471: 2022/07/17(日) 15:53:12.11 ID:JQo8A8zO0(5/5)調 AAS
三本さんはGHQ統治時代を知っているからな
外部リンク[htm]:www.justice.gov
外部リンク[htm]:www.justice.gov
こういう日本の慣習も知っていたはず・。
472: 2022/07/17(日) 15:55:41.77 ID:W24EXFwW0(1)調 AAS
外部リンク[htm]:www.justice.gov
外部リンク[htm]:www.justice.gov
こういう話も知っていたと思うよ・。
473: 2022/07/17(日) 15:56:49.18 ID:74tetFTa0(1)調 AAS
JQo8A8zO0さんはあぼーんしといたほうがいいね
いちいちページ開くと時間のムダになる
474: 2022/07/17(日) 16:02:05.43 ID:9RE/CU380(1/3)調 AAS
外部リンク[htm]:www.justice.gov
これで結構大変だった話も聞いてるし・・。
475: 2022/07/17(日) 16:05:34.40 ID:Kt76QkyP0(1)調 AAS
>>430
そういう意味ではモータージャーナリストではないが松任谷正隆とかテリー伊藤みたいに
COTY審査委員でありながら国産車やラテン車を正当に評価できる人間は貴重だな
テリー伊藤なんか国産か輸入かなんて拘りもなさそう
476: 2022/07/17(日) 16:12:44.23 ID:VKqgJiho0(3/3)調 AAS
>>470
あれがどっちにかかってるか分からんけど、2代目カリブなら縦に長いテールランプが近いだけだな
2代目ステージアと850エステートは形までそっくりwカリブは台形型で印象としてはあんまり似てない
477: 2022/07/17(日) 16:14:17.12 ID:GRyEU23u0(2/2)調 AAS
カリブの影響を受けたのはストリームでしょ
478: 2022/07/17(日) 16:15:00.56 ID:GDEB8AWF0(1)調 AAS
>>141
信号停止の時に、ショーウィンドウに映る自分の車を眺めることあるから車体色は重要だぞw
特に雨の日だったら尚更いい。
479: 2022/07/17(日) 16:16:09.34 ID:V1je1YgF0(1)調 AAS
入社式で三本さんが講演した。ホンダはゴキブリ研究してるといった話だったけど
新聞社の入社試験に何度も落ちて、何でだってクレーム入れたのだとか
写真家でもあったね
480: 2022/07/17(日) 16:23:27.92 ID:9RE/CU380(2/3)調 AAS
東京新聞な
小林さんとはGHQとの関係が有ったから
300SLをCGに載せる事が出来たのもその時の関係な
481(1): 2022/07/17(日) 16:39:30.16 ID:duqAao3K0(1)調 AAS
昔ちょっとだけ見てた
デザインのセンスは合わなかったので聞いてなかったけど、車に対する考え方とかはとても勉強になりました。
今回はじめて見たけど「カーブを1秒はやく曲がるより5分はやく家を出ろ」でしたっけ、いろんなことがすごく凝縮された、とてもいい言葉です
482: 2022/07/17(日) 16:51:05.93 ID:lE8DrQwI0(2/5)調 AAS
>481
小林章太郎も自宅周辺とかでは右折しないで遠回りするって妻が証言してたくらいだから
不躾棒のオッチャンとはどこか発想が似てて気が合ったんだろうな
483: 2022/07/17(日) 17:00:25.26 ID:AY3t+Qi30(1)調 AAS
自動車評論家なんて顔と名前が一致するのは徳大寺さんくらいだわ
この人も顔は知ってたけど名前は知らんかった
484: 2022/07/17(日) 17:03:58.81 ID:nsKoMtQv0(1)調 AAS
イギリス自動車業界 「助けて!車が売れないの どうしたら買ってくれるの?」
2chスレ:news
485(1): 2022/07/17(日) 17:11:17.45 ID:lE8DrQwI0(3/5)調 AAS
ブレーキランプは輝度だけでなく発光面積も変えろってしつこく言い続けて
メーカーのエンジニアがオプションでハイマウントストップランプがありますのでって返すと
いや発光面積変えればオプションつけなくても済むだろって返すのが歌舞伎の型ですかってくらいお約束になり
今はハイマウントストップランプが標準の時代になったな
裁量権を持ってる人間に理屈の通った事を言い続けると時間は掛かっても世の中の様子が変わる事があるって証明した人
486: 2022/07/17(日) 17:11:26.52 ID:9RE/CU380(3/3)調 AAS
WGIPの関係で検閲とか赤の監視とか有った時代だから
敗戦国の悲哀を知っているからこそ
日本車批評は筋が通っていた・・
ドイツとの差も実体験が有ったから
あの頃は技術屋さんも大変だったからな
文献とか買うのも調べるのも・・。
外資持ち出し規制とか有ったし
487: 2022/07/17(日) 17:12:26.61 ID:hqphD8L90(12/12)調 AAS
新車情報のドライブパートだけでも公開してくれてるtvkに感謝
488: 2022/07/17(日) 17:14:49.38 ID:IVaVgfj30(1/5)調 AAS
WGIPの実態を知っていた人だからな
今の方がもっと酷いと思うけど・・。
489: 2022/07/17(日) 17:17:16.77 ID:IVaVgfj30(2/5)調 AAS
テレ朝の前身だったNETTV
日本教育TV時代からTVとは関わりのある人だし・。
TBSもそう・・。
490: 2022/07/17(日) 17:17:18.29 ID:mg4Dub2c0(1/3)調 AAS
>>453
愛車偏歴でNSX出てたな
491(4): 2022/07/17(日) 17:17:37.18 ID:t2RUWokI0(1)調 AAS
ここにはCGの読者おらんのな
492: 75 2022/07/17(日) 17:19:32.60 ID:6DJigx9m0(1)調 AAS
>>11
そうだよな。
三角窓の人だよな
493: 2022/07/17(日) 17:20:27.09 ID:lE8DrQwI0(4/5)調 AAS
>>367
自動車を味わいつくしどっかの上級国民みたいに自動車で人も殺さず
仕事では自動車という高額な必需品を購入する際に参考となる情報や価値観を社会に発信して
いよいよヤキが回ったら施設に入って大往生
大変な事も多々あったろうがこれ上の人生はちょっとないでしょ
494: 2022/07/17(日) 17:20:33.31 ID:IVaVgfj30(3/5)調 AAS
>>491
知らない世代が増えている
というか小林さんも知らんのじゃないのか・・。
495: 2022/07/17(日) 17:22:30.62 ID:lE8DrQwI0(5/5)調 AAS
>>491
いっとき読んでたよ
C・G30周年記念の本を引っ越しのドサクサで行方知れずにしてしまってのは俺の人生の中でも大きな不覚だった
496(2): 2022/07/17(日) 17:23:29.16 ID:WsbKxku90(5/6)調 AAS
あれほど番組内で啓蒙していたのに新車情報大賞の視聴者投票でド演歌調の5代目ローレルが1位になって何とも言えない表情してた
497: 2022/07/17(日) 17:24:42.63 ID:IVaVgfj30(4/5)調 AAS
>>496
横浜だし・・。
組織票って事が有ったかもな・・。
498(1): 2022/07/17(日) 17:25:41.18 ID:vAjaNQf80(1)調 AAS
徳大寺は金持ちのお坊ちゃまだったから、そのスタンスがバブル時代はもてはやされた。三本はちょっと貧乏くさかったが一部を除き日本の車好きは成り上がりだから徳大寺より人気があった。
499: 2022/07/17(日) 17:27:31.29 ID:IVaVgfj30(5/5)調 AAS
>>498
ジャーナリストと宣伝マンの違いな・。
500(1): 2022/07/17(日) 17:33:01.76 ID:YRF56iP40(1)調 AAS
ああ、巨星落つ
時代が終わった
長尾峠の茶店も無くなったし
私もTVKを見なくなった
箱根に別荘を買ったのもこの人のお陰
初代タントが出たとき2CVみたいと言ってたが
実用車として正当に評価していて
他の評論家が頭上空間は不要一辺倒に対して出る杭だったが
その後の軽ハイトワゴンの大躍進を予言していた
いつもの山坂道に追悼ランに行こう
美しい星を見に
501: 2022/07/17(日) 17:41:38.06 ID:WsbKxku90(6/6)調 AAS
そういうお気持ち書く場所がニュー速+しかないの?w
502: 2022/07/17(日) 17:47:39.26 ID:mf/1GQQH0(1)調 AAS
何時もの山坂道
天井握り拳
サンルーフとトランクヒンジの注文が頭から離れない
ご冥福をお祈りします
503(3): 2022/07/17(日) 18:35:10.07 ID:041IsOx+0(1)調 AAS
いつもの山坂道が大好きだったな。
本当は詳しく知っているくせに、車の開発責任者に知らないふりをして色々聞く場面も良かった。
どうぞ安らかにお休みください。
504: 2022/07/17(日) 18:41:09.94 ID:mg4Dub2c0(2/3)調 AAS
>>503
開発者がニヤニヤしながら口を濁す定番のやり取りも
あの番組で定着したんだろうな
505: 2022/07/17(日) 19:13:04.86 ID:9UYYbZPb0(1)調 AAS
>>503
頭回る人だったんだな
そんなの知識自慢でマウント合戦になりそうなのに
相手が何言うか自分下げを演じて人を見てたとは
506: 2022/07/17(日) 19:43:19.03 ID:Zh1BzqO80(1/2)調 AAS
>>287
FTOも酷かった。
友人のFTOは雨の日にフロントウインドウの曇を取ろうとエアコン動かしたけどフロントウインドウ下3分の1も曇りが取れない感じ。
507(2): 2022/07/17(日) 19:48:31.16 ID:Zh1BzqO80(2/2)調 AAS
俺が評論家なら今どきの車は言いたいことだらけだわ。
ヘッドライト周りの下品なLED装飾辞めろ、
特にフロントのウインカーの点滅わかり辛いデザイン優先の車多すぎる、
オプションの泥除け装着すると駐車スペースの輪止めにいちいちこする車種あるが順正部品の検証もしていないのか、
たかが数百mのカタログ燃費競走のためのアイドリングストップ機能さっさた廃止しろ、
その他諸々番組の時間の7~8割り方はキレてられるわ。
508: 2022/07/17(日) 19:58:16.67 ID:c05hQzxo0(1)調 AAS
AMラジオアンテナの取り付けにも文句言ってたな 外れるから盗まれるとか
509(1): 2022/07/17(日) 20:22:26.34 ID:T6q68fQz0(1)調 AAS
>>507
> オプションの泥除け装着すると駐車スペースの輪止めにいちいちこする車種あるが順正部品の検証もしていないのか、
全国のを検証しろって?
つける側が考えた方がコスパ良くない?
510: 2022/07/17(日) 20:42:04.96 ID:LdD+aYUr0(1)調 AAS
>>491
バブル期に読んでいた
長期テストとかいって市販車を20台ぐらい所有していた
511(2): 2022/07/17(日) 21:01:38.71 ID:VcIybD8Z0(1)調 AAS
>>509
全国の検死する必要ないだろw
そこはメーカーが開発時点できちんと車種事に検証しとけば発売した車のオプションとして装着して全く問題無いんだから。
512(2): 2022/07/17(日) 21:31:43.54 ID:9TryqriQ0(1/4)調 AAS
>>511
その検証って一体何をするんだろうね
513(1): 2022/07/17(日) 21:55:31.81 ID:H1N9qk9a0(1)調 AAS
新車情報復活待ってんだけどまだかよ
514(1): 2022/07/17(日) 21:56:22.13 ID:hm2LNe6M0(1)調 AAS
次は徳大寺か?
515: 2022/07/17(日) 22:00:43.79 ID:nfmFWJ6q0(1)調 AAS
>>514
とっくの昔に亡くなってるよ
516: 2022/07/17(日) 22:00:54.27 ID:mg4Dub2c0(3/3)調 AAS
>>513
岡崎五朗「クルマでいこう!」(ニヤニヤ)
517: 2022/07/17(日) 22:04:35.40 ID:FHmq9ReD0(1)調 AAS
もう91だったんだな
518: 2022/07/17(日) 22:15:33.55 ID:R37Ehys80(1)調 AAS
左ハンドルで設計されたクルマを
無理矢理右ハンドルにすんな言ってたな
519: 2022/07/17(日) 22:18:47.77 ID:ezPpM5YE0(1/2)調 AAS
御大おつかれさまでした
520: 2022/07/17(日) 22:20:57.51 ID:HJposDuf0(1)調 AAS
>>485
よく面積変えろ言ってたね。なつかしい。
521(1): 2022/07/17(日) 22:26:43.84 ID:Ubr+tE6b0(1/3)調 AAS
どうでもいいことにこだわる人という印象
頭と天井に拳が入るかだけで頭上空間を計ることに意味はない
むしろ大切なのは、横の窓と顔の距離の方
あとピラーの傾き方と太さ
頭と天井に拳が入らなかったら、シートのウレタン抜いて低く座らせればいいだけなんだから、いくらでも三本対策はできる
三本はそこを「頭上空間はあるんですが、低く座らせることでシートが底づきして気持ち良くないですね」と指摘しないから考えが甘いし、見方が一元的
522: 2022/07/17(日) 22:27:15.88 ID:zyYpaC8c0(1/3)調 AAS
ああああ、ついに亡くなったのか
毎週ではなかったが時々見てたんだよな。不躾棒が懐かしい、、
523: 2022/07/17(日) 22:29:09.81 ID:zyYpaC8c0(2/3)調 AAS
徳大寺有恒よりは信用できる批評をしていた
だが著書は徳大寺の「間違いだらけの~」の方が読んでいて楽しかったわ
524: 2022/07/17(日) 22:29:54.79 ID:b2YYouEK0(1)調 AAS
メーカーの人達にかなりツッコミを入れてた
見てて面白かった
525(1): 2022/07/17(日) 22:32:45.04 ID:9TryqriQ0(2/4)調 AAS
>>521
お前が番組を全然見ていないことはよく分かった
526: 2022/07/17(日) 22:33:21.46 ID:7ZPJtBi10(1)調 AAS
試乗で、いつもの山道にやってきました、ってやってたな
どこからどこまで走ってたんだろ?
527(2): 2022/07/17(日) 22:34:00.41 ID:VQbCY7nU0(1)調 AAS
>>512
全国の駐車スペースの検証
528: 2022/07/17(日) 22:34:15.46 ID:ezPpM5YE0(2/2)調 AAS
三本さんと日産の千野さんの掛け合いが好きでした
529: 2022/07/17(日) 22:36:39.31 ID:5ljsZpVe0(1)調 AAS
番組面白かったし野中美里がエロい衣装着てた回があってたまらんかった
御冥福
530(1): 2022/07/17(日) 22:37:50.45 ID:9TryqriQ0(3/4)調 AAS
>>527
そうなるよね
だから>>511は滅茶苦茶なことを言っている
531(1): 2022/07/17(日) 22:38:58.01 ID:Ubr+tE6b0(2/3)調 AAS
>>525
だからこの人、イスの出来に文句付けることほとんどない
90年代までの日本車全般とにかくシートがひどかったが、全く言わない
頭上空間確保するために、シートの座面を薄くしてたんだからそりゃ悪いわな
あいも変わらず、「拳が入るので頭上空間は確保されています」だからな
532: 2022/07/17(日) 22:46:33.96 ID:eMpyv5Sl0(1)調 AAS
この人がやる高速道路での急なレーンチェンジも意味不明
ステアリングの切りはじめの応答性をテストしてたんだろうが、リサーキュレーティングボールのステアリングの時代のベンツなどむしろ切り始めは鈍い
高速道路を走る場合には、ステアリングの初期応答性は鈍い方がいいのに
533: 2022/07/17(日) 22:46:58.87 ID:zyYpaC8c0(3/3)調 AAS
新車情報の最終回は、キチンと録画し、DVDにコピーし保存している
534: 2022/07/17(日) 22:55:55.80 ID:ESEvVOmT0(1)調 AAS
さんもとって読むの?
魔王みたいだな
535: 2022/07/17(日) 23:19:41.56 ID:8A5JRNWb0(1)調 AAS
>>500
巨根勃つに見えた
536(2): 2022/07/17(日) 23:21:59.41 ID:ZsKPaz6q0(1)調 AAS
この人、結構辛口だったけど、親父の乗っていたビッグホーンは褒めてたので、親父がホッとしてた
537: 2022/07/17(日) 23:32:45.30 ID:k0ru2TlY0(1)調 AAS
>>7
これ
538: 2022/07/17(日) 23:34:46.53 ID:h3pqbZPb0(1)調 AAS
複数車種があるときは、どれが一番かとメーカーに聞いて困らせてたが
あるとき、「私には子供が3人いますがどれが一番かわいいかと聞かれても全員と答えます」と返されて
以降、みんなそう答えるようになっちゃった
539: 2022/07/17(日) 23:36:12.64 ID:Wfd0UCUe0(1)調 AAS
>>536
あれをなんで誉めたのが意味が解らんよ
ただディーゼルだからかな?
540(3): 2022/07/17(日) 23:46:13.54 ID:Ubr+tE6b0(3/3)調 AAS
>>536
ビッグホーンは代々レンジローバーみたいなカッコでスタイリッシュだった
三本はそれで褒めてたんじゃなかろうが
あの車の美点は3.2リッターのV6がやたらとパワフル、下から粘り上もピュンピュン回る
テラノやハイラックスサーフの3000V6よりデカくて重いのにビッグホーンのが断然速い
ディーゼルは感心することはなかったけど
541: 2022/07/17(日) 23:46:59.75 ID:x7dAWcPe0(1)調 AAS
>>21
ミムジィの触覚か
542: 2022/07/17(日) 23:48:43.16 ID:Qr3LHpxh0(1)調 AAS
車のアンテナがとれない事をいつも怒ってたなw
543: 2022/07/17(日) 23:51:40.35 ID:x1zyBMIx0(1)調 AAS
>>540
あの人は格好だけで誉める人じゃないよ
なのでビックホーン誉めたのは謎
544(1): 2022/07/17(日) 23:59:12.46 ID:9TryqriQ0(4/4)調 AAS
>>531
>>540
あのさ、頼むから番組見てから感想を言ってくれよ…
545: 2022/07/18(月) 00:01:14.65 ID:QkkTcUCY0(1)調 AAS
今のモータージャーナリストでメーカにズバズバ言える人ているんだろうか
546: 2022/07/18(月) 00:19:56.48 ID:h8OCC8AN0(1)調 AAS
>>1
ご逝去されるって、日本語として間違ってる7
547: 2022/07/18(月) 00:21:48.97 ID:sGqVfKzp0(1)調 AAS
お棺には不躾棒も一緒に入れてあげてください
合掌
548: 2022/07/18(月) 00:27:08.52 ID:ASuRvpHU0(1)調 AAS
NSXを買ったけど、すぐに売ったとか言ってたな。
549: 2022/07/18(月) 00:30:00.37 ID:6MZ8+xF20(1)調 AAS
雉か?
550(1): 2022/07/18(月) 00:35:37.78 ID:VhGJekoO0(1)調 AAS
>>544
見てたけど日本車のシートをダメ出ししないのは不思議だった
シートに無頓着だったかそれとも忖度してるのかなと思ってる
551: 2022/07/18(月) 00:41:53.23 ID:Ui2VmBee0(1/3)調 AAS
この人はユーザーからしてもどうでもいいことばっかり執着してたけど、唯一ぐらい評価できるのはトランクをバンパーの高さから開くように提言してたことか
それまでのトランクはセダンもハッチバックもテールレンズより上からしか開かないただのフタだったが、90年代あたりからバンパーから開く車が増えた
昔の車は上しか開かないから、重い荷物だと持ち上げるのが大変だった
552: 2022/07/18(月) 00:50:47.30 ID:Ui2VmBee0(2/3)調 AAS
>>550
コブシが入るぐらい頭上空間確保しろと言ったそばから、今度は「シートが上下に薄っぺらい」なんて文句言ったら、クレーマー扱いされると思い自重したのかと個人的に思った
昔の日本車、特にマーク2なら80あたりまでだとシートのアンコ不足でどうしようもなかったけど、あんな140cmもない高さで頭上空間を作り出そうと思ったら、そのシワ寄せはシートの座面に行くに決まっている
だからシートの文句は付けづらかったのでは?
ゴルフは初代も二代目も、何だったら日産サンタナもシートの出来は抜群だったが、いい車であっても誉めはしない
553: 2022/07/18(月) 00:51:13.52 ID:jpFjre5d0(1/3)調 AAS
>>540
いすゞはトラック開発技術があるからラダーフレーム車には強かったんじゃないの
今でも海外ではSUVで乗用車部門に残ってるし
554: 2022/07/18(月) 00:57:41.16 ID:I8bXY8Fa0(1)調 AAS
>>69
平野啓子さんは?
555(1): 2022/07/18(月) 01:41:49.62 ID:yEJhN3Vf0(1)調 AAS
・日本車は椅子が悪い
・VWゴルフは素晴らしい
徳大寺商法のいいカモが湧いててワロタw
556(3): 2022/07/18(月) 01:44:57.51 ID:aPDlLs3f0(1)調 AAS
>507
それなら追加したいこと
センターモニターで何でも操作しないといけないせいで、パッと見操作ができない
誤動作を招くようなシフトポジション配置、ボタン式など論外
いかにもスマホをここに置いてくださいと言っているセンター小物入れ
そんなところにスマホを置くから走行中にスマホをいじることも分かっているはず
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 235 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.630s*